いつもご覧いただきありがとうございます。江別店 且見です。
小樽方面へロックフィッシュ狙いへ行ってきましたが、
早々に、雪風が強くなり短時間の釣行で終了となりました。
短い時間でしたが、クロソイ、ガヤ、ホッケと釣ることが出来ました。
悪天候時は無理をせず、安全第一で釣りを楽しみましょう。
いつも当店のHPをご覧いただき誠にありがとうございます。
西桔梗店スタッフの松田です。
入船から出港の神凰丸(山田船長)より情報いただきました🐟
2/29(木)当店スタッフの小笠原が乗船させて頂き、6時出港🌊
60Mラインのポイントに到着後、150gのジグを落としたスタッフ小笠原は、20M付近でジグが落ちていかず、フォール中にサクラマスHIT!!!
朝一の食いが良く、バケで狙っていたお客様も、中層25M付近にて、サクラマスHITです!!
さすがベテランのお客様は、この日、10本以上のサクラマスを釣り上げられました(*‘∀‘)
素晴らしい釣果ですね👏
スタッフ小笠原が使用したのは、バンブルズジグ150gショート。
この日はフォール中に掛かってくることが多く、サクラマスが掛かって巻き上げてくる最中も、後ろからサクラマスが2~3匹追ってくる姿も確認出来たそうです。
スタッフ小笠原はジギングにて11本のマスを釣り上げ、この日の竿頭となりましたヾ(*´∀`*)ノ
こんな感じで、函館山沖、サクラマス釣れております🌸
この度も素晴らしい情報ありがとうございました。
※船長が2人態勢(西山船長、山田船長)になり、出港できる日も多くなりました🚢
ご予約は直接船頭さんにお願いいたします。
神凰丸(しんおうまる)西山船長 📱080-3235-0960
いつも当店のHPをご覧いただき誠にありがとうございます。
西桔梗店スタッフの松田です。
2/29(木)当店常連のお客様、ヘルメット様より情報いただきました⛑
山沖の60Mライン。
ヘルメット様は600gのバケにケイムラマス仕掛けを使用。
まずは棚を見極める為、底から5Mからスタート。
水深は70Mラインでした。
この日は底付近でかかる事が多く、中層には全く反応無し。
また底を攻めると、良型サクラがHIT!
バケ尻の針に食う事が多かったとの事でした。
ヘルメット様は、オールバケで5本のサクラマスをGET!!
こんな感じで、函館山沖、サクラマス釣れ始めてきました🌸
ヘルメット様⛑この度も釣りの帰りにお店に寄って釣果をご報告して下さりありがとうございました。
いつも当店のHPをご覧いただき誠にありがとうございます。
西桔梗店スタッフの松田です。
2/27(火)入船漁港より出港の神龍丸 木村船長より嬉しい情報いただきました🐉
函館山沖にて、ジギング、バケ共に好調の釣果です!!
しかも型が良い!!
この日は一番小さくても1.5キロと、型物ぞろいのサクラマスが上がっておりました👏
ケイムラの毛鉤には立派なサクラマスが掛かってきてくれましたヾ(*´∀`*)ノ
お見事でございますね👏
こんな感じで、函館山沖、ようやくサクラマスの釣果が聞こえてきました👏
神龍丸さんですが、午前便、午後便、夕方便(18時出港21時上がり)で出港しております。
※お支払いに、ペイペイが使えるようになりました😊
入船漁港 神龍丸 木村船長🐉
ご予約は直接船頭さんまで📱090-2816-5859(9時~17時)※17時以降はお控えください!
いつも当店のHPをご覧いただき誠にありがとうございます。
西桔梗店スタッフの松田です。
2/25(日)当店常連のお客様、水神様より情報いただきました😊
今回は船溜まりから出港の、長良丸(福井船長)に乗船、当別沖へ向かいます🚢
出港は6時半。
数日前から好調の当別沖60Mライン。
水神様はジギングにて、グリーン系やシルバー系の130gのジグを使用し、次々とサクラマスHIT!!
棚は中層から上の30M~5Mと、幅広い範囲でのHITが続きます。
水神様の釣果はこんな感じ!!
また、初めてマス釣りにチャレンジしたアングラーの方も同船され、マス釣り初体験にもかかわらず、その方は見事に沢山のマスを釣り上げられたそうです。
素晴らしいですね👏
こんな感じで、函館近郊、サクラマス好調となっております!
今回お世話になった遊漁船は、函館港内船溜まりより出港 長良丸 福井船長
📱090-8270-2135(17時以降はお控えください)
水神様💛この度も釣りの帰りにお店に寄って釣果をご報告して下さりありがとうございました。
いつも当店のHPをご覧いただき誠にありがとうございます。
西桔梗店スタッフの松田です。
2/25(日)函館入船漁港より出港のレンユウⅡ、宮本船長より情報いただきました。
この日は遠征し、戸井原木沖70ラインへ🌊
現地到着後、なんと第一投目で宮本船長のジグにデカサクラHIT!!
何度かドラグが出されましたが、さすが宮本船長👏
しっかりとキャッチです(*´▽`*)
更にこの日は、根物も好調!
マダラにホッケ、マゾイやガヤが次々とHIT!!
タラも立派なサイズです!
こんな感じで、函館近郊は広い範囲でサクラマスや根物が好調となっております!
さてレンユウ丸さんですが、今後も山沖のサクラマスや根物等で出港いたします🌊
皆様のご乗船、お待ちしております。
レンユウⅡ 函館入船漁港 宮本船長 090-8631-3434(18時以降はお控えください)
永山店スタッフの伊藤です 😀
サホロが釣れなかったこともあり26日は阿寒湖へ行ってきました♪(笑)
8時の受付を済ませていつもの様に貸テントへ向かいます。
この日は雪模様・・
朝一の魚探の反応は良い感じ♪
8:30開始
浮いてるワカサギの反応が微妙だった為、前半はしばらく底釣りで狙います。
直ぐにアタリがあり多点掛けも多く良い感じ!
ずーっと良いペースは変わらず途中から浮いてるワカサギを狙います!
気が付くと昼頃には700匹!
後半にペースが少し落ちましたが終了の14:22に4ケタに乗ったところで終了としました。
釣友のTさんに100匹釣れる度に画像送ってたら・・・
こんなのが送られてきました!(笑)
阿寒湖は最大で3月一杯まで楽しめます!
調子のいい阿寒湖、釣り足りない方は行ってみてはどうでしょう? 😉
*
どうも皆さんおはようございます!フィッシュランド+アウトドア美しが丘店スタッフの鳥海です。
今回は『とれた小屋ふじい』へワカサギ釣りを楽しんできました。
時間はお昼12時~15時までと短いですが、午前中は用事があったので渋い時間からスタート致しました。
3時間の短い釣行でしたが、とても長く感じました...
長く感じた理由の一つは!全然釣れなかったからです 😥
昨年と一昨年は岸近くで爆釣してましたが、今年は魚探もあることから、冒険しようと、川の中心よりで釣り座を構えることにしました。
前回に引き続き二回とも岸からだいぶ離れたポイントで釣り座を構えましたが、魚探投入後は何も写らず皆無でした。
時よりワカサギの反応もあったが、停滞性がなく、すぐに群れが散ってしまう。
ウグイの反応が濃く、10匹ぐらいウグイが釣れてしまう 😥
結果
3時までで24匹でした…
いままでで一番少ないかもしれないです...
ポイント移動も考えてましたが、短時間釣行の為移動を諦めて、ここでしばらく粘るも釣果を伸ばすことが出来ませんでした。
岸近い方が良いかもしれないです。
次回また行けるチャンスがあれば岸近くでやってみようと思います。
ちなみに氷厚はまだまだ十分なぐらいに硬く厚かったです。
がしかし、この日は気温も水温も低く氷点下だった為水が浮いてることも少なく、長靴じゃなくても大丈夫でしたが、この時期は日によって1日で変わってしまうので、ワカサギ釣りを楽しむ際は十分に気をつけてください。
今シーズンはあと一回かな?
下記も✅をお願い致します!
■FISHLAND YouTube動画は こちらをクリック🖱
■スタッフYouTube動画は こちらをクリック🖱
■ Instagram はこちらをクリック🖱
■ Facebook はこちらをクリック🖱
ご来店を心よりお待ちしております♬