5月~6月のヤリイカ、マメイカで人気のエギコーナーが商品導入に
伴いパワーアップしました!!
昨年爆釣のオールピンクやオールオレンジ系のナオリーも導入!!
ベーシック、シャロー、ディープタイプの3種類が大量導入です。
↓? 今年の新色 3つのナチュラルカラーも近日入荷予定!!
個人的には金アジに期待!なんか釣れそう・・・!
他には、
YO-ZURI社 アオリーQ ア-ルエス 1.6号 、1.8号が入荷しました
これから、マメイカコーナーを大きく拡大予定!
ご期待ください!!
滝川市新町2丁目10-12(国道38号線沿に大看板)
(0125)26-2433
マップはこちら
GWもなか日となりました。
今年のGWは例年よりも晴れている日が多くて
つりに行かれるお客様も多いですね~!
その中で、リールを新調される方や新しいラインのまき買えが増えてきました。
新しいラインを巻くときのオススメ品をご紹介します。
↑? 『バリバス社 PEにシュッ!』です。
PEにシュッは、常温フッ素コート剤を使用した、ラインの表面にフッ素の保護膜を形成する
PEライン用のコーティングスプレーです。
フッ素の強力な保護膜でラインとガイドの摩擦抵抗が少なくなるので、飛距離がアップし、
キャストの繰り返しによるラインの痛みやガイドの損傷も抑えられます。
PEに限らず、ナイロンやフロロカーボンのラインにも使用できます。
海アメ、海サクラなどのルアー釣りでPEラインを使用する方が増えてきていますが
釣りする前にシュッとラインにひと吹きしてから釣りすると、よいことばかり。
是非使ってみてください。
あと、当店でリール、ライン購入されたお客様に『PEにシュッ』でしあげる
サービスも行っております。
ラインの巻き替えは当店におまかせください!!!!
当店お客様 H様より
5/3(土)留萌沖防波堤に船渡しで投げ釣りに行ってきたお客様より
情報いただきました。
午前4時より沖防波堤に渡り、11時位まで釣りしたようです。
最初は内側のほうに投げていて、釣果いまいちということで、
外海側に投げなおしたら、一気に釣れ出したそうです
キープサイズだけ残して、写真に収めたようですが、実際のところ、
イシモチも沢山釣れたので、画像の倍くらいは釣れていたと、仰っていました。
沖防波堤の左側の先端に入った人で、外海側に最初から投げていた人は
かなりの数上げていたそうです。
ここ最近投げ釣りが上昇してきましたね~!
この場所は、投げ釣り以外でもワームで巨大クロゾイやヤリイカ、マメイカ等狙える所で近年大人気のポイントです。
釣果に期待できるので今年はチャレンジしてみてはいかかでしょうか!!
5/3(土)朝の1時くらいから9時くらいまで大椴海岸での投げ釣りで
マガレイ、クロガシラなどカレイ類5枚の釣果で、
釣りより帰ってきて当店に寄っていただきつれた魚を見せ前で
取らせて頂きました。
大椴方面はまだ、水がにごってきてよい状況ではなかったみたいです。
100m以上の遠投でやっと釣った感じ。
9時以降あたりもとまったので、増毛港に移動したところ、釣り人は多かったそうですが
あまり釣れているようすはなく、マガレイが釣れていた北防波堤の方はたくさんの釣り人が
いたそうです。
投げ釣りしても釣れなさそうなので、ワームなげてみたところ、ちいさいソイが追っかけてきたり、サイズは小さいですが、ソイが数匹釣れたそうです。
ホッケはまだ、朝に投げつりで2匹ほど釣っている人がいたそうです。
5月1日増毛港灯台付近でブラー釣りをしました。
朝10時くらいだったのですが釣り人は10名程でした。
8gのブラーにエサはイソメを使用しました!
すると・・・・・・・釣りほぼ未経験な私にも43㌢のアブラコを釣る事が出来ましたー!!
画像は無いですが、昼過ぎから礼受漁港でチカ釣りもしましたが残念な結果に終わりました・・
15㌢以上の大チカがチラホラ釣れていましたー。