戸井沖船五目釣り情報 4/2

4/2(木)早朝の戸井沖の船五目釣り情報です。

常連のお客様Mさんは、仲間の方2名と一緒に日浦漁港から出港。遊漁船は当店お馴染みの大生丸 松本船長です。

前日のマゾイゲット情報もあり、まずは恵山沖まで攻めてみようという事で行かれたそうですが、こちらは雪解けの影響もあり、海はドロドロで魚の反応もゼロ。しばらく粘ってみたそうですが、途中で見切りをつけてその後戸井沖方面へ移動。

水深60m近辺でようやく釣りが出来そうなポイントを見つけ、ここでMさんがガヤ×40匹の釣果。仲間の方と、松本船長もガヤのオンパレードだったとのお話で、ガヤは船中トータルで150匹くらい釣れたそうです。(ちなみに釣れた魚はこのガヤのみとのお話でした)

雪代の影響で、今後2週間くらいは様子を見ないとダメっぽいとのお話もあり、毎年恒例の春先の事ではありますが、ちょっと残念ですよね。

それでも4月中旬以降の状況改善に向け、また情報ありましたらUpします。皆様お疲れ様でした。

日浦漁港より出港 遊漁船 大生丸 松本船長 080-1884-1395 船賃は7000円です

熊石 馬小屋前ショアサクラ!

4/1当店のお客様より釣果情報を頂きました!!
初挑戦の友人と含め4人で熊石の馬小屋前へ入釣されたお客様からの情報で
程よい間隔を開けてキャストを繰り返していると!突然、重いと言う言葉と共に竿が曲がり
初挑戦のご友人にHIT!
周りのアドバイス通りに慎重に波打ち際に寄せて無事GET!!

念願のサクラマスと出会い嬉しそうです!
image1
それも良型!55cm・3kgのサクラマスで体高のある素晴らしい銀鱗です!
この1尾に同行者にも気合いが入り一生懸命、投げ続けたようですが後にも先にもこの1尾で納竿と
教えて頂きました!

別寒辺牛川アメマス

雨で雪解けは進むのですが雪代による

河川の増水が心配です。

今週も4/1、2日と別寒辺牛川へアメマス狙いに行って来ました!

image1

雪もほとんどなくなりました。

初日は朝からアメマスの活性も高く順調にヒットが続きましたが

2日目は数が伸びたのは満潮になり水位が増した午後からでした!

潮の影響で水位が上下する流域は潮の動きで魚の活性に影響が出ますね~

今週は足元からのヒットが目立ったのでバイブレーションで岸際を集中して狙うと

image2

ヒット率がアップ!

image22

50cmほどでしたがファイトの強かった1本。

image21

60cmオーバーもヒット!

image13

別寒辺牛川のアメマスはコンディションも良く、ファイトも強い!

2日間とも2ケタ釣果と春のアメマスシーズン満喫です!

ヒットルアーはスカウト70。

image14

足元までしっかりボトムを狙うことが出来ます!

image3

新しく巻き替えた、サンヨーナイロン GT-R ウルトラ。

柔らかすぎない、しなやかさで耐磨耗性も高く扱いやすいラインです。

最近のお気に入りのナイロンライン!

1無題

午後6時釣り終了~。

4月に入り、日没も遅くなりましたね!

ホッケさん情報~(^O^)/

4/2神岬(こうざき)漁港にて、浮きやサビキ釣りでもホッケが釣れて来ていますよ(^O^)/
型がデカイ!
40cm級のホッケも混じり、数も10~30匹程釣れたそうです(^O^)/
地元の方からの情報ですよ~
今週末からかなり釣りが本格的に動きそうですよ~
大物釣りは始りが大きいですから、早めに動きましょう~
釣り方や、仕掛けは店頭での説明の方が分かりやすいので、時間のある方はお店に来てください(^O^)/
北光店スタッフNの釣り予定は北光店内に紙が張り出されているので、行きたい方は声を掛けて下さい(*^^)v
釣り方が分からない方は、一緒にやってみると、以外に簡単に釣れますよ~
釣りに上手い、下手は関係ないですよ~
針にエサが付いて、そこに魚が居れば皆釣れますからね~(^◇^)

北光店スタッフ N

日本海カレイ・ホッケ情報

ホッケ14匹
カレイ1匹

4月2日 お客様より情報を頂きました。いつもありがとうございます。

先週、カレイ・ホッケ狙いで瀬棚の磯場へ向かったものの

時化のため思っていたポイントに入れず・・・・・

という事で、今日は再び同ポイントに行き見事にリベンジ成功ですね~

メジャー横のカレイは40cm前後! ホッケも同じくらいのサイズと

良型がそろっていますね。 お見事です 🙂

 

 

 

特派員Sの強行釣行 ~小樽港のロック状況~

本日は雨ですが…明日は晴れ予報です!!

チャンスを逃さない釣行しましょうね♪

さて、昨晩特派員Sの携帯にソイが釣れている画像が似非Tより入ってきた…

考えた特派員S…おでん君に急遽連絡を入れてM子と3人で小樽入り。

時刻は22時半開始で小樽港のランガン開始!!

高島漁港から南防波堤までの区間で短時間ランガン計画!!

まずは高島漁港でキャスト!!ここでは、おでん君が20cmほどのガヤと極小ソイ!!

アタリが遠いので移動!厩は満員御礼でスルーして…色内、竜宮と見て回るも…。

第2埠頭の際を探ってみようと、数等目…おでん君の竿が曲がる!

IMG_6792

サイズは惜しくも29cm!!

魚居るね~!!と話していると…特派員Sの竿に…ガツン!!

IMG_6793

写真がわかり難いのですが…37cmのアブ様!!

おでん君ソイと2ショットです!!

と…横では不貞腐れているM子ちゃん…釣らせなくては…と、考えた

が!!この日のM子は絶不調…釣れてはいたのですが、サイズが伸びない。。。

特派員Sは…後半に強いのか…

IMG_6801

アブとガヤを連続追加…リリース中に携帯の充電切れて撮影終了。。。

この後20cm程度のソイを3匹追加して1時半にて終了!!

 

今回は白系のワームで反応が多くありました!

またおでん君が釣ったソイの口から出てきていたのは…

IMG_6799

カニでしたので甲殻類系のワームが反応強いです!

シャッド系のワームはSサイズクラスでカーブフォールやデットスローでの

釣り方で反応が強かった感じです!!

使用ワームは…

アイシャッドテール、グラスミノーS、リングツインテイル、藻蝦…

 

天候回復のワンチャンスをしっかり生かして釣果に繋げて下さい!

当店ではライトロック用品、ハードロック用品の在庫ございます!

皆様のご来店心よりお待ち致しております!!

4/2(火)島牧方面 ホッケつれました~!

当店お客様が釣りから帰ってきて当店に寄ってもらって

情報いただきました。

DSCN0599

80?クーラー満タン!!? 型も40cm以上のもいて満足な釣果だったようです。

島牧方面、某所、6時位~10時位までの釣果でだいたい80匹くらいの釣果だったそうです。

まだまだ釣れたそうですが、10時位には波が高くなってきて、まきえさもなくなってきたから

止めたとおっしゃっていました。

サビキを使わずに、ウキ釣りで1本針に、えさはオキアミやサンマを小さく切ったものに

よく食ってきたとおっしゃっていました。

まだまだ釣人も少なかったようですが、ホッケシーズンがやってきましたね!!

限定ダントにて海アメ絶好調!!

お久しぶりです。小物釣り師なべです。

皆さん限定ダントはもう買いましたか?

先日、発売された限定ダントですがお蔭様で大好評いただいておりすでに売り切れカラーが出始めております。お早めにお買い求めくださいね

今回はその限定ダントで実釣してきましたのお伝えします。

 

数日前ですが島牧方面へアメマス狙いで行ってまいりました。

午前4時頃から釣り始め、まだ薄暗い頃にブルピンシャイナー40にて待望のヒット!!

最初にあがってきたのは64センチのまずまずサイズのアメマス♪

CAM01229

 

 

 

CAM01236

 

 

その後も続けてグリキントンやムラっとピンクなどでも釣れ朝7時までに5本のアメマスを釣ることができました。

CAM01239

 

 

CAM01242

 

 

CAM01257

CAM01244

 

今のところかなり好調です!!

ぜひお試しくださいませ♪

 

CAM01271

 

フィッシュランド手稲店は3日夜より24時間営業を開始いたします!!

釣りに行く前はぜひフィッシュランド手稲店にお立ち寄りくださいませ

皆様のお越しを心よりお待ちしております。

 

当別沖に船ソウハチ釣りに行ってきました 4/1

4/1(水)早朝、当別沖の船ソウハチ狙いで、お客様Nさんと少年情報員のジュピタ君と一緒に、遊漁船 長良丸 福井船長にお願いして遊びに行ってきました。

この日の出港は午前5:00頃と、いつもよりはちょっと早めのスタート。眠そうな目のジュピタ君でしたが、船に乗ると俄然元気になって準備開始。竿掛けから、バッテリー、仕掛け、エサと全部自分でテキパキと動いてまして、皆さん驚いてました(笑

で、水深95m付近のポイント到着。周りでは先客のK社長のプレジャーボートと、遊漁船 白姫丸の斉藤船長も来ておりまして、すでに皆さんソウハチゲット中でした。

これを見て我々も早速スタート。今回自分はモリゲンのケイムラ仕様の五目宗八仕掛け、ジュピタ君は特価のマルフジ五目宗八仕掛けを使ってみる事に。

untitled←ケイムラ仕掛けは紫外線に当たると青紫に発光します。針はちょっと大きめの方がバラシが少ないですね。

で、仕掛けを投入してちょっと誘いをかけてみた所、すぐにソウハチがヒット。周りの皆さんも順調に釣り上げております。(型も大きく引き応えもバッチリです)

untitleduntitledお客様Nさん、福井船長も順調にソウハチゲット中。

そして本日最大のアタリが開始30分頃に突然発生!!自分の左でやっていたジュピタ君の竿が、グングンしなって海面に突き刺さりそうになってます(笑

慌ててジュピタ君と一緒に電動の巻上げスタート。そして上がってくる魚を待ちながら、一応タモもその間に準備します。

「アブラコかなー?」との声もありましたが、水面近くまできた魚の姿を見てビックリ。上がってきたのは大物タラでした。

これはやばい!という事で仕掛けが切れないよう慎重にタモ入れを行いまして、何とかゲット成功。70cm、4㌔のグッドサイズでした。

untitled←タラゲットに喜ぶジュピタ君。今夜は鍋ですね

その後もバンバンではないですが、暇をしない程度にソウハチが掛かってきまして、他にミズクサガレイ、カナガシラ、カジカ、アブラコも釣れました。

untitleduntitled

ソウハチ釣りの終了は12:30頃。最終釣果は船中で100枚くらいでした(竿頭の方で30枚くらい)

untitled←ソウハチに加えミズクサガレイも40cmオーバーと大きかったですね。

また、同じくやっていたK社長のプレジャーボートは2人で40~50枚の釣果。(終了は12時前

それとこちらが凄かったのですが、白姫丸でやられた常連のMさんは、1人でソウハチを122枚ゲットと飛びぬけた成績でした(竿は2本出しだったそうですが、忙しくてほとんど1本でやられたそうです。仕掛けは10本針。最高で9枚ヒットがあったとの事。ミズクサも大きく最大で48cmだったそうです)

おみそれしました・・・でも当別沖のソウハチは現在非常に好調との結果が分かる内容で、興味のある方には嬉しい情報ですよね。

皆様お疲れ様でした。またよろしくお願いします。

船だまりから出港 遊漁船 長良丸 福井船長 090-8270-2135船賃は5000円です。

入船漁港より出港? 遊漁船 白姫丸 斉藤船長 090-3468-0259 船賃は5000円です。

当別沖に船ソウハチ釣りに行ってきました 4/1

4/1(水)早朝、当別沖の船ソウハチ狙いで、お客様Nさんと少年情報員のジュピタ君と一緒に、遊漁船 長良丸 福井船長にお願いして遊びに行ってきました。

この日の出港は午前5:00頃と、いつもよりはちょっと早めのスタート。眠そうな目のジュピタ君でしたが、船に乗ると俄然元気になって準備開始。竿掛けから、バッテリー、仕掛け、エサと全部自分でテキパキと動いてまして、皆さん驚いてました(笑

で、水深95m付近のポイント到着。周りでは先客のK社長のプレジャーボートと、遊漁船 白姫丸の斉藤船長も来ておりまして、すでに皆さんソウハチゲット中でした。

これを見て我々も早速スタート。今回自分はモリゲンのケイムラ仕様の五目宗八仕掛け、ジュピタ君は特価のマルフジ五目宗八仕掛けを使ってみる事に。

untitled←ケイムラ仕掛けは紫外線に当たると青紫に発光します。針はちょっと大きめの方がバラシが少ないですね。

で、仕掛けを投入してちょっと誘いをかけてみた所、すぐにソウハチがヒット。周りの皆さんも順調に釣り上げております。(型も大きく引き応えもバッチリです)

untitleduntitledお客様Nさん、福井船長も順調にソウハチゲット中。

そして本日最大のアタリが開始30分頃に突然発生!!自分の左でやっていたジュピタ君の竿が、グングンしなって海面に突き刺さりそうになってます(笑

慌ててジュピタ君と一緒に電動の巻上げスタート。そして上がってくる魚を待ちながら、一応タモもその間に準備します。

「アブラコかなー?」との声もありましたが、水面近くまできた魚の姿を見てビックリ。上がってきたのは大物タラでした。

これはやばい!という事で仕掛けが切れないよう慎重にタモ入れを行いまして、何とかゲット成功。70cm、4㌔のグッドサイズでした。

untitled←タラゲットに喜ぶジュピタ君。今夜は鍋ですね

その後もバンバンではないですが、暇をしない程度にソウハチが掛かってきまして、他にミズクサガレイ、カナガシラ、カジカ、アブラコも釣れました。

untitleduntitled

ソウハチ釣りの終了は12:30頃。最終釣果は船中で100枚くらいでした(竿頭の方で30枚くらい)

untitled←ソウハチに加えミズクサガレイも40cmオーバーと大きかったですね。

また、同じくやっていたK社長のプレジャーボートは2人で40~50枚の釣果。(終了は12時前

それとこちらが凄かったのですが、白姫丸でやられた常連のMさんは、1人でソウハチを122枚ゲットと飛びぬけた成績でした(竿は2本出しだったそうですが、忙しくてほとんど1本でやられたそうです。仕掛けは10本針。最高で9枚ヒットがあったとの事。ミズクサも大きく最大で48cmだったそうです)

おみそれしました・・・でも当別沖のソウハチは現在非常に好調との結果が分かる内容で、興味のある方には嬉しい情報ですよね。

皆様お疲れ様でした。またよろしくお願いします。

船だまりから出港 遊漁船 長良丸 福井船長 090-8270-2135船賃は5000円です。

入船漁港より出港? 遊漁船 白姫丸 斉藤船長 090-3468-0259 船賃は5000円です。