近郊のアキアジ釣果情報

今年はホントに台風が多くやってきますね。。。

しかし…水温もう少し下がってくれれば…。。。。

さて、そんな台風接近前に当店常連様が『アヨロ川河口』へ突撃!!

結果は…

__

ウキルアーで2ヒット1バラシの1ゲット!!

周りの釣り人は40名程度で釣果は朝で20~30本程度とのことです!!

近郊の釣果も徐々に上昇中ですよ~!!

ここの釣り場は河口規制があります!!規制区域内での釣りは違法になりますのでご注意!

釣りをする場合は規制外でお願い致します!!

また、太平洋の引き波は強力です。必ずライフベスト着用で釣りを楽しみましょう♪

 

 

10/4(土)戸井沖ボートヒラメ情報

本日早朝の情報です。

名人のOさんが戸井沖に出港、風が出て終了した午前10:30までの釣りで、ヒラメは×12枚の釣果だったそうです。

ヒラメの最大は55cm。水深35mラインで×5枚、また浅瀬でも残り枚数が釣れたとのお話でした。

天候が良ければ、まだまだ枚数を伸ばせたそうで、ちょっと勿体無かったな・・との事でして、流石といったところですね。

こちら方面もヒラメは好調のようですね。情報ありがとうございました。

10/4 白老港  サバ絶好調!

本日、常連のお客様より情報を頂きましたのでご紹介させて頂きます!
今回、お客様は白老港でサビキ釣りで良型のサバを100匹前後釣られて当店へ情報提供して頂きました!

サビキはスピードチカ仕掛けの4号~5号にオキアミを付けて使用してマキエにもオキアミブロックを溶かして
マキエにしていると教えて頂きました!

※港内にもアキアジが入っている様子で朝方2~3本釣れていたのでアキアジ狙いも出来そうですがサビキのご準備もされる事をおすすめ致します!
__

今回の最大サイズを計測した所28.2cmという結果で堤防で釣れるサバのサイズではかなり大きいと思います!
28565

当店、サビキ仕掛けも豊富に取り揃えておりますので宜しくお願いします!

10/4 古平川河口アキアジ好調!!

本日、当店スタッフ沼田が古平川河口海岸でアキアジ釣りに行ってきました!
今回はウキ釣り(フカセ釣り)で狙い水深に合わせたタナで80cmでチャレンジ

釣れた時間は朝5:00~8:00頃が集中的にアタリも多く良い時間帯で友人と合わせて6本GET!
そのほとんどがメスのアキアジで喜んでいました!
__

今回は前日に特製のゾンカーを針に巻いて使用してさらに赤イカとカツオをさらに合い掛けをしました。

今日はウキ釣り・ウキルアー釣りどちらも反応が良く適度に釣れていたのでこの雨が見方をしてくれている様なので
今週末から平日にかけても釣果が上向きそうでした!

CAM00164

今季17本目のアキアジGET!目標の20本目指して頑張ります!
アキアジ釣りのことなら当店へお任せ下さい!

稚内アキアジ釣行

申し訳ありませんが今回画像がありません。

10月1日、夕方友人と稚内まで走りました。

PM9時過ぎ現地到着、北船だまり漁港へ・・・・

ポイントの確認と魚の確認、鮭はけっこう跳ねてました。

これは期待と朝まで終身、AM5:00友人は浮きルアー、私は浮きフカセで開始

地元も方々も集まりだしました。全体で20人くらい、のんびりした雰囲気ですが・・・

釣れません・・・魚は居るんですが・・・・ウキフカセの地元の方々は浮きフカセで上げてます。

全体で7本ほどでした。

地元の方が声かけてくれまして、「せっかく遠くから来たんだからもっと釣れるところ行きなよ~」。って・・・(笑)

ここで場所移動です。稚内西漁港へ・・・AM8:30分到着。

ここも鮭は跳ねてます。つり人は全体で50人くらいでしょうか・・・

ここで2時間ほどやりましたが、撃沈でした・・・

ここで確認できた釣果は5本、朝はもっと釣れたんでしょうね。地元の方に聞くと数日前は全体で100本近くあがったそうです。

さて私たちはというと・・・・AM10:00時鮭の顔を見ることもできず帰路にたちました。

でも地元の方たち大変親切でいろいろポイント教えていただきました。

親切にしていただいた稚内の方々本当にありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

庶路ダム ニジマス

今週も10/1 庶路ダムへニジマス狙いに行って来ました!

朝はすっかり寒くなりニジマスの反応もいまいち・・・

日が昇り、虫が飛び出した頃から小魚も動き出し

ニジマスの反応も急上昇!

DCIM0995

小型ながらジャンプを繰り返した1本。

シルバーのボディーにグリーンバックの背中が奇麗です。

この日のヒットルアーもバックス6.5g レッドキャット

すっかりニジマス狙いの定番です。

DCIM0996

紅葉も見ごろになって来ましたよ!

 

 

積丹沖のブリは…!!!

釣り場が恋しい特派員S…次回の釣行は…。。。

さて、昨日の釣果ですが、当店常連様が爆釣したよ~!!と来店♪

積丹沖へブリ狙いで出撃して…見事に捕獲成功!!!

__

数本分けていただきましたが…脂も乗り始め…美味かった!!

ほんとご馳走様です!!

 

皆様…是非ブリ釣り行きましょう!!

サイズも上がり始めていますよ~♪

この日のヒットカラーはブルー系のロングジグとの事です!!

しっかり準備して大漁しちゃってください♪

 

当店にはブリ用品多数取り扱っております♪

ブルーニングハーツの新ジグも入荷しました!!是非ご来店ください♪

 

アキアジ釣り情報

10月4日

当店裏、小糸井川河口でウキルアーにて全体で6本釣れたとの情報が入ってきました!

ここ数日釣れていなかっただけに、久しぶりにの実績です。

さらに、3日は小泉の沢川河口でウキルアーにて全体で12本釣れたとの情報もあります。

なにやら、魚の気配を感じます!!!

明日の苫小牧方面、波1m 海から吹く南風ですが、波の状態良ければ期待できそうですね。

 

2014道南アキアジ情報No.14(10/3)

本日集約のアキアジ情報です。

①10/1早朝の釣果情報ですが、10/1より解禁となった相沼川河口では、1人で25本ゲットの熱い情報あり。また別のお客様も日付が変わった24:00過ぎから朝方までの間に、17本ゲットの報告もありました。全体では3ケタ釣りだった模様です。やはりここは魚影が非常に濃いですね。行くならまさにここって感じです。

②10/2(木)早朝、鹿部の常路川河口でのサケルアーでは、全体で3本の成績だったそうです。

③10/2(木)早朝、同じく鹿部の鹿部川河口の消波ブロック上でのサケ釣りにて、全体では14~15本くらいは上がった模様です。1人で4本ゲットの釣り人もいました。スタイルは皆さんウキルアーです。(※ここは河口規制があるので、注意が必要です)

④10/3(金)早朝、当別川河口でのサケ釣りでは、全体で8本くらいの成績。夕方は確認出来たのは1本だったそうです。ただサケはかなりの群れがいて、魚影は非常に濃いとのお話でした。

石狩東埠頭釣果

北光店少年Sの釣果報告~
サビキ釣りで、チカやサヨリが釣れていますよ~(*^^)v
KC4D0135

近郊のサビキ釣りは好調の様です!
簡単に入れ食いを楽しめるサビキ釣りなのでオススメですね。
サバも釣れだして来たので、仕掛けは多めに!
ウグイも少なくなってきたので、撒きえも効果的ですね!
サビキ釣りはこれからですよ~

北光店スタッフ N