女満別湖畔 わかさぎ まだまだ釣れてます♪

いつもご覧頂きありがとうございます。北見店布宮です。

常連様より情報を頂きました。今週もありがとうございます!

2月18日(日)網走湖女満別サイトにて。


この日は絶好調で450匹達成です♪先週末より釣果良かったみたいです♪

聖地網走湖とあって良型多くすごいボリュームです☆

今年はシーズン後半も良いお話が多いのでこれからも期待できます☆網走湖のわかさぎ釣りは3月中旬(予定)まで楽しめます♪

置戸湖 わかさぎ釣り 好調です♪

いつもご覧頂きありがとうございます。北見店布宮です。

今週も常連様のお二人より情報を頂きました。いつもありがとうございます!

2月18日(日)置戸湖にて。


この日は暖かく絶好の釣り日和となりました♪釣り場も賑わってますね♪


水深は10m弱のポイントでスタート!


多点掛けもあり、


250匹と370匹!!シーズン終盤ですがまだまだ釣れてます!


型は超小型から13cmの超大型も!仕掛は1~1.5号の針がベストです!


名物のニジマスもいます。仕掛を絡ませる厄介者もいるので針は多めに持って行ってください。

置戸湖のわかさぎ釣りは3月3日(予定)まで楽しめます♪

かなやま湖 ワカサギ 釣り情報☆

みなさんこんにちは!こんばんは!

いつも当HPをご覧いただきありがとうございます!!

当店常連S様より今シーズン1回目のワカサギ釣果レポートを頂きましたので

原文のまま掲載させていただきます!

それではどうぞ(*´▽`*)

 

2024シーズン1回目のワカサギ釣り行ってきましたので報告します。

2月17日(土)

場所は南富良野町「かなやま湖」

天候は快晴、無風の絶好の釣り日和

5時頃に駐車場に到着したのですが、駐車場はほぼ満車。

既にかなりのテントがありました。

駐車場に車停めたい方は早めに行くことをオススメします。

気温が低く-10℃以下でしたので、カセットコンロ系の暖房器具でなく、煉炭で暖を取りました。

写真を取ったりいろいろ支度して、6時30分頃実釣

仕掛けは前回糠平湖で使用したVARIVAS「かなやま湖」1号の6本針を再使用

餌は赤虫とラピット(チーズ)を使用しましたが、赤虫は凍って使用できず・・・

2本目の竿に去年使っていた茨戸の仕掛けを付けていたのを使おうと思ったのですが結局使わず

竿1本で釣りました

というのも、実釣直後から爆釣で、2本目使う暇が無かった為^^;

およそ1時間で100匹超え

3時間で300匹超えたので納竿。

最終的に302匹でした

帰ってから捌くこと考えると300匹が限度なのが理由です^^;

去年が236匹でしたので記録更新です^^

 

年々資源が回復してる感じのかなやま湖ですが、ワカサギ釣りをする人の増加で、マナー違反の人も増えてるようで、

路上駐車は捕まりますので気をつけてください。

 

 

S様いつも読みやすいレポート・釣果情報ありがとうございます!

 

S様のレポートにもありますが

釣り場では駐車ルールやマナーを守って楽しみたいですね♪

 

 

環状通北郷店では、随時お客様からの釣果情報をお待ちしております!!

皆様のご来店、スタッフ一同、心よりお待ちしております。

 

フイッシュランド環状通北郷店、Facebookページがあります☆こちらでは

リアルタイム釣果報告やFacebook限定のお得情報なども投稿しております♪♪

下の写真リンクをクリックし、是非いいね♪よろしくお願いいたします!

image1

投稿者 スタッフ 三品

2/17 O様 阿寒湖ワカサギ釣り情報

インスタグラム、フェイスブックを開設いたしました。

下記も✅をお願い致します!

■ Instagram こちらをクリック🖱

■ Facebook こちらをクリック🖱

 

いつもご覧いただきありがとうございます。釧路桂木店 片野です。

 

本日、阿寒湖へワカサギ釣行されたO様より
情報を頂きました。

早朝は-20℃越えだったそうで
先日の暖かさから一転して真冬に戻ったようです。

今回も小型が多く渋い釣りだったとのことですが


700オーバーはさすがですね(^^)

🌸日本海方面ショアサクラマス🌸

いつも当店のHPをご覧いただき誠にありがとうございます。

西桔梗店スタッフの松田です。

本日2/17(土)当店常連のお客様、ジュピタ様より情報いただきました😊

早朝より日本海方面へ🚙

一投目からホッケの嵐。

手前側はホッケの山という事もあり、30gのジグを遠投🎣

開始4投目、ガツンとアタリがあり、見事にサクラマスGET!!

中々のサイズですねヾ(*´∀`*)ノ

ここからジュピタ様にミラクル炸裂🎊🎊

ホッケをかいくぐりながら、立て続けに5本のサクラマスをGET!!!

今回ジュピタ様がご使用になられたのは、昨日入荷したばかりの、岡クラフトAT30。

グリーンピンクがHITカラーです😊

このように日本海方面、今年はサクラマス好調となっております。

釣りの帰りにお店に寄って釣果をご報告して下さいました👏

こんな感じで、日本海方面、ショアサクラマス絶好調となっております。

 

🌸噴火湾方面サクラマス情報🌸

いつも当店のHPをご覧いただき誠にありがとうございます。

西桔梗店スタッフの松田です。

本日2/17(土)当店常連のお客様、N村先生より情報いただきました🌸

ご自身のゴムボートで出港。

お仕事前の短時間勝負でしたが、さすがN村先生💛

ホッケは入れ食い状態。

本日は水深60Mライン。バケ釣りです。

サクラマスの棚は比較的、底付近でのアタリが多く、その中でもひときわ大暴れであがってきたのは、なんと3.14㎏のBIGサクラマス😊

3.14㎏を筆頭に2㎏台も2本と絶好調のN村先生👏

こんな感じで、噴火湾方面まだまだサクラマスは連日絶好調となっております!

N村先生😻この度も釣りの帰りにお店に寄って釣果をご報告して下さり、ありがとうございました。

⛺大沼ワカサギ情報 大沼遊船⛺

いつも当店のHPをご覧いただき誠にありがとうございます。

西桔梗店スタッフの松田です。

大沼公園内(モーターボート乗り場)にあるワカサギ釣り場 大沼遊船の代表川村様より情報いただきました。

気温の暖かい日が続いておりましたが、氷の状況は問題なく、連日沢山の釣り人で賑わっております😊

大沼遊船さん、手ぶらでいらっしゃってもOK!!

貸竿はもちろん、寒くなったら防寒着等の貸し出しもあるので、着の身着のまま行っても楽しむ事が出来ます!

また、常にスタッフの方が常駐しておりますので、ワカサギ釣り初体験の方や、お子様でも安心して釣りを楽しむ事が出来ます。

さらに、公園内にはトイレもありますので、こちらも安心ですね🚻

天候の悪い日や寒い日でもビニールハウス内でワカサギ釣りをすることも出来ます。

ワカサギ釣りも、そろそろ終盤戦となっておりますが、冬の思い出に是非行かれてみてはいかがでしょうか??

大沼合同遊船(大沼公園内)

北海道亀田郡七飯町大沼1023-1
TEL 0138-67-2229(代表) 0138-67-2220

函館 恵山沖 サクラマスジギング

こんにちは 永山店 山田です

2月14日と15日と2日間で函館の恵山 御崎漁港から

サクラマスジギングに行ってきました

14日は港から恵山岬側の方での釣りでした

ちょっと渋くて、釣りに集中してしまい

帰ってからの写真しかありませんでしたが

最大2.3kgでした

15日は御崎漁港の前浜でした

この日はサイズよりも数が出ていました

 

因みに同船されていたアングラーがビックな魚上げていました!

キングか?と盛り上がったんですが

銀ピカのメスのアキアジだったようです(笑)

2日ともにいろんなパターンで釣ることが出来て

楽しい釣りになりました

函館の恵山 御崎漁港より出ているので

ぜひチャレンジしてみてください

当店オススメの遊漁船もご紹介しておりますので

詳しくは店頭にて

(遊漁船のオリジナルカラーのジグも販売している船も有りました)

 

🌸椴法華サクラマス情報🌸

いつも当店のHPをご覧いただき誠にありがとうございます。

西桔梗店スタッフの松田です。

椴法華漁港から出港の、豊盛丸(田邊船長)より嬉しい情報いただきました!

まずは2/12(月)当店常連のお客様、I口様がご乗船され、立派なサクラマスをGET!!

ベテランI口様はバケで挑戦💪

水無沖にてコンスタントに釣り上げますヾ(*´∀`*)ノ

 

この日の棚は35Mが良く、I口様は大型のマスを釣り上げられ、素晴らしい釣果をご報告して下さいました👏

そして2/15(木)この日はジギングのお客様5名で6時半出港🌊

朝一は、恵山灯台下50Mラインにてスタート。

スケソの猛攻にあいながらも、7時を過ぎたころからサクラマスが釣れ始めました😊

 

棚は35M~40MでHIT!

船中では26本、大型も釣れておりますヾ(*´∀`*)ノ

こんな感じで椴法華方面は、まだまだサクラマスが好調となっております!

皆様のご乗船お待ちしております🚢

詳しくは直接船頭さんまでお願いいたします。

豊盛丸 田邊船長 090-6997-6930

🌸函館山沖サクラマス&メバル情報🌸

いつも当店のHPをご覧いただき誠にありがとうございます。

西桔梗店スタッフの松田です。

入船漁港より出港の神龍丸 木村船長より情報いただきました🐉

2/12(月)札幌や神奈川県からのお客様と共に、サクラマス&メバルジギングで出港🌊

↑テグスメーカー、アトミックスライダーの代表様は、良型のサクラマスGET!!

尾鼻沖でもサクラマスが上がっております😊

また、船頭さんが魚探で反応を見ながら、メバルの根へ行くと、これまた良型のメバルがHIT!!

型の良いメバルですね👏

こんな感じで、函館近郊、サクラマス、メバルが釣れております🌸

神龍丸さんですが、午前便、午後便、夕方便(18時出港21時上がり)で出港しております。

※お支払いに、ペイペイが使えるようになりました😊

入船漁港  神龍丸 木村船長🐉

ご予約は直接船頭さんまで📱090-2816-5859(9時~17時)※17時以降はお控えください!