マダラ釣り好調!!

タラ11.1311/12幌武意漁港よりカムチャッカ手前の沖にてマダラ釣り好調との情報いただきました!!

当店常連の花田様によりますと、午後からの出船で3名で船中40匹近くマダラ釣れたそうです。

花田さん自身は17匹釣り、そのうちメーター級は3匹と好釣果!!

仕掛けはシャクリ銅色250号にピンクのタコベイトに魚の反応が良かったそうです。

 

 

 

 

 

 

 

船中90枚でした!!

昨日、小樽の遊漁船 シェイクさんに乗せていただき、ヒラメ釣りに行ってきました。

私の釣果は、キープサイズで11枚、最大で44cmとまぁまぁの釣果。

D

600gのバケに このシートを貼り、

IMG_0572

キラッキラにしてみました。

本当はもっと金色に綺麗に輝いているんですが、撮り方が下手くそです・・・

船中ではリリースサイズのヒラメもくる中、私が釣れたのは全てキープサイズのヒラメだけでした。

バケのキラッキラ感が良かったと信じています(笑。

 

船中では昨日は90枚と好調が続いています。

船頭さんにお話を聞くと、12月まではヒラメ釣りで出港予定だそうです。

ヒラメは、寒くなるにつれ 身もしまり 旨みも増すとのことです。

まだまだこれからの時期もオススメです!

 

特派員Sの強行釣行 ~江差漁港~鴎島で楽しむ!~

皆様タイヤ交換は済みましたか?

冬の準備しっかりして楽しみましょうね!!

 

さて、特派員SはM子と共に本年度最後の遠征に出かけてきました!!

目指したのは江差漁港!!狙い? 何でも来い!!ですよ~♪

到着は午前3時半過ぎ…何をしても釣れない…上の国漁港にも足を伸ばしてみましたが…

釣れるのはフグばっかり!! いったい何が違うんだろう…釣り人も全然居ない…。。。

あまりに釣れないので…夜まで観光&休憩!!

時刻は21時過ぎ…何気なくブラーにカツオを付けM子が探っていると…ガツン!!

しかし…痛恨のバラシ~!!悔しがるM子…特派員Sはワームをセットして…

ゴン!!強烈なアタリ!!引き抜けないので…斜路に引き上げると…良型のクロソイ!!

__

久しぶりにロックで楽しむことに!!

その後M子もワームに付け替えて良型のクロソイを連発!!

__

使用ワームはベイトブレスの藻蝦3インチとワンナップシャッド!!

__ 3

眠気には勝てず…朝から鴎島予定なので就寝…。。。

はっ!!気が付いたときには午前9時…寝すぎました(笑)

イソイソと準備して…磯場に到着!!

__ 5

ここでの狙いは…ブリ!!とまでは行きませんがフクラギ狙い♪

乗りやすい磯場で女性でも安心して入磯出来るポイントあるのでお勧めです!!

ジグを付けフルキャスト!!!そこからは己の限界に挑戦です…。。。

右手が限界を向かえそうな時…ゴン!!ヒットしました~♪

__ 1

サイズは小さいものの…しっかりと狙いのフクラギちゃん捕獲に成功しました♪

その後粘るも…音沙汰なく終了!夕方にかける事に!!

途中で地元のお父さんと話していると…なにやら良型のサバもいるらしい!!

夕マズメになり再び磯場に立つ2人…特派員Sはジグ!M子はブラー+サビキ!!

開始直後に特派員Sにサバヒット!!M子に良型サバ&アジ?!ヒット!!

ブルブルが最高♪数匹釣りましたが…後が続かず…終了!!

最後に東防波堤基部に戻りロック開始!!

開始2投目で良型クロソイ!!M子も同じく良型クロソイ!!

とにかくソイが連発します!!

__ 2

小さく見えますが…平均サイズは25~35㎝くらいです!!

__ 4

カジカさんも登場で…終了となりました♪

 

江差漁港…ロックでシッカリ楽しませて頂きました!!

今回の ヒットワームはベイトブレスの藻蝦3インチ が好調でした!!

また、使用ジグはジャッカルのジグドウでした♪ピンクが高反応かも?!

 

時期的に中々遠征しにくいですが…楽しむなら遠征ですよ~!!

遠征前にはフィッシュランドによってシッカリ準備して行きましょうね~♪

 

まだまだ熱い渓流&湖釣り♪

皆様、こんばんわ 😛

寒さに耐えられなくなってきた似非Tです♪

本日は当店の常連様より渓流&湖の情報を頂きましたのでご紹介しちゃいます 😉

寒さにも負けずに頑張ってきたみたいです(笑)

ニジ

丸々してて可愛らしいですね☆

アメ

まだまだ渓流釣りも楽しめそうです♪

(羨ましい・・・ :-(?)

屈斜路湖ではヒメマスが入れ食い状態だったらしいのです・・・

(またまた、羨ましい・・・ :-(?)

チップ

と、まだまだ熱い渓流&湖へ行ってみてはいかがでしょうか?

寒さに負けずにチャレンジすれば大物に出会えるかも・・・

しっかり防寒対策をし秋の釣りを満喫しましょう♪

 

以上、似非Tでした 😈

小樽サバ情報!

こんにちは。スタッフNです。

きのう小樽港で20センチほどのサバを短時間で30匹ほど釣れましたよ♪・・・画像ありませんが(汗)

6号のサビキでもカラー問わず、5~10gのジグでも結構楽しめました!

IMG_1012

 

 

 

 

 

 

 

25cmくらいのニシンも1匹釣れてました(笑)

夕方には帰りましたが夜はマメイカも爆釣だったようです!

2014道南アキアジ情報No.46(11/11)

本日集約のアキアジ情報です。

①11/9(日)夕方(15:00頃)、鹿部の常路川河口のサケ釣りにて、全体で×8本の情報頂きました。このうち、フカセ釣りで×3本、ルアーで×5本の成績。釣り人は15名程。情報提供のお客様も、左岸側で×1本ゲットとの事です。

②11/10(月)早朝、知内の重内川河口付近のルアー釣りで、全体で30~50本は上がったとの情報あり。投げれない人でも、×4本釣っていたとお客様に教えて頂きました。現在こちら方面が今一番釣果が上がっているようです。

③11/11(火)早朝、日浦の灯台下で×1本ゲットの情報あり。原木川河口は釣果は無かった模様

④11/11(火)早朝、鹿部の鹿部川河口沖の消波ブロック上のサケ釣りにて、規制線ぎりぎりのテトラに乗った釣り人が、×1本ヒットしたものの、タモ入れミス。跳ねは数回あったが、全体的には余り良い状況ではなかった模様。また現在ウニ漁がスタートした事で、朝7:00頃より磯舟がたくさん出てますので、釣りはちょっとやりづらい感じです。

戸井沖ボートブリ釣り情報 11/11

11/11早朝情報です。

お客様Fさん、名人Oさん、Iさんの3人で、戸井沖にブリ狙いで出港(3人共ゴムボートです)

水深50~60mラインにて、ジグで狙ったところ、12:30頃の沖上がりまでに、FさんIさんの2人で×20本のブリを釣り上げたそうです。最大は6㌔少々。

他にヒラメを狙ったり、根魚が釣れたりと忙しかったそうですが、とにかく今の戸井沖は魚影が非常に濃いとのお話でした。

ベイトの小魚も大量にいて、魚探の画面も真っ赤になるとの事です。

ヒットカラーはやはり赤金のジグ。また潮の流れは大体6㌔くらいの速さで、ちょっと流れはあるとのお話でした。

お疲れ様でした。素晴らしい情報ありがとうございます。

11/11 日本海釣果情報!

DSC_0027

当店常連様より釣果情報を頂きました!
場所は厚田漁港で、時間は朝6時から10時半までの釣果で、カジカ1本とアブラコ2本!
仕掛けはモリゲンの16号仕掛けで、エサは当店オリジナル塩イソメでの釣果でした!

CA3B0041

釣果情報を頂きありがとうございました!

秋の釣りシーズン、各地で釣果が上昇しておりますよ!
是非、フィッシュランドで準備をして、釣り場に向かわれてはいかかでしょうか!

フィッシュランド太平店 スタッフ松浦

オホーツクのサンマ釣り

網走方面に行かれたお客様より情報いただきました!

11月9日の夜明け前、2時間程の釣果です。

__ 2

 

23匹ですが良いサイズです!

魅力的ですね~♪♪

__ 3

これから行っても釣れる 保証はありませんが行く価値あると思いませんか??

チカやニシンの仕掛も持って行って見てはどうでしょう?

 

 

噴火湾船アキアジ好調

噴火湾の船アキアジ釣りが好調です!

1415680765890

11/11(火)釣行の常連様に釣果を見せて頂きました。虻田港より出港、豊浦沖での釣果。

体高のある良型のオス鮭でした!!

室蘭沖、八雲沖も好調が続いている模様です。大型魚が狙えるのが船アキアジの魅力ですね!!

登別店