アブラコ47cm!!

本日、釣行帰りのお客様に情報をいただきました。

浜厚真にての釣果です。
根魚を狙ったとのことですが、上がってきたのはなんとアブラコ47cm、44cm!!

IMG_8677

ソイも多数!!

IMG_5073

なかなかないビッグサイズに大満足の釣果とお聞きしました。
エサはイソメ。
いつ大物があがるかわからないので、タモが必須だそうです。

IMG_2069

札幌からも近い浜厚真漁港の情報でした。
ちなみに、石狩・小樽とは違い、雪もないため釣り場にも簡単に入れるそうです

12/28 白老沖スケソウ好調

当店のお客様より釣果情報を頂きましたのでご紹介します!
白老沖にて旬のスケソウを狙いに釣行された情報で水深40m~50m付近で反応があり
実釣がスタート!
スケソウ仕掛け8本針に短冊・赤イカを付けて投入するとすぐに反応がありアワセを入れてからスローで巻き上げて来ると待望のスケソウをGET!
845984

その後も入れ喰い状態が続きお客様は100匹超の釣果に大満足でしたが船中200匹ほど釣った方が竿頭になっていたと教えて頂きました!

タラコに棒タラなどお料理にも最適な旬の味覚を是非、釣りに行ってみてはいかがでしょうか?

12/28 苫小牧東港 フェンス前

当店お客様より釣果情報を頂きましたのでご紹介させて頂きます!
夜中から釣行されており投げ釣りからスタート!深夜に竿を揺らしたのはコマイ!33cm~40cm級が7本GET!
朝まで投げ続けソウハチ30cm級6枚 イシモチ3枚の投げ釣りの釣果!

夜明けからはサビキ釣りにチェンジ!マイワシ狙いが見事に的中!
20cm~24cm級のマイワシが22匹GET!情報通りの会心の釣果でお見事です!

image1

早朝7時頃から海アメマス狙いのウキ釣りも行って無事1匹をGETされており
大爆釣の釣行記になったようです!

12/28 真勲別川ワカサギ釣り開幕!!

本日、現在、真勲別川でワカサギ釣りをされているお客様より釣果状況を頂きましたのでご紹介します!
氷厚は30cm前後とのことで入釣時に5張テントがある状況で釣行をスタートされたとお知らせ頂きました!
5528778

実釣スタートからすぐにアタリがあり底付近よりもタナは上層に浮いている状況で
穴から90cm落とした所で入れ食いが続いていると情報を頂きました!
7558757

ワカサギのダブルヒット!!
285

エサは紅ラビット・白サシを使用していると教えて頂きました!
仕掛けはやっぱり、当店オリジナル・NEW茨戸ワカサギ ケイムラ留仕様  1号 が釣れると絶賛
頂きました!

※注意・お願い※
まだシーズン序盤の為、氷の状況は気温変化によって日々異なります。
茨戸の中でも真勲別は一番氷が張るのが早い地区です。他のポイントが釣りができるようになるのは年明けではないかと思われます。
釣行の際は危険な場所、氷の薄い場所も多々ありますので、充分に注意をして頂きますようにご理解をお願い致します。

サロマ方面 氷上チカ情報!!

当店お客様のS様から情報いただきました!

サロマの床丹川で昨日26日の朝8時から昼12時まで約300匹の入れ食いだったようです!!

15cm前後のチカ9割、25cm前後のキュウリ1割だったそうです。

場所によってはキュウリの多い場所もあったようなのと河口側はまだ氷の薄い場所もあるようなので注意が必要です!

話によると前日は4ケタ釣りの方もいたようですよ~!

氷上仕掛も在庫してますので準備は是非当店で!!

1419662799808

 

12/27 苫小牧東港 フェンス前

当店スタッフ沼田が苫小牧東港の海アメを狙いに釣行しました!
天候は良くアングラーも多数、竿を振りフライやルアーをキャストを繰り返していました。
周りもポツポツと釣れておりエサになっている魚はチカで12cm位の大きさがサビキ釣りの方が釣っており
ルアーサイズを10cm以下のダイワ ワイズミノー95sグリーンバックをチョイス!

キャスト⇒5秒カウントダウン⇒トゥイッチやストップ&ゴーなどの方法で攻めていると・・・・ゴンゴン
と30cm前後の海アメをGET!出来ました!
1419663609061

ルアーカラーは緑・青・ナチュラル系が良く釣れておりルアーサイズも7cm~10cm位のルアーに好反応
でチェイスやヒットしていることがが多かった。

コマイやチカ・マイワシが同港で釣れていたので海アメ狙いの方もサビキ釣りのご準備はして行く事を
オススメ致します!

12/27 苫小牧東港 フェンス前

当店スタッフ沼田が苫小牧東港の海アメを狙いに釣行しました!
天候は良くアングラーも多数、竿を振りフライやルアーをキャストを繰り返していました。
周りもポツポツと釣れておりエサになっている魚はチカで12cm位の大きさがサビキ釣りの方が釣っており
ルアーサイズを10cm以下のダイワ ワイズミノー95sグリーンバックをチョイス!

キャスト⇒5秒カウントダウン⇒トゥイッチやストップ&ゴーなどの方法で攻めていると・・・・ゴンゴン
と30cm前後の海アメをGET!出来ました!
1419663609061

ルアーカラーは緑・青・ナチュラル系が良く釣れておりルアーサイズも7cm~10cm位のルアーに好反応
でチェイスやヒットしていることがが多かった。

コマイやチカ・マイワシが同港で釣れていたので海アメ狙いの方もサビキ釣りのご準備はして行く事を
オススメ致します!

12/27 茨戸周辺ワカサギ釣り場状況!

先日、マクンベツ川・サーモンファクトリー裏・川の博物館の3箇所のポイント状況を確認させて頂きました!
それに続き、今回、当店から1番近いステーキハウス前のポイントを見てきました!
このポイントは例年、スタートが遅い釣り場です。

image1
目印となるこの看板と奥に見えるガトーキングダムサッポロの建物です!

75865

こちらも結氷はしているがまだ水が浮いている所も多く氷が薄いので釣行は出来ないですが今後の積雪量と気温変化で状況は少しずつ良くなって行くと思います!

5855

この写真の釣り場は秋頃に枯葉や枝が落ちてワカサギの産卵床になっていると考え毎年、岸際の木から30m程、離れたポイントが私のお気に入りです!このポイントはステーキハウス前のポイントでも一番、浅くなっている為、いつも数釣りが出来ています!

※この投稿は釣り場の現状確認の為に行っています。まだ釣りは出来ませんので氷上には絶対に乗らない
様にお願い致します。

森漁港でロックフィッシュ好調!!

12/26(金)、本日お客様から森漁港でのロックフィッシュが好調とのお話を伺いました。

釣れている魚種は、ソイにガヤ、またカジカとの事で、お客様は全てワームでやられているそうです。

型物も上がっているそうで、港内で簡単に出来るのでオススメとの事。

特に甲殻類系のワームが良いそうです。

情報ありがとうございます。

苫小牧沖!!!

皆さんこんにちは☆

楽しいクリスマスは過ごされましたでしょうか!!

今日は釣果情報をいただきましたのでご紹介したいと思います。

スケソウ釣りにいざ出港!!!

水深90Mあたりで影を発見☆☆

仕掛は

1419566015796

当たりました!!!!よく釣れます!!!

そして全体的に形もしっかりしてて良く

メスの方がなんとな~く多い感じだったそうです☆☆

70Lクーラーがパンパンで入りきらずわけて入れたという方もいらっしゃったようです!

ソウハチなどもちょちょっと混じっていたそうです!

今回の釣果は1人100匹はいってたなぁ!!!ということでした☆

すばらしいですね!!・・・クリスマスに楽しい釣りができて本当によかったですo(*^▽^*)o~♪

情報くださったFさん本当にありがとうございました☆