3/7 岩内方面

こんにちは、スタッフTです♪

本日はお客様情報です(^^)

7日に岩内方面の磯場にて
ヤリイカとマメイカを数杯ゲット!!

2015030801

2015030802

写真で使用のエギはともに2.5号の
ナオリー DDスパイダー 赤緑グロー
ダイワ エメラルダスダート 夜光オールピンク

お刺身で美味しくいただいたそうです♪
羨ましいですね~!(^^)

アメマス君!

いつもご覧いただきましてありがとうございます!!

またまた常連様より釣行帰りにアメマス画像をいただきました!

本日朝からの釣行で、やはり場所は浜益海岸(詳細はヒ ミ ツ)との事です( ´・ω・)

IMG_0007

サイズは37cmとの事ですよ~(・ω・)

ジグミノー「チェリーボム」 カラーはアカキン

いつも画像、釣果情報のご提供本当にありがとうございます!!

2015函館山沖船サクラマス情報 No.21 3/6

3/6(金)早朝の函館山沖の船サクラマス情報です。

遊漁船 長良丸 福井船長はお客様乗船が2名にて出港。空港~湯の川沖にかけての水深65~75mにて、スレ掛かりでマスが×1本の、バラシが同じく×1本、他にホッケが×1本の成績だったそうです。(ちなみに水温は8.1~8.3℃だったとの事)

また遊漁船 白姫丸 斉藤船長はお客様が3名にて出港。当別から立町岬沖、志海苔沖と色々攻めたそうですが、マスは残念ながら船中で0。バラシが数回あったものの、食いが浅く針掛かりとはならなかったそうです。

また立待岬沖で、漁師さんがサビキ仕掛けでニシンを針数掛けて上げていたとの情報もあり、意外と仕掛けを持参すると面白いかもとのお話もありました。

それと別のプレジャーボートの方が、ジグで数本マスを上げていたとの情報もあり、意外とバケに反応が無くてもキラキラしたジグだと釣れる事もあるのかもしれませんね。

参考までに

以上函館山沖船マス情報でした( 最近釣果情報イマイチが続いてますが、型物ゲットを目指して頑張りましょう!)

3/7 ヌマッチ IN 岩内港 カレイ投釣り情報! パートⅡ

当店、スタッフこと、「ヌマッチ」が今週も岩内港で投げ釣りを楽しんできました!
今回も岩内港の「明和工業前」のポイントでコマセカゴを付けている為、約50m~60m位の中投げでアタリを待つ・・・・
1時間が過ぎた頃に、31cmの良型クロガシラをGET! グリーンの毛鉤にホタテミラー・ナツメビーズ・蛍光イエロービーズを組み合わせが
効果がありました!
コマセカゴの中にカレイ専用マキエ・アミブロック・エビ粉を混ぜて
使用しました!
image1
1425725430758

19時~21時頃がその後もカワガレイ・クロガシラを追加!今の岩内港は日が落ちてからが釣れるようで先週も同じくよる
深夜0:00になった所で実釣終了になりました!

こんな感じで作成した針で好釣果がありました!!
image1
86658585

フィッシュランド太平店
札幌市北区太平5条1丁目1-1
TEL011-773-9650

つりぼりあかしさんへ行ってきました

6日(金)風弱く快晴、釣り日和。

上川町にある「パワーフィールドつりぼりあかし」さんへ行ってきました。

772

 

 

 

 

 

 

 

まだ冬季営業中につき養殖池の3面のみ開放中でしたが、

トラウトたちの活性も高く楽しめましたよ。

 

747

 

 

 

 

 

 

 

トップにもボトムにも反応がありましたが、

特に着水時の水面でバイトしてくるパターンが多く、

スローシンキング系のクランクなどでサーフェイス付近を狙うと良い反応が得られました。

 

822

 

 

 

 

 

751

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

養殖池はそんなに広くはないので、

数を釣るためには、こまめなルアーとカラーのローテーションは必要と感じました。

 

811

 

 

 

 

 

 

 

ニジマスのほかにナイスなアメマスも釣れましたよ。

 

IMG_3780

 

 

 

 

 

 

 

日中は寒さも感じることなく快適に釣りができました。

飽きることない間隔で魚たちも反応してくれて、

久しぶりに魚の引きを楽しめましたよ。

 

IMG_3781

 

 

 

 

 

 

 

ここの管理人さんはとても親切で、

魚たちの活性が下がるとエサ巻きをしてくれます。

だから初心者や子供もボウズなく楽しめると思います。

762

 

 

 

 

 

 

 

『パワーフィールドつりぼりあかし』

HPはこちらです → http://www.turiboriakashi.com/

ルアーフライ専用の大型ポンドは3月下旬以降のオープン予定とのことです。

あかしさん曰く、「養殖業者が本気で挑む管理釣り場です!!」

との言葉通りに良く引き良く釣れるオススメの管理釣り場です。

冬営業日時
3月の冬営業は毎週金、土、日、月、祝日ルアー限定営業
営業時間
10:00~16:00

冬料金
1日一般 2000円
3時間一般 1600円
女性お子様300円割引

 

 

浜益海岸!

本日、当店常連様より釣果情報を頂きました!!いつもありがとうございます!

詳しくは秘密!との事ですが、浜益海岸のとある場所だそうです!さすがです!

IMG_0005

いいですねえ・・段々と気分が盛り上がってきますね!

もちろん当店でも海アメ・サクラコーナーの充実を図っております!

IMG_6863IMG_8734

IMG_4815

中には数量が少ない商品もございます!どうぞお早めにご来店下さいませ!

日本海船カレイ(マガレイ)情報

2/末情報になりますが、船マス狙いで行ったお客様が、マスは余りダメだったけどマガレイは1人30枚くらいは釣れたとのお話を伺いました。

場所は熊石の相沼沖。マスとポイントはそれ程変わらなかったそうので、水深も浅めだったそうです。

またカレイは大半がマガレイで型も良く、それに若干小型のソウハチが混じって上がってきたそうです。(エサは生イソメ)

そろそろマガレイの声も聞こえ始めてきましたかね?

ちょっと久々のカレイ情報でした。

函館港内クリガニ情報 3/6

3/6(金)、お客様から変わらずクリガニは好調とのお話を伺いました。

船だまりや港町埠頭、入船漁港でも釣れているとのお話で、型も大きい物が上がっているそうです。

比較的朝方の方が数が上がるかも?とも言っておられましたが、遅い時間帯でも皆さん釣っているから同じかな?と笑ってました(笑

時期的にもまだまだ楽しめるクリガニですので、近場で遊びたい方には特にオススメです。

untitled←これはちょっと小ぶりのメスだそうです。

3/6 ロックフィッシュ釣果情報!

当店お客様より釣果情報を頂きました!
今回、お客様は古平港の外防波堤の内側でのロックフィッシングで楽しまれた情報です!
58858585858585

お客様は今流行りのジカリグで釣られており底付近を探るのに重宝しているとお話頂きました!
当店にも在庫ございます!
86858

2時間程の短時間釣行で30cm超えの良型クロソイが3匹と25cm前後を12匹釣れており
高活性の状況の様子でした!

フィッシュランド太平店
札幌市北区太平5条1丁目1-1
石狩街道沿いビクトリアステーションさん隣
TEL011-773-9650

特派員Sの強行釣行 ~ 小樽港でロックゲーム!!~

春の雰囲気になったり冬に戻ったり忙しい時期ですね 😥

 

そんな中、特派員Sは昨日…DrアイズのY店長を引き連れ小樽に出撃!!

営業終了後に小樽に向け出発♪ 21時半に現地到着で速攻チャレンジ!

風は思っていたよりも微風でしたので、2gのジグヘッドにマイクロワーム!

港内~防波堤の先端までをランガンしていくことに…ファーストフィッシュは…!!

IMG_6595

Y店長が良型ガヤを釣り上げました!!

…あれ?開始数分で両方の目的を達成してしまった。。。

ここからは2人でサイズ勝負!!と考え、キャストを繰り返す!!

食いが渋く、適度にカラーを変えていないと全くあたりが無い状況…

それでも順調にヒット!!

IMG_6591

ガヤは15~23センチとマズマズ!!手前を探ると…

IMG_6594

小さなソイが相手をしてくれますが…引かない…。。。

なんだかんだで20匹近くを釣り上げ24時に終了となりました♪

久しぶりの日本海でロック…近場でも充分楽しめますね~♪

まだまだ寒い季節です!!防寒対策はしっかり行ってください!!

当店では防寒売り尽くし価格で取り揃えております!!

もちろんワームも豊富に取り揃えておりますよ♪

さらに本日はポイント10倍となっているので…まとめ買いの大チャンス!!

この機会をしっかり活かして下さいね♪

 

…サイズ勝負??もちろん特派員Sの…惨敗さぁ~ 😆

最大サイズ7cm!!!? 期待してくれた皆様…失礼致しました。。。

次回リベンジで大型魚を狙うぞぉ~!!! 👿