久方ぶりの日本海

おはよございます!こんにちは!こんばんは!

さて、どのお時間にご覧いただいているでしょう

手稲店、深夜スタッフの片山です☆

はてさて、今回はヘラではなく、ヒラメを狙いに岩内港へ行って参りました

8月29日 20時 岩内港、東防波堤です☆

今回のタックルは

竿; TIGA アリスター 10ft

糸; FAMELL? PE1,2号

リール; DAIWA FREAMS 2500

ルアー; TIGA 我次プレート23g ブルピン 同じく コットンキャンディー

: TIGA 我次郎 25g モモキン

; TIGA 我次郎 35g ブルピン

です!☆

で・・・釣れないわけですwwwwwwwwwwwwwwwww

ぜんっぜん釣れないわけですよwwwwwwwwwwwwwww

そのまま朝を迎えて・・・30日、午前7時30分(居すぎな件wwwwwwwww)

グイィィィィィィィィィィィィィィィン!!!!!?? と、竿を捻じ曲げる引き!!!!!

何じゃコリャ?!重っ!!

そして水面近くになると、グッグッグ!!っと暴れだす!

無理やり引っこ抜くと(タモ持ってってないやつwwwwww)

P8290307

 

 

 

 

 

 

 

 

_|\〇_ヒャッ??? 三? \_〇ノホウ!!

 

小さいけれど、37cmヒラメゲットーーーーーーーーーーーー!!!!!!!!

(((((((((((((((((((? つ・ω・)つブーーーーーーーーーン

テンションMAXなのです!!!(^ω^)

とはいえ、この後はアタリもなくなり12時で撤収(いずれにせよ居すぎなwwww)

今回のヒットルアーは「我次郎プレート 23g ブルピン」を、もうルアーが泳ぐギリギリのスローリトリーブと、ロッドティップを使った、地味~なトゥイッチングです☆(・ω ・)bドヤア・・・

アキアジ一色の北海道の釣りですが、ヒラメに、道東のカラフトマス

更に川ではこれからヘラブナ、鯉が荒食いを始めます(釣果がありしだいUPしま~す☆)

鮭だけじゃあない北海道の秋!皆さんも色々な魚に出会って下さいね(・ω<)

でわ☆(^ω^)ノシ

(((((((((((((((((((((((((((((((? つ・ω・)つブーーーーーーーーーーーーーーーーーーーン

当店常連様より情報いただきました!!

枝幸海岸のカラフトマスに本シーズン初のトライ

?

北から南、南から北へとり海岸線の注水場所を探りまくり、やっと2匹をキープする事ができました。

その後も背っぱり君を2匹釣ったがダメージを極力与えずリリースしました。

同行者も、1匹釣りあげ楽しい釣行となりシーズンインすることができました。

また、FL店長オススメの卓球ラケット型の大きめのタモは、ゴロタ場に最高でした。

有名な釣り場は、良くなかったですがカラフトマス定置網も終了し今後に期待が

もてそうな予感がタップリです。

__ (5)

今後が楽しみな釣行となったようで、嬉しくなっちゃいますね!

オススメのタモも良い感じの様でさらに嬉しさ倍増です!

いつも情報ありがとうございます!今後もよろしくお願い致します!!

茂辺地漁港サバ情報

常連のお客様より情報頂きました!!

茂辺地漁港にて現在サバが爆釣中です!

さば3

サビキではなく、ジグで釣れたそうです。

最大では30cm越えのサバも釣れるそうです。

もへじサバ

本日の釣果はこんな感じ!!

サバ

サバフィーバーです!!

茂辺地漁港、是非行かれてみてください。

 

残暑の中小樽へ!

こんにちは♪
大須賀です( ^ω^ )

ついに9月突入ですね!!
まだまだ日中は暑い日が続いてますね(´・_・`)
そんな中、8月最終日の昨日小樽へ釣りに行ってきました♪
気温も高く晴れていたのでファミリーが多く見られました!!

楽しそうに釣りをしながらBBQをしているファミリーを横目に
暑さにやられてる友人と一人でわくわくしている私女二人仲良く釣りです(笑)

竿を落としてすぐち~っちゃいふぐがぶーぶーいいながら釣れました
ごめんねといいながら海に返しまた竿を落とすとハゼちゃんが釣れました\(^o^)/
IMG_8981

・・・・と、盛り上がってる中
隣では、おっきなシャコを釣っている・・・
やはりまだまだ修行が必要ですな・・(笑)

こんな感じで2回目の釣り日記でした\(^o^)/
次はおおきなお魚を釣ってくるのでお楽しみに!!

2014道南アキアジ情報 No.2 (8/31)

本日は、河口規制前最後の日曜でしたが、近郊の茂辺地川河口でのウキルアー釣りにて、全体で10数本のサケゲット情報が入りました。

主に河口左岸側での成績だったとの事ですが、道南でもいよいよ本格化してきましたね。

他地域でもサケ釣りを開始される方が一気に増えてきてますので、情報が入りましたらまたUpします。

皆さん、お待ちかねのサケが遂に来ましたよー!!

※追加で情報が入ってきました。茂辺地川河口では、今朝方左岸側に15名程が入って、全体で30本は間違いなく上がっていた模様です。

良い人で3~4本は上げていたとの、実際にやられたお客様から教えて頂きました。

これは熱い情報ですねー 早くサケが釣りたいですね。情報感謝です!

 

8/31 日本海 アキアジ釣り速報!!

本日、浜益川河口にてアキアジ狙いで釣行されたお客様二名様より情報を頂きました!!

深夜0時頃に導流堤に着くと既に釣り人が多くいた為、先端付近に釣り場を構えて夜明けを待ち夜明けの4:30頃から釣れ始めて8:30までが一番喰いが良い時間帯で2人で2本GET!!

エサは赤イカでルアーはブルー系に反応が良かったとの事でした!

 

__

今シーズンの初アキアジを無事GETされて当店へご来店頂きました!

札幌近郊~渓流情報~

海ではアキアジが本格化してきましたが渓流も負けずに更新していきますよ~♪

本日は常連様より頂きました情報でございます。

札幌近郊の川で見事なニジマスを釣り上げたとご連絡いただきました☆

にじます

単純に羨ましい限りです・・・ 😈

先行者が居たそうですが丁寧に探ってやると釣れたそうです 😉

近郊の川も侮れませんね(笑)

 

皆様も今日みたいな天気のいい日はのんびりと渓流へ出かけてみませんか?

 

8/28(木)戸井沖船ヒラメ情報

同じく8/28早朝情報です。

常連のお客様Oさんは午前5時頃出港。武井の島との間くらい?でヒラメ主体に狙われたそうですが、トータル釣果は驚きの19枚ゲットとのお話でした。

最大で60cmオーバーも×2枚いて、他にワラサの2キロクラスが×1本、アブラコも×2匹釣れたそうです。また50cm、55cmのヒラメのWヒットもあって、非常に面白かったとのお話でした。

ちなみにお客様は200号の270cmの竿に、リールは小型電動リールを使用、またシャクるのが楽になるように、ボートにシャクリスタンドを完備して、釣りをされているとの事でした。

終了はお昼くらい。

以上、戸井沖ヒラメ情報でした。素晴らしい情報ありがとうございます!!

8/28(木)涌元漁港沖にボートヒラメ行ってきました♪

木曜日の早朝に、お客様と一緒に涌元漁港沖でボートヒラメを楽しんできました。

知内のヒラメ名人Yさんから、ここ最近の釣果が急上昇!!との報告も受けており、風向きがちょっと気になりましたが、まずは現地に行ってみてから・・という事で函館を出発しました。

この日のボートは自分を含めて4台。お客様と現地で落ち合い、波風を確認しましたが、何とかなるかな?という事で出港です(笑

で、名人に教えてもらったポイントに到着し(涌元漁港正面沖の、赤い旗が目印? 水深は15mくらいでしたかね?そこから火力発電所方面へゆっくり流しながらの釣りをしました)

untitled←釣りポイントから火力発電所方面を見て

untitled←東風で陸に流されながらでしたが、ポイントはこのへんです。

開始早々、お客様Hさんに良型のヒラメがヒット!!またTさんも60cmオーバーヒットと調子は上々の様です。

そして、そうこうするうちに、こちらも40cmクラスのヒラメがヒットし、慌ててタモ入れと船上は慌しい様相に。(ちなみにバケは400gのシルバーミラー、エサはチカのLを使用)

自分は巻き上げ途中で食いついてきたヒラメも2枚いて、結構食い気はあるように感じまして、風が悪くなければ、凄く楽しめるなと思いました。

untitledお客様Hさん、本日7枚ゲット!!

最終的な釣果は、自分でゲット5枚、リリース2枚、バラシ2枚で、最大は52cmくらいでした。

untitled50cmオーバーは引きが良いですよね♪

以上、涌元沖のボートヒラメでしたが、水深も10~15mと浅く、陸の傍で安心なので、初めての方にもお勧め出来る釣りですね。

これからがヒラメも本番ですので、是非行かれてみて下さいね。

 

8/30 浜益川河口 アキアジ釣果情報!!

本日、浜益川河口の導流堤で釣りをされたお客様より情報を頂きましたのでご紹介させて頂きます!

今回、お客様はアキアジ釣り初挑戦で深夜0時頃から釣り場の確保などを踏まえて実釣スタート!早朝4:00頃に群れが回遊したようで見事!待望のアキアジGET!!

__

価値ある1匹の銀ピカのアキアジで羨ましい限りです!!

本日は全体で3本程の釣果だったそうです!!

9月6日から河口規制が入りますのでルールを守っての釣行を宜しくお願い致します!!