旧スタッフのT君から、またまた渓流情報が入りました。
5/17(日)、今度は阿寒川にて、ネイティヴニジマスを仕留めたとの事です。
ヒットした魚は、この1匹だけだったそうですが、それでも周りのロケーションは素晴らしく、自然と触れて十分英気を養う事が出来たとのお話でした。
帰りは天然の温泉で戯れてきたそうですが、T君は中々釧路を満喫しているようですね(笑)
また情報入りましたらUpします。
旧スタッフのT君から、またまた渓流情報が入りました。
5/17(日)、今度は阿寒川にて、ネイティヴニジマスを仕留めたとの事です。
ヒットした魚は、この1匹だけだったそうですが、それでも周りのロケーションは素晴らしく、自然と触れて十分英気を養う事が出来たとのお話でした。
帰りは天然の温泉で戯れてきたそうですが、T君は中々釧路を満喫しているようですね(笑)
また情報入りましたらUpします。
18日石狩に釣りに行ってきました♪
場所は石狩湾新港の望洋橋付近♪
樽川でシャコが釣れているとの情報を頂いたのでこちらでも釣れると思い
釣りに来たのですが
結果から申し上げますと・・・シャコは釣れませんでした(泣)
投げ竿にはシャコ仕掛しか装備してませんでしたが、手のひらサイズのカワガレイ・マガレイが
釣れましたよ♪
ブラーを垂らして遊んでいると友人がアブラコGET!!
サイズ感が伝わり辛い写メで申し訳ないのですが・・・
40cmほどありました♪
暗くなってきたところで撤収しました。
隣で投げ釣りをされていた方は40cmほどのクロガシラを釣り上げてました♪
・・・とても羨ましかった(泣)
マメイカが釣れ始めたと情報が入っていた砂揚場にも顔を出してみましたが
その日はあまり釣れていなかったようです(汗)
次に石狩に釣行するときはカレイの投げ仕掛を持っていこうと
心に誓ったスタッフMでした。
5/18(月)早朝の、知内沖のボートマコガレイ釣り情報入りました。
ベテランTさんは、まずは中の川沖方面から攻めてみようという事で、日の出と共に出港。
ここでアブラコ×2、ソイ×1をヒット。
そして次に重内沖方面でカレイを狙ってみる事にし、水深16m近辺に移動。
ここでの釣果はマコガレイが×13枚の釣果。(最大で40cmくらい)
また、最後にヒラメの具合を確かめてみる事にし、エサにチカを付けてバケで試してみた所、開始数分で強烈なヒラメらしきアタリと引きに遭遇!!
ガンガン下に暴れる強烈な引きと格闘し、あともう少しで水面というところで残念ながら痛恨のバラシ・・・
また掛からないかと思って、この近辺をグルグル回ってみたそうですが、その後魚のアタリは無かったそうです。
うーん・・残念ですねー。せめて魚を見てからバラシたかった・・とのTさんでしたが、ただヒラメ釣りのベテランTさんの感触だけに、おそらくヒラメで間違いないとのお話でした。
今年は気温も高いですし、そろそろヒラメも始まりそうになってきましたね。
情報ありがとうございました。Tさん、またよろしくお願いしますね
お久しぶりです小物釣り師なべです。
皆さん釣りに行ってますでしょうか?
最近までは小樽のヤリイカが好調で、行かれた方も多いことでしょう
自分もそんな中の一人です(^_^;)
さて今回は雪代が落ち着きつつある渓流へルアーでニジマスを狙いに出撃?してまいりました。
目的の本流は雪代が予想以上にひどく止水や小規模河川での釣りを余儀なくされ
大変厳しい釣りではありましたが何とかニジマスの顔を拝めシーズン前にしては良い釣りができました。
これからは雪代も納まりはじめ、来月1日にはヤマメの解禁もひかえております。
渓流シーズンもいよいよといったところですので今年は渓流釣りにチャレンジしてみてはいかがでしょうか?
注意?? 今年は羆の出没が相次いでおります。クマよけの鈴やベル・熊撃退スプレーなどは必ず携帯するようにしましょう。
使用タックル
ロッド
フォーチュン60ML???? レスターファイン
リール
セルテート3012H??? ダイワ
ライン
パワープロ1号? シマノ
ルアー
飛雅75Sアカキン? KPY???? バックス6.5g、12g? オリエン8g? アングラーズシステム
ダリア45ss? バルキッド50? D-3カスタム??? アルボルタイプⅡ? ウッドリーム他
ウエアー
スットキングウェダー・ブーツ・ウォームジャケット・ベスト・キャップ? アングラーズデザイン
5/18(月)早朝の、噴火湾のボートカレイ情報頂きました。
18日は久々に良い天気で、海もベタ凪状況。その為、たくさんの釣り人がボートでカレイを狙っていたとのお話でした。
お客様Nさんは、友人のNさんと一緒に山越沖に出港。
水深12~13mラインでのカレイ釣りで、クーラー釣りだったとの事です。
仕掛けを落とせば、バンバン掛かってきたとのお話でして、周りの皆さんも大なり小なり数釣りだったとの事。
3本針仕掛けにカレイを3枚ヒットされていた方もいたそうで、この方面の魚影の濃さが伺えた釣果情報でした。
ただ、ちょっと型が小さくなってきたかも・・とのコメントもありましたが・・・
皆さまお疲れ様でした。また情報よろしくお願いします。
5/18(月)早朝の恵山沖の船五目釣り情報頂きました。
常連Mさんは、昨日に続き2日連続で遊漁船に乗船。
仲間のYさんと一緒に、お馴染みの松本船長の大生丸にて、日浦漁港より出港です。
そして肝心の釣果はと言いますと、Mさんでヤナギの舞が×10匹、マダラ(中サイズ)×6本、マゾイ×1、根ボッケ(大)×2匹の釣果。
また友人Yさんは6㌔以上のマダラをヒットしていたとの事で、比較的マダラは好調に上がっていた模様です。
久々の五目釣りに、疲れながらも満足なMさんは、店までわざわざ情報を教えに来てくれました。お疲れ様です。情報感謝です、ゆっくり休んで下さいね。
日浦漁港より出港 遊漁船 大生丸 松本船長 080-1884-1395 船賃は7000円です