小樽港 マメイカ釣果情報

おはようございます。

小樽のマメイカの釣果も少し上向いてきた様子で釣果情報を頂きましたのでご紹介いたします。

スッテに乗りが良いのでエギ+スッテの組み合わせなども効果的

マメイカのサイズも大きくなったような気がします。

スッテの2連~3連にしている仕掛けやエギだけでも狙えます!

これから上向き傾向のマメイカ釣り、是非、チャレンジしてみてください♪

☆新作のマメイカ専用エギングロッド☆

KPY     SQUID MAX702Lです。

マメイカが掛った時、安定した曲がりが魅力です。先だけ曲がる竿に比べて以下の重さを感じやすいバランスの取れた竿です。

積丹マダラ釣りに行ってきました

こんばんは

秋の釣りシーズン楽しんでいますか??これから旬のカジカ・マメイカ・ホッケなど美味しい魚が勢揃いです。

防寒対策をして狙いに行きましょう!!

さあ、今回は積丹沖のマダラ釣り沖五目に行ってきました。

気温は2℃   今季初の防寒着を着用しての釣行となりました♪

今回、古平港 アンタレスさんにお世話になりました。

※アンタレスさんは11月より小樽へ移動されるとのことでした。

積丹・無線塔沖水深150m辺りを釣りました。

実験としてシャクリ棒✙船アキアジ用の仕掛けを流用してタラ釣りに使いましたが効果ありました。

気になるマダラの白子(タチ)も成熟していました。

この時期ならではのマダラ釣り引きも良く、楽しい釣行となりました♪

 

フィッシュランド太平店スタッフ小田が釣果情報をご紹介致しました♪

🚣函館山沖船イカ情報🚣

いつも当店のHPをご覧いただき誠にありがとうございます。

西桔梗店スタッフの松田です。

10/26(水)当店常連のお客様、N野様と当店店長が、山沖へイカ釣りに行ってきました😊

出港は6時。120Mラインのポイントへ🚣

当店オリジナルのイカ針18㎝を使用し、オモリは120号を使いました。

落とすとアタリがあり、イカのサイズがとても大きいので、1パイかかっただけでも、結構な引きで、電動がブイブイ唸ります。

おっきいですね👏

 

N野様は慣れた手つきでどんどんBIGイカを釣りあげていきます。

当店店長も、N野様の周りをウロチョロしながら大きいイカGET!

この日のお二人の釣果は良型マイカ30パイ!

1割~2割の確率でヤリイカも混ざっておりました。

N野様😻貴重なイカを我々にお裾分けいただき、どうもありがとうございます🦑

こんな感じで、函館山沖、イカはまだまだ釣れております!

詳しくは当店スタッフまで。

🚢函館山裏で真鯛GET🚢

いつも当店のHPをご覧いただき誠にありがとうございます。

西桔梗店スタッフの松田です。

10/26(水)入船漁港より出港の神龍丸 木村船長より情報いただきました🐉

ブリジギングで出港🌊

時間は夕方の16時。穴間沖にて200g前後のジグを使用し、なんと真鯛をGET👏

近年は道南でも、真鯛を釣りあげたというお話をチラホラ聞きますが、山裏の穴間沖で釣れたとは驚きです👀

函館山周辺は色々な魚種が釣れますね🐟

木村船長!またまた素敵な情報ありがとうございます!!

入船漁港  神龍丸 木村船長🐉

ご予約は直接船頭さんまで📱090-2816-5859(9時~17時)※17時以降はお控えください!

函館山沖🍂秋ヒラメ好調

いつも当店のHPをご覧いただき誠にありがとうございます。

西桔梗店スタッフの松田です。

10/25(火)入船漁港より出港の神龍丸 木村船長より情報いただきました🐉

函館山裏から住吉漁港沖にかけて、幅広い範囲で秋ヒラメが好調となっております。

しかも、この時期特有の肉厚で良型のヒラメ😻

この日、皆さんはバケ釣りで挑戦。

30Mライン前後で、400gのバケを使用。エサはチカを使用すると、とっても食いが良いようです。

50㎝から65㎝の良型ヒラメが、クーラー釣りです(*´▽`*)

このように、函館山沖はヒラメ釣り好調となっております😊

木村船長!この度も情報ありがとうございます。

入船漁港  神龍丸 木村船長🐉

ご予約は直接船頭さんまで📱090-2816-5859(9時~17時)※17時以降はお控えください!

★渓流釣りに行ってきました。★

10/24(月曜日)に石山店から車で約30分ほどの山奥へイワナ狙いです。

出発時は小雨でしたがトンネルを抜けると雪混じりの本降り・・・。気温は3℃。

準備をし10:30~12:30までの釣行。

開始から数投でグーグーとアタリがありましたが喰いが浅くバラシ。

その後も場所を移動しながら3回のアタリがありましたが残念ながら

イワナの顔は拝めず4バラシで終了。

車のタイヤ交換や防寒対策・熊対策をしっかりと行い釣りを楽しみましょう。

 

サバが釣れました!!スタッフ動画公開中

どうも皆さんおはようございます!フィッシュランド+アウトドア美しが丘店スタッフの鳥海です。

 

今回は前回の函館釣行のスタッフ動画更新致しました!!

 

興味がある方はぜひ最後までご覧ください!

次回釣行は今年最後の遠征!!

 

ワームコーナー担当の鳥海はついに道東方面へ

 

狙うはウサギアイナメ

 

果たしてどうなるか…お楽しみに!!

 

FISHLAND YouTube

とりちゃんねる道産子夫婦 

Instagram

Facebook

 

ご来店を心よりお待ちしております♬ 

十勝管内近郊河川情報

いつも当店をご利用頂きまして誠にありがとうございます

本日はハルシオンシステム フィールドスタッフ デカニジハンターの白土さんからの釣果報告が届きましたのでご紹介いたします

 

2022年10月23日(日) 十勝川水系での釣果です。

ヒットルアーはデカニジ実績に定評がある 月虫55(激沈)

秋も深まり、気温・水温も急激に低下。

トラウト達の反応も鈍くなり、ルアーを積極的に追わなくなる季節です。

 

枯れ葉などが上流から流れ出すこの時期は、少し派手目のカラーでスローに誘うのが効果的。

十勝管内ではフィッシュランド西帯広店で取り扱いをしている月虫55(激沈)限定カラーは超オススメですよ!(数に限りがありますのでお早めに)

 

デカニジハンター オススメのルアーで、残り少ないシーズンに夢のデカニジをキャッチしてください!

 

 

〜使用タックルデータ〜

【ロッド】

ハルシオンシステム

アキュート AQ-C48ML

 

【リール】

シマノ

カルカッタコンクエスト BFS  Left

 

【ライン & ショックリーダー】

バリバス

・VARIVAS 8(オーシャンブルー) 1号

・スーパートラウト アドバンス エクストリーム ショックリーダー 14lb

 

【ヒットルアー】

ハルシオンシステム

月虫55 激沈(限定カラー)

【当店からのお知らせ】

限定オリカラ 4色はまだ在庫ありますが

今釣行での白土さん実釣カラー妖艶山女 (青緑・紫)は

残りわずかとなっていますのでお早めに

🚢噴火湾ヒラメまだまだ釣れてます🚢

いつも当店のHPをご覧いただき誠にありがとうございます。

西桔梗店スタッフの松田です。

八雲落部より出港の金宝丸 坂本船長より情報いただきました🌊

そろそろ始まるであろう噴火湾のアキアジ。

10/23(日)アキアジの調査もかね、出港🚢

遠くまで走り、跳ねを探しましたが、残念ながら跳ねを確認する事が出来ず。

常連のお客様方と、ヒラメ釣りにチェンジです😊

400gのバケに、エサはチカを使用。

この時期ですが、活性が高く、皆さん良型のヒラメを次々とGET(*´▽`*)

↑ベテランのK泉様も型の良いヒラメを釣りあげられました🎊🎊

なんと竿頭の方は10枚の良型ヒラメGET!!

まだまだ狙えますね✌✌

こんな感じで、八雲沖、ヒラメがまだ好調に釣れております!!

坂本船長!このたびも情報ありがとうございました。

八雲落部漁港 金宝丸 坂本船長090-3891-0207(17時以降はお控えください)

🚢日浦沖五目釣り好調🚢

いつも当店のHPをご覧いただき誠にありがとうございます。

西桔梗店スタッフの松田です。

10/23(日)当店常連のお客様、K様より情報いただきました。

日浦漁港より出港の大生丸(松本船長)に乗船🌊

日浦沖100Mライン。

あいにくの曇り空でしたが、ベテランの皆さんはオリ満タンに釣りあげられたようです😊

五目仕掛けに赤イカを装着し、150号~180号のオモリを使用。

K様は、良型ヤナギノマイを針数掛ける荒業を披露👏

一緒に乗船されたベテランアングラーの方には、良型タラが掛かってきました。

オリからはみ出るほどの、大物です👏

この日はホッケの数は少なく、ヤナギノマイ祭り🎊

タラは船中で10本程釣れたそうでした。

こんな感じで日浦沖、五目釣り好調となっております。

K藤様♡この度も素晴らしい情報ありがとうございました。

日浦漁港 大生丸 松本船長 📱080-1884-1395