今週も10/1 庶路ダムへニジマス狙いに行って来ました!
朝はすっかり寒くなりニジマスの反応もいまいち・・・
日が昇り、虫が飛び出した頃から小魚も動き出し
ニジマスの反応も急上昇!
小型ながらジャンプを繰り返した1本。
シルバーのボディーにグリーンバックの背中が奇麗です。
この日のヒットルアーもバックス6.5g レッドキャット
すっかりニジマス狙いの定番です。
紅葉も見ごろになって来ましたよ!
10月4日
当店裏、小糸井川河口でウキルアーにて全体で6本釣れたとの情報が入ってきました!
ここ数日釣れていなかっただけに、久しぶりにの実績です。
さらに、3日は小泉の沢川河口でウキルアーにて全体で12本釣れたとの情報もあります。
なにやら、魚の気配を感じます!!!
明日の苫小牧方面、波1m 海から吹く南風ですが、波の状態良ければ期待できそうですね。
本日集約のアキアジ情報です。
①10/1早朝の釣果情報ですが、10/1より解禁となった相沼川河口では、1人で25本ゲットの熱い情報あり。また別のお客様も日付が変わった24:00過ぎから朝方までの間に、17本ゲットの報告もありました。全体では3ケタ釣りだった模様です。やはりここは魚影が非常に濃いですね。行くならまさにここって感じです。
②10/2(木)早朝、鹿部の常路川河口でのサケルアーでは、全体で3本の成績だったそうです。
③10/2(木)早朝、同じく鹿部の鹿部川河口の消波ブロック上でのサケ釣りにて、全体では14~15本くらいは上がった模様です。1人で4本ゲットの釣り人もいました。スタイルは皆さんウキルアーです。(※ここは河口規制があるので、注意が必要です)
④10/3(金)早朝、当別川河口でのサケ釣りでは、全体で8本くらいの成績。夕方は確認出来たのは1本だったそうです。ただサケはかなりの群れがいて、魚影は非常に濃いとのお話でした。
本日、当店、常連のお客様よりアキアジの釣果情報を頂きました!
今回、お客様は厚田川の左岸で釣行されて朝6時からキャストを開始!
釣り開始から1時間程経過した頃にポツポツと上がり始め
朝8時頃にウキルアーのウキが海中に引き込まれ
フッキングに成功!銀ピカの60cm級のメスのアキアジを無事にGET!
誰もが羨むメスの銀ピカアキアジを手にしながら再度、キャストを繰り返し
10時を過ぎた頃に先ほど同様にウキが引き込まれ向こう合わせでしっかりとフッキング!
この魚も無事に取り込み銀ピカのメスを本日、2本GETで当店へご来店頂きました!
エサ:サンマ エビ粉
ルアー:ダイワ アキアジクルセイダー40g イエロー
タナは50cmでスロー巻き
午前中に銀ピカが多く午後からはブナがかかった魚が多くなっていたとの事で
河口付近の人が良くエサ取りが多いのでエサは普段より多めに持っていったほうが良い
と教えて頂きました!
今回もサイズ計測をできるアプリで計測しました!
当店へお気軽に釣れた魚をお持込みくださいませ!HPへ掲載させて頂いております
日本海のアキアジも今週は狙い目ですよ!
アキアジ釣りならフィッシュランドにお任せくださいませ!