日中天気も良かったのでフラッと小樽へ♪
あちこちの釣り場を周りましたが、どこもそれなりに人がいました(^^)
最近の釣果情報などでもよくきかれますが、ヤリイカ狙いの方がやはり多くいらっしゃいましたね!
程々に混み合ってる釣り場を遠目に見ながらあえてのチカ釣り♪(^^)
1時間少々で40匹ほど釣れました!
どこでもお手軽にできるチカ釣りはファミリーフィッシングにもオススメです♪
ぜひぜひチャレンジしてみてください!
当店をいつもご利用頂いているお客様より釣果情報を頂きました!
5/8今回、石狩湾新港樽川埠頭でシャコ狙いで投げ釣りを楽しまれた情報です。
4月中旬から釣れ始めていたらしく何回か通っても毎回5~10匹程度釣れていた様で
今回はカラスにイソメを食べられてしまい惜しまれつつ納竿となったとの事でした。
当店ではシャコ仕掛けなどもご用意しております!
また、シャコは素手で触ると危険なのでプライヤーとハサミなどは持参しましょう。
更に死んでしまうと身を溶かす働きがあるらしいので水汲みバケツや蓋付のバケツが鮮度を保つには効果的です!
フィッシュランド太平店
TEL011-773-9650
石狩街道沿いビクトリアステーションさん隣
昨日、当店スタッフを連れて強行釣行!!
室蘭方面へロックに!!
追直、エトモ、白鳥大橋下などをランガン!!
釣果は…
ん~撮影が上手くいっていないので残念ながら分かりにくいのですが、
ガヤ、クロソイがコンスタントに遊んでくれました!!
ガヤは産卵固体が多く腹パン!資源保護の為にオールリリース!!
大型アブに期待しましたが…撃沈!
ヒットルアーは小魚を意識してシャッド系でのヒットが非常に多い状況!!
ボトムよりも表層から中層を巻きで打っていくと釣果に繋がりました!
明るくなるのが早くなっていたので…一気に支笏湖へ移動!!
支笏湖はおでん君にポイント解説しながら打つも…撃沈!!
そこから…千歳川へ移動!!
ヤマメは禁漁時期なので、狙いは一発逆転の大型ニジ、ブラウン!!
初の渓流ルアーに挑戦のおでん君にレクチャーしながら釣りあるくと…
釣れてきたのは小型ブラウン♪
特派員Sにヒットしてしまいました…。。。
その後チェイスのあるポイントにM子、おでん君を入れるも…ヒットに繋がらず!
札幌圏内のヤマメ解禁まではもう少しです!!
次回はしっかりヤマメも狙えるタックルで釣行して楽しんでもらいましょう♪
室蘭から支笏湖経由で札幌!
こんな釣行もできる時期です♪当店でしっかり準備して満喫しましょう♪
5/7(木)早朝の釣果情報です。
常連のFさんとNさんは、パワーボートにて八雲マリーナ沖に出船。
マガレイを中心に狙ったところ、共にクーラー釣りの実績だったとの事です。
沖上がりは昼前頃。風が出てきたので撤収したとの事でした。
カレイの水深は15~18mくらい。20m以上深場に行くと、アタリは一気になくなるそうです。
お疲れ様でした。情報ありがとうございます。
5/4(月)昼頃に、GWの休日を利用して、旧スタッフのT君が知内沖のボートマコガレイ調査に行ってきました。
水深12~13mラインから、16~18mラインまで、本人曰く色々試したそうですが、ターゲットのマコガレイは中々釣れず・・・
15:00近くまで粘った所、一応マコガレイは3~4枚?の成績。それと特大のサメとの格闘があったそうです(笑
マコガレイは見せてもらった所良型だったので、釣れればまずまずのようでしたね。
知内方面のマコガレイは大分身がしっかりしてきたので、これからが楽しみな感じです。
T君お疲れ様でした。また情報ありましたらUpします。
お客様情報です。
5/2(土)夜~5/3(日)朝方にかけて、常連のKさんは友人Sさんと一緒に、茂草漁港右横の茂草海岸に入釣。
Kさんは100mくらいの遠投で、竿は×3本。
Sさんは50~60mくらいの中投げで、竿は×4本。
お互いにカレイを中心として狙ったところ、釣果はKさんでマガレイ×2枚(38~40cm)、マコガレイ×2枚(40~43cm)、クロガシラ×1枚(45cm!)、アブラコ×1本の成績。
Sさんでマコガレイ、クロガシラ混じりで×10枚。また他にカジカ、アブラコも釣れたとのお話でした。
また残念ながらお互いにホッケはゼロ。一部漁師さんの網が入っていたようなので、注意した方が良いとの事でした。
情報ありがとうございます。