2/4 砂川遊水池

 

永山店スタッフの伊藤です 😀 

 

4日は砂川遊水池へ行ってきました!

 

現地には7時過ぎに到着しましたが平日でも車は既に20台ほど・・・。

 

 

 

 

ポイントは昨年釣って調子が良かった灯台沖の12mライン付近に決定します。

 

 

魚探では3~4m付近に反応が有りますね♪

 

 

 

 

8:20開始

 

すぐにアタリが有り良いペース!ダブルやトリプルも混ざります!

 

 

 

 

2時間後に200匹といいペースでしたがその後は失速・・💦

 

 

 

 

早めに昼食をとり12時半に270匹で終了としました。

 

 

 

 

知人も数日前に行ってますが10時頃から釣れなくなったそうなので早めに行くのがオススメです!

 

ワカサギのサイズは5~8センチ程なので仕掛けは1号以内が良さそうですね。

 

 

 

 

 

因みに11日は「すながわ冬まつり」開催の為、釣り人用の駐車場の場所がいつもとは変わります。

丁度坂を下りきった辺りになるのでいつもより楽ですね! 😉 

 

 

 

 

 

 

 

*

 

 

 

 

 

2024.2.5(月)今シーズン2戦目のワカサギ釣り🐟

どうも皆さんおはようございます!フィッシュランド+アウトドア美しが丘店スタッフの鳥海です 😆 

今シーズン2回目のワカサギ釣り!

今日はかなり出遅れて、10時半に釣行開始。

最初は魚探でワカサギがいるポイントへ探り移動しようかと思いましたが、1ポイント目で始めることにしました。

水深は17m。
反応はほぼ無し。

ちらほら反応はあったが群れは薄い。

沈黙の30分が始まり、まわりでは釣れたー!っという声も聞こえたが、こちらは無反応。
時間も11時を迎え、ここでようやくペースに上がり始め、ここからペースアップ。

今回も前回同様に、左が紅サシ右が白サシで反応ある方に変える方法で数を伸ばすつもりが、まさか同じぐらいの反応で変えることなく、このままフィニッシュしちゃいました!笑っ

お昼以降は魚探の反応が濃くなり1分間に3匹ペースで10分後には30匹釣り上げることが出来ました。

魚探の反応もボトムから2mの帯が!!

連掛けもできたので今回の釣果は237匹で終了しました。

オリジナル仕掛けの反応は今のところハズレ無し!

また次回お楽しみにー!

今回使用アイテム

魚探 ガーミン ストライカープラス4CV

・魚探モード:通常魚探/クリアビュー

・魚探出力300W

・振動子:GT20-TM(2周波数77/200)

BMO JAPAN

・ワカサギリール台(置き台)Ⅱ

 

下記も✅をお願い致します!

FISHLAND YouTube動画は こちらをクリック🖱

スタッフYouTube動画は こちらをクリック🖱

■ Instagram こちらをクリック🖱

■ Facebook こちらをクリック🖱

 

ご来店を心よりお待ちしております♬

🌸函館近郊ショアサクラマス情報🌸

いつも当店のHPをご覧いただき誠にありがとうございます。

西桔梗店スタッフ松田です。

2/5(月)本日、当店常連のお客様、エビちゃん様がまた、やってくださいました🦐

以前よりも釣り人の姿も少なかったそうですが、ベイトも確認でき、朝一に立派なサクラマスがHIT!!

前回よりも型が大きくなりましたね👏

跳ねなどは見られませんでしたが、ベイトの反応は濃く、これからもまだまだ、期待できそうですね😊

こんな感じで、函館近郊はショアでサクラマス釣れております🌸

エビちゃん🦐この度も釣りの帰りにお店に寄って釣果をご報告してくださり、ありがとうございました。

🌸尾札部沖サクラマス情報🌸

いつも当店のHPをご覧いただき誠にありがとうございます。

西桔梗店スタッフの松田です。

本日2/5(月)尾札部漁港より出港の晃龍丸(こうりゅうまる)白石船長より情報いただきました!

今回は、名人M様、O沢様、I口様のベテラン勢がバケで挑みました💪

↑I口様は出だしから絶好調🌸

60Mライン、棚はカウンターで25M付近でのアタリが多かったようです。

↑名人M様は、久しぶりのマス釣りを堪能🌸

前日に当店でご購入頂いた、緑毛を中心としたマス仕掛けを使用。

バケは700gです。

 

さすが名人、あっという間にオリがサクラマスでいっぱいに😊

↑この日、素晴らしい腕前をお見せになられたのは、O沢様😻

なんと船中竿頭の14本と絶好調!

2㎏アップの大物も多数HITです!

本日はこんなに素晴らしい釣果となりました!

今回情報を頂きました尾札部より出港の晃龍丸ですが、お弟子さんの晃丸の2艇で出港しております。今後もサクラマスで出船予定!ご予約お待ちしております。

※晃丸(吉田船長)に関しましては、遊漁船を始めたばかりの新人船長さんですが、親方の白石船長のご指導の下、めきめきと腕を上げております!沢山のお客様にご乗船して頂きたいので、1名様からでも出港いたします🌊

ご予約は直接船頭さんまで😊

尾札部港 第三晃龍丸 白石船長🚢

📱090-8427-4611(お電話は8時~17時の間でお願い致します)

3名から出港。簡易トイレございます。

尾札部漁港 第二晃丸(こうまる)吉田船長📱080-5591-0690

1名から出港。

★ワカサギ釣りに行ってきました。PARTⅢ★

2/4(日曜日)にとれた小屋ふじいさんにワカサギ釣りへ今シーズン3回目の釣行。

朝8時前から開始し、11時までの釣行で反応が良く、釣れては渋くなるの繰り返しで

ダブル・トリプルで掛かる事もありましたが回数が少なく

ワカサギのサイズは5㎝~10㎝、平均サイズは7㎝程度でした。

仕掛けは1.0号にエサは赤虫を使い、97匹の釣果となりました。

楽しむ事ができ、美味しく頂きました。

 

🌸噴火湾サクラマス情報🌸

いつも当店のHPをご覧いただき誠にありがとうございます。

西桔梗店スタッフの松田です。

2/4(日)当店常連のお客様、N村先生より情報いただきました🌸

噴火湾方面にてご自身のゴムボートにて出港🌊

600gのバケに毛鉤を使用。

良型のホッケが掛かってくる中、ひときわ大きいアタリと共に、念願のサクラマスがHIT!!!

この日は、ホッケがクーラー釣り、サクラマスが良型5本と大満足の結果となったそうです🌸

こんな感じで、道南方面、サクラマス好調となっております。

N村先生😻この度も釣りの帰りにお店に寄って釣果をご報告して下さり、ありがとうございました。

噴火湾 ガヤ (エゾメバル)釣り 2024.02.04

 

いつもご覧いただきありがとうございます。 江別店 且見です。

 

 

2月3日に、噴火湾側が釣り出来そうな天候の為、ガヤ狙いで噴火湾の漁港をランガンしてきました。

 

天気予報通り、風も降雪もなく絶好の釣り日和の中スタート。

 

アタリが弱く、針掛かりしない事や、巻いてる途中でバレることも多々ありましたが、

それでも、20匹前後の釣果に楽しむことができました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

この日使用したのは、バス用、シーバス用のバイブレーション。

 

根がかりリスクは、ベリーフックをトリプルからダブルに、テールを

シングルフックにすることで、だいぶ抑えることが出来、この日もロストは0個でした。

 

 

手元にブルブルと巻き抵抗が伝わり、ワームとは違った楽しみがある、バイブレーション。

 

ぜひ、ローテーションの一角に加えてみてはいかがでしょうか。

 

 

 

ちなみに、釣行後には流水で潮を落し、きっちり拭くことで針やアイのサビを抑え長持ちしますよ。

 

 

 

 

 

🐟函館渓流情報🐟

いつも当店のHPをご覧いただき誠にありがとうございます。

西桔梗店スタッフの松田です。

2/4(日)当店専属少年情報員のお2人が近所の沢にて、素晴らしい釣果をご報告して下さいました😊

先日、いつも行っている沢の川幅がとっても狭いため、持ち運びにも便利なコンパクトルアー竿を当店でご購入して下さったのですが、この竿が大活躍💪

今年は雪も少なく、例年より釣りがやりやすい状況となっておりますが、それにしてもまだ極寒の2月🥶

お2人はやってくださいました👦

ブドウ虫でのエサ釣りや、ミノーを巧みに操り、ヤマメやイワナ、ブラウンがHIT!!

↓まずは綺麗なヤマメ🐟

↓型の良いイワナ🐟

↓立派なブラウンです🐟

函館市内の近所の沢はこんなにも魚影が濃いものかと、我々スタッフも驚きです😊

さらに少年情報員は、前日の2/3(土)この同じ沢にて、オショロコマと思われる個体を釣り上げられました。

大きさはジャスト30㎝。

確かにオレンジの点々が見受けられます。

道南では森の鳥崎や、市内の松倉川上流にいるという事は聞いたことがありますので、この未開拓の近所の沢には、オショロコマが生息しているのかもしれません(≧▽≦)

今回も釣りの帰りに、お店によって釣果をご報告して下さった、少年情報員のお2人👏ありがとうございました。

本当にお見事でございました✌(‘ω’✌ )三✌(‘ω’)✌三( ✌’ω’)✌

不思議の詰まった近所の沢、今後も調査お願い致します😊

阿寒湖 ワカサギ 硫黄山川サイトより

いつもご覧頂きありがとうございます。北見店布宮です。

常連様より情報を頂きました。今週もありがとうございます!

2月4日(日)阿寒湖 硫黄山川会場にて。


快晴です♪阿寒は今日も最高のロケーションです☆


水深12mのポイントでスタート!


名物アメマスが襲来しながらも、、、




お仲間様も全員200匹オーバーです!この日はずっとベタ底釣りだったそうなので良い釣果ですね!


型は大中小さまざまですね♪針もバリエーション多く持って行った方が良さそうですね!

阿寒湖のワカサギシーズンはこれからが本番です!皆様もぜひワカサギ釣りで遊びましょ~♪

🌸椴法華サクラマス情報🌸

いつも当店のHPをご覧いただき誠にありがとうございます。

西桔梗店スタッフの松田です。

2/3(土)椴法華漁港から出港の、豊盛丸(田邊船長)より嬉しい情報いただきました!

5名のお客様で6時半出港🌊

今回はバケ釣りです。

朝一は、サクラマスはポツポツと釣れる状況。

良型ホッケもあがります😊

10時近くになると、パクパクタイム発動!

同時に4本HITすることもあり、船頭さんは大忙し😊

型も立派なサイズばかり👏

この日は船中で30本以上のサクラマスが釣れました🌸

素晴らしい釣果ですねヾ(*´∀`*)ノ

今期はサクラマス、好調なスタートとなっております!

皆様のご乗船お待ちしております🚢

詳しくは直接船頭さんまでお願いいたします。

豊盛丸 田邊船長 090-6997-6930