積丹の遊魚船の仁成丸にご乗船されたお客様より情報を頂きました!
本日は午前便で船中20本3kg~6kgクラスが中心で小型は中層付近まで浮いている反応が多いが喰いが良くないため
お客様はスローピッチジギングやワンピッチジャークなどいろいろ試されて3kg~5kg後半を見事!2本釣られました!
シーズンはこれからで7月~11月中旬まで大型の青物を釣りましょう!
ショックリーダーなど結び方や遊漁船などのご紹介なども当店にお任せ下さい。
前回の後編です(^_^)/
結局、太平洋では撃沈に終わってしまい、大幅に移動を決断し向かった先は日本海!!
実はたいした距離ではないんですけどね(^_^;)
辿り着いたのは花田さんオススメのポイント♪
その場所は足元から深くなっており、遅い時期でもカレイが狙えるところなんです。
早速、花田さんは投げ釣りを再開、するとすぐに
マガレイのダブル!!
おお(^O^)
やはり移動して正解だったみたいです(^_^)/
快調に花田さんは釣れ続けてましたよ~♪良いですね(^^)v
その頃、なべはというと・・・
磯ジギング中♪
やっぱり面白いですよね磯ジギング
完全にパターンにはまり爆釣モード♪
面白過ぎる(^○^)
しばらくして、いきなりボイル音が聞こえ、同時にゆっくり小魚が跳ねた。
最初はサクラかアメマスに追われたんだろうなと思い、すかさずジグをキャスト
表層をリトリーブするが反応がない・・・あれ?
今までサクラ、アメマスと釣ってるがゆっくり小魚が跳ねたのをあまり見たことがない
もしやと思い、先ほどよりも深いレンジをスローリトリーブで巻き始めると、あきらかにマスとはちがうアタリが
ヤツいるね♪
もう一度同じラインの今度は中層をリトリーブ
すると、ズーンっと完璧なすいこみアタリ
キター!!この重量感間違いない!!
海底から上がってきたのは
シーズンベストの立派なヒラメ♪
見事狙い通りだったが、さっきのアタリはこいつじゃない
すぐにキャストし直すと
ハイ!キター!!
本日2枚目のヒラメ♪
先ほどよりは小さいですがこちらも立派でしたよ
その後は少し移動して沖の根を探ってると
良型のクロゾイ2連チャン
エンドウクラフトのダント40g絶好調!!
この時点でダント40gで一日五目釣り達成\(^_^)/
(ホッケの写真撮り忘れたけど(+_+))
花田さんも最後に良型マコガレイを釣りました(^_^)/
結局、二人でこの釣果
この他にも手のひら級のカレイが数匹確保してたみたい(^_^;)
今回の釣行は出来過ぎですね。
そして、最後に花田さんにソイ、ヒラメを持ってもらい記念撮影
ロッド ブルーバッカ
リール ステラ4000XG
ライン PE2号
ルアー エンドウクラフト ダント40gのみ
前回の後編です(^_^)/
結局、太平洋では撃沈に終わってしまい、大幅に移動を決断し向かった先は日本海!!
実はたいした距離ではないんですけどね(^_^;)
辿り着いたのは花田さんオススメのポイント♪
その場所は足元から深くなっており、遅い時期でもカレイが狙えるところなんです。
早速、花田さんは投げ釣りを再開、するとすぐに
マガレイのダブル!!
おお(^O^)
やはり移動して正解だったみたいです(^_^)/
快調に花田さんは釣れ続けてましたよ~♪良いですね(^^)v
その頃、なべはというと・・・
磯ジギング中♪
やっぱり面白いですよね磯ジギング
完全にパターンにはまり爆釣モード♪
面白過ぎる(^○^)
しばらくして、いきなりボイル音が聞こえ、同時にゆっくり小魚が跳ねた。
最初はサクラかアメマスに追われたんだろうなと思い、すかさずジグをキャスト
表層をリトリーブするが反応がない・・・あれ?
今までサクラ、アメマスと釣ってるがゆっくり小魚が跳ねたのをあまり見たことがない
もしやと思い、先ほどよりも深いレンジをスローリトリーブで巻き始めると、あきらかにマスとはちがうアタリが
ヤツいるね♪
もう一度同じラインの今度は中層をリトリーブ
すると、ズーンっと完璧なすいこみアタリ
キター!!この重量感間違いない!!
海底から上がってきたのは
シーズンベストの立派なヒラメ♪
見事狙い通りだったが、さっきのアタリはこいつじゃない
すぐにキャストし直すと
ハイ!キター!!
本日2枚目のヒラメ♪
先ほどよりは小さいですがこちらも立派でしたよ
その後は少し移動して沖の根を探ってると
良型のクロゾイ2連チャン
エンドウクラフトのダント40g絶好調!!
この時点でダント40gで一日五目釣り達成\(^_^)/
(ホッケの写真撮り忘れたけど(+_+))
花田さんも最後に良型マコガレイを釣りました(^_^)/
結局、二人でこの釣果
この他にも手のひら級のカレイが数匹確保してたみたい(^_^;)
今回の釣行は出来過ぎですね。
そして、最後に花田さんにソイ、ヒラメを持ってもらい記念撮影
ロッド ブルーバッカ
リール ステラ4000XG
ライン PE2号
ルアー エンドウクラフト ダント40gのみ
いやいや…皆様から羨ましい釣果情報が続々です!!
当店常連様が釣行帰りに来店してくれました♪
昨晩当店でエサを購入し積丹方面へ突撃!!
朝マズメより開始の釣りでマガレイ7枚との事!!
短時間での釣果ですので…充分ではないでしょうか?
写真に写っているカレイ…頂きました~!!ありがとうございます!!
そして…この釣り場付近でルアーを降っていた方が…短時間で『ヒラメ』を数枚
さらに、別の方がサクラを数本ヒット…なんて涎話も教えていただきました。。。
今晩は水溜りに行くか悩んでいる特派員S…心が大きく揺れてしまいました♪
ん~どうしよう…。。。。
当店では投げ用品、ルアー用品多数取り揃えております!!
準備の祭は是非是非ご来店くださいませ!!
いやぁ~…非常に良い天気ですね!
釣り場に居る皆様…羨ましいです!!
そんな中…エサ屋Sより朝メールが…
大~中までのカレイ!!一番下のクロ…小さく見えますが30cm近いのです!
そう…上部のイシモチがデカイのです!!
こんな大物遠くじゃなきゃ釣れない…と思った皆様!!!!
いやいや…釣り場は『石狩湾新港』なのですよ!!
まだまだ狙える大型カレイ!!近場でも充分狙えます♪
と、言うことは…今から出撃で夕マズメ狙い…アリじゃないでしょうか!!
仕掛は遊動タイプでイソメは房掛け♪
コレでチャレンジしてみましょう♪
当店では投げ釣り用品多数取り揃えております♪
皆様のご来店心よりお待ち致しております♪
本日、お客様より室蘭方面の釣果情報を頂きましたのでご紹介します!
お客様は早朝3時に室蘭港 (エトモ)絵鞆漁港へ入釣され蛍光レッドのブラー8gにイソメを使用して
ガヤ23cm級を5匹とアブラコ32cm級を1匹GET!
その後6時頃で移動し室蘭北防波堤の先端で釣りを開始!
投げ釣りをされている方が多く大型のマガレイなども上がっておりイソメを付けて蛍光レッド30gのブラーで底を探ると
25cm~35cm級のイシモチが立て続けに4枚釣れてその後もアブラコ・カジカなど含めて合計14匹釣れ満足されてご来店頂きました!
ロックフィッシングの方も大型アブラコを釣っている方も居たとのことなので必見の釣り場です!
今日は風の強い日ですね(>_<)
いつになったら最高の釣り日和になるのかな(^_^;)
どーも、小物釣り師なべです。
今回は一昨日の釣果情報をお伝えします(^_^)/
この日は常連の花田様と長万部の国縫漁港へカレイ釣りに行ってきました
現地の天候はあいにくの雨模様でしたが、午前4時頃から釣を開始
竿2本を外海側へ投入し様子をみるがアタリがない
釣り座をずらし試してみるがここも同じ状況
最悪な展開が脳裏をよぎったその時、港内でライズを発見!!
すぐにルアーロットを用意し、ライズのあった付近へダント40をアプローチすると1投目でいきなりひったくるようなアタリ♪
強めにアワセを入れると意外と重い
もしや、ヒラメか!?
上がってきたのは↓こいつ
まるまると太ったアメマスでした(^_^;)
ダントをがっぷり♪
その後は全く生命反応がなくなったため大移動
太平洋からいっきに日本海へ
当店お客様釣りから帰ってきてお話いただきました!
6/19(金)に釣り場について、6/20(土)朝方まで釣りして当店にご来店いだだいたのですが、
6/19(金)正午に釣り場に着いて、サクラマス狙いで様子を見ていたら、100m位の所でナブラがたっていたのを確認したので、そこめがけて、ジグをキャストしたところ、
ブリヒット!!
ものすごい引きでサクラマスのタックルだったので、PE1.5号だったから切れるかもと、思ったようですが、なんとか15~20分の格闘後、無事上げたようです!!
↑? 当店の駐車場で撮影したブリです
6/20(土)は朝方2回バラシ!結局釣れなかったそうですが
、釣り人も20人位いて、全体で6本位釣れていたそうです。
釣れていたジグはロング系のジグが良かったみたいです。
↑ こんな感じでしょうか。
今回釣れたジグは【岡ジグ LT30】 青系のもの。
2回アタリがあってバラシあった時に使ったものが、【海アメチャン】30g 緑赤
ナブラが100m以上あるところにあるので、遠投きく重めのジグが
良いと言う事で、来店された時に50gのジグを買っていかれました。
遠別でブリが釣れているなんて、初めて!!
また、浜益海岸でもブリがショアで釣れたと話もでてきています。
今後、道北地方でもショアブリ盛り上がってくるかもしれません!!