苫小牧店釣果情報

こんにちは。スタッフの伊藤です

週末から一気に雪が降りましたね~

春の釣りがちょっとだけ遠く感じられましたが、そんな中でも朗報が入ってきました。

2月16日
浜厚真近郊でクロガシラ釣れたとの情報Eさんより頂きました。

4枚良い型のクロガシラですね。
写真までありがとうございました。

この雪で心配されてた★ワカサギも、まだ楽しめてるようですね
2月19日のお客様の釣果を聞くと、「3ケタ」のお話でした。

★チカも仕掛けや撒餌を買うお客様に聞いたところ、苫小牧好調のようですねぇ。

★桜マスも定量のお話も聞けるので絶好調のようですね
今年は好調なのでバケだけでなく、ジギングでのマス釣りも人気だそうです
2月19日も登別店の店長さんもマス釣りに行ったとの事で
私達スタッフに立派なサクラマス持ってきてくださいました。
「ありがとうございました。」

皆さんも足元は充分気を付けて、防寒対策に救命胴衣も忘れず楽しい釣りして下さいね。

苫小牧店 釣果情報

こんにちは。スタッフの伊藤です

今週になり暖かい日が続いてますね。
釣り人には嬉しい様な、例年とはちょっとお魚の動きが違うような・・

暖かかった事でスタートが遅かったわかさぎ釣り。
ようやく解禁になり、いっぱいの釣果情報を当店お客様から聞いていたのですが、
ここ数日暖気の影響でクローズとなる可能性が出てきました。 残念!!!!!
私も来年は一回行ってみたいです

明日、明後日行く予定の方は電話確認をオススメ致します。
お問い合わせ電話番号以下になります。
★錦大沼→0144-67-5197
★ポロト湖→0144-82-6755

今月中は楽しみに予定を立てられていた方も多いと思います
予定されている方は、来週以降も前日に確認されるのが安心かと思います。

ワカサギが・・・と残念では有りますが徐々に投げ釣りの方も増えてきてますね
チカやニシンのサビキも、まだまだ人気です
★チカは3.5~4号針が良いそうです
仕掛けもオーロラやピンクスキン・ウィーリー色々あるので、鉄板、お気に入りでするのも良し
お友達と違う仕掛けで競争も楽しいかも知れませんね

あとお客様がイソメを買っていかれるので★週明けにはクロガシラの釣果情報に期待しています。
皆さん教えて下さい‼
お待ちしています。

★サクラマスの仕掛け等も売れています
釣果情報お待ちしています。

釣りは奥が深いので新人の私はレジを打ちつつ、何に使うのか?どう使うのか?
お聞きするのも楽しみです

楽しい釣り方や釣果情報もお待ちしています。
暖かくなったと言うても朝晩は冷え込みますね
防寒対策して、救命胴衣を着用して楽しんで下さいね

苫小牧店釣果情報

こんにちは スタッフの伊藤です

2月11日釣果情報をお客様より頂きました。
(Kさん)いつもありがとうございます。

祝日と言うことで、船でのサクラマス釣りは大人気!勇払マリ―ナからもいっぱい遊漁船出航したそうですね~

今回は★KさんとN 、凄腕船長の誠龍丸にて朝の5時30出航でサクラマス狙いへ
残念な事にサクラマスを釣っている写真は無いのですが (笑)
クーラーいっぱいに立派なサクラマスの写真頂きました

 

2人とも順調に数を釣りあげていた時Kさんにミラクルが!!
「なんか大物か?重い」とKさん手巻きで格闘

(なんとKさん、どんなに深くても、どんなに重くても手巻きなんです)

タモをN構えたら・・・バケ?3つ釣りあげるミラクル (笑)

私としては珍プレイのバケ3つ釣りあげた皆の爆笑証拠写真が欲しかったですが (笑)

それでも定数釣りができたようです。

☆☆Kさん使用仕掛け情報です☆☆☆☆☆☆
☆毛鉤→黒 人気の黒だったようです ☆
☆タコベイ→黄色 赤 青 ☆
☆バケ→ホウムラさんのクリアグリーン ☆
☆ ☆
☆Nさんの使用仕掛け情報 ☆
☆毛鉤→緑ラメ ☆
☆タコベイ→なし ☆
☆バケ→ホウムラさんのクリア 700 ☆
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

★その後元気なKさんからチカ情報が
14時30とかでしょうか?
「苫小牧 中央南 チカ爆釣 三ケタ超え」
熱い情報が・・・

その後も一時間は入れ食いだった様子。
浅い棚だったようですね。

チカ爆釣情報でした 短時間で3ケタ魅力的ですね~
これからサビキデビューの方今時期始めると釣れて楽しいかもしれませんね。

★あとクロガシラの情報も耳にしました。
浜厚真方面で数枚釣れ始めたようですね。

少しづつ暖かくなって来たので色んな釣りもボチボチスタートしそうですね~
皆さんの釣果情報お待ちしています

この数日暖かい日が続くためワカサギ釣り予定の方は事前に確認の電話オススメ致します
当店にお電話頂いても大丈夫です

苫小牧店釣果情報

こんにちは。スタッフの伊藤です。

2月2日 日曜日
お客様より釣果情報を頂きました

いつもありがとうございます。

★シーズンのチカの情報です
場所は苫小牧雑貨埠頭
だそうです

サビキ名人Sちゃん
今回はHAYABUSAのチカ専用 7本針 蛍光ピンクスキン 4号使用との事でした
写真も丁寧に送って頂いたので御覧下さい。

★勇払埠頭のニシンとコマイ調査は1月31日行ってきましたが残念な

結果でしたが、ニシンが釣れていると来店されるお客様のお話を聞きますので、
まだまだ今時期の(チカ・ニシン・コマイ)皆さん頑張って下さい
寒いので防寒対策はして下さいね

★ポロト湖ワカサギ釣りが再開しました。(2月4日より)
ワカサギ釣りの情報も頂いています
2月5日ポロト湖情報をお客様から聞かせて頂きました。
ベテランさん
朝の8時半~2時位までで400匹超え昨日はしたそうです
今日は早めに切り上げ200匹超え
お話を聞いてみるとテント内で釣るらしくとても楽しそうでした
調査に忙しい店長もポロト湖に覗きに行った写真です

(ポロト湖はレンタルも有りますので手ぶらでも楽しめるそうです)

★若い方に人気のロックも大物では無いようですが釣れているようで、防寒すれば釣りを充分楽しめる
苫小牧・白老ですね
皆さんも短時間でも楽しく安全に釣り楽しんで下さいね

皆さんの釣果情報お待ちしています
写真もご来店の時スタッフ一同

2月7日はポイント5倍Dayです
皆さんのご来店心よりお待ちしています。

苫小牧店釣果情報

苫小牧錦大沼、白老ポロト湖のワカサギ釣りが本日解禁となりました♪

苫小牧錦大沼:遊漁料無料  レンタル用品は無し

駐車場、トイレあり 穴あけドリルは必要です。

詳しくは大沼公園管理棟 0144-67-5197まで。

白老ポロト湖:遊漁料おとな500円 こども200円  レンタル用品あり(別料金)

駐車場、トイレあり 穴あけドリル必要。

詳しくインフォメーションセンター 0144-82-6755まで。

 

 

苫小牧店釣果情報

1/21

前回釣果実績のあった勇払ふ頭へ再びコマイ狙いに行ってきましたが
この日は3時間ほど粘ったものの惨敗・・・。

コマイは釣れなかったものの、横でニシン釣りをしている方が
良型サイズを釣っていたので見せて頂くことに。

30cmオーバーのニシンが!!
写真を撮らせて頂いた方の周りの方が「チョット早く来てたら5匹鯉のぼり状態だったんだよ」と親切に教えてくれました。

写真を撮らせて頂きましてありがとうございます♪

ボーズを回避すべく場所を変更。店長と合流し極寒のロックフィッシュ・・

気温はマイナス5度・・・・

それでも魚達は元気ですね~🎣

足元付近で反応がよく、やっぱりバークレーガルプワームは強いですね~

そんな中、こちらのワームも良く釣れるのでビックリ!

昨年末にオーナー針さんから発売された「ROCK`BAIT」のリングキックテール3.1インチ。

カラーバリエーションも多く、何より価格がうれしい税抜270円!!

しかも良く釣れますよー♪

寒かったですが、冬のロックも短時間勝負でも充分楽しめました
足元は滑って危険なので防寒対策と足元には気をつけて楽しみたいですね。

 

苫小牧店釣果情報

1/17よーやく釣れました!!コマイ!!

冬の今シーズンは、キュウリ魚もコマイも全然釣れなく「完敗」の釣りが続き

寂しい思いをしましたが・・これで釣り熱が復活です!

場所は苫小牧西港勇払ふ頭。

最近釣果らしい実績がないKさんは「そこ釣れるの?」

オーラを出していましたが(笑)車で竿先を見つめ待機しすること2時間弱・・・
潮止まりから潮が動きはじめころにタイミング店長も登場。
すると…

久しぶりに竿先が揺れた!! もしかして!!

きたよ~!!よーやくきたよ~!!!!

20cmくらいのコマイが釣れました~♪

右横で竿を出していたKさんにも少し小型サイズですがきました~♪

が、この仕掛け針が多いね~自作の7本針だそうですが、見事に絡んでいました(笑)

きっとアタリを見逃しでしまったんですね。

しかーし、これで終わらせるわけには行きません!さらなる釣果を求めて!

するとキャップライトの光と共に視界に入ったのが、大きな魚🐟

どりゃ~ 皆んなで「おー」「場所選びをしたかいあったね」といじられながらも
おおまいです

余裕の35cmオーバー
さすが店長
たまには大きいのも釣ってくれるんですよね~(笑)

この後ねばるも、アタリが止まってしまい本日の調査は終了。

ようやくコマイ調査成功( ✌︎’ω’)✌︎
すごく寒くて竿や竿立ても凍れて白ーくなっちゃいますが、車で待機し暖をとりつつのんびり待つ釣りもいいですね。

あけましておめでとうございます。

新年あけましておめでとうございます。

本年もどうぞ宜しくお願い致します。

今年一番の釣果情報は「船サクラマス」となります。

年末からぽつぽつ釣れているとの情報が入ってきましたが

今シーズンはスタートから良型サイズが釣れているようです。

従来のバケ釣りに加え、ジギングでも釣果が出ているようです。

さらに、ボートロックも絶好調!

海水温が高いようで、根魚もまだまだ楽しめそうですね~

あとは苫小牧錦大沼、白老ポロト湖のわかさぎ釣り。

早く解禁となるといいですね。

情報提供船:勇払マリーナ 誠龍丸さん。

 

苫小牧店釣果情報

11/6 苫小牧でハモを狙ていたKさんより釣果情報が入ってきまし。

ようやく報告出来る嬉しい知らせです

BIGマアナゴ=(自分の中では通称ドラゴン)釣りましたぁ!!

場所は苫小牧西港の入船公園で‼️

こんな時に限って1人での釣行・・・・

(親切に写真を撮っていただいた方、本当にありがとうございました)

ここ何ヶ月マアナゴ=ドラゴン🐉狙っていたものの、なかなか良いサイズに

恵まれずモヤモヤしていたんですが、ようやくスッキリしました~ 😛

リールを巻いてても「こいつでかい!」って確信。

あれ、そういえばタモ無いな~・・・・・

やるか~ やっちゃうか~ と抜きあげもののやっぱり重い!

もたもたしてたら、アナゴがフェンスにゴーンと・・・・

「終わったな」と思ったらなんと、運よくフェンスの間からすり抜けて

魚が入ってきたではないですか!

ラッキーでしたね~ 同時にハリスが切れてしましました。

やっぱりタモは大事ですね~ これからは毎回持ち歩く事にします 😉

次はメーターオーバー狙います(笑)

苫小牧店釣果情報

11月4日(月曜日) こんにちは、スタッフ中家です。

近くで!手軽に!簡単に釣れる?がそろったロックフィッシュに

私、Nさん、Rさんと行ってきました。

いつも思いますが、苫小牧はいいところですよね~釣り場まで自宅から車で15分。

札幌にいたころは1時間かけて通ったものですが・・・・

さすがに11月。 夜は寒い・・・(皆さん防寒着は必須ですよ~)

今回の場所は苫小牧西港の西埠頭。

ここは根がかりが多いものの、いつも魚が遊んでくれます 😛

で、今回はただ釣りをするのでは面白くないので、【ワームの色で釣果は違うのか?】を試してみよーう!

1、ワームの形は同じで色違い」2、ジグも同じ形に重さ」

の条件縛りでやってみました。(ラインはだいたい2号くらいかな?)

色々悩んだ結果

選ばれたワームとジグはこちらです

ブルー→私

ピンクラメ→Nさん

オレンジ→Rさん

勝負開始‼️

みんなあたりはあるけどのらない

真剣勝負です

 

Nさんが1番最初でした~ 最近はほんと良く釣りますね~ 😛

これで負けるわけにはいきません!!

色々投げる場所を変えて

きました~ ブルーラメもいけますね~

あたるけど釣れない・・・・

オレンジ色を使っているRさんが苦戦・・アタリはいっぱいあるのに!!

魚が釣れない・・・【非常に申し訳ない!!ホント!あたりは来るんですよ!】

と言うことで、私とNさん、Rさん 3人オレンジ色で挑戦。

やはり釣れましたね〜笑

しかも・・・このオレンジに1番あたり来る

これは・・Rさんには申し訳はいが・・・腕ですね。 笑

と言うことで、この日の釣りではすご~く釣果に差はなかったですね~

当然「時間帯」や「水の濁り」、「狙う魚種」や「ジグヘッドの重さ」などなど

細かくみていくと使い分けの条件はあると思いますが・・・・・

そこは皆さんで試してみてくださいね♪

皆さんもお友達と条件縛り勝負面白いと思いますよ〜

案外真剣になれます。 笑

 

もうすっかり寒いので、防寒対策をしてキャップライトで手元と足元を明るくして楽しく安全に釣りしましょう〜