2/14(土)網走湖呼人会場にて。当店スタッフと常連様の釣果速報です。
朝8時~昼1時現在、スタッフ60匹、常連Y様60匹、常連T様110匹。
数はそこそこにですが、良型ばかりです。さすが網走湖。
この日吹雪のため女満別会場は中止。山に近い呼人会場はオープンしていたとのことです。
2月14日
11日より解禁となったポロト湖のわかさぎ釣り。
氷の状態が心配されていましたが、今日行ってみたところ
心配なさそうですね!!
今日は朝から150人前後の来場があるようで
大変にぎわっていました。 😆
釣果ですが、インフォメーションセンター正面より
向かって左奥の「コーンぎりぎり」で釣られている方は
200匹前後の釣果でした!!
ベタ底付近に魚がたまっているようで、2~3回誘ったら
じっと待つとアタリがでやすいとのアドバイスがありました。
ありがとうございまーす。
型は5~7cm前後の小型が多いですが、まれに12cmの
ビックサイズも釣れるようです。
ポロト湖は天気もよく、日中は気温もあがり
テントなしでも楽しめそうですので、是非遊びに行ってみてはいかがでしょうか。
2月13日 朱鞠内湖の釣果を教えていただきました
いつも情報いただいているJ様です。ありがとうございます。
11日に家族で行ったときのリベンジのようで(笑)
今回はひょうたん沢奥にモービルを利用して行ったそうで
かなり楽チンだそうですよ~(モービル送迎は7時から)
半開始で水深4mのポイント!
氷下1~1.5mを直撃で、ダブル、トリプル♪♪♪
10時頃まではハイペース———————–
その後は魚の棚が目まぐるしく変化…
底や上や中層や… 朱鞠内湖は特に棚の変化が多いですよね~
終了15時半まで途切れることなく釣れており…
ダイワの電動リール1丁、魚探なしで釣り続け
ダイワの電動リールで魚匹数カウンターを押す余裕が無く
帰ってから、お楽しみに! 計測——————
360匹まで数えたところで家族から
ねーくさい! もうやめなー の神の声が…
ということで360匹ということで(爆)
近くにいた ベテランさんで500匹オーバーもいたそうで!
オススメな朱鞠内湖でした
2/12(木)早朝の銚子沖のゴムボートでの船マス&五目釣り情報です。
この日、常連Fさんはマスが×5本、Hさんは×3本、Tさんは×1本の釣果。
またHさんは五目釣りも試した所、タラを20本以上釣り上げ、クーラー釣りだったとのお話でした。タラは大きいので4~5㌔。(ちなみに五目釣りもバケの700gを付けてやっているそうです)
寒い中、お疲れ様でした。
ボートはこの時期は特に気をつけて釣りを楽しんで下さいね。
2/12(木)早朝の日浦沖の船五目釣り情報を頂きました。
この日、当店常連のK社長は自身のプレジャーボートで原木根を攻めたそうですが、船中でトータル釣果はヤナギの舞が×3~40匹、タラ×1、スケソウ×7~8匹、カジカが×6匹の釣果だったそうです。
←食いが渋くて苦戦したとの事。
また同日常連のMさんは、当店でもお世話になっている大生丸(松本船長)に乗船。
同じく原木根を攻めたそうですが、こちらもこの日は渋くて苦戦したとのお話でした。
それでもMさん1人で、ヤナギの舞×30匹、根ボッケ大×1匹、4㌔のタラ×1本、ポンタラ×4の釣果だったそうです。(同じく乗船した別の方達はヤナギの舞が20匹前後だったそうです)
天気は良くて、波もなく絶好の釣り日和だったみたいですが、釣果まではそう上手くいかないもんだねと笑って余裕のコメントも頂きましたが(笑
皆さまお疲れ様でした。情報大変感謝です。
情報協力船は? 日浦漁港より出港 遊漁船 大生丸 松本船長? 080-1884-1395 船賃は7000円です。