小樽ヒラメ釣り

先週に続いて2週連続でヒラメ釣りにいってきました。

船は小樽 シェイク (吉野船長)に乗船です。
先週はキープサイズ12枚と十分な釣果でしたが竿頭20枚超えと差をつけられ今週はリベンジで20枚を目標としての挑戦です。
開始早々、お隣さんが67cmのヒラメを釣りプレッシャーがかかります。アタリはコンスタントにありますが釣れてくるのはレギュラーサイズの40cmオーバーがほとんどでした。
image11211
バケは3種類用意しましたが、釣果に差がなくバケの色というよりかバケの振りかた、タナをマメに確認できているかで差が出ていたように思えました。
釣果はキープサイズが20枚とリリースサイズ3枚とマガレイ1枚で目標は達成です。
身も厚く甘みも増している寒ヒラメまだまだ狙えそうです。
今回お世話になった遊漁船 シェイクですが12月も操業するそうです。(例年11月で終了)
平日はまだ空きがあるようなのでぜひ行かれてみては
201411121753

特派員Sの強行釣行 ~ 苫小牧でロックゲーム パート2 ~

色々な方から『タフだねぇ~』と言われている特派員Sです!!

昨日も苫小牧へ実釣調査に行ってまいりました!!

今回は苫小牧の西港でワームを使用しソイ釣りを!!投げで…大型を…!!

と、もくろみM子と2人で突撃してまいりました!!

現地には9時半過ぎに到着!!ベタ凪の潮止まりの…ド干潮…さて厳しいぞ…。

ともかく竿を出さないと釣れないので、投げ1本を遠投!!しばし放置!!

イソイソと準備して…先日いい働きをしてくれたサワムラのグロッキー70をセット!

キャスト~フォール~スイミング…ゴン!!!

開始一投目で26cmクロソイ捕獲!!コレはいける!!M子も準備完了でキャスト!!

ジャッカルのアイシャッドテールの2.8インチをセット!!

同じくスイミングで探ると…ゴゴンっとヒット~!!!

__ 3

その後もいい感じでバイト~ヒットに繋がりますが…投げ竿は…異常ナシ!!

家族の皆様がソイを待っているので…25センチ以上を数匹キープしましたが…

__ 2

バッカン小さく入りきりませんでした 😳

大物狙いで行くにはやはり準備は大切ですね♪

後数匹釣ったらやめようと思ったのですが…一気に激渋!!

M子はサイズを落とし…カーブフォールや超~デットスローでようやくバイト!!

__ 1

ん~ソイの引き味はやはり楽しいですね♪

結果…2時間の実釣を行い、2人でリリースを含め18匹!!内キープは5本♪

最大は29cmと惜しくも30cmに乗らず。。。

使用ルアーはサワムラのグロッキー70、ジャッカルのアイシャッドテール

エコギアのグラスミノーS、ベイトブレスの藻蝦3インチ…

これからも狙える近場の根魚達♪女性でも気軽に楽しめるのでおススメですよ♪

ただし!!夜の冷え込みが超~強烈です!!防寒対策はしっかり行ってください!!

防寒スーツ、手袋、パイルソックス…必ず持って行ってください!!

連休の皆様におススメの釣り場ですよ~♪

近場なので気軽に楽しめるのがポイントです 😆

 

…え??投げ釣り?? …早々に終了です♪

…次回は投げ釣りに リベンジしてまいります 🙁

 

当店では防寒スーツもシッカリと取り揃えて皆様のご来店お待ち致しております!!

寒い時期こそ大漁のチャンスです!!寒い北海道で熱くなりましょう!!

 

銚子岬沖、ボートサケ行ってきました(11/18

11/18(火)早朝、お客様とボート2台にて、銚子岬沖合いにボートサケに行ってきました。

いつもは鹿部方面が多かっただけに、こちらの地域は初挑戦。お客様に案内して頂きながらチャレンジしてきました。

ポイント到着は午前6:30頃。日も上がっており、周りの風景は非常に素晴らしいもので、ロケーションは最高でしたね(笑

陸側では釣り人が3名程おられまして、皆さんルアーでサケを狙っていました。

で、早速我々もキャスト開始とサケ釣りを始めたのですが、何故かこの日はサケの跳ねやもじりが1度も確認出来ず、他のサケ狙いの船やボートが1艘もいないという状況でした。

お客様も「おかしいなー・・」とおっしゃってましたが、普段はボートも結構いるようで、前回は5艇くらいで賑やかな状況だったそうです。

そして開始1~2時間経過するも、周りの状況は全く変わらず。陸の釣り人達も撤収開始となった所で、我々もサケは諦める事にし、代わりに持ってきたサビキ仕掛けで、たくさん見える小魚を狙ってみる事に(笑

海は一面がベイトの群れ一色で、「これらは何だろう?」と気になってたんですよね(笑

untitledKさんも朝日の中でサビキ釣りです(笑)サケロッドですが

で、結果としてサビキで確認出来た魚の種類は、サバ、カタクチイワシ、マイワシ、アジの4魚種でした。サバは結構な良型で、掛かるとグイグイ引っ張るので、それはそれで楽しかったですね(笑)

untitled←イワシはこのクラスが大半でした

終了は9:30頃。

ちょっと残念な結果でしたが、初めてのポイントは新鮮で自分としては楽しかったです。この時期に銚子岬沖で、ボートサビキやるなんて思わなかったですし(笑

以上、銚子岬沖、ボートサケ情報でしたが、これはサビキ情報ですよね(苦笑

 

噴火湾ボートカレイ情報 11/20

11/20(木)早朝情報です。常連のお客様Kさんが、同じく友人のKさんと2名にて出港。

黒岩漁港沖、水深10~13mにて、マガレイが100枚以上の釣果だったとの事です。

友人のKさんもマガレイ120枚以上と大健闘!型も大半が30cm以上の良型で、リリースした物は10枚くらいだったそうです。

エサは生イソメを使用。(フィッシュランド各店で販売しています中パックです)

素晴らしい釣果ですよね。情報ありがとうございました!

噴火湾舟カレイ釣り

11/19北光店お客様Kがカレイ釣りに行かれました。
型も大きくそれなりに釣れています!
__ 2 (3)

__ 1 (3)

途中で海に竿とリールをリリースした様で、数釣り出来ていなかったようです(@_@;)

北光店スタッフ N

釧路川アメマス

早朝はガイトも凍る気温になりましたね~

11/19釧路川へアメマス狙いに行って来ました!

小型ながらポイントからはアメマスが姿を見せ

活性は高そうです。

DCIM1076

バックスデイトナ18gファイヤーキャットでコンスタントにヒット!

DCIM1078

深みのポイントでヒットした61cm。

ヒットルアーはスカウト70 チャートバック/プレーンホロ。

今シーズンもスカウト70は釧路川で活躍してくれそうです。

別寒辺牛川水系アメマス

先週、日曜日のフイッシュランドカップ 釧路沖船釣り大会

メーター超えの大型タラも上がり盛り上がりましたね~!

参加者の皆様ありがとうございました!

11/18 今週も別寒辺牛川水系へアメマス狙いに行って来ました!

随分と先週から水位が減りました。

渇水状態です・・・。

倒木などの周りを丹念に狙うと

DCIM1074

40cmほどのサイズですがアメマスがヒット!

DCIM1073

この日は倒木の隙間にすばやく沈むバックスデイトナ18g ファイヤーキャットが活躍!

今週は苦戦の4本で終了でした。

 

積丹方面でホッケ釣りいかがでしょう?!

特派員Sの携帯に届いた一枚の写真!!

KIMG0157

ホッケ様が釣れていますね~ 😆

盃漁港での釣果情報です!!

2人で釣りに行き同行者はこれ以上の釣果に恵まれたとのこと!!

釣り方は18gのジグにサビキを付けた釣り方との事です♪

エサ釣りだやはりフグに悩まされるとの事でした。

サビキ釣り、ウキ釣りをされていた方も釣果に繋がっているがえさ取り多く苦戦!!

撒き餌もなくなると厳しい釣りになっているとの事でした!

撒き餌さの量がやはり釣果につながっています!

準備はしっかりして釣りに望みましょう!!

 

抱卵ホッケを釣るなら今しかありません!!

当店ではホッケコーナーで微力ながら皆様のサポートいたします!!

皆様のご来店心よりお待ち致しております♪

函館ブリ&五目釣り情報!

11/19(水)常連のお客様と登別店店長、当店店長、スタッフKとで、恵山の遊漁船にのってブリジギングに挑戦!

先週はたくさん釣れていたブリも今週になってまったく釣れなくなってしまったそうでしたが、かすかな期待を胸にいざ出港!!

ポイントに到着するとイルカの群れがジャンプしてお出迎えしてくれました。

早速、ジギングを開始するも、上の潮と下の潮が真逆の二枚潮に大苦戦。

230gのジグで底がまったく取れませんでした。

2時間ばかり我武者羅に竿を振るもアタリすらありませんでした。

そこで船頭さんのはからいで、五目釣りにチェンジ!

魚探に大きい反応があり、仕掛け投入後すぐにHIT!

untitled

ヤナギノマイ大漁です。

常連のお客様Nさんも10本針すべてにヤナギノマイが掛かるという荒技を披露。

スタッフKにはタラもついてきました。

untitled

登別店店長も良型マゾイ、でかいサメもヒットしておりました。

あれよあれよとカゴ満杯。

untitled

一番釣れた常連のお客様Nさんでヤナギノマイ43本と素晴らしい釣果でした。

untitled

お目当てのブリは叶いませんでしたが、大漁に大満足でした。

今回お世話になった遊漁船は日浦漁港 第三 美穂丸さんでした。

untitled

とっても気さくでやさしい船頭さんです。

日浦漁港所属? 第三 美穂丸 (船長 四戸一夫)090-3394-1371

 

 

2014道南アキアジ情報No.48(11/18)

いくつかアキアジ情報が入りましたのでUpしておきます。

①11/18(火)鹿部の常路川河口では、昼前頃で釣り人は5名程。左岸で×1本ゲットあり。ただサケの跳ねはほとんどなし

②11/18(火)磯谷川河口では、川の中にサケはたくさんいるものの、河口でのサケは確認出来ず。昼前頃で釣り人はなし

③11/17(月)鹿部の鹿部川河口沖消波ブロック上のサケ狙いで、ルアーマンが1人で×2本上げた情報ありました。ただしサケの状態はブナだったそうです。

④11/18(火)早朝、銚子岬の岩場では、ルアーマンが×3名程。ただしサケの跳ねはなく、釣果もなかった模様。海にはベイトの小魚がたくさんいました。