9月4日(水)釧路沖好調!

いつもご覧いただきありがとうございます。釧路桂木店 片野です。

釧路西港 釣りキチ丸さんより情報を頂きました。

水深100m前後で朝一からアオゾイ、マダラ、ヤナギノマイが好調!

190904_065727

アオゾイは50cmクラスの型物揃いだったようですよ~!

この型が数掛かると電動リールが唸りますね(笑)

他、良型マダラやサバも型が大きくなってきているようです。

いずれにしても仕掛はピンク系のものがアタリが良いことに

変わりは無いようですね~!

午前9時過ぎくらいで入れ物がなくなったそうですよ(笑)

 

釧路西港 釣りキチ丸

工藤船長

携帯:090-1640-4390

加茂様 アキアジ情報

いつもご覧いただきありがとうございます。釧路桂木店 片野です。

本日、9月5日(木)早朝に釧路近郊漁港でアキアジを狙ってきた加茂様より

画像を頂きました。

全体で3本しか釣れていない中での2本!お見事です!

やはりブルー系のルアーが強いようですね。

道東太平洋側はアキアジ定置網が入って以降、釣果は下火になってますので

台風明けなど、時化後の釣果上昇に期待するのみではありますが

今年は既にオホーツク海方面のアキアジが好発進をしているようです。

9月はやはり遠征を掛けた方が良さそうですね~!

8月25日(日)、8月27日(火)釧路沖好調!

いつもご覧いただきありがとうございます。釧路桂木店 片野です。

釧路西港 釣りキチ丸さんより情報を頂きました。

8月25日(日)

ヤナギノマイ、マダラ、アオゾイ、サバが好調!

190825_064927

190825_092913

良型ですね~!サバも型が良くなってきましたね。

 

そして8月27日(火)

190827_112231

良型が鈴なりですね!

190827_085944

190827_110638

アオゾイ良型揃いです!

190827_101447

O様はそうとうブチかましたそうです(笑)

 

釧路沖、絶好調ですよ~!

 

釧路西港 釣りキチ丸

工藤船長

携帯:090-1640-4390

西港アキアジ釣行②

8/26 アキアジ狙いで、西港第二埠頭へ行ってきました!

早朝4時着で垂らし釣りとウキルアー二刀流でスタート!

しかし、当たりは無く時間だけが過ぎていき、昼くらいに

諦めかけたところに、突然垂らしの竿に大きなアタリが!!

またしても、良型の銀ピカメスでした!!!

約70㎝と今回も良いサイズで、何とか2週連続で1本づつ

秋の恵みを頂きました!!

今回は、西港第一・第二埠頭確認出来る範囲で自分のを含め

7~8本程度は上がっていたと思います!!

各地、お盆が明けて、少し落ち着いてきている状態では

ありますが、サケ釣りシーズンはまだまだ続きます!!

9月からはオホーツク方面も、釣果出てくると思われます。

サケの釣り方はさまざまですが、自分なりのやり方で

秋の美味しい恵み、狙ってみてはいかがですか?

スタッフSでした。。

8月20日(火)アキアジ釣りに行ってきました。

いつもご覧いただきありがとうございます。釧路桂木店 片野です。

8月20日(火)道東の漁港へアキアジ狙いに行ってきました。

現場を何カ所か見つつ、ここ最近好調な漁港に到着。

午前8時過ぎに釣り開始とゆっくりスタートです。

同釣り場でもやはり良いポイントには入る隙間もなく

釣り人はビッシリですが、コンスタントにウキ釣りで上がっていました。

自分が入ったポイントは忘れたころに誰かがヒットする感じです。

 

そしてちょうど正午頃に待望のヒット!

良型の元気な雄でした。

捌いたら身も真っ赤で脂もノリノリです(笑)

 

ヒットルアーは

KPY アキアジMAX 45gのミラーブルーでした。

フックは今期新発売のマルフジ スプーントリック18号Wフック LPR

を使用しています。

タコベイトが小さくなるためスプーンの動きが良くなります。

フックも小さめに見えますがガッチリとフッキングしていましたよ~。

アキアジMAXのカラーは数種類使ってみましたが

やはりブルー系は強いですね~。

このカラーに交換して一投目でのヒットでした(笑)

 

竿:テイルウォーク 初代ケイソン銀聖110

リール:ダイワ 初代セルテート3000

ライン:PE3号+ショックリーダー フロロ 12号(ごっつめにしてます(笑))

エサ:塩締めソウダカツオ

 

 

釧路管内、近郊各釣り場は日により釣果に差は出ていますが

ヒットのお話を頻繁に聞いており、シーズン真っ只中になっています。

釣り人も多くなる分、駐車スペース、ゴミ、等などのトラブルも

残念ながら出てきているものと思います。

特に漁港は漁師さんをはじめとした仕事場であることが

最優先される場所ですので、車の移動等の指示などがある場合は

即座に指示に従いましょう。

漁港にゴミを置いていく事は、

言い換えれば自分の職場、家の庭にゴミを置いて行かれるのと

変わらない事です。

きちんと持ち帰って処理するべき場所で処理していきましょう。

そして楽しい釣りをしていきましょうね~!

 

 

加茂様 アキアジ情報

いつもご覧いただきありがとうございます。釧路桂木店 片野です。

8月20日(火) 当日、自分も別の漁港でアキアジ釣りをしていたのですが

釣行帰りに加茂様から衝撃的な画像が・・・

道東の某漁港にて午前5時~午前11時までに10本の釣果!

周囲は平均0~2本の釣果だったらしく

お見事としか言いようがありませんね~!

ちなみに一番ヒットしたルアーは

KPY アキアジMAXのミラーブルーだったようです。

 

この釣り場は当日、自分も現場を見たのですが

別の釣り場を見たく、見るだけ見て移動しておりました(笑)

うまくいかないもんですね~(笑)

西港アキアジ釣行①

8/19 西港第三埠頭へアキアジ狙いに行ってきました!

今シーズン3度目の釣行でようやく1本釣果上げる事が出来ました!

メジャーの位置がずれましたが(笑) 72㎝ほどの大型のメスでした!

今回は、ウキルアーにてHITしました!!

北海道の釣りの一大イベント!!

サケ釣りシーズンいよいよ本格化してきましたね~

サケ釣りは、ウキルアー・ウキふかせ釣り・垂らし釣り・投げ釣りと

釣り方はさまざまです、好みの釣り方で、大物ゲットしちゃいましょう!

但し、場所によって、向き不向きの釣り方もあるので

注意が必要です!

サケ釣りは、皆様熱くなります!(笑)

車の駐車場所やゴミの処理、充分注意して、釣り場が無くならないように

楽しくつりましょう!!

スタッフSでした。。

8/18(日)O様アキアジ情報

いつもご覧いただきありがとうございます。釧路桂木店 片野です。

8月18日(日)アキアジ狙いで釣行されたO様より情報を頂きました。

早朝、別のポイントでアキアジを狙っていたそうですが釣果振るわず

午前9時頃に別の海岸へ移動。

因みにこのポイントは8月20日より河口規制が入りますのでご注意ください。

ウキルアー釣りにて

良型アキアジがヒット!

オス、メス1本確保できたようです!

メス大きいですね~!

息子さんからのイクラ丼プレッシャーから解放されたそうです(笑)

 

アキアジシーズンは開幕したばかり!

これから本格化ですよ~!

KPY アキアジMAX入荷致しました!

いつもご覧いただきありがとうございます。釧路桂木店 片野です。

北海道とは思えない猛暑もピークが過ぎ

過ごしやすくなってきましたね。(釧路だけですか?(笑))

先日の雨以降、釧路管内でもアキアジの釣果が聞こえ始めてきましたね。

場所によっては昼過ぎに全体で20本以上の釣果が出ている釣り場もあるようです。

お盆期間中に期待したいところですね~!

 

さて、アキアジということで一番人気の釣法と言えば

『ウキルアー釣り』です。

当店イチ押し・一番人気の『KPY アキアジMAX』が

入荷致しました!

今年の新色はこちら!

裏面も『いやらしい』カラーとなっております(笑)

 

人気のシェルシリーズも

しっかり入荷しております!

 

ここ数年、自分はアキアジMAXシリーズをメインに

アキアジ釣行をしておりまして良い思いをさせてもらっております。

 

今期の画像ではありませんが

好実績を残せております!

在庫は多めに確保しておりますが、ここ数年

人気カラーが早い段階で完売してしまう事が多くなっております。

7月からお待ち頂いているお客様もたくさん居られましたので

お求めはお早めにお願い致します~!

 

7月30日(火)釧路沖に行ってきました。

いつもご覧いただきありがとうございます。釧路桂木店 片野です。

7月30日(火)釧路西港 釣りキチ丸さんに乗船して

久しぶりに釧路沖に行ってきました。

釧路沖に行こうとすると何故か時化る、急用が入る呪いにかけられていましたが

ようやく地元の沖に出れました(笑)

いいですね(笑)

しかしながら沖に向かうと多少ウネリあり、風が付いていたため

ベストポイントに向かえず、やはり呪縛から逃れられない様子。

しかも何故かそこはかとなく濁っております。

 

そして何故かファーストヒットが

キュウリ(笑)

ジギングでキュウリを掛けたのは初めてです。

その他、良型ヤナギノマイ、ガヤ、マダラが釣れますが

なかなか、数を伸ばせず。

潮塩梅もありますが、大多数の魚が

口の中から10cm未満のスケソウダラの子を大量に吐き出していました。

同サイズ程のジグを使用しても口を使わせきれないほどの群れがいたようですね。

ちなみに魚探には、しっかりとヤナギノマイなどの濃い画像が出ていましたので

魚はタップリいましたよ(笑)

 

後半になり同行者のTさんが

80オーバーのマダラ、良型アブラコをヒット!

 

すっかり写真を撮り忘れていましたが同じく同行者のO様は

仕掛で良型アオゾイをヒットさせていました。

当日は仕掛も数を伸ばしにくい状況でしたが

船頭さん曰く、『こんな時は小さめにしたサンマを2カ所くらい付けるといいよ!』

これを実行した途端に反応がよくなったようでした。

船頭さん、恐るべし(笑)

 

今回は色々とタイミングが合いませんでしたが(個人的な呪い(笑))

状況が良くなれば一気に食いが良くなると思いますよ~!

 

釧路西港 釣りキチ丸

工藤船長

携帯:090-1640-4390