🌸函館山沖ジギングでサクラ&フクラギ🌸

いつも当店のHPをご覧いただき誠にありがとうございます。

西桔梗店スタッフの松田です。

2/16(日)当店常連のお客様、O沢様とI藤様より情報いただきました🐟

I藤様のプレジャーにて出港🌊

山沖にてホッケ&サバを好調にGET!

時折、小サメの猛攻に遭いながらも、なんとか念願のサクラマスGETです🌸

I藤様も今期初のサクラマスに大喜びヾ(*´∀`*)ノ

また、お仲間の船は空港沖70Mラインにて、立派なホッケ、サクラマス、そしてなんと、フクラギを10本釣り上げられました👏

サクラにフクラギと、なんとも素晴らしい釣果でございます。

ホッケも型が良いですね👏

この時期にこんなにフクラギが釣れるとは、珍しいですね(^^♪

こんな感じで、函館山沖は魅力的な素晴らしい海です✨

O沢様、I藤様、この度も素晴らしい情報ありがとうございました。

ニシン釣果情報 余市 石狩新港 2月16日

いつもご覧いただきありがとうございます。

お客様より釣果情報をいただきありがとうございます。

16日 余市、石狩新港にて群来があるという情報を得て

釣行に向かわれたそうです。

 

 

余市で2時間、石狩新港で1時間で

40cm級のニシンが100匹オーバーで

クーラーが満タンになり釣行終了したようです。

 

使用した仕掛はこちらになります。

 

型が大きいので針は大きくハリスは太い方が良いようです。

お客様はこちらの仕掛けの4号でも切れることがあったそうです。

是非、釣行に向かわれたはいかがでしょうか。

 

 

 

ホロカヤントーのワカサギ釣り

いつも当店をご利用いただき誠にありがとうございます

2月16日(日)ホロカヤントーへワカサギ釣りに行ってきました!

今回は友人と中学生の息子君と4人での釣りとなりました。

7時半ホロカ駐車場で待ち合わせ、釣り場へ。

以前から坂がキツイよーとは聞いていたのですが本当に…キツイ。

ホロカヤントーのポイントは数か所あるのですが今回は沢のポイントへ。

坂を下ってから歩いて15分くらいの沢の辺りにテント設営

8時半釣り開始

水深2m。 竿をセットして仕掛けを落とすとすぐにアタリが!

穴をのぞいてみると氷のすぐ下にワカサギが泳いでいるのが見える!

竿を上げてみるとかわいいサイズのワカサギがダブルで✨

コンスタントに釣れ、楽しくなってきた所で⚡男性陣VS女性陣⚡の対決に

ここで力を見せつけたのは何と中学生の息子君!

釣り方は…目視👀! ワカサギがエサを吸い込んだら上げる。

これが釣れるのなんの・・・抜群の視力と瞬発力で数を伸ばしてました♪

サイズは5cm~6cmが多く時々10cmが釣れるかんじだったので

針サイズは1.5号より小さい方が◎

餌も小さめにカット✂

それでも上げてくる時に針から外れて逃げてしまうワカサギ多数。

あまりにもすぐ下で釣れるので午前中は忙しく感じることも💦

勝負の結果は・・・女性陣241匹に対して…男性陣381匹✨

保存袋Lサイズに入れてこの量。

いつもは夫婦2人での静かな釣りなので、とても楽しい釣りになりました!

極小ワカサギのアタリをとるのはすごく難しいので目視👀出来る方…楽しめるはず✨

もちろんワカサギ釣りをやり込んでるベテランさんも楽しめるはず!!

ワカサギをおつまみにちまちま呑みつつ次回はどこへ行こうかと・・・

 

 

函館山沖船サクラマスダービー 2/16🌸神凰丸🌸

いつも当店のHPをご覧いただき誠にありがとうございます。

西桔梗店スタッフの松田です。

入船から出港の神凰丸(西山船長)より情報いただきました🐟

本日2/16(日)大鼻~杉林にかけて。

朝イチから9時頃までは、サクラマスの気配は無く、良型のホッケやサバが釣れます。

10時を過ぎたころ、ジグにサクラマスの追ってくる姿を目視👀

50Mライン、棚は表層付近の15M~10M。

ここからパタパタとサクラマスが掛かってきますヾ(*´∀`*)ノ

↑当店常連のお客様、サクラマスダービーエントリーNO④伊藤様も念願のサクラマスをGET🎊🎊

伊藤様は、記念すべき、ダービー初計量でございますヾ(*´∀`*)ノ

なんと神凰丸さんでは本日、9本のサクラマスが釣れました👏

こんな感じで、函館山沖もサクラマス盛り上がってきました(^^)/

↓本日のダービー結果(2/16)神凰丸とブラックマンバ

☆サクラマスダービー参加希望者は、FL西桔梗店にて受付行っていますので、お気軽にお問合せ下さい。釣りのスタイルは自由です。(ジグ、バケ共に可です)

ダービー参加遊漁船は

①長良丸 福井船長 090-8270-2135  函館港内 船溜まりより出港

②神凰丸 西山船長、山田船長 080-3235-0960 入船漁港より出港

③BLACK MAMBA  石川船長 090-6443-5521  入船漁港より出港

となっております。(どの船に乗ってもOKです)

🌸函館山沖ジギング情報🌸

いつも当店のHPをご覧いただき誠にありがとうございます。

西桔梗店スタッフの松田です。

本日2/16(日)当店常連のお客様、メカニックM井様より情報いただきました🔩

お友達のS村様の船にご乗船され、ジギングにて良型ホッケ&サバが大漁です(*´▽`*)

ホッケはメガホッケで型が良く、サバも大サバ(^^)/

お2人で入れ食いのように釣り上げられ、9時までの短時間でしたが、素晴らしい釣果をご報告して下さいました。

こんな感じで、函館山沖は今年はホッケが好調となっております😊

M井様💛S村様、この度は素晴らしい情報ありがとうございます。

今週の阿寒湖ワカサギ 釣果は???

いつもご覧頂きありがとうございます。北見店布宮です。

今週もお客様お二人から情報を頂きました。いつもありがとうございます!

2月16日(日)阿寒湖 硫黄山川河口会場にて。


阿寒岳がキレイです!いつも最高のロケーションですね♪


日曜とあって賑わってます♪天気も良く釣り日和ですね~☆


この日の反応はこんな感じ。中層にもしっかり反応が出てます♪


3点掛け!後半はちょっと落ち着いたようですが、


今年は渋いなんて言われてますが、これだけ釣れたみたいです♪


サイズは6~8cm程。バリバスとハヤブサの仕掛が良かったみたいですよ♪残り少ないですがご用意してますのでぜひお求めください☆

阿寒湖のワカサギ釣りは3月31日まで開催予定。まだまだ楽しめそうです♪

茨戸 佐藤水産裏 ワカサギ 釣り情報☆

みなさんこんにちは!こんばんは!

いつも当HPをご覧いただきありがとうございます!!

当店常連S様よりワカサギ釣果レポートを頂きましたので

原文のまま掲載させていただきます!

それではどうぞ(*´▽`*)

 

2025シーズン3回目のワカサギ釣り行ってきましたので報告します。

2月15日(土)

場所は石狩市「佐藤水産サーモンファクトリー裏」

天候は曇天、強風であまり良くない釣り日和でした

写真は帰り際です

現地の佐藤水産サーモンファクトリーの駐車場には6時頃に到着して

気温が高かったのですが強風で体感温度はかなり寒かったです・・・

今回は以前も一緒に行った事のある自前の釣り道具を持ってる女子一人連れて

二人で釣りました

釣り場は今年の暖冬のせいでかなり緩くなっていて

釣り場のエリア以外は凍ってませんので、

帰り際は場所取りで大変な事になってました・・・

私は2番手で来たのですが、知らなくてエリア外に行って落ちました・・・

といっても、表層の薄い氷の下にシャーベット層があって、更にその下に氷の層があるようなので、

体が全部落ちる程ではありませんでしたけど、危険ですので行かない方が無難です。

あと、釣り場も穴だらけなので、歩く時は注意しないと踏み抜きます

少々ハプニングがありましたが7時頃に実釣

仕掛けは、実釣主義、わかさぎ、1.0号の7本針を使用

餌はラビット紅チーズ、赤虫、寄せにぶどう虫を使用

竿は2人なので、それぞれ穴が1つで釣りました

魚探では水深4.6m表層・中層に魚影がありますが、釣れたのは表層か下層。

魚影はあるようなんですが、釣り場が密集しているので魚がチリ気味で、

合わせられないと釣れない激シブ

いろいろ錯誤しながら11時まで粘って103匹で納竿

一応目標は100匹は釣れましたが、厳しい釣りでした

連れの女子は50匹。前回来たのがコロナ前で久しぶりでしたので喜んでました

帰り際の釣り場の全景

人が入ってる所は踏み固まってるので、夜に凍って層が厚くなるのですが、

それ以外はシャーベット状なので、

今シーズンは釣れる場所がこれだけしかありません

ワカサギは帰ってから全部天ぷらにして美味しく頂きました

ちなみにサーモンファクトリーの駐車場を利用させて貰ってるので、

今回はおにぎり買って帰りました

鮭たっぷり入っていて激ウマでした

 

 

S様いつも読みやすいレポート・釣果情報ありがとうございます!

 

S様のレポートにもありますが

氷が緩んでいる場所も多くなってきています。

無理な釣行は避け、安全に釣りをお楽しみいただければと思います。

 

それにしても

ワカサギの天ぷらと鮭のおにぎり

めちゃめちゃ美味しそうです!!

 

 

環状通北郷店では、随時お客様からの釣果情報をお待ちしております!!

皆様のご来店、スタッフ一同、心よりお待ちしております。

 

フイッシュランド環状通北郷店、Facebookページがあります☆こちらでは

リアルタイム釣果報告やFacebook限定のお得情報なども投稿しております♪♪

下の写真リンクをクリックし、是非いいね♪よろしくお願いいたします!

image1

投稿者 スタッフ 三品

🌸恵山沖サクラマス好調🌸

いつも当店のHPをご覧いただき誠にありがとうございます。

西桔梗店スタッフの松田です。

2/15(土)当店常連のお客様、S様より情報いただきました😊

今回は恵山 山背泊より出港の北栄丸(斎藤船長)にご乗船🚢

お連れ様と共にジギングにての挑戦です💪

ベテランS様は開始から絶好調😊

なんと2.5㎏を筆頭に、10本のサクラマスをGET!!

お見事🎉すごすぎです!!!

さらに、当店とは反対方向にお住まいなのにも関わらず、わざわざお店に来てくださり、釣果をご報告して下さいましたヾ(*´∀`*)ノ

S様💛この度はどうもありがとうございますm(__)m

今回ご乗船された遊漁船は、

恵山山背泊より北栄丸 斉藤船長

📱090-3394-3954

恵山方面はこれからがサクラマス本格化となっております(^^)/楽しみですね😊

🌸函館山沖サクラマスジギング情報🌸

いつも当店のHPをご覧いただき誠にありがとうございます。

西桔梗店スタッフの松田です。

2/15(土)函館入船漁港より出港のBLACK  MAMBA(ブラック マンバ)🐍石川船長より情報いただきました🌊

お客様2名と共に出港🚢

山沖のポイントにて、どこへ行ってもホッケ&サバの猛攻(^^)/

そんな中、立待岬沖にて、念願のサクラマスがHIT!!

厳しい状況下ではありましたが、さすが、ベテランのお2人💛

同じポイントで、3本のサクラマスが上がりました😊

ホッケやサバも型の良い物ばかりヾ(*´∀`*)ノ

こんな感じで、函館山沖、サクラマス上がってきました(≧▽≦)

石川船長!この度も素晴らしい情報ありがとうございます。

皆様のご乗船お待ちしております🚢

詳しくは直接船頭さんまでお願いいたしいます😊

ブラックマンバ  石川船長 090-6443-5521

白老沖 サクラマス 船釣り情報☆

みなさんこんにちは!こんばんは!

いつも当HPをご覧いただきありがとうございます!!

当店常連ゆうこりんより釣果情報を頂きました(*´▽`*)

本日2月15日(土)の釣果情報です♪

 

今回も白老の大福丸様に乗船しサクラマス狙いです!

白老沖93mラインで実釣開始!

船内ファーストヒットはゆうこりん!!

見事にサクラマスをゲットしたそうです♪

ですが・・・今回はスケソウダラが至る所に・・・

なかなかサクラマスの棚が定まらず

海の状況も爆風&うねりとなかなかのハードモードに・・・

無線で棚の指示があるものの30m・ベタ底とバラバラ・・・

みなさん苦戦したようです(´・ω・`)

それでもなんとかゆうこりんは5本のサクラマスをゲット!!

今回は竿頭だったそうです!

おめでとう!ゆうこりん!!!

 

5本中1本は同船した親子へプレゼントされたそうです♪

そして本日の釣果がこちら!!

イイ体高ですねぇ~!!

そしてそして!

キレイなマス子入り!!

 

なんと今回ゆうこりんは自作仕掛けでの釣行!

毛鉤も自分で巻くという気合の入れよう!!

素晴らしい!さすがゆうこりん!!

 

画像にはありませんが、4.7キロのマダラも釣り上げたそうです♪

毛鉤に掛かった小さいスケソウダラを丸飲みして釣れてきたそうです!

釣りって予想外のこともあるのでホント面白いですよね♪

 

まだまだこれからの船サクラマス!!

次は定数期待しています!!

 

 

ゆうこりんいつも貴重な釣果情報ありがとうございます!!

 

 

環状通北郷店では、随時お客様からの釣果情報をお待ちしております!!

皆様のご来店、スタッフ一同、心よりお待ちしております。

 

フイッシュランド環状通北郷店、Facebookページがあります☆こちらではリアルタイム釣果報告やFacebook限定のお得情報なども投稿しております♪♪下の写真リンクをクリックし、是非いいね♪よろしくお願いいたします!

image1

投稿者 スタッフ 三品