☆こいとい川河口鮭釣り情報☆

IMG_2731

先ほど大きな鮭があがっったと情報を頂き、少しのぞきに行ってみました(^^)/

天気良好!波もとても穏やかです♪

11時までに全体で5本!内1匹は70cmくらいのメス!しかもまだまだ☆銀ピカ☆

気温がいっきに下がり肌寒さを感じる今日ですが、もしかするともしかするかもしれません!(●^o^●)

今日に限らず日中でも寒い日が続いてきました。

防寒対策しっかりとして今この時期しかできない鮭釣り楽しみましょう!!

☆こいとい川河口鮭釣り情報☆

IMG_2731

先ほど大きな鮭があがっったと情報を頂き、少しのぞきに行ってみました(^^)/

天気良好!波もとても穏やかです♪

11時までに全体で5本!内1匹は70cmくらいのメス!しかもまだまだ☆銀ピカ☆

気温がいっきに下がり肌寒さを感じる今日ですが、もしかするともしかするかもしれません!(●^o^●)

今日に限らず日中でも寒い日が続いてきました。

防寒対策しっかりとして今この時期しかできない鮭釣り楽しみましょう!!

カレイ釣れてます!!

19日勇払マリーナ港内にてカレイ、ソイ、コマイが釣れたとの情報をいただきました☆

マリーナ横の砂浜では50cmオーバーのマツカワも釣れていたそうです♪

だんだん気温が下がってきて寒くなってきましたが、魚達は元気のようです☆

今週は火曜日以外は天気に恵まれる予報もでてます!

みなさんも是非挑戦してみてはいかがでしょうか!?

141019_211810

カレイ釣れてます!!

19日勇払マリーナ港内にてカレイ、ソイ、コマイが釣れたとの情報をいただきました☆

マリーナ横の砂浜では50cmオーバーのマツカワも釣れていたそうです♪

だんだん気温が下がってきて寒くなってきましたが、魚達は元気のようです☆

今週は火曜日以外は天気に恵まれる予報もでてます!

みなさんも是非挑戦してみてはいかがでしょうか!?

141019_211810

船カレイ釣り情報

10月19日  フェニックス小野寺船長より情報を頂きました。ありがとうございます。

秋のカレイ釣りがいよいよスタートしました。

この日は水深37m前後でマガレイ、マツカワ、ババカレイが釣れており

先週までは小型が多かったものの、今週からは30cm前後サイズがそろってきたようです。

苫小牧、白老沖でもマガレイが釣れはじめているようです。

いよいよ船釣りが面白い季節になってきましたね。

*ライフジャケットは腰巻タイプを使用しております*

DSCF1083 DSCF1087 DSCF1093

黄金漁港のイシモチカレイが好調です!

141012_145404

10/14 お客様より釣果情報を頂きました。 いつもりがとうございます。

10月12日 久しぶりにカレイ狙いで、黄金漁港に行かれたとの事で

8時頃から昼までに イシモチカレイ20枚?? ソイ2匹と数釣りを楽しまれたようですね。

しかも「フィッシュランド投げ仕掛」が良かったとお褒めのお言葉も頂きましたよ。

ありがとうございまーす 😛

さらに、サケがかなり跳ねていたとの事!!! サケ狙いもアリです!!

これから噴火湾がおもしろそうですね。

 

 

 

アキアジ釣り情報

10月11日

ここ最近、小糸井川河口での釣果をお知らせしてきましたが

11日(土曜日)は大爆釣!でした。

全体で100本前後。 ウキルアーでは1人9本釣り上げた人も・・・

12日(日曜日)ここまでの爆釣は無いものの、日中でも

魚が跳ねているほど魚影は濃いです!!

これから夕マズメに突入です、爆釣に期待しましょう!

アキアジ釣り情報

10月8日 16時

当店裏を見に行ったところ、なんと今日は爆釣DAY!

投げぶっこみ釣りで、1人12本も釣り上げた人がいました。

これでも6本はバラシたとの事です・・・

少し見ているとぽつぽつ鮭の跳ねが見られますよ!

明日はさらに期待大!!

IMG_2721IMG_2720

アキアジ釣り情報

10月4日

当店裏、小糸井川河口でウキルアーにて全体で6本釣れたとの情報が入ってきました!

ここ数日釣れていなかっただけに、久しぶりにの実績です。

さらに、3日は小泉の沢川河口でウキルアーにて全体で12本釣れたとの情報もあります。

なにやら、魚の気配を感じます!!!

明日の苫小牧方面、波1m 海から吹く南風ですが、波の状態良ければ期待できそうですね。

 

苫小牧西港でチカが好調です

10月1日

苫小牧西港漁港区から北埠頭まででチカが釣れています!

型は5~7cm前後の小型が中心。

ですので、皆さん仕掛けは「ワカサギ用の1.5号~2号」

針にエサがついていないとまったく釣れないようですので、

スピードエサ付け器必ず持って行きましょう!

たまに25cmくらいのサバも混ざるようですので、油断は禁物!

ワカサギ仕掛は細いので慎重に・・・魚とのやり取りを見ているとドキドキものです。