2014道南アキアジ情報No.37(10/31)

①10/31常連のお客様R君から、本日早朝当別川河口左岸で×2本、茂辺地で×1本の、合計で×3本のサケをゲットしたとの熱い情報がありました。(全てルアー釣りです)

untitleduntitled

当別川河口は、本日左岸側だけでも全体で30本以上は上がったそうで、これは明日以降も要チェックのポイントですね(左岸側は岩盤に立ちこみです)

②10/31夕方の原木川河口のサケルアーでは、T君から1本ゲットの情報がありました。サケの魚影はまずまずだったそうです。

③10/31噴火湾のサケ遊漁船、金宝丸の坂本船長から本日サケ×3本ゲットの情報がありました。本日はマガレイ狙いでお客様を乗せ出船した所、サケの跳ねが多数見られた事から、船長が試しで投げてみた所、1人で簡単に×3本ゲットとなったそうです。カレイがメインでの出船の為、短時間しかやらなかったそうですが、これは期待が十分持てるとのお話でしたね。

金宝丸は、明日の11/1より本格的に噴火湾船サケをスタートさせますので、情報が入りましたらまたすぐにUpします。明日は少年情報員のジュピタ君が早速乗船との事ですので、期待が持てますね(笑

詳しくはこちらまで?? 第37金宝丸 坂本船長? 090-3891-0207 八雲落部漁港より出船 サケの船賃は1人8000円です。ブログもあるので参考にしてみて下さいhttp://dai37kinpoumaru.blog.fc2.com/

 

 

10/31 阿寒湖釣果情報!

にじます

当店常連様より釣果情報をいただきました!
10月29日(水)、フライフィッシングでの釣果です。釣れたのは午前8:00頃。
使用タックルはダブルハンドの12フィート#10ロッド、大きなドライフライで釣れたそうです!
見事なプロポーションのニジマスです!

__

淡水トラウトもシーズン終盤です。釣りの準備はフィッシュランドにお任せください!

釣果情報頂きありがとうございました!

フィッシュランド太平店 スタッフ松浦

釧路川アメマス

釧路川でもアメマスの釣果出始めたと聞き

早速、10/30に釧路川へアメマス狙いに行って来ました!

今回のポイントは茅沼周辺。

DCIM1039

釧路川も水位は低かったですね~

小型でしたがポイントからは元気良くアメマスがヒット!

釣果も2ケタ釣果と楽しめました!

DCIM1038

ヒットルアーはバックスデイトナ18g ファイヤーキャット。

これから釧路川で活躍してくれそうです!

10/30 積丹ブリ釣行

10/30(木)当店スタッフが再び積丹へブリジギング釣行へ行ってきました。

「出れるのか?」「まだ魚はいるのか?」いよいよそんな様相を呈してきました。

先週状況では「戻り」の大型ブリが上がりはじめ、各船でも10キロオーバーの釣果も聞かれ

ブリのクライマックスもますますヒートアップした状況でしたが・・・その後は大時化、天気予報とにらめっこし、波風、うねり残るが何とか出れそうというのが10/30日の釣行でした。

現地AM6時出港時点では爆風状態、「これ出れるの?」という状態でした。それでも満員、皆さんお好きですね~(笑)

今回もイリカ港NANA3さん(小笠原船長 090-8371-6294)にお世話になりました。

1414727291431 1414727299918

天気予報では波風ともに収まる予報でしたが、沖上がりのPM3時まで

終始大荒れの無線塔沖でした。

釣果は船中11本でした。サイズは4~6キロ、狙いの型ものは上がりませんでした・・・

当店スタッフは4~5キロクラス2本の釣果でした。

1414727274513

1414727281249

喰い渋りの一日でしたが、大型含め魚探反応はたくさん出ていました。

魚はまだ居ますので天候条件が整えばまだまだチャンスはありそうですよ。

登別店

 

 

 

苫小牧西港 北ふ頭行ってきました!!

CIMG2093

店長から指令を受けちょっとだけ北埠頭のぞきにいってきました!

風もなく暖かい気温でした☆

CIMG2090

こちらはチカ!!朝8時頃から10時頃まででこの量!!凄いですね 😆

CIMG2091

こちらはまだ釣り始めて30分ほどだったそうですが、

お話を聞かせて頂いてる時にも当たりがきてました☆

 

CIMG2092

ちょうど釣り上げたところに遭遇!!

チカ狙いだったそうですがサバがよくかかったそうです 😯

最近サバの情報があまり入ってきてなかったのですが、小さいながらも数は釣れていました 😀

キラキラ海岸沿いではチカ。東ふ頭ではサバがよくかかっている印象を受けました♪

明日から3連休!?とっても楽しめると思いますよ!

初めての潜入取材でドキドキでしたが、みなさんとてもきさくにお話していただいて、とてもうれしかったです☆

写真もとらせて頂き、本当にありがとうございました!!

ちょっとコマイ釣りに行ってきました。

10月30日(水)コマイ釣りに行ってきました。
朝一から行きたかったのですが午前中に用事あり、
現場に到着したのは午前10時半頃。
あわよくばシシャモも釣りたいということで
釧路西港 西防波堤に行きましたが1時間ほどノーヒット。
風も強くなり始め撤退(笑)
ちなみに第3埠頭は満員御礼でした。こちらも、この時間帯の釣果は難しいらしく
竿をあげている人が目立ちました。
最近はニシンよりもイワシが釣れているようですね。

場所を変え、(旧)釧路川の幣舞橋周辺に久々に釣り座を構えました。
仕掛を投げ込み即、掛かったのはウグイ。最大で43cm。ウグイフィーバーですね。

そんな中、2匹のみでしたが32cm程の良型コマイをゲット。
DSC_0591
おなかパンパンです。いいタチ入ってました(笑)。

この他はキュウリ、カワガレイ、チカで終了。
やはり朝一か夜釣りの方が良さそうです。

ちなみに今回の仕掛です。
DSC_0593
マルフジのマジカルシート仕掛。
西港でのシシャモも視野に入れていたので
細軸針仕様のS-042を使いましたが
コマイ、ニシン本命なら太軸針仕様のS-044をお勧めします。
この仕掛、いろいろと釣れるんですよね~!

今年の秋の釣りは魚種も多く、まだ楽しませてくれそうですね。
寒くなってきていますので防寒対策を万全にしていきましょう!

別寒辺牛川水系アメマス

湿原河川でのアメマス釣果も多く聞かれる季節になりましたね。

湿原河川はこれからが楽しい季節です!

早速、ちょっと東の河川、10/29別寒辺牛川水系へ

アメマス狙いに行って来ました!

水位は渇水状態でしたがポイントからはアメマスの姿がありました~

水位が低いこともあり、ショートバイトに苦戦しましたが

なんとか2ケタ釣果。

DCIM1035

CD-J9 FTにヒットした、この日の最大 サイズだった53cm。

DCIM1030

バックスデイトナ15g ファイヤーキャットも好反応で活躍。

やはり、チャート系のカラーは好反応ですね!

 

 

 

2014道南アキアジ情報No.36(10/30)

10/30早朝、当店スタッフとお客様にて、鹿部方面にボートサケをやりに行ってきました(鹿部川河口規制外エリアです)

出船は午前6:00前頃。今回フィッシュランドチームのボートは合計4台です。

今朝は昨日までの悪天候が嘘のように波もなく穏やかな状況でして、皆さん気合も充分な様子。出船して1~2分でポイントに到着です(笑)水深は3mくらいでしょうか?

さて、試しという事で早速キャストを開始した所、開始5分でスタッフSに早速ヒット!!タモ入れも無事成功し、確認してみた所元気なオスでした。

そしてこれを皮切りに、当店店長、お客様Fさんと次々とヒットし、皆さん忙しくタモ入れに追われていました(笑

周りでやられていた別のボートの釣り人の皆さんもヒットされていて、跳ねはそれ程ないものの、まずまずの出足です。

・・ただその後、中々アタリが遠のいた事から、場所移動という事で、常路川河口方面へ行くことに(この時点でスタッフS他先に上がったボートもありました)

15分程走って到着してみた所、先に来ていたお客様Kさんは見事×1本オスをゲットとの事で、俄然我々にも気合が入ります。

そしてここで跳ねが数回見られたのでやってみた所、銀毛混じりで×3本サケをゲットする事が出来ました。

untitledT君も常路河口方面で銀毛サケゲット!!

ただ時間も9:00過ぎとなり、その後ここでもアタリが遠のいた事から、最後に三味線滝方面へ移動して終わりにしようかと思ったのですが・・・釣りは分からないものですねー

ここからが本日のサケフィーバーの始まりでした(笑

5分も走って到着してみた所、周りではサケがバンバン跳ねているではありませんか!T君も興奮してキャストを開始してみた所、すぐにサケがヒット!!店長にもヒットし、11:30の終了までに、船中トータルで×8本の成績となりました。(2人Wヒットもあってタモ入れが大変でした 笑)

また、この調子なら昼以降も釣れそうだという事で、昼食の後やってみた所、午後の部でも×7本の釣果。最終的な釣果は船中合計で×15本となり、流石にこれ以上はボートに積めないですし、また時間も良いところなので終了する事に。

untitled←メスの最大は5.2キロあってかなりの大物でした。

image1untitled

本日フィッシュランドチームの成績は、お客様Fさん×3本、お客様Kさん×1本、スタッフS×1本、店長&T君ボートで×15本の成績で、ボート4台での合計は20本でした。

鹿部方面のサケはまだまだこれからが本番ですので、今後益々期待出来ると思います。

陸からやるサケも楽しいのですが、ボートでやるサケもまた違った楽しさがあり、非常にオススメな釣りです。サケの跳ねを見つけて追いかけたり、ヒットしたサケにボートの底に潜られたりと、パワフルなやり取りがとても楽しく興奮します。

個人的には、混み合う事もなく、のんびり出来るのが特に良いですね(笑

興味のある方はお店のスタッフまで是非聞いてみて下さい

以上、本日のボートサケ釣り情報でした。

 

☆ビッグファイト松本☆

 

 

おはようございます ;-)?M子です!!

本日は秋晴れで良い天気ですねぇ~!!

早速ですが、昨日の続きをUPさせて頂きます♪

 

昨日は『ビッグファイト松本』さんへお邪魔しました 😎

 

行く途中雪!雪!雪!

雪

美笛峠は夏タイヤ走行不可と表示されておりました…んなバカな…

目的地到着時刻は午後13時♪予定より少し遅れ気味で到着です。

 

お出迎えしてくれたのは、ビッグファイト松本のお母様 :-D?とっても気さくなお方です♪

名前・ルアーの確認等、受付をすませ

(『釣れなかった時の事を考え名刺は最後に渡そう』と、せこい考えをしている特派員…笑)

釣り方・池の説明を受けました!

釣り方やライン・ルアーのお話をしてくれました!とっても勉強になりますょ☆

話の途中から…釣りがしたくてウズウズな私達 😆

 

イザッ!!!!!!!!!!!

最初に向かったのは5の池

特派員S・M子、立て続けに一投目でドーンときました :mrgreen:

ボスピューパM虹

とにかく場所は移動移動!と言われたので言いつけを守り移動移動♪

コンスタントにヒットヒット~

特派員S

ニジBUX

平均は45cmUP!!50UPも上がりましたよぉ~♪

ニジ1

とにかく魚体がと~っても綺麗!!!!

かなりビックファイト駆け引きが楽しめますよ!!

結果、約3時間で仲良く6本ずつの計12匹でした☆

今回は完全に寒さに完敗 😯

今回は雪でしたが、また天気は良くなる予報ですので釣場の雪はスグに溶けるでしょう♪

皆様も川や湖では感じることのできない衝撃を是非あじわってみてはいかがでしょうか?!

 

最後にお会計場に戻ったら、お母様ではなくビッグファイト松本の息子様!

イケメンのお兄様でした♪

と、ここで…しっかり釣れた事を報告し…

特派員Sしっかり名刺を渡しました~!!!!!めでたく任務完了!笑

 

イロイロとお話をいただいでとっても参考になりました!

ビックファイト

管釣り…完全にハマっちゃいましたね。予想通りでした…。笑

今回の使用ルアーは

ノリーズ ボスピューパシャロー

ノリーズ ブーン

アングラーズシステム BUX

アングラーズシステム ドーナ

ゴットハンズ 彩斗

フォレスト PAL

本当に敷地がとーっても広く、池が沢山あります!!超~広いですよ!!

軽く川も越えますの長靴はお忘れなく!

楽しくてついつい歩き回るので防寒もしっかりして行きましょう♪

最後に、斬新なトイレもご覧あれ!! 😳

トイレ1トイレ2

とっても素敵~!!!

遊びに行った際にはコチラのトイレに入るのもお忘れなく~!M子オススメ♪

 

※エリア用のルアーも入荷していますので是非ご来店ください。

また…来春に向けて特派員Sが謎のエリアイベント企画中です!!

ん~気になりますね~ 😆

以上、M子がお送りいたしました~☆

クンヌイ沖釣果情報♪

皆さんこんにちは 😛

今日は、特班員Aさんから釣果情報をいただきましたので書かせていただきます☆

10月25日

AM6:00~PM12:00

クンヌイ沖へ10分!水深30M~20M!

仕掛はこちら!!

1414633398517

カレイシューター!!

シューターが踊り仕掛が動いて食い気を誘うというしろものですヽ(=´▽`=)ノ

オモリは30号☆

エサはイソメ☆

1414633394241

当日の朝は波・風も良かったそうですが底荒れがしていて

食いが悪く、、やっと少し良くなった所で・・・・

波がうねり、風も出てきて最悪の状態での釣りとなってしまったそうです;q;

ですが!!!

釣果は8人で30~60匹!!最大真カレイ36cm!!その他フグ12~13cm多数など

上々の釣果となったようです(o^-^o)

波も風もあったなかで、すばらしい釣果だと思います!!

Aさん釣果情報ありがとうございました☆^(o≧▽゚)

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

釣具スーパーフイッシュランド石山店

価格は店舗までお問い合わせください!!

TEL:?011-592-5974

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■