永山店スタッフの伊藤です 😀
越年イタドリが入荷となりました!
ヤマベ釣り等にどうぞ 😉
新物は7月位の入荷予定の為、必要な分は今のうちに用意するのも良いですね!
永山店スタッフの伊藤です 🙂
15日は恒例の?和寒方面へヤマベ釣りに行ってきました!
釣り場はまだ雪が多いのでスノーシュー装着して釣り場へ向かいます!
ポイント到着後、この流れで二流し目にヒット!中々良いサイズ 😀
20センチ近いヤマベです。
更に上流のこの流れでは・・
小型ですがキレイですねー♪
その後はしばらくアタリもなくスノートレッキング状態・・(笑)
上流はダメで下流へ向かうと反応が多くなり次々にヒット!
小ニジも2匹混ざり終わってみると30匹程の釣果となりました 😀
サイズは新子~最大20センチほど、エサはブドウ虫とイクラを使用。
今回の魚は全てリリースの釣行となりました 😉
気温も高くなり、そろそろ熊対策も必要ですね!
※ヤマベは禁漁期間が有りますので注意してください!
今回は上川管内となりますので4~5月の2カ月間が禁漁となります。
永山店スタッフの伊藤です 🙂
14日は昔のバイトの先輩と2人で阿寒湖へ行ってきました!
先輩はワカサギ5回目位でまだ見習い中!(笑)
今回も貸しテントの為、8時からの受付を済ませ開始は9時頃。
魚探の反応では浮いている反応は全くなくベタ底を狙います 😀
仕掛を投入するとすぐにアタリが有り活性は高め
油断すると連掛けも・・!
水深は深いけどペース的には良い感じ♪
順調に釣り続け気が付くと12時には500匹超え!
30分ほどで100匹釣れるペースは変わらず
13時600・・14時800・・・・・・
終了15時半、終始ベタ底狙いでしたが沢山釣れました!
先輩も500匹以上釣ったようで釣果更新となり満足したようです 😉
阿寒湖は今月末まで営業予定なのでまだチャンスが有りますね!! 😀
こんにちは 永山店 山田です
2月8日 水曜日 白老より船にてサクラマス釣りに行ってきました
前日 好調の情報が入ったのでちょっと期待してましたが…
この日も棚が上も下もありで、非常に悩んでしまう状況
1本目は40mあたりで
バケ尻に良型サイズが!
実は、先週も行ったんですがその時は
胃の中は空っぽでしたが
今回はベイトを吐き出していました
その後は、スケソウが連発…
どうやらヒットの棚が底のような状況になってきて
心が折れかかった終盤に底でダブルを追加して終了
因みに外道はスケソウ多数(時間帯によって切れるタイミング有り)
ソウハチ少々
隣の方は良型マダラ揃えていました
相変わらず 針選んでいましたね
何となくタコベイトがポイントだったような??
最近の太平洋沖のサクラマスは棚が深いことも多いので
ジギングとバケを棚によって使い分けするのも、いいかもしれません