北光店 お客様K様より、釣果報告を頂きました。
9/20夜から岩内港へワームでヒラメ狙いに出かけられ、しばらくアタリもなく、日が昇り水温が上昇し始めるとフグの猛攻に苦しみながらも
30cmほどのソイをあげられたそうです。 ワームや仕掛けの予備は必要になりそうですね。
情報ありがとうございました。
今年は全く魚に縁のない特派員S…年々釣れなくなっている気がします!!
そんな特派員を置いてオホーツク方面へ旅立った常連様のY様からの情報です!!
釣果が安定的に聞こえている網走漁港!!
昨日からの釣行で計4本の釣果とのことでしたが…うん!普通に羨ましいっす!!
色の付いた魚体と入って間もない群れが混載しているみたいですね♪
釣り場はやはり混雑しているみたいですが、マナーを守って楽しく釣りしましょうね!!
今年のオホーツク方面はコレからが期待大です!!
朝晩は冷え込みますので防寒対策シッカリして遠征してみてはいかがですか?!
今年は5年魚が多く見られるので大型が多いみたいですね♪羨ましいです!!
こちらの情報はウキフカセでの釣果です♪
棚を深くしてあげると…!!!かも知れませんね♪
特派員Sは…日帰り強行やるか悩み中です!!
9/20(土)早朝情報です。
①乙部の栄浜でのサケ釣りでは、朝方全体で20本くらいの釣果だったそうです。情報提供のお客様はルアーで3本ゲット(銀毛のメス×2、オス×1)
②鹿部の常路川河口では、早朝サケゲットはなかった模様。横の磯谷川河口では1本ゲットがあり、河口にも2~3本サケが泳いでいたそうです(少年情報員ジュピタ君より)
③当別川河口では早朝は右岸奥側のサーフで×1本サケのゲットがあったとの事です。
以上サケ情報でした
①9/19早朝情報です。乙部の栄浜でのサケ釣りでは、本日全体で14~15本。1人で6本ゲットのベテランさんもいたとの事です。釣りスタイルはウキフカセ。
②同じく9/19早朝情報ですが、江差の五勝手漁港の港内にサケの群れが入ったとの事で、本日全体では20本以上のサケが上がったとのお話でした。釣りスタイルは皆さんウキフカセとの事。
③9/19朝方の鹿部の常路川河口では、ゲット1本、跳ねが1回確認出来たとのお客様情報あり。
④9/19当別川河口では、沖にかなりの数のサケの群れが確認出来たそうです。まだ投げても届かない距離との事でしたが、これが入ってくればかなり期待が出来そうです。
以上本日のサケ情報でした。