8/28(木)戸井沖船ヒラメ情報

同じく8/28早朝情報です。

常連のお客様Oさんは午前5時頃出港。武井の島との間くらい?でヒラメ主体に狙われたそうですが、トータル釣果は驚きの19枚ゲットとのお話でした。

最大で60cmオーバーも×2枚いて、他にワラサの2キロクラスが×1本、アブラコも×2匹釣れたそうです。また50cm、55cmのヒラメのWヒットもあって、非常に面白かったとのお話でした。

ちなみにお客様は200号の270cmの竿に、リールは小型電動リールを使用、またシャクるのが楽になるように、ボートにシャクリスタンドを完備して、釣りをされているとの事でした。

終了はお昼くらい。

以上、戸井沖ヒラメ情報でした。素晴らしい情報ありがとうございます!!

8/28(木)涌元漁港沖にボートヒラメ行ってきました♪

木曜日の早朝に、お客様と一緒に涌元漁港沖でボートヒラメを楽しんできました。

知内のヒラメ名人Yさんから、ここ最近の釣果が急上昇!!との報告も受けており、風向きがちょっと気になりましたが、まずは現地に行ってみてから・・という事で函館を出発しました。

この日のボートは自分を含めて4台。お客様と現地で落ち合い、波風を確認しましたが、何とかなるかな?という事で出港です(笑

で、名人に教えてもらったポイントに到着し(涌元漁港正面沖の、赤い旗が目印? 水深は15mくらいでしたかね?そこから火力発電所方面へゆっくり流しながらの釣りをしました)

untitled←釣りポイントから火力発電所方面を見て

untitled←東風で陸に流されながらでしたが、ポイントはこのへんです。

開始早々、お客様Hさんに良型のヒラメがヒット!!またTさんも60cmオーバーヒットと調子は上々の様です。

そして、そうこうするうちに、こちらも40cmクラスのヒラメがヒットし、慌ててタモ入れと船上は慌しい様相に。(ちなみにバケは400gのシルバーミラー、エサはチカのLを使用)

自分は巻き上げ途中で食いついてきたヒラメも2枚いて、結構食い気はあるように感じまして、風が悪くなければ、凄く楽しめるなと思いました。

untitledお客様Hさん、本日7枚ゲット!!

最終的な釣果は、自分でゲット5枚、リリース2枚、バラシ2枚で、最大は52cmくらいでした。

untitled50cmオーバーは引きが良いですよね♪

以上、涌元沖のボートヒラメでしたが、水深も10~15mと浅く、陸の傍で安心なので、初めての方にもお勧め出来る釣りですね。

これからがヒラメも本番ですので、是非行かれてみて下さいね。

 

8/30 浜益川河口 アキアジ釣果情報!!

本日、浜益川河口の導流堤で釣りをされたお客様より情報を頂きましたのでご紹介させて頂きます!

今回、お客様はアキアジ釣り初挑戦で深夜0時頃から釣り場の確保などを踏まえて実釣スタート!早朝4:00頃に群れが回遊したようで見事!待望のアキアジGET!!

__

価値ある1匹の銀ピカのアキアジで羨ましい限りです!!

本日は全体で3本程の釣果だったそうです!!

9月6日から河口規制が入りますのでルールを守っての釣行を宜しくお願い致します!!

 

 

釧路西港アキアジ スタッフI釣行

8月28日(木)当店スタッフI君が釧路西港 西防波堤にて
午前5時過ぎに投釣りでアキアジを1本ゲット!
1409278785521
やるなI君!エサはエビ粉塩カツオとのことです。

ついでに片手間にコマイも10匹ほど。
1409278789532
やるじゃない。I君!

実は、このコマイですが狙うと結構コンスタントに釣れているのです。
狙う価値アリですよ~!

苫小牧ハモ情報!!!

1409288155017 1409288161036 1409288165237

お客様情報です。

26日の苫小牧西港での釣果です。

私自身も27日夜出撃しましたが、唯一掛けたハモが高切れプチン・・・・

トホホな結果でした・・・

ラインは定期的に巻き替えましょう・・・・・・

 

 

積丹沖ブリ釣り

8月28日(木) 積丹半島無線棟沖へボートブリ行ってきました

今回で3回目のボートブリ。やっぱり楽しいですね!

朝5時 出港!

ボートはアキレス PV300FLⅡ、ヤマハ 4スト8馬力

1409274820138

いざ無線塔沖へ!

1409274863876

この日は波も穏やかで天気もよく絶好の釣り日和!

魚はというとイナダサイズがいいテンポで上がってきます

1409274838492

1409274875354

ボートフィッシングでのタモ入れはスリリング満点ですよ♪

l小型中心ですが、数は狙えますよ!!

遊魚船でもかなり上がっていました。

 

アキアジを求めて・・・

・・・28日 木曜日の浜益川河口 導流堤にて・・・

滝川店 釣果情報にもありましたが、全体で16本の釣果でした。
ウキ釣り・ウキルアー共に釣果があったようですね。

午後1時過ぎに、少し立ち寄ってみたのですが 血抜きしたと思われる跡が数箇所確認できました。
血抜き跡は先端側にはなく、中心よりも手前側に集中してたので、より川側に近いほうが釣果は良かったようです。

お昼を過ぎるとアキアジの姿はほとんど確認できず、2時過ぎ?にウキルアーで1本かけた方が1人いただけでした。・・ですので、朝一勝負です。

今年の浜益川 河口規制は9/6~の予定となっております
去年よりも1週間ほど遅いようですので、まだまだチャンスはありそうです。
朝一で行ける方は 是非行ってみてください

8/28(木)浜益川導流堤でアキアジ好調!

お客様より釣りから帰ってきての情報です。

8/28(木)当店お客様Y様とお父様の二人での釣行で

午前4時くらいに釣り場に到着して昼くらいまでの釣果です。

ウキルアーでアキアジお客様1本、お父様1本の2本ゲットしてきました。

DSCN0324

↑画像は当店の入り口前で魚を撮ったものです。

日本海方面にしてはキレイな魚体ですね。

釣れたルアーはシマノサーモンプレミアム ブルーピンクと

ダイワ アキアジクルセイダーのアワビブルーだそうです。

魚のアタリも万遍なくあったようですが、なかなか食わなかったそうです。

お客様が釣りから帰る頃までの釣果が全体で16本!絶好調といえるでしょう!!

近郊の釣り場を見てきたそうですが、

増毛箸別川河口は釣れている様子はなかったそうです。 ただ、先週末は魚が入ったという話があったので、今後期待できそうです。

ココ最近は浜益川導流堤は釣果が上がっているようです。

河口規制が9/6より入りますので、それまでは期待できそうです。

釣り場のマナーが悪いと最近よく聞かれます。釣り場のマナーが悪いと釣り場に入れなくなったり私たち釣り人にはデメリットしかありません。

自分自身最低限の釣り場のマナーにはきを付けて下さい。

宜しくお願いします

 

 

 

 

西港アキアジ釣ってきました!

8月26日(火)釧路西港 西防波堤にアキアジ釣りに行ってきました。
午前4時到着で既に釣り人でビッシリ(笑)0時前に入っている方も多いようです。
ひとまず空いているスペースに入りウキルアーをキャスト。
投釣りをしている方にコンスタントにビカビカのアキアジがヒットしだした頃に
私の竿にも反応あり?ん?何か小っさい?
DSC_0471
チビ雨マスでした(笑)

そして午前6時をまわったあたりでヒット!バラシ!
アワセが早かった・・・。
さらに午前7時前に再度ヒット!大型のオスでしたがバラシ!
おぉ・・・

左隣にいらしたお客様が1バラシのあと見事にゲット!
DSC_0472
ビカビカのい~いアキアジでした。

そして、その直後に私にヒット!今度は大丈夫(笑)
DSC_0473
えらい暴れっぷりで楽しませてくれました。
今回のルアーはKPYの新製品アストロサーモン40gを使用しています。
右隣にいらしたお客様がヒットに恵まれていなかったのですが
このルアーを使ってみて頂いたところ、えらくデカイ オスがヒット!
残念ながらバレてしまいましたが
人生初のヒットに喜んでいただけたようです(笑)
※その後、このルアーで見事にオスを1本釣り上げたようです!
おめでとうございます~!

今年の太平洋アキアジはチャンスですね~!
まだ楽しませてくれそうですよ!

今回使用したルアー他はこちら
ルアー:KPY アストロサーモン40g ミラーブルー
タコベー:ヤマリア タコベー2段差針 2.5号 A(夜光ピンク)
エサ:カツオ ニンニク塩締め(長さ約3cm、幅約1cmほどにカット)
フロート:KPY サーモンフローターM(付属リーダーは1.5mの為2mに変更)

アストロサーモンは超スローでもしっかり泳ぎアピール度抜群です!
KPY サーモンフローターはケミホタル50を装着できるため
薄暗い時の視認度が高くなるのでオススメですよ~。