サクラマス情報です!

いつもHPをご覧いただきましてありがとうございます!!

さて、本日近郊の釣り場では波が高く、風も強い!

そんな中でもサクラマスをゲットされました常連様が釣行帰りに寄ってくださいました!

いつもホットな情報をありがとうございます♪

さてさて、まずは増毛方面でのコチラ!↓↓道北のT様!ありがとうございます♪

IMG_20160505_060025IMG_20160505_044039

スタートから波・風が厳しい状況下の中で朝4時半にまず1本!

続いて6時頃に波を被りながら追加で1本!さすがです!

周りがあきらめムードの中でこれは・・・目立っちゃいましたね!笑

さて続きましては浜益方面海岸でのこちら!↓↓N様ありがとうございます♪

IMG_20160505_120332

実はN様、本日は連日の釣行でお疲れモード・・寝坊してしまったそうです。笑

現地に到着するも、やはり厳しい天候・・・人は確かにいる・・しかしあえて人の居ない場所に入ったそうです♪

風が強く波も高い為、試行錯誤の中・・・11時頃にヒット!価値ある1本となりました~

ますます盛り上がりを見せる近郊海サクラ!どうぞお見逃し無く♪

T様、N様いつもありがとうございます!また宜しくお願い致します♪

 

 

 

5/4(水)浜益海岸 サクラマス 大物ゲット!

当店お客様 S様より本日もサクラマス上げてきたと情報いただきました。

IMG_0029 IMG_0030

60センチオーバーの大物をゲット!!

釣れたのはコレ↓

IMG_0031

S様お気に入りのジグミノー ブレスベイトカムイ グリキン

きちんと口にかかっていますね~!

S様は毎日浜益に通っています!。今期4本目ですね~!

それにしても滝川店のお客様はサクラマスが大好きです(笑)

5/4(水) 留萌沖防波堤 船渡しで 大型ソイゲット!

当店お客様より、釣りから帰ってきて情報いただきました!

IMG_0077IMG_0076

50cmUPのクロゾイ!お腹がヤバイ!! やりましたね~!

午前0:00~10:00までの船渡しで、

留萌沖防波堤の白灯台付近での釣りでクロゾイ、アブラコ、ホッケ、ガヤなど色々多数釣れたそうです。その中で大きい魚を持ってきてもらい、当店で写真撮らせていただきました。

お客様は 留萌沖防波堤の船渡しは初チャレンジだったそうで、魚を上げたときは

嬉しさのあまり思わず、ウォーと吠えたそうです(笑)

いつもならGWすぎの方が大型ソイの釣果が良くなってくるのですが、今年は

早いようですね。

この時期の留萌沖防波堤は、大型クロゾイ狙いのロックフィッシュで行く方が多いですが、

ホッケもかなり釣れます。まきえまいてのサビキ釣りでもかなりの釣果が期待できるので

ロックフィッシュ以外でも楽しめますよ~!

これからに期待ですね

5/3(火)増毛港ホッケ 釣れているようです!

お客様が釣りから帰ってきて写真撮らせてもらいました!

IMG_0075

昼前に増毛港に行ってみて、ホッケが良くつれていた東岸壁の辺りで

ちょうど釣りをやめる釣り人がいたので、そこに入れさせてもらっての釣果で

11時位~3時位までで、グリーンサビキで30匹位釣れたそうです。

型は30cm~40cmくらいのものでした

隣にいたベテランの方は100匹以上釣っていたそうで朝から場所確保できれば

数釣れるようですね。

やはりまきえが必須で、巻いたら反応が違ってよく釣れたとおっしゃっていました。

今年は昨年よりも早く釣れているので、釣り場も釣り人でにぎわっていたそうですよ~!

島牧遠征で大物サクラマスゲット!!

当店お客様はサクラマスが大好きな人たちが多い!!!

5/1(日)、5/2(月)の2日掛けて島牧方面に遠征からから帰ってきた二人組みの

当店お客様より魚を見せていただき、当店前で写真撮らせていただきました!

IMG_0069 IMG_0070 (3)

二人ともビックサイズのサクラマス!!

左側のお客様 O様 67cm 間違いなく3キロオーバーの大物!

さらに右側のお客様 OG様 68cmのこれまた3キロオーバーのデカイヤツ!!

重さははかっていませんが、両方と見た目ですがも3キロ後半はある大きさでした!

ちなみにO様が使ったルアーはコレ↓

IMG_0071

シマノ社 ウィンドリップ 95mm  ピンク鮭稚魚カラーです。

道南方面では人気のアイテムですね。他の釣り人もよく使っていたそうです。

OG様が使って釣れたのはコレ↓

IMG_0072 IMG_0073

フィッシュランドで絶賛発売中のコレ  ヴィサージ90 サケ稚魚カラー!

ビックな魚釣った後に、吹っ飛んでいったので1個買ってゆかれました(笑)

生涯に一度釣れるかの大物をゲットした事で釣り上げたときの感動は凄く、

手が震えたとおっしゃっていました!

二人揃って大物ゲットしてくるなんてなかなかないですよね!

お疲れ様でした。また情報お願いします!!

雷魚用フロッグ入荷のお知らせ★

お久しぶりの更新です・・・。

巷では、なにやらGWと云うものらしいですが、私たちにはその様な物は・・・

ございません(==;)

さてさて、本日は雷魚用ルアー入荷のお知らせをしたいと思います。

201605011205

↑の新商品が入荷です。スミス社の『グロッサ ORG』です。16.5g 62mm

ボディ形状を見直してバイト時にフックがストレス無く露出し、フッキングの際に

ボディがパーフェクトに潰れフックがより掛かりやすい形状になっています。

201605011150

その他にも、上記画像の様に雷魚用フロッグが各種入荷しています。

気になる方は、是非当店にお越し下さいませ。

4/27(水) 増毛 舎熊海岸でサクラマスゲット!

またまた、サクラマス ネタですが

当店お客様 Y様が増毛 舎熊海岸でサクラマスをゲットしてきました!

IMG_0066

こちらは釣りから帰ってきて当店に寄っての画像になります。

午前4:30位で日が昇ってから、いきなりヒットしたそうです。

使用したルアーは 岡クラフトの 35gのピンクのジグでゲット

天気も良くて波も穏やかで釣りしやすかったそうです。

連日、サクラマスが釣れているようで釣り人も10名ほどいたとの事。

浜益~増毛方面サクラマス上昇してきたようですね~!!

4/27(水) 浜益方面 でサクラゲット!

当店お客様 S様釣りから帰ってきて情報いただきました!

60cmオーバーのアメマスと45cm位のサクラマスをゲット

IMG_0022 IMG_0024

浜益海岸、いつものポイントでゲット!6時位にサクラマス釣れたそうです!

S様の今年のお気に入りは、画像にも写っていますが、

DUO社 ブレスベイトカムイ 110 グリキン です。

IMG_0021

↑この画像も先週にサクラマスゲットした写真!

今年は型の良いサクラマスが良くつれているとお話を聞きますね

今回のサクラマスは小さかったけど、サクラマスは一匹の価値ある魚!

S様いつも情報ありがとうございます!

 

増毛方面★ホッケ情報★

いつもHPをご覧頂きましてありがとうございます!!

本日は「よい夫婦の日」との事ですが、当店常連様と奥様より釣果情報をいただきました~♪♪

本日朝早くに奥様と投げ釣りメインで出発!増毛港に到着が午前5時!釣り人でいっぱい!

「う~ん、今日はのんびり釣りたい・・。」

という事で、場所を移動しまして秘密の場所へ(笑)

のんびり投げ釣りを楽しんでいると・・ん?

ホッケ様!立て続けに来ちゃいました~!1番大きいサイズで40cm!!

IMG_5328IMG_3803

↑私のカメラの腕が悪くて分かりにくいですが、ご立派様なホッケでした!

のんびりの筈が俄然ヒートアップ!!ですが数匹追加して終了との事でした!

奥様も足元でチビソイ君と遊んで(リリース)いたそうで、引きがいいわ!と大満足でした(笑)

いつもご来店ありがとうございます!また情報お待ちしていますね!

 

4/17(日) ホッケ情報!(島牧方面、増毛港で)

当店お客様 S様より釣りから帰ってきて情報頂きました~!

良型ホッケ含み、50匹強の釣果!

IMG_0063

寿都、弁慶岬にはいろうとしたところ、釣り人が多かった為、

栄浜でスタートして、30匹くらい釣ってから弁慶に移動して 20匹くらい釣ったそうです。

弁慶で釣れた魚は良型が多かったそうです。

やはりまきえをまくかまかないかで、釣果に差が出たそうなので、

ホッケ釣り遠征の方はたくさんの赤アミブロックとまきえさを用意した方がいいでしょう

ホッケも今年は好調に釣れてきたようですね!

あと、別のお客様からの情報ですが

増毛港に4/17(日)ホッケの群れが午前10時位に入ったそうです。

大きな群れではなかったようで、短い時間で15匹ほど釣れたと仰っていました

今後に期待です!