太平洋不発からのダントで爆釣!?前編

今日は風の強い日ですね(>_<)

いつになったら最高の釣り日和になるのかな(^_^;)

 

どーも、小物釣り師なべです。

 

今回は一昨日の釣果情報をお伝えします(^_^)/

 

この日は常連の花田様と長万部の国縫漁港へカレイ釣りに行ってきました

現地の天候はあいにくの雨模様でしたが、午前4時頃から釣を開始

竿2本を外海側へ投入し様子をみるがアタリがない

釣り座をずらし試してみるがここも同じ状況

最悪な展開が脳裏をよぎったその時、港内でライズを発見!!

すぐにルアーロットを用意し、ライズのあった付近へダント40をアプローチすると1投目でいきなりひったくるようなアタリ♪

強めにアワセを入れると意外と重い

もしや、ヒラメか!?

 

 

上がってきたのは↓こいつ

CAM00503

 

 

 

 

 

まるまると太ったアメマスでした(^_^;)

jf;lijfg

 

 

 

 

 

ダントをがっぷり♪

 

 

その後は全く生命反応がなくなったため大移動

 

太平洋からいっきに日本海へ

日司海岸にそして沼前岬に撃沈

 

数日前までの天気は最悪でしたね(>_<)

そんな天気じゃ釣りに行く気にもなちゃう小物釣り師なべです。

 

今週もバリバリ稼働中!!

まずは6月16日月曜日

この日はなんとなくヒラメが釣りたいということでスタッフNさんと積丹ランガンツアーへ

日司海岸と草内、川白漁港まわりましたが(^_^;)はボーズ

スタッフNさんはジグでアブラコとアメマスをキャッチ

IMG_0285

 

 

 

 

 

 

 

 

 

IMG_0286

 

 

 

 

 

 

 

良いですね♪

・・・なべノーフィッシュ(^_^;)

・・・・・ノーフィッシュはダメやろ!(>_<)!

 

こうなったらリベンジ

後日に

いざ体制を整えて沼前岬へ

積丹にあるカレイやソイなどが狙え、徒歩でアプローチが出来る数少ない磯なんですが

なんせ深いので何が出るかわからない魅力的な場所なんです。

 

午前4時30分に現地到着

先行者もいなく格好のアプローチ日和なり(^o^)!

 

行ったことがある人はわかると思いますが何か所か難所が(^_^;)

でも釣れるなら行きますよね♪

 

目指せ沼前岬!!

最初の難所(^_^;)

CAM00498

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ロッククライミングとまでは言いませんが崖沿いをへばりつくように進んでいくんです。

こんな所を幾つか越えて、約30分前後歩いて行くんですよ。

そして辿り着いた先は『楽園』?のはず・・・

早速、竿を振ってみるが反応がない(>_<)

各ポイントをランガンしてみましたが結局

 

ボーズ(>_<)

CAM00500

 

 

 

 

 

 

 

 

 

世の中そんなに甘くないですよね(^_^;)

hjsdths

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そんな日はアイスでも食べてかーえろっと♪

 

・・・

やっぱり、悔し――!!!!

 

 

沼前仕様

ロッド モアザンブルーバッカー98

リール ステラ4000XG

ラインPE2号リーダー40lb

ルアー 撃投ジグ60g ダント40g、30g

 

 

ヒラメ ソイ良型数釣り!!

6/18日岩内沖に ヒラメ釣りに行って来ました

釣果は全体でヒラメ5~12枚 型は40~57cm

他に真ソイ3~9本 型は32~45cm アブラコ? フグのおまけ付

P1000014

仕掛けは当店オリジナル仕掛(須田式)を仕様

バケはオレンジ系が良かった

P1000012

?

 

 

 

 

 

 

 

 

ビッグベイトはおすすめです♪

雨降り続いてますね(>_<)

こんな日はお家で仕掛作りや釣具のメンテナスをしながらのサッカー観戦!!最高っす(^_^)/

 

いや・・・いや—

こんな日でも釣りに行っちゃう、どーも小物釣り師なべです。

どんな状況でも釣りに行きたくなるんだから・・・病気ですね(^_^;)

 

もちろん今日も仕事前に行ってきましたので報告です。

 

その前に皆さんこちらをご存知でしょうか?

CAM00431

 

 

 

 

 

 

 

よくバス釣りなんかで使われるジョイントタイプのルアービックベイト

リトリーブをするとゆっくりとS字を描きながら泳ぐ見ててなんとも気持ちのいいルアー

北海道ではあまり馴染みないルアーですが、今回はこのルアーを使って釣りをしてきました。

 

現地到着が午前5時ごろ

日曜日の朝ということもありすでにポイントには数台の車が止まっていて休日釣行の難しさを感じつつポイント探し

ゆいつ一か所だけ車の止まっていないスペースを発見

早々に準備を済ませ実釣開始

 

仕事前釣行という限られた時間だったため、真っ直ぐに1級ポイントへアプローチ

最初は5㎝前後のミノ―から探ってみるが反応が無く、徐々にルアーサイズを大きくしていくが10㎝まで大きくしても反応が無い(+_+)

意を決してビックベイトを同じ流れのラインに通すと1発目、下からひったくるようにバイト!!

CAM00415

 

 

 

 

 

 

gufol

 

 

 

 

 

 

 

スマートではありましたが良型のブラウンが出てくれました♪

ブラウンに限っては小型ルアーで反応が無い時は大型ルアーを流すのも一つの手なので是非試してみて下さいね(^O^)

 

ロッド ブルーバッカー98

リール ステラ4000H

ライン PE2号リーダー30ポンド

ルアー エンドウクラフト エスト9g? アングラーズシステム? デイトナ15g

ゴッドハンズ? 12g? ハルシオシステム 月虫55激沈

ヒットルアー? メガバス ビッグベイト

 

 

サクラまだいるかな?

どーも、小物釣り師なべです。

蝦夷梅雨真っ盛りですね(^_^;)

当店はレインスーツも取扱いありますのでお早めに~!!

 

なーんて、サクラマス情報でしたね(^_^;)

今回は、積丹方面にサクラ狙いで釣りに行ってきました。

この日は波もなく釣り日和

早々に準備を済ませサーフに降り立ってみると、まさかのボイル!!

マジ、サカナいるじゃん♪♪

テンションマックスで1投目、リーディング中にコツ?はっ、何??

ビックリするぐらいのショートバイト(^_^;)

その後も何度やろうとショートバイト・ショートバイト・ショートバイト・・・・

釣れる気がしません(>_<)

明らかにサクラとアメマスがボイルしてるのに・・・釣れない。

腹が立って必殺ユルユル釣法←想像にお任せします(^^)

すると1投目

コツ、ジィィィー!!

キター!!

待望のサカナヒット(^_^)/

引きはしないけど意外と重量感が・・・もしや

CAM00409-1

 

 

 

 

 

 

 

上がってきたの良型のデップリとしたアメマス♪

CAM00410-1

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ナイスコンディション!!

こんなアメマス積丹でも釣れるんですね(^o^)/

 

結局サクラは釣れませんでしたが大満足の釣行でした。

 

 

 

ロッド ブルーバッカー98

リール ステラ4000H

ライン PE1.2号

ルアー フクシルアーズ チビ女子 福女子? エンドウクラフト ダント30g

 

 

 

仕事前に行って来ました。

どーも、小物釣り師なべです。

なんだか雨降りが続いてぱっとしない日が続いてますね(*_*)

近郊の釣果も・・・マメイカ早くおいで~\(^_^;)

 

 

さて数日前ですが今回のなべは相変わらずトラウト狙いで川へ釣りに行ってきました。

しかも

目が覚めるようなでっかいのを求めて♪

普段は絶対入らないようデカく深い淵を中心に攻めてみました。

渓流をやってる人はわかると思いますが、なまら深くてでかいのがいそうなのに釣れないような場所ですね(^_^;)

 

結果から言うとボーズは辛うじて逃れましたがチビサイズ

CAM00402

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

CAM00397

 

 

 

 

 

 

 

 

チキショー(>_<)抜かれたあとだわ・・・残念!!

次回リベンジですね(^_^)v

 

 

ロッド モアザンブルーバッカ98

リール ステラ4000H

ライン PE2号リーダー30ポンド

ルアー アングラーズシステムデイトナ18g、15g

エンドウクラフト メタルリップレス18g

 

 

小樽昼ロック釣行!

こんにちは!スタッフNです!

先日久々に小樽港ロックして来ました!南防波堤から第一埠頭・色内・厩と色々寄りましたが釣り人が殆どいません(汗)まあ昼に着いたのでしょうがないのですが、やはり噂どおり、チカもマメイカも居ないせいですね・・・唯一色内ではハゼ釣りをされている方が10匹ほど釣っておられましたよ♪

一通り見たところで祝津漁港到着し釣り開始。実はロックといいながらサクラやヒラメも狙おうとずるいことを考えていた為、9,2フィートに4000ハイギア、ジグというヘビータックルで釣り開始です(笑)

そして1投目。30gのジグフルキャスト!着底させてジャーク・・・ゴツン!ヒット!ぎりぎりになっても全然浮いてこない・・・まさかと思いタモ準備!魚体が見えすかさずランディング!

ハイ!50センチ近い立派なアブラコでした・・・(ヒラメだと思い込んでいたのでショックでした)この後もキャストを繰り返したのですが、タイムアップとなりました。

IMG_0736

 

 

?

ついにベイトブレスワーム入荷いたしました。

どーも、手稲店渡辺です。

昨日の違和感のあるこのスペースに

CAM00395

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ベイトブレスワーム大量入荷いたしました。

CAM00405

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

とくに気になる商品が

CAM00406

 

 

 

 

 

 

 

 

5月のボートロックで好釣果だったTTシャッド↑

 

CAM00407

 

 

 

 

 

 

 

 

 

↑坊主逃れの藻蝦(モシャ)なども入荷しておりますので宜しくお願いします。

 

 

 

また、7月13日にはベイトブレスカップが室蘭で開催されるそうです♪

 

大会ルールとして最低1匹はベイトブレスのワームを使わないといけないらしいですよ。

 

詳しくはコチラをご覧下さい

 

nnn

 

 

明日ベイトブレス各種入荷予定!!

どーも、小物釣り師なべです。

明日、この違和感のあるスペースに!!

CAM00395

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ベイトブレスのワームが入荷予定です。

なにやら来月の中旬頃にベイトブレスカップが室蘭で開催されるとか・・・。

 

詳しいことは明日のブログにて告知?しますのでお楽しみに♪

セミ時雨大量発生中!!夜鳴きもあるよ♪

どーも手稲店渡辺です。

本日、メガバスのシグレTTとグランドシグレTT大量入荷いたしました!!

 

今時期の支笏湖で大活躍間違い無しのルアーですよ♪

 

 

中でも一押しがコレ↓

CAM00378

 

 

 

 

CAM00379

 

 

 

 

 

 

夜鳴きグランドシグレTT

グローナイトウォーカー

 

これは絶対やばいでしょ!?夜鳴き・・・やばいでしょ♪

夜鳴き支笏湖・・・やばいでしょ!!

 

 

他にも・・・

CAM00376CAM00377

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

などなど入ってきてますので見に来てくださいね(^_^)/