前回大会ではかなり厳しい釣果でしたが
今大会は各参加者様納得のいく釣果であったと思われます。
13時半頃帰港予定その後、計量、表彰式予定となります
ひとまず競技は終了です皆様、お疲れ様でした。
いつもながら和やかな雰囲気で大会、競技を実施できることに関しましては
参加して頂きました皆様のご協力の賜物と
従業員一同、日頃より感謝いたします
ありがとうございました。
さて優勝の栄冠は誰の手に!?
順位発表は後ほど
11/15(土)、常連のお客様から本日の投げカレイ情報頂きました。
寒風の吹きすさぶ中、友人N君と2人で頑張ったそうですが、釣果は2人でカレイが12枚程。他にアブラコが×1本、コチが×1匹。またリリースカレイは5~6枚とのお話でした。
※外海目掛けて、2人で竿×3本と×4本のトータル7本でのチャレンジ。仕掛けはブラーを使用したそうです。
←イシモチガレイに砂ガレイも×1枚釣れたそうです。
寒い中お疲れ様でした。良い情報ありがとうございます。風邪には気をつけて楽しんで下さいね。
最近集約情報です。
①11/8(土)先週になりますが、茂辺地漁港テトラ上からのサケ狙いで、2人で×8本の釣果。フカセでやっている人もいたそうですが、お客様はウキルアー釣り。左右の釣り人も各1で上げていたそうで、魚影は濃かったそうです。
②2~3日前からになりますが、静狩漁港の河口付近でのサケ狙いで、ルアーで×3本ゲット情報ありました。テトラ上からの釣りです。遊漁船での静狩、大岸沖の船サケは盛り上がっているだけに、これから一気にきそうな感じですね。要注意ポイントです。
③11/14(金)早朝、長万部川河口右岸の導流堤先端でのウキルアー釣りで、×1本ゲット情報あり。ただし群れはまだ薄く、数は全体でも余り上がっていなかったそうです。
④11/14(金)投げ常連のお客様Eさんより、戸切地川の河口規制外の投げサケ釣りにて、今期トータルで23本との情報あり。他の仲間の方も20~30本ずつとの事。戸切地川は12/10までは河口規制がありますので、現在左岸600m離れた位置で皆さんやられています(魚長のあたりくらいですかね)近場で投げで狙いたい方にはおススメです。
現在古部漁港、小谷石漁港共にヤリイカが入ってるとのお客様情報がありました。
古部では一晩で20パイ弱釣れたとのお話で、型も良型の物が多かったとの事。
釣りのスタイルはウキ釣り。テーラー仕掛けにエサはチカを使用されたそうです。
久々のイカ情報で、これは見逃せませんね。
情報ありがとうございました。