積丹沖マス釣り

こんにちは 永山店 山田です

今シーズンは太平洋も日本海も沖のマス釣りは

絶好調です!

4月1日 当店お客様から釣果情報教えていただきました

幌武意から出港

この日は、凪も良くソイやタラも混じって

楽しい釣りが出来たようです

サクラマス狙いでマスシャクリでの釣果です

サクラマスは2本でした!

それでも多種多彩な魚が釣れています

こちらのお客様は、マス釣りが今回3回目ですが

お見事な釣果でした

当店でもマス釣り用品を用意しておりますので

マス釣りをやったことがない方も興味のある方はご相談ください

今回の船は

積丹 幌武意漁港 ノーザンボイジャー

TEL080-1884-6794 杉本船長まで

もうすぐ終了~朱鞠内湖

スタッフ I です  😀

29日は友人Iと朱鞠内湖のワカサギ釣りに行って来ました!

 

この日は少し遠くのポイントにしようという事でスノーモービルで比較的釣果の良い富成へ送ってもらうことに・・・。

 

 

 

 

 

 

 

8時半から釣りを開始しますがポイントを外したようですぐに移動。

次の場所は表層で良い感じに釣れてきます

 

 

 

 

 

 

 

 

 

後半は食い気が落ちてペースダウンしましたが2人で400匹程釣った所で終了としました :mrgreen:

 

 

 

 

 

 

朱鞠内湖のワカサギ釣りは最長で4/10までですが

今シーズンは4月の5日位で終了らしいのでワカサギ釣りたい方はお急ぎください!

当店の売り場にワカサギ仕掛け、オモリ、ラインは今のところ まだ置いてますが必要な方はコチラも早めに見に来てください  😉

 

ボート新製品発表会開催中

雪もここ最近一気に解けてきましたし、春の釣りが

待ち遠しい季節になってきました

フィッシュランド4店舗で開催しているボートのイベントですが

当店でも開催中です!

ボートでの釣りに関しては再度 注目されており、釣り方や

ボートのオプションもかなり充実してきて、非常に楽しい

釣りが楽しむことが出来るようになりました

新商品がたくさん入荷しております

人気のPV300FLⅡのNEWカラーが特に注目です!

そして目を引くのがホンダの2馬力のレッドカラー

ここ数年人気なBMOのオプションも充実させました

今日と明日はボートについてはポイントも5倍となっております

ので皆様のご来店お待ちしております

 

3/10 朱鞠内湖

 

スタッフ I です  😀

 

10日の土曜日は朱鞠内湖のワカサギ釣りに行って来ました。

普段は平日に行ってるのですが土曜日ってこんなに混むもんなんですね~💦

 

 

 

 

 

 

 

 

氷の状況ですが表面の雪を30㎝掘ってもまだ1.5mほど厚みが有りドリルの延長1本使用してギリギリでした   :mrgreen:

 

 

 

 

 

今回は氷下からで1.5mほどの浅い場所で開始します。

 

アタリがあり上げてみると3匹付いてます・・

数が伸びると期待しますがその後はパッとせず。

終了の11時半までで121匹、早めの撤収となりました 😯

 

 

 

 

 

朱鞠内湖は最長で4月10日までの営業となりますのであと一月ほど楽しめますね~ 😉

 

※ちなみに今シーズンのワカサギ大会は中止とのことです。

 

 

 

2/22 朱鞠内湖

 

スタッフ I です 🙂

 

今回もまた朱鞠内湖へワカサギ釣りに行って来ました。

ポイントもまたアイランドですが前回より少しだけ沖側へ・・。

今回はモービルの跡もあり前回より楽に行けました✌

 

 

 

 

 

 

 

1つ目に空けた穴を魚探でチェックすると反応はあり

除雪も大変なのでココで決めてしまいます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

前回よりペースは落ちましたがあまり間隔があくことも無く釣れ

2時間近く経過したところで100匹

 

 

 

 

 

 

 

 

その後 更にペースは落ちていき終了の12時半で208匹と早めに切り上げました 😯

 

 

 

朱鞠内湖のワカサギ釣りは最長で4月10日まで営業する予定となってますので

まだまだ楽しめますよ~!   😉

 

 

 

 

 

 

 

 

2/20 砂川遊水地

 

スタッフ I です  😀

 

本日 友人Mよりワカサギの釣果情報が入りました!

 

場所は砂川遊水地

 

 

 

 

 

 

 

 

天候が悪かったのもありテントは5張ほどしかなかったなかったようですね~

 

釣果は朝から午後1時過ぎの終了までで191匹!

開幕時からみると数は落ちてきたようですが釣れた方ではないでしょうか?

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

氷の厚さは1mほどありポイントまでも雪で歩きずらかったようなので

行くならスノーシューあった方が良さそうですね!

 

 

入荷品のご紹介

こんにちは 永山店 山田です

本日 入荷したルアーのご紹介

ジグオンスクイッドベイトイータです

ケイムラカラーのイカベイトを被ったジグ(笑)

20g、30g、40gの3サイズ 6色入荷しました

お値段も大変お求めやすいルアーです

ショアからのルアーフィッシングで色々試せそうです!

他にもルアー各種入荷しておりますので

ご来店お待ちしております

2/15 朱鞠内湖

 

スタッフ I です  😀

 

先週に引き続きまた朱鞠内湖のワカサギ釣りに行って来ました

今回は単独での釣行です。

 

ポイントはアイランド。

雪が積もっていて途中からモービルの跡も有りません・・。

スノーシュー持ってきたら良かったなぁ~ と思いながら膝まで埋まりながら向かいます 💦

先週より少し浅い場所と思い穴を空けると水深は約4m

魚の反応もあり一発で決まりました!

 

 

 

 

 

 

7:30開始

良いペースで釣れ続けます!

 

 

 

 

 

 

40分ほどで100匹 !

 

 

 

 

 

昼前後ペースが落ちたタイミングも有りましたが

午後2時を回り600匹超したところで終了としました  🙂

 

 

 

 

 

 

このポイントは後半数が伸びるのでこれから行かれる方にオススメです!

 

ちなみに今日友人が同じ場所に入ってるようですが変わらず好調のようですね~ 😉

 

今回は手巻きリールにダイワの胴調子の穂先の組み合わせ

エサは白ラビット、仕掛け1号を使用し

オモリは喰いが良かったので手返し重視で4gとしました。

 

2/7 朱鞠内湖

 

スタッフ I です   🙂

 

7日は釣り雑誌の取材という事で友人Iと朱鞠内湖へ行って来ました

向かう途中の車の温度計は-30℃とかなり冷 えていて窓の内側も凍ってます  😯

 

 

 

 

 

 

 

到着後 受付をしてポイントに向かおうとすると今度はテレビの取材!?

-30℃近く下がったので来たそうです。

寒いと大変そうですね~

 

 

 

 

 

 

今回のポイントはアイランド。

シーズン後半から良くなる場所なんですが

今回は早めに試し釣りという事で・・・。

 

 

 

 

 

 

3か所穴を空け魚探でチェックしますがあまり反応が良くありません・・。あまり動きたくなかったのもあり2か所目で開始します。

数分アタリが無く少し焦りましたが何とか釣れ始め終了までに友人は200匹チョットと私は100匹チョットで終了としました。

 

 

 

 

 

これからだんだん良くなるポイントなので3月に入ったらまた行こうと思います!

 

今回は1号の仕掛けとエサは白ラビットを使用しました。

 

ちなみに朱鞠内湖のワカサギ釣りは最長で4月10日までとなっています。氷の状態によっては早く終了となりますが まだしばらく楽しめますね 😉

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

こんな使い方も・・

 

スタッフ I です  😀

 

今回ご紹介するのはイクラワームとなりますがワカサギ釣りで使います  :mrgreen:

 

 

 

 

 

 

 

 

 

噂では札幌方面で使っている方がいるそうでブドウ虫のように

仕掛けの上の方の針1本に寄せ餌的に付けて使うそうです

ニンニクオイルが入っているので集魚効果があるんですね~

 

早速 朱鞠内湖で使ってみました!

チョン掛け程度でも素材は丈夫で切れたり外れたりは今回はしませんでした。持ちは良さそうです!

 

 

 

 

 

 

今回入ったポイントでは釣果自体伸びず

良い悪いの判断は難しいですが

イクラのすぐ下の針にも掛かるので

それなりに効果はあるのでしょうか?

 

 

常温保存も出来るので集魚アイテムのひとつとしてどうでしょう?