枝幸 山臼漁港からアキアジ船ルアー釣り!

9/28(日) 当店お客様が釣りから帰ってきて情報いただきました。

枝幸 山臼漁港より、出港して、

船の上でウキルアーをキャスティングしての釣果ですが、

5人でなんと70匹の釣果だったそうです。

DSCN0341

その中でも大きいものを当店前で、撮影させて頂きました!!

釣れた中でもメスが多く、ギンピカで大きい魚が多かったそうで、

当店で購入されたKPYのアキアジルアー竿も、ものすごいしなりで折れそうだったけど

うまい具合にあげれたよと

強烈なアキアジの引きに、満足に仰っておりました!!

釣れているときは、5人全員魚が掛かっている状況もあって、

タモ入れも順番待ちで大変だったそうです(笑)

枝幸方面アキアジ釣りが熱い時期がやってきました!!

 

 

9/28(日)オホーツク方面でアキアジの釣果です

オホーツク枝幸方面? 乙忠部漁港にて

当店お客様K様が フカセ釣りでアキアジ ゲットしてきました。

休日ともあって、釣り人は多数で、釣果も良かったようですね。

__ (5)

今週に入ってから乙忠部漁港でアキアジ釣果の話が増えてきました!

サケ釣り本番ですね!!

 

9/23(火) オホーツク方面でボートフィッシング!!

9/23(火)午前よりオホーツク枝幸 岡島よりボートを出して

初めてのボートで、私と当店お客様石山様と

アキアジ釣りにチャレンジしました!!

ポイントが良く分からず、四苦八苦の釣りでしたが、

魚の群れや跳ねを確認してから、うまい具合にボートを移動させて、

ウキルアーでの釣りです。

__ 1 __ 2

ほんとにいいポイントだったのか、ワンキャスト、ワンフィッシュ

という感じ!!まぁバラシも多かったですが・・・。

良いポイントに移動してから、私 3本(10回はヒットしましたが、バラシ多発!!)

石山さま 4本(ギンピカ メス3匹、オス1匹)

1時間ほどで7匹も上げることができました!!

ボートでアキアジ釣りは群れさえ確認できれば、かなり釣れると思いました!!

機会あれば、是非チャレンジしてみてください!!

今回ボートで一緒に釣りしたお客様 石山さまは

(有)ホウムラのテスターもしていて、ブログなども書いています。

興味のある方は確認してみてくださいね!

?http://www.glotal.com/houmura/anglerslog/1411650957

 

 

9/15 網走第5埠頭にて アキアジ釣り情報です!

9月15日(月)網走第5埠頭での釣果報告です。

 今期、車の乗り入れが完全禁止になり釣り場も限られた事に加え、立ち入りできる時間帯が制限されている(日によって時間帯が変わる様です)第5埠頭ですが、多くの釣り人で賑わっていました。

 例年8月中旬から始めるサケ釣りですが、今年は多忙で初のサケ釣りとなりました。

 立ち入りできる様になった朝8時頃から夕方3時頃まで妻と2人で8本(♀5本・♂3本)のサケをキープする事ができました。

 同港では9月11日頃から釣果が上向いてきた様ですので、今後も安定した釣果が見込めると思いますので、皆さんもルールとマナー&網走港湾課と網走警察の規制を守って釣りを楽しんでみてはいかがですか?

 IMGP1468-1

滝川店テスター I様より、ご投稿いただきました。

いつも連絡ありがとうございます。

なかなか食い渋りがあったそうですが、ぶなサケも2匹リリースしたそうなので、

10本は釣れたそうですよ!? 網走方面がサケ上昇してきました。

I様も仰っておりましたが、釣りのマナーやルールを守っていきましょう。

釣り人と現地の人の揉め事で、駐車場が封鎖されたりと現実的に

私たち釣り人が釣りしづらくなってきています。

今後の為にも最低限の釣りのマナーを守って楽しいサケ釣りにしましょう!!!

 

 

9/15(月)増毛 箸別川河口でアキアジ!

当店お客様 K様 より連絡いただきました。

9/15(月)本日の増毛箸別川河口でアキアジゲットの情報いただきました。

IMG_8576 IMG_5636

本日は、釣ったお客様含め4匹程度しか上がっていない様子。

そんな中で釣るなんて、たいしたものですね!!

IMG_1094

今回釣れた ルアーは、ダイワ アキアジクルセイダー ドットSP

K様 お疲れ様です! また連絡お願いします!!

さぁ増毛方面も本格化してきました!日本海もこれから釣果が期待できる

時期にはいってきました!アキアジ釣りが熱い!

当店はアキアジ初心者でも

つり方、仕掛けの付け方などサポートしますので、是非ご来店ください!!

 

 

 

北見幌別川河口でアキアジ釣り!

9/7(日)オホーツク 枝幸 北見幌別川河口に釣りに行って帰りによってもらい

当店お客様 S様より情報いただきました。

釣りをしたのは、午前4時~7時くらいで、ウキルアーで3本ゲット!

釣り人は少なく20人位だったそうです。釣りをやめた時点でだいたい全体で12本位の

釣果だったようです。

DSCN0333

使ったルアーは、ダイワ アキアジクルセイダー アワビブルー

お客様はこのルアーがなぜか釣れるとのことです!!

その後、風烈婦川河口に移動して釣りをしたそうですが、つれなさそうだったので

やめて帰ってきたとの事です。風烈婦河口では釣り人が100人くらいははいたそうですが、

釣り人に尋ねたところ、全体で15本程度の釣果だったそうです。

DSCN0332

ぎんぴかの大きい魚体!

3本釣ったうちの、一本は配ったそうで、画像には2本です。

まだ走りの状況で好不調はありますが、アキアジは順調に上がってきているみたいです。

爆釣のXデーはいつになるのか?こればかりは何度も足を運ばないとわからないですよね。

昨年は9/25付近から枝幸方面は釣果が急上昇してきています。

今後に期待しましょう!!

 

 

 

道北 初山別方面 アキアジ上昇!!

お客さまより情報いただきました

9/4(木) 道北の初山別 風連別川河口でアキアジが好調との話を聞いて

お客様2名で朝からの釣りで2本づつゲットしてきました

お客さまのお話ですと、魚がわいていて100匹はいたような大きな群れがいたらしい

のですが、なぜか食わず、周りの釣り人も20~30人ほどはいたそうですが、

全体でだいたい20本位の釣果だったそうです。

20140904113218

ここ数日釣果の調子が良いようで釣り人も多かったみたいですね。

これから道北方面が盛り上がってくるはず!!

期待しましょう!!

トイレやゴミ廃棄、釣り場の竿をおいての場所確保など釣り場のマナー違反が地元の方や

釣り人との問題にもなっています。

釣り人、一人一人がマナーを守ってこの先も、アキアジ釣りができるように心掛けましょう!

 

 

 

 

 

当店常連様より情報いただきました!!

枝幸海岸のカラフトマスに本シーズン初のトライ

?

北から南、南から北へとり海岸線の注水場所を探りまくり、やっと2匹をキープする事ができました。

その後も背っぱり君を2匹釣ったがダメージを極力与えずリリースしました。

同行者も、1匹釣りあげ楽しい釣行となりシーズンインすることができました。

また、FL店長オススメの卓球ラケット型の大きめのタモは、ゴロタ場に最高でした。

有名な釣り場は、良くなかったですがカラフトマス定置網も終了し今後に期待が

もてそうな予感がタップリです。

__ (5)

今後が楽しみな釣行となったようで、嬉しくなっちゃいますね!

オススメのタモも良い感じの様でさらに嬉しさ倍増です!

いつも情報ありがとうございます!今後もよろしくお願い致します!!

あれは・・我らの工場長・・!!

アキアジシーズンがやってまいりましたね!皆様もう行かれましたでしょうか??

さてさて、毎年恒例!「滝川店オリジナルアキアジルアー」作成中!!

我ら滝川店が誇る工場長が1年ぶりに帰ってまいりました!!( ^ω^)キタキター!!

DSCN0330

今年はかなり気合を入れてますねえ( ^ω^)キレイダ・・

毎年ご好評を頂いております「滝川店 オリジナルルアー」

完全数量限定にて近日販売開始の予定です!

気になる方はご来店頂いた時に作成模様が見れるかも・・?お楽しみに!

 

8/28(木)浜益川導流堤でアキアジ好調!

お客様より釣りから帰ってきての情報です。

8/28(木)当店お客様Y様とお父様の二人での釣行で

午前4時くらいに釣り場に到着して昼くらいまでの釣果です。

ウキルアーでアキアジお客様1本、お父様1本の2本ゲットしてきました。

DSCN0324

↑画像は当店の入り口前で魚を撮ったものです。

日本海方面にしてはキレイな魚体ですね。

釣れたルアーはシマノサーモンプレミアム ブルーピンクと

ダイワ アキアジクルセイダーのアワビブルーだそうです。

魚のアタリも万遍なくあったようですが、なかなか食わなかったそうです。

お客様が釣りから帰る頃までの釣果が全体で16本!絶好調といえるでしょう!!

近郊の釣り場を見てきたそうですが、

増毛箸別川河口は釣れている様子はなかったそうです。 ただ、先週末は魚が入ったという話があったので、今後期待できそうです。

ココ最近は浜益川導流堤は釣果が上がっているようです。

河口規制が9/6より入りますので、それまでは期待できそうです。

釣り場のマナーが悪いと最近よく聞かれます。釣り場のマナーが悪いと釣り場に入れなくなったり私たち釣り人にはデメリットしかありません。

自分自身最低限の釣り場のマナーにはきを付けて下さい。

宜しくお願いします