1/25ワカサギ釣り

北光店お客様3名とスタッフNとお嬢の5名でワカサギ釣りに行ってきましたヽ(^。^)ノ
今年初の釣りがワカサギ釣り!

お客様2名は始めてのワカサギ釣り!
M君は2回目かな・・・・
M君は竿を新調し扁平竿でトライし200匹超えの釣果
初めての方でも58匹に100匹超えとまずまず(*^^)v
そして、今回は入れ食いモードでスタッフNは好調(^O^)/
パーフェクト1回
IMG_0577

魚影が濃いのでこんなヒットも・・・・・(@_@;)
IMG_0575

型も大きいので10cm超えも(^◇^)
IMG_0574

とにかく釣れすぎ!スタッフN400匹超えの釣果
IMG_0579

みんなで5時~2時までやって800匹位の釣果でした(*^^)v
穴のすぐ下で入れ食いですよ(^O^)/

北光店スタッフN

今シーズン初のワカサギ釣り!!

25日、日曜日に石狩 佐藤水産裏にワカサギ釣りに行ってきました。

日曜日との事もありテント・人も沢山で賑わっていました。1422154678801

石山店のお客様との3人での釣行で朝6:30から昼すぎまでに三人で約120匹と少し数が少なくリベンジを誓う三人でした。1422154688493

針サイズは1号がベストです、0.8号は小さすぎてばれやすいです。

エサは赤虫が一番食いが良かったです。

1422154560135

ドリルで開けた穴は帰りには雪山を作って枝等を刺して穴があるのが分かるようにして皆さんが楽しく釣りを出来るように使いましょう。

ワカサギ情報♪

昨日27日に新篠津にワカサギ釣りに行ってきました♪

今回はワカサギ釣り初体験の友人二名を引き連れての釣行です。

今回は北釣り場にお世話になりました♪

朝から風も強く、時折みぞれやら雨やらが降る悪天候でしたが

しのつ湖のテントは快適でした♪

7時過ぎに受付を済まし、いざ実釣!!

初心者2人は最初はアタリがわからずに苦戦しておりました。

徐々に慣れてきてからは飽きない程度にワカサギが釣れましたよ♪

と・・・楽しんでいると強烈なアタリが!!!

D

釣りあがったのはコイツでした(^_^;)

管理されている方に聞くと、今年は結構フナが釣れているとのことでした。

思わぬ大物に仕掛けを台無しにされることもあると思いますので

仕掛けは多めに準備して行くことをオススメします。

お昼前に切り上げ、帰宅後に調理しました♪

D

てんぷら・から揚げもオススメですが我が家では南蛮漬けにして食べました♪

 

ワカサギ釣りはまだまだこれからがシーズンです!

初心者の方でも楽しめるのでオススメです!!!

日浦沖、船五目大漁情報!!1/26

1/26(月)早朝情報です。

常連のお客様Mさんは、この日友人のYさんと一緒に、日浦漁港から五目釣りに出港。

船はいつもお世話になっている、松本船長の第十八 大生丸です。

乗船は全員で4名。一路原木根を目指して出発し、そこで何と柳の舞を船中合計で250匹ゲットしたとの事!!(見せてもらいましたが、実に型の良い柳の舞でした)

untitled←見事な柳の舞でした

また、その後100mラインのじんじょう根に移動。ここでもマゾイ×30、マダラ×5、ガヤ×10、根ボッケ×1と釣れまくりの状況だったそうで、皆さん早々にクーラー満タン状態となり、午前11:00頃には充分との事で、早めに切り上げて帰ってきたとのお話でした。

素晴らしい釣果で羨ましい限りです。

こちら方面は相変わらず五目関係は絶好調のようですね。興味のある方は、大型クーラーを準備して望まれる事をオススメします(笑

情報ありがとうございました。

日浦漁港所属 遊漁船 第十八 大生丸 松本 秀信 船長 080-1884-1395 船賃は7000円です。

ショアサクラマス情報 1/25

1/25(日)早朝情報です。

江差の重次郎下でサクラマスが好調に釣れているとのお話で、情報提供のお客様も見事×2本ゲットとの事。

周りでやっていた3~4人で、2ケタUpの成績だったそうです。

釣りスタイルは皆さんルアー釣りで、ルアーは主にジグを使用していたとの事でした。

型は40~50cmクラスが中心とのお話でしたが、数が上がっているのは嬉しい情報ですよね。

良い情報感謝です。

☆厚賀沖ソウハチ情報☆

当店ご利用のお客様より情報を頂きましたのでご紹介いたします。

25日、朝6時厚賀出港。
水深80mまで仕掛けを落としソウハチを狙って見るもスケソウだらけ。
潮の流れが早かったが、船頭さんの操船で応戦。なかなかの腕前でした。
70mラインへ移動して、底でソウハチを狙い・・・。
souhati

sukesou
最大40cmに平均35cmの30枚の釣果でしたが、大型多し!
時化後の釣果でしたが、天気が落ちつけば、釣果upと船頭さんが言っておりました。

情報いただきありがとうございました。

船マス行ってきました♪ (女那川沖 1/26)

1/26(月)早朝、当店スタッフTKCと、常連のお客様が女那川沖に船マス&五目狙いで出港してきました。

現在こちら方面は、ソウハチも釣れておりまして、マスと同じポイントで狙えます。

本日は波、風もほとんどなく、釣りは非常にしやすい状況で気温も高かったとの事。

ポイントの水深は大体70~90m。ちなみに本日のマスのタナは比較的深かったとの事で、ベタ底に近いくらいでヒットした模様です。

IMG_0596←良型のマスとソウハチゲットです

マスは30分くらいの間にバタバタ来たそうで、そこで4本かけたものの、1本を取り込みでミスし、ゲット出来たのは残念ながら画像の3本。TKCも悔しがってましたね(笑

その後ポイントを移動し、五目釣りに変更。最終釣果はタラ×2、ホッケ×1、柳の舞×20、ガヤ×1、カジカ×2、ソウハチ×30~40枚程、マス×3で終了となったようです。

untitled←今期初マスゲットに喜ぶスタッフTKC(仕掛けはグリーン毛の16号、バケは700gのグリーン夜光を使用)

別情報ですが、1/25に女那川沖で、1人でマスを×10本以上釣っていた話も遊漁船の方から伺いましたので、やはりこちら方面の方が魚影は濃い模様です。

早く釣りたい方には、下海岸方面の方がオススメかもしれませんね。

以上、本日の船マス情報でした。

わかさぎ情報~真勲別川~

当店常連のお客様 I様より情報いただきました。

本日の 真勲別川での釣果になります。

昨日はどこも激混みだったようですが、本日の真勲別では、テントが7張と入釣もしやすかったようです。

 

今年は抜群に調子がいいとお話になっていた I様ですが、本日も絶好調。

S

7:30~14:00、2人で376匹の釣果。

S

型は5~7cmのものが多かったそうですが、10cm前後のものも混じっていたようです。

SN3R0010

針は狐針の1号。

オモリは1.6g。

仕掛けは自作の ハリス1.5cm、幹糸50cmの仕掛 だそうで、ものすごくアタリがとりやすそうですね。

 

ちなみに近いのがこちらの仕掛

IMG_0268

めちゃめちゃアタリがとりやすいです。

なかなかアタリが取れない場合は是非お使いください!

 

【お知らせ】

明日 27日は 本来 ポイント5倍のフィッシュランドデー でしたが、当店はお休みとなります。

申し訳ございません。

また、2月4日・5日におきましても臨時休業とさせていただきます。

2月3日 火曜日は営業いたします。

誠に勝手ではございますが ご理解の程?宜しくお願い致します。

 

糠平湖 ワカサギ釣り

いつも情報をいただいているK様より情報いただきました

有難うございます!

1月25日 糠平湖五の沢での釣果

水深19.7m ほぼべた底の釣り

K様はホンデックスPS501CN+ワカサギ専用振動子TD06を使用

電動リールは1台での釣りです

なかなかの好調ぶりですよ!

__ 3

同行の方にはアメマスが遊びに来たようです♪

__ 2

K様は9:00~15:30までで301匹だったそうです

好調な糠平湖もオススメです!!

__ 1

錦大沼公園ついに解禁しました!

574

573

待ちに待ったワカサギ釣りついに解禁しました☆

さっそく様子を見に行ってきました♪

572

ご存知の方も多いかと思いますが、錦大沼公園はテント禁止ですのでご注意をっっ!!

571

気温が高く雪が溶けてベチャベチャでしたが、釣果は朝9時半から12時くらいまでで50匹前後はあがっていました☆

お客様情報では水深2Mくらいのところに魚群がいるそうですよ♪

北海道の冬の風物詩ワカサギ釣り♪

たくさん楽しみましょう↑↑☆