いつもご覧いただきありがとうございます。 江別店 且見です。
お客様より釣果情報頂きました。
積丹にてボートキャスティングからのヒラメ調査で、
見事2枚キャッチ!
ヒットワームはハイドアップ スタッガーオリジナル6インチ 106ギル カラー!
40gジグヘッドで、ショートバイト対策にアシストフックにて!
積丹方面、ヒラメ上向きです。
ワームのみならず、バケやジギングでも楽しめ、
食べても美味しいヒラメ釣り!
これからおすすめの釣り物です!
いつもご覧いただきありがとうございます。 江別店 且見です。
お客様より釣果情報頂きました。
積丹にてボートキャスティングからのヒラメ調査で、
見事2枚キャッチ!
ヒットワームはハイドアップ スタッガーオリジナル6インチ 106ギル カラー!
40gジグヘッドで、ショートバイト対策にアシストフックにて!
積丹方面、ヒラメ上向きです。
ワームのみならず、バケやジギングでも楽しめ、
食べても美味しいヒラメ釣り!
これからおすすめの釣り物です!
こんにちは♪
今日の日中は暑すぎる気温、熱中症予防の為、こまめに水分補給を行いましょう!!
お客様より、釣果情報を頂いておりますのでご紹介させて頂きます。
小樽港内 夕方投げ釣りを楽しまれたお客様より情報を頂きました。
エサは太イソメ(生)
コマセカゴにマグロコマセを注入
黄色のエッグボール付きの自作仕掛けで釣れたので達成感もありいい釣行となったとお話を頂きました。
竿尻を持ち上げるほど良いアタリが出たアブラコと暇なく竿先を揺らすガヤ(蝦夷メバル)なども釣れたと教えてくださいました。
週末の釣行に是非お役立てくださいませ♪
フィッシュランド太平店スタッフ 小田が釣果情報をご紹介させて頂きました。
いつも環状通北郷店をご利用、ご来店いただきましてありがとうございます!!
環状通北郷店スタッフ 辻です😊
兄弟K氏より釣果情報を頂きました!
今回は上司の方に道具をお借りし場所もガイドしていただいたそうです♪
場所は5月15日(月)仕事終わりに上士幌方面へ出発
現地16日(火)午前4時30分より釣行を開始!
この日は天候に恵まれず、、、濃霧に小雨という状況
川も少々荒れており気温も低くテンションも下がり気味だったそう🥶
そんな中、開始10分で初HIT😆
サイズ25cm程の初ニジマスが釣れましたとのこと!!
そして、ニジマスと笑顔!!
顔だしNGとの事で写真にモザイクはかけておりますが
笑みがこぼれております😆
その後、2時間程で同サイズのニジマスを2人で15前後キャッチされたそうです👏
使用されたルアーは5~6gのスプーンやスピナーを中心に使用されたそうで
この日はシルバーブルーやピンクのカラーが良かったとの事でした😉
改めまして、貴重な釣果情報ありがとうございます!
そして初ニジマスおめでとうございます!!👏
また、ニュースでも報道されておりますが、熊による事故も増えております!
フィッシュランドではクマ除け対策の商品も取り扱いがございます!
命があっての釣りですので釣りをされる方は万が一に備えて
これからのシーズン川や湖で釣りを楽しみましょう!
環状通北郷店では、随時お客様からの釣果情報をお待ちしております!
皆様のご来店、スタッフ一同、心よりお待ちしております!!
フイッシュランド環状通北郷店、Facebookページがあります☆こちらではリアルタイム釣果報告やFacebook限定のお得情報なども投稿しております♪♪下の写真リンクをクリックし、是非いいね♪よろしくお願いいたします!
いつも当店のHPをご覧いただき誠にありがとうございます。
西桔梗店スタッフの松田です。
5/14(日)函館港内一英マリーナより出港のSEA WOLF(シーウルフ)石川船長より情報いただきました😊
連日好調の青森真鯛。
7名のアングラーの方と出港。
青森沖、55M~65Mラインにて、この日はタイラバに好反応👏
毎回記録更新のシーウルフさんですが、この日はシーズン最多記録をまたまた更新!!
しかも、乗船されたアングラーの方、7名のうち、5名は真鯛初挑戦💪
惜しいバラシも何度かありましたが、無事、全員安打で真鯛GET🎊
↓サイズも良型があがております😊
↓素晴らしい釣行となりました😃
こんな感じで青森沖、連日真鯛が好調となっております。
皆様のご乗船おまちしております🚢
詳しくは直接船頭さんまでお願いいたしいます😊
シーウルフ 石川船長 090-6443-5521
いつもご覧いただきありがとうございます。釧路桂木店 片野です。
5月15日(月)午前11時頃~正午頃程の小一時間ほど
釧路港にカレイ釣りに行ってきました。
この時期は岸壁の縁についている事が多いので短いルアー竿等で充分です。
アタリそのものがほぼ無い状況ではありましたが
25cm程のオイランカジカでした。
この日はアタリが出ると同サイズのオイランカジカがヒットしていました。
その後、外道の定番 ガンジが1匹(笑)
例年、このガンジが煩くなってくるとカレイも数出る傾向が強いように思います。
そして、カレイ特有のコツコツコツ!とした反応あり
ききアワセをすると強烈な突込み!
あがってきたのは
37cmの肉厚クロガシラでした。
やはりイイ引きをしてくれますね~。
今回もいつも通り、1本針にオモリ6~8号を付けた仕掛を使用していましたが
根掛かりで切れてしまい、15gの蛍光赤のブラーに変更してのヒットでした。
エサは生イソメをカットせずに針に3匹、頭にチョンがけしてスダレ状にして
アピールを優先してみました。(アタリも少なかったのでアピール重視です)
アタリがあっても垂れているイソメの尻尾側をついばんでいるだけの事も多いので
少し待って、ききアワセを行い竿先を絞り込むような突込みがあったら
本アワセを入れるようにしています。
当日はクロガシラは1枚で納竿しております。
今時期はヒットすれば良型クロガシラが多いですよ~!
【使用タックル】
竿:鱒レンジャー
リール:小型リール
ライン:ナイロン3号
6月3日(土)4日(日)第3回常呂船団主催サクラマス・五目ジギング釣行イベント開催!