本日、当店常連様より釣果情報を頂きました!!いつもありがとうございます!
詳しくは秘密!との事ですが、浜益海岸のとある場所だそうです!さすがです!
いいですねえ・・段々と気分が盛り上がってきますね!
もちろん当店でも海アメ・サクラコーナーの充実を図っております!
中には数量が少ない商品もございます!どうぞお早めにご来店下さいませ!
2/末情報になりますが、船マス狙いで行ったお客様が、マスは余りダメだったけどマガレイは1人30枚くらいは釣れたとのお話を伺いました。
場所は熊石の相沼沖。マスとポイントはそれ程変わらなかったそうので、水深も浅めだったそうです。
またカレイは大半がマガレイで型も良く、それに若干小型のソウハチが混じって上がってきたそうです。(エサは生イソメ)
そろそろマガレイの声も聞こえ始めてきましたかね?
ちょっと久々のカレイ情報でした。
3/6(金)、お客様から変わらずクリガニは好調とのお話を伺いました。
船だまりや港町埠頭、入船漁港でも釣れているとのお話で、型も大きい物が上がっているそうです。
比較的朝方の方が数が上がるかも?とも言っておられましたが、遅い時間帯でも皆さん釣っているから同じかな?と笑ってました(笑
時期的にもまだまだ楽しめるクリガニですので、近場で遊びたい方には特にオススメです。
←これはちょっと小ぶりのメスだそうです。
春の雰囲気になったり冬に戻ったり忙しい時期ですね 😥
そんな中、特派員Sは昨日…DrアイズのY店長を引き連れ小樽に出撃!!
営業終了後に小樽に向け出発♪ 21時半に現地到着で速攻チャレンジ!
風は思っていたよりも微風でしたので、2gのジグヘッドにマイクロワーム!
港内~防波堤の先端までをランガンしていくことに…ファーストフィッシュは…!!
Y店長が良型ガヤを釣り上げました!!
…あれ?開始数分で両方の目的を達成してしまった。。。
ここからは2人でサイズ勝負!!と考え、キャストを繰り返す!!
食いが渋く、適度にカラーを変えていないと全くあたりが無い状況…
それでも順調にヒット!!
ガヤは15~23センチとマズマズ!!手前を探ると…
小さなソイが相手をしてくれますが…引かない…。。。
なんだかんだで20匹近くを釣り上げ24時に終了となりました♪
久しぶりの日本海でロック…近場でも充分楽しめますね~♪
まだまだ寒い季節です!!防寒対策はしっかり行ってください!!
当店では防寒売り尽くし価格で取り揃えております!!
もちろんワームも豊富に取り揃えておりますよ♪
さらに本日はポイント10倍となっているので…まとめ買いの大チャンス!!
この機会をしっかり活かして下さいね♪
…サイズ勝負??もちろん特派員Sの…惨敗さぁ~ 😆
最大サイズ7cm!!!? 期待してくれた皆様…失礼致しました。。。
次回リベンジで大型魚を狙うぞぉ~!!! 👿
3/4当店スタッフが古平港へロックフィッシュを狙いに実釣して来ました!
前日の釣果情報も良かった為、西防波堤周辺に入釣して西風が強かったので16gのベイトタックルのテキサスリグで釣りをしました。
底付近をリフト&フォールや小突くようなアクションを加えると鋭角なアタリがあり、少しラインを送り込んでから
電撃アワセを入れるとHIT!31cmの良型クロソイをGET!
エコギアの新製品バルト4インチ パールグロウでGET出来ました!
高浮力で海底でテールが立つので魚の吸い込みが良くテキサスリグの際に針を隠すスリットもある為、根掛り防止にもなり
この釣り方の苦難を解消してくれたワームでした!
その後も、25cm~26c級を3匹ゲットして納竿となりました!
先行者の方は30cm級を5匹位釣っていたので今の古平港はアツいです!
本日は時化につき船は出ていません。
ただ昨日の3/3(火)の追加マス情報と、3/1(日)の函館山沖の船カレイ情報が入ってきたのでUpしておきます。
まず3/1(日)早朝、立待岬沖水深50~60mで、マガレイとミズクサガレイを中心に1人で20枚以上ゲット。友人も途中から参戦したそうですが、こちらも10枚以上釣り上げたそうです。型は手のひらちょっと~30cmクラスが中心との事。
また3/3(火)早朝、湯の川沖のマス狙いで、遊漁船 エスコート 梅田船長はお客様2名乗船にて、マスが船中で×3本の成績だったそうです。
水深は75~50mの間。タナは上層から中層までとのお話でした。情報感謝です。
←緑の島から出港。マスの船賃は7000円です。
3/3(火)本日早朝の函館山沖の船マス情報が入ってきました。
遊漁船 長良丸 福井船長は1人で調査も兼ねて出港。場所は立待岬沖~湯の川沖にかけて。
朝方は風波強く、出港も躊躇したそうですが、何とか行ってきたとのお話でした(白姫丸 斉藤船長は本日天候状況により中止)
40~50mのタナを中心に攻めてみた所、ここで何とかマスを×1本ゲット。ただ型は1㌔をちょっときるくらいで小型だったそうです。(本日はこの1本で終了)
周りでは、ヘラ引きの漁師さん達が時折ぽつぽつとマスを上げていたそうですが、全体的には厳しい感じだったそうです。
また、今朝は風と潮が逆になって、釣り自体もやりづらかったとの事・・・
うーん・・中々厳しい状況だったみたいですね。そのような中、お疲れ様でした。情報も感謝です。また時化後に期待でお願いします。
船だまりから出港 遊漁船 長良丸 福井船長 090-8270-2135090-8270-2135 船賃は5000円です(志海苔沖までだと6000円)
先週情報です。
常連のお客様、YさんとTさんは、江差のかもめ島に入釣。
シマノの並継スピンパワーを使って、外海にフルキャストしてカレイを狙った所、良型のホッケを数本ゲットしたとのお話でした。(エサは塩太イソメ)
魚の活性はまだ低く苦戦したとの事でしたが、それでもだんだんと岸よりはしてきている模様。
今後に期待という所でしょうか。
情報感謝です。久々の投げ釣り情報でした。