噴火湾船カレイ情報 1/4

1/4(土)早朝、お客様からボートカレイの釣果報告伺いました。山越漁港沖のボートカレイ釣りにて、マガレイ中心に30枚オーバーの成績との事。最大で40cm程。

相方も10枚弱の成績で、カレイは平均して大きい肉厚の物が中心だったそうです。

寒さもそれ程でもなく、十分釣りを堪能出来たとのお話でした。

この時期にボート釣りは凄いですねー・・・安全に気をつけて楽しんで下さいね。

情報感謝です。

1/4 砂川遊水地 わかさぎ釣り情報

本日、当店お客様より釣りから帰ってきたお客様から

情報頂きました。

DSCN0509

釣り場の状況を確認で様子見がてら、お昼すぎから2時程度竿を出したところ、

50~60匹くらい簡単に釣れたそうです。

今日は朝からテントが30張ほどテントがたっていたそうで、

釣り人も多く、釣れる時間帯の朝から昼くらいまで釣りをした方は

3人で500匹とか3桁釣りできた方が多かったようです。

ただ、やはり氷の状況はまだ悪いようで、水が浮いている部分も多く注意が必要です。

来週くらいには氷の状況も良くなるのではとお話されていました。

いよいよ わかさぎシーズンが始まってきましたね!

砂川遊水地 の釣りできる期間は、2月下旬まで!

期間中たくさん釣って楽しもう~!!

 

 

阿寒湖ワカサギ情報!

今シーズン、元旦から開幕している阿寒湖のワカサギ釣り情報です。
1月3日にホテル裏のポイントに入釣されたお客様は
午前8時から午後1時半までに家族4人で800匹の釣果!
800匹のうち、旦那様が300匹!釣れてますね~!

他にも頂いている情報も200~400匹と3桁釣りの情報が非常に多いですね。
昨年、小型が目立った阿寒湖でしたが今季は平均10cm前後で揃っているようです。
楽しめそうですね~!
DSC_0638
写真の仕掛は私が阿寒湖へ釣行する時に必ず持っていく仕掛です。
ガマカツ ピンピンワカサギ、ワカサギボンバーです。けっこう頼りにしています。
ボンバーなんて名称も個人的に好きです(笑)。

札幌近郊ワカサギ情報♪

1月3日・4日と2日に渡って
南幌町 親水公園
にてワカサギ釣りを楽しまれたお客様から情報をいただきました♪

両日共に本来の目的地は真勲別!!!

だったのですが、風が強く断念したそうです。

そこで向かったのが南幌!

内陸だからかわかりませんがこちらは風もなく、ベストコンディション♪

結果的にお二人で2日間合計700匹!!!

S

S

型はさほど大きくないものの数釣りを楽しめたとのことでした☆

I様、いつも情報ありがとうございます!

当店ではお客様の自慢の釣果情報を大募集しております。

皆様の貴重な情報待ってます!!!

1/4 -14℃極寒のニジマス

本日、当店のお客様より情報を頂きました!
-14℃の極寒の支笏湖で冬のトラウトを求めて釣行されて見事!ニジマスをGETされております!
ポイントは美笛川周辺・丸駒周辺で7cmミノー(赤金)でキャストしていた所、手前のカケアガリでHITしたそうです!
image1

ここ最近の地形変化で手前のカケアガリが深くなっていたそうで魚が岸寄りを回遊しておりルアー回収時まで気が抜けないよ
と教えて頂きました!

海サクラマスのタックルでも十分狙える冬のトラウトフィッシング!大型ブラウントラウトやニジマスが狙え
ジグ・ジグミノーなどでも釣れています!

北見近郊 ワカサギ釣り場情報

★★★★★北見近郊のワカサギ釣り場情報★★★★★
・網走湖呼人;1/5オープン決定(観光協会に確認済み)
・網走湖女満別:1/5オープン決定(観光協会に確認済み)
・置戸湖:12/30(火)10時からの4時間で120匹
・富里ダム:1月上旬オープン予定
・チミケップ湖:1/3(土)水深17mのポイントで40匹
・阿寒湖:1/1(元旦)オープンしています
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

2014道南アキアジ情報No.54(12/28)

新年も明けましたが、今年の釣果情報1発目は、道南らしいと言えばらしいのですが、まだアキアジが釣れているとの報告です。

お客様は年末近くの12/28(日)早朝に、茂辺地川河口に入釣。

ここで見事ルアー釣りでサケを×1本ゲットとのお話でした。全体の本数は未確認ですが、この日もサケ狙いの釣り人はまだ数名おり、サケ釣りの人気が伺えたとの事でした。

またこの日も上磯漁港では、投げ釣りでサケを狙っている常連さん達がたくさんいたそうですが、こちらは見ている範囲では釣果確認は出来なかったそうです。

毎年1月中は、サケとサクラマスが両方狙える道南らしい釣果報告ですよね。

情報大変感謝です。(ただ2014サケ情報も2015にしないとダメかもですね 苦笑)

ワカサギ釣り行ってきました♪

12/31 真勲別へ、友人とワカサギ釣りに行ってきました。

 

現地到着は12時と遅めで、テント設営等済ませ12時半実釣スタート!

DDM

 

表層ですぐにあたりがあり、幸先良く、釣れてきます♪

DSC_0605 DSC_0604

 

中にはこんな大きなサイズや

でかさぎ

こんなゲストも、、、

DSC_0607

 

15時半までの3時間で3人合わせて、600匹弱は釣れたと思います。

DSC_0609

 

今回調子の良かった仕掛けはコチラ!

DSC_0612

魚が濃く、表層でも、ベタ底でも釣れましたが、大きめサイズは底のみでした。

 

開幕したワカサギ釣り、みなさまも是非足元に気を付けて、楽しんでみませんか?

 

ワカサギ用品ずらりと取り揃え、スタッフ一同 ご来店お待ちしております♪

1/3 苫小牧 初釣り釣行

当店お客様より初釣り釣果情報を頂いたのでご紹介いたします。
場所は苫小牧中央ふ頭の夜中2時からの釣果で仕掛けはブラーの6gの蛍光レッド
エサはイソメを使用。2本バラシもありましたが
38センチのアブラコを筆頭に小型のソイでトータル14匹の釣果でした。

苫小牧アブラコ・ソイ

いつも釣果情報いただきありがとうございます。

特派員Sの強行釣行 ~苫小牧で納竿釣行 爆釣でした!~

明けましておめでとうございます!!

IMG_6160

今年も一年当店のスタッフ一同ご指導、ご愛顧の程、よろしくお願いします!!

とまぁ~元気な当店スタッフがバカな事しているので撮影で新年の幕開けです(笑)

IMG_6153

 

さて、気になっている 方も多いはず…特派員Sの年末釣行!!

結果から言うと…『爆釣』でした!!!

日高門別から釣行スタート!! が…底荒れ&濁り&ウネリ…

まったく釣れる気がしないので…移動!!

苫小牧東港まで一気に戻り…冬の海から洗礼をウケ撃沈。。。

が!!!今年の特派員Sは一味違った!!

西港へ移動し…ソイの入れ食い突入 😳

M子、似非Tはコンスタントにヒット連発!!お客様のY様ご夫婦も捕獲!!

が…おでん君…苦しんでおります!!まぁ~特派員Sもですが(笑)

M子は最近入荷しました…

IMG_6164

ノリーズのパドチュー!!!

これが超~釣れたのです!!

その後おでん君にも待望のヒット!!無事にソイ捕獲!!

特派員Sは釣れずに時間だけが無常にも過ぎていきます。。。。

時刻は午前3時過ぎ…諦めかけていた特派員S…奇跡は待っていました!!

何気なくキャスト…ボトムのズル引きからの…

IMG_6162

じゃじゃ~ん!!!

何とか鍋サイズのカジゴンの捕獲成功~!!!

30日~31日の朝型までの釣果…

ソイ…リリース含め40本以上!!

アブ、カジカ…各1本でした~♪

この日は甲殻類系のワームでヒットが連発!!

シャッド系は反応悪く苦戦しました!

 

最後の釣りには充分な釣果 でしたが…特派員Sはリベンジがしたいです!!