おはようございます☀ M子です(*^-^*)
早速ですが再入荷商品のご案内です!!
再再再再入荷!!といったところでしょうか!!
いつもご覧いただきありがとうございます☆
やっと今季初のワカサギ釣りに行く事が出来て幸せ気分でいっぱいです、もとやんです(^▽^)/
先日、休日を利用しかなやま湖へワカサギ釣りに行ってきました☆
かなやま湖のHOTな情報は、旭川の永山店が持っているのではないかと、事前に永山店に問い合わせ♪♪
フイッシュランドは全道各地にありますので、普段当店をご利用いただいておりますお客様も、是非釣り場近くにフイッシュランドがございましたら、お立ち寄りください♪♪
永山店に問い合わせたところ、僕が釣りに行く予定の日には丁度永山店のスタッフOさんも釣り場にいるとの事で、Oさん目掛けていざ出発!!(笑)
現地に到着し、Oさんを訪ねたところ、Oさんの水槽には既にワカサギが!!
魚探も見せて頂きましたが、とても良さそうな反応がありました♪♪
永山店スタッフOさんの釣果情報はこちら♪
早速自分達もテントを設置し、レッツワカサギ釣り♪♪
仕掛けはササメ針ケイムラの鬼1号にチーズ紅さしをセットしいざ!!
水深は約6m。底まで仕掛けを落とすと、早速当たりが☆
終始コンスタントにアタリがあり、15時頃の納竿までに160匹の釣果でした♪♪
途中、おでんを食べ、カップ麺を食べ、おでんをおかわりし、コーヒーを飲み、ジュースを飲み。。。(笑)
ワカサギ釣りは釣る事自体ももちろん楽しいですが、テントの中で談笑し、カップ麺を食べたり、そんなアウトドアな時間を過ごすのも楽しいですよね☆
自分も以前はワカサギ釣りは難しく、必要な道具も多く敷居が高いイメージがありましたが、実際に始めてみるとこんなに楽しい釣りがあるのか!と感動し、そんなイメージもすぐに吹っ飛びました☆
今はテントやドリルなどの道具がなくてもレンタルで必要な道具を揃える事もでき、餌さえあれば楽しめる様な釣り場もあります♪♪
冬のレジャーはワカサギ釣りで決まり(^▽^)/
ワカサギ釣り、シーズンも後半戦です!
食べて美味しい、釣って美味しいワカサギ釣り♪♪
是非皆さんも楽しんでみてください☆
おはようございます☀M子です(^ω^)/
本日も釣果情報UP致します~♪♪
まずはINとれた小屋ふじい農園🐟ワカサギ釣り🐟
おはようございます☀ M子です( `ー´)ノ
少し遅れての釣果になりますが
2/8太平洋サクラマスジギング🌸
小澤サン&高口サンより🎣
素敵な釣果頂きました(*^-^*)
この日は全体的に釣果が良かったみたいです♪♪
バケにおとらずジグでも定数釣りと、絶好調!!
サイズも良型が上がっていたようです♪♪
小澤サンの使用ジグはお決まり!!
絶好調の【CBムラマサ3S】150G
今回はアプリコドットドットで炸裂~!!
しかもしかも新商品のオフショアスティック
【HSJ-CS66/2L】も使用してきたとの事で!!
しっかりアクション出来るのに柔らかく粘りがあるから
口が弱いサクラマスにピッタリ!!とお話し伺いました!!
私も早く使いたーーーい💛
こちらのロッドは
入荷した瞬間に売れてしまった人気商品です!!
また再入荷予定ですのでコチラも要チェック!!
寒さに負けず、釣れているうちに
皆様もレッツチャレンジですぜ~!!
以上さらっとM子がお送りいたしました~☆
2月9日(日) 9:00~12:00 阿寒湖 ホテル裏ポイントにて
【第8回 ワカサギ釣り大会in阿寒湖】が開催され
参加者様のご協力のもと無事、終了する事ができました
大会結果は
一般の部 釧路 鈴木様チーム 1519P
ファミリーの部 釧路 台野様チーム 760Pでした
今大会は前大会に比べて平均釣れているチームの方が多く見られました
阿寒釣果も上向いてきたようですね
順位詳細は各店舗にて後日、張り出しますのでご確認下さい。
もちろん恒例のじゃんけん大会も大盛り上がりで終了、解散となりました
大寒波の影響から厳しい寒さのなか昼頃から吹き出した強風も加わり
例年にないタフコンディションとなりながらも
参加者の皆様には熱い戦いを繰り広げて頂きましたこと
スタッフ一同深く、感謝いたします。本当にありがとうございました
大会時に撮影しました写真は受付店舗にて店内にて掲示させていただきますので
参加者の皆様のご来店をお待ちしております。
※当初、設定していました受付、準備時間に関して運営側の不備により一部の参加様に不快な思いをさせてしまったことを運営スタッフを代表してお詫び申し上げます。ご指摘を受けましたご意見を真摯に受け止め次回以降、より良い大会になるよう改善につなげていきますので今後も何卒、よろしくお願い致します