2014道南アキアジ情報 No.6 (9/17)

本日集約した道南各河川河口やサーフでのサケ情報です。

①9/13?あたりに、江差の五勝手浜でのサケ釣りにて、早朝で全体でゲットは2本(ルアー×1、ウキフカセ×1)だったそうです。

②9/14(日)下海岸の原木川河口でのサケ釣りにて、早朝でゲットは×1本。9/15(月)はゲットの確認は出来なかったそうです。

③9/16(火)当別川河口のサケ釣りにて、河口で×1本の釣果(ウキルアーにて)左岸側のテトラ組はノーヒットだったそうです。跳ねもなかったとの事・・また、茂辺地組もボーズだったとの報告あり

④9/17(水)早朝、西風の中、上ノ国漁港と石崎漁港への釣行組の釣果連絡ありましたが、こちらは風が強く釣りにならなかったとの事。ただし上がってきた漁船2隻でサケは100本くらいは上げていたとの事で、群れは沖には確実にいますね

⑤9/17(水)早朝、乙部の栄浜(来拝川河口)でのルアー釣りにて、釣り人10人くらいで、サケは全体で10本くらいは上がっていたとの事です。お客様は右岸に入り、5:30くらいにメスを×1ゲットされたと嬉しい連絡がありました。他にも若者が3人で4本ゲット。1人で2本ゲットされた人もいたとか。9/6には1人で5~6本ゲットもあったそうなので、今はここが一番安定的に釣れている場所かもしれませんね。

以上道南サケ釣り情報でした。

9/17 鳥取県でシーバス!!

当店常連のお客様からの情報です!
北海道で馴染みの少ないスズキ(シーバス)を帰省された際の釣行でGETされて当店へ教えて頂きました!
鳥取県の中部の宇野海岸というポイントでサーフで釣りをされて見事!シーバスを
GETされました。ヒットルアーはレッドヘッドのミノーが口にガッチリ掛かっています。

DSC_0188

東京周辺でもシーバスが釣れるシーズンらしく旅行を考えている方はぜひ狙ってみては
いかがでしょうか?

9/15 網走第5埠頭にて アキアジ釣り情報です!

9月15日(月)網走第5埠頭での釣果報告です。

 今期、車の乗り入れが完全禁止になり釣り場も限られた事に加え、立ち入りできる時間帯が制限されている(日によって時間帯が変わる様です)第5埠頭ですが、多くの釣り人で賑わっていました。

 例年8月中旬から始めるサケ釣りですが、今年は多忙で初のサケ釣りとなりました。

 立ち入りできる様になった朝8時頃から夕方3時頃まで妻と2人で8本(♀5本・♂3本)のサケをキープする事ができました。

 同港では9月11日頃から釣果が上向いてきた様ですので、今後も安定した釣果が見込めると思いますので、皆さんもルールとマナー&網走港湾課と網走警察の規制を守って釣りを楽しんでみてはいかがですか?

 IMGP1468-1

滝川店テスター I様より、ご投稿いただきました。

いつも連絡ありがとうございます。

なかなか食い渋りがあったそうですが、ぶなサケも2匹リリースしたそうなので、

10本は釣れたそうですよ!? 網走方面がサケ上昇してきました。

I様も仰っておりましたが、釣りのマナーやルールを守っていきましょう。

釣り人と現地の人の揉め事で、駐車場が封鎖されたりと現実的に

私たち釣り人が釣りしづらくなってきています。

今後の為にも最低限の釣りのマナーを守って楽しいサケ釣りにしましょう!!!

 

 

島牧沖ヒラメ

炭酸水にがっつりハマりましたスタッフNです(゜ё゜)

さてT様より釣り情報頂きました。いつもありがとうございます。 島牧漁港よりAM5:00出港。バケは500gのオレンジ、えさはおおなご。朝から入れ食いでAM11時半には終了したそうです。釣果:40~60cmのヒラメ約30枚。

__ 2 (3)__ 1 (3)

との事でした(^ё^)情報ありがとうございました!!

 大津漁港アキアジ釣り

本日、大津漁港でアキアジ狙いで釣行されたお客様より情報を頂きました!
今回、お客様はぶっこみ釣り(投げ釣り)にて釣行されており
良型の72cmアキアジをGET!!仕掛けはシルバー系のフロートにピンクのタコベイトの仕掛
でエサはカットカツオエビ粉を使用したと教えて頂きました!!
 527787

ぶっこみ釣り仕掛けはルアー同様にタマムシ系・夜光・シルバー・レッド・ピンクなど天候や時間帯によってカラーを変えると
また、より一層、楽しめそうですね!!

知床方面アキアジ遠征~

9/13晩から出発し、9/15朝までやってきました(*^^)v
北光店スタッフNと新道店スタッフSに北光店お客様5人の7人でアキアジの遠征です(^_^)v
釣り場は知布泊漁港
__ (3)

人はいっぱい入ってますね・・・・・
__ 7(3)

__ 6 (3)

__ 5(3)

__ 4 (3)

場所を取れたのがこんな所でした(ーー;)
__ 9 (3)

やりづらいですが、魚はいっぱい跳ねもあり、最高なコンディションでした(^O^)/
ウキルアーでもスタッフNは1投目からヒット(^_^)v
__ 1 (3)

フカセでもヒット(*^^)v
__ 2 (3)

フカセは面白いです(*^_^*)
ただ今回はアクシデントが・・・・
ウキが引いて無くなる・・・・合わせる・・・・乗らない?!・・・・ウキが無くなる・・・・・
巻いてみる・・・・・・っと、魚が・・・・(@_@;)
ウグイめ~(;一_一)
あれ違う・・・・・
コマイ?!
__ 3(3)

フカセでエビえさにしたら入れ食いでした(ーー;)
たまにアキアジが掛るので油断できません(+_+)
イソメとサビキあったら3桁釣りできたような感じが・・・・・・(ーー;)

何とかみんなボンズ無しで終える事ができました(^O^)/
あっ、ウキアジ掛けたので回避・・・・・・
まぁ~ボンズ無しヽ(^。^)ノ
スタッフNは4本~7人で11本でした(*^^)v

北光店スタッフ N

ブリが来たど~

9月15日 お客様よりブリが釣れたとの情報を頂きました。

場所は苫小牧沖です。

この日は魚影が濃く9本ゲットの7本前後バラシ・・・・

ハリス14号が簡単に切られてしまうようです。

釣り方はエサ釣りで、自作の胴突3本針仕様との事。

平均7~8kgサイズで、なかなかのトルクだったようです。

仲間の船では同サイズのマグロも釣れたようですよ~!

 

__ 2

 

大津沖 船アキアジ情報

栄福&進栄
9月15日 船中50本~60本
9月16日 現時点で10本程度の釣果

13日、14日と船中20本程度の釣果が続いていましたが
釣果再浮上してきました
大津船アキアジは10月中旬までの勝負です
まだまだ大漁チャンスはありますよ

大津仕様の船アキアジ仕掛ご用意しております
大津船アキアジオススメ!!

情報提供船
『栄福丸』 伊東船長 TEL 090-1520-1654

大津沖 船アキアジ情報

栄福&進栄
9月15日 船中50本~60本
9月16日 現時点で10本程度の釣果

13日、14日と船中20本程度の釣果が続いていましたが
釣果再浮上してきました
大津船アキアジは10月中旬までの勝負です
まだまだ大漁チャンスはありますよ

大津仕様の船アキアジ仕掛ご用意しております
大津船アキアジオススメ!!

情報提供船
『栄福丸』 伊東船長 TEL 090-1520-1654

函館港内サバ情報!

9/15(月)少年情報員達が函館港内にサバ釣りに行って来ました!

到着はお昼過ぎ。港埠頭から攻めていきましたが、ぱっとしない様子・・・。

中央埠頭に行くとサビキの釣り人が何名かいたので、ここに決定。

しかし、なかなか食わず・・・。

アタリはあるものの、コマセカゴをつつくフグばかり。

少年情報員ツボイ君のコマセカゴの中には、フグが入り込んでしまうというトラブルも。

 

ジュピタ君はジグを投げてみるとサバではなく、立派なハゼ殿GET!

はぜDSC_0309

夕方になるとゴールデンタイムがやって来ました。

あちらこちらで釣れ始め、サバ釣り初体験のツボイ君も簡単にGET!!

今回彼らが使用したのは6本針、7号の仕掛けにコマセカゴを付け、中にはアミピュアを投入。

ジュピタ君で25cm前後のサバが17匹釣れました。

まないたjpg

ツボイ君もたくさん釣れ、大満足!

サバ釣りが初めてでも楽しめます!

是非、函館港内行かれてみて下さい。