2/26 小樽南防波堤のクロガシラを狙おう!

毎年、春の訪れと共に小樽の南防波堤のクロガシラが釣れ始めます!
今年は気温が高い日が続いた事も有り、ちょっただけ早く始まりました!
全体で2~3枚ですが40cm級も釣れているとの情報も口頭ですが頂くことが出来ました!

産卵で寄って来ていることもあり大型は早い時期に釣られてしまうようなので是非、要チェックの
釣り場です!
1424948711915

タックルは磯竿の3.6m~4.5mの竿でリールは2500番がオススメ!
もちろんルアーロッド6ft~8ftくらいでもOKです!

ブラーで底を叩く様に誘いをかけてアタリがあったらしっかりと喰わせてから合わせましょう!
早アワセは禁物です!

2/26 小樽南防波堤のクロガシラを狙おう!

毎年、春の訪れと共に小樽の南防波堤のクロガシラが釣れ始めます!
今年は気温が高い日が続いた事も有り、ちょっただけ早く始まりました!
全体で2~3枚ですが40cm級も釣れているとの情報も口頭ですが頂くことが出来ました!

産卵で寄って来ていることもあり大型は早い時期に釣られてしまうようなので是非、要チェックの
釣り場です!
1424948711915

タックルは磯竿の3.6m~4.5mの竿でリールは2500番がオススメ!
もちろんルアーロッド6ft~8ftくらいでもOKです!

ブラーで底を叩く様に誘いをかけてアタリがあったらしっかりと喰わせてから合わせましょう!
早アワセは禁物です!

泊村弁天島 投げ釣り情報

お客様より投げ釣りの情報いただきましたのでご紹介いたいます。

22日の釣果情報で場所は泊村弁天島にて朝方から昼にかけての釣果
39センチのソウハチが2枚に28センチのスナガレイが1枚の釣果でした。
かれい

コマセ無しの遠投で約100m位、エサは塩イソメを使用

その後、余市河口導流堤にて30cmのカワガレイ1枚との事でした。

当店では投げ仕掛け・エサ・マキエなども豊富に取り揃えておりますので
是非当店をご利用くださいませ。
この度は情報いただきありがとうございました。 

苫小牧海アメ情報

当店お客様より情報をいただきましたのでご紹介いたします。

場所は苫小牧フェンス前にて全体で20名ほど釣人がいましたが朝だけで5本位の釣果がありました。
釣れたルアーは12gのスプーンを使用、ジグミノーはピンク系が良かったと言う事でした。
海アメ

この度は情報をいただきありがとうございました。

2/23 新色ケイムラバケ限定入荷!

バケ釣りで狙うマス・ヒラメに昨年から実績を上げている「ケイムラレーザーバケ」
マス釣りではグリーン・ブルーが人気ですが今回、新作のイエローとレッドが入荷しました!
1424597150195

ヒラメに最適な色としてイエロー・レッドを開発されており実釣テストでもしっかりと効果が
出ているそうなので今年のヒラメシーズンまでに要チェックですね!

※数量限定なので店頭在庫がない場合はご予約も承っていますのでお気軽にお問い合わせ下さい!

フィッシュランド太平店
札幌市北区太平5条1丁目1-1
石狩街道沿いビクトリアステーションさん隣
TEL011-773-9650

2/22  ☆勇払埠頭釣果情報☆

当店常連様より、釣果情報を頂きました!
場所は勇払埠頭です。
昨夜PM11:30~AM11:00までの釣果との事です。

勇払ちかコマイ・アメ

釣果はチカが36匹、コマイ5匹、アメマス1匹。
チカはかなり良形でそろっており、17~18cmくらいのものがそろっていました!
チカは3.5号のサビキ仕掛けを使用したそうです。
コマイはエサはイソメで、ちょい投げで釣れたそうです。
明け方にチカ釣りをしていたところ、急にチカがピュンピュンとハネ始めて、何かと思っていたところ激しいアタリが!上げてみると、写真のアメマスだったそうです。チカを追い食いしていたようです。
今回はご家族での釣行で、満足されていらっしゃいました。

これから春の釣りが始まります。
釣行の準備は是非、フィッシュランドにお任せください!

釣行でお疲れのところ釣果情報を頂き、ありがとうございました!

フィッシュランド太平店 スタッフ松浦

2/21 茨戸近郊のワカサギ釣り場 氷厚状況

お客様からのお問い合わせも多くなっていますので状況を確認してきました!
プラスの気温が続いており氷上の状況変化も大きいので十分に注意願います!

※ 画像はありませんが真勲別川は氷厚1m以上ある為、安定しております。

・花畔大橋下流(オービス前・JA石狩周辺)
こちらは氷厚は25cm~30cm前後有り 近郊の釣り場の中でも安定しておりました!
花畔大橋下流

・ステーキハウス前
こちらは全体的に氷厚25cm以下で氷が薄く割れてきている様子が有りもう釣り自体厳しいように思います!
茨戸ガーデン1

・川の博物館
放水路寄りの壁際の氷が溶けており隙間が出来ていたので十分に注意が必要!
川の博物館

・佐藤水産サーモンファクトリ裏
本日、転落事故があったのでこちらの釣り場は入釣は行わないようにお願いいします!
立て看板なども有り全体的に大きく氷が割れています!
佐藤水産裏

※釣行時は十分に気をつけて頂きますようにお願い致します!
全体的に氷上の状況は悪い状況なので細心の注意をして下さい。

2/20 花畔大橋下流ワカサギ好調!

本日、当店お客様より釣果報告を頂きましたのでご紹介します!
今回、花畔大橋の下流域通称{オービス前」で4人で300匹GETされております!

755745745

image1

氷厚も他のポイントより安定しており釣果も良かったのでかなり忙しく楽しい釣行になったそうです!仕掛けは茨戸ワカサギ1号(ケイムラ)エサは赤虫を使用とのことでした!

※注意※
ワカサギ釣り場もこの所気温が高く氷厚が20cm以下のポイントが多くなっております!
入釣時は十分な状況確認の上無理せずにお願いします!

※要注意釣り場※
佐藤水産裏・ステーキハウス前・川の博物館

2/19 春のカレイはこの針で決まり!!

北海道で春のカレイは誰もが好むターゲット!しかし良型を狙うには少し工夫が必要なようです!
底で今回、ご紹介するのは仕掛けで一番大事な針をご案内します!

シーホース12号・13号・14号・15号の4種類!
特徴はフトコロを深くしイソメの房掛けなどを考えた構造で針の軸が短い事で魚にストレス無く
吸い込ませる様に工夫がされています!又、刺さりも鋭く今までにない仕様の針に仕上がっております!
1424344974618

遠投の投げ釣りから船のカレイ釣りまで釣り場を選ばず他の釣り人に差を付けるなら
針の違いを仕掛けに工夫してみてはいかがでしょうか?

フィッシュランド太平店
札幌市北区太平5条1丁目1-1
石狩街道沿いビクトリアステーションさん隣
TEL011-773-9650

2/18 樽川埠頭のニシン再来!

今回は釣果写真が無いですが本日、14:00頃から樽川埠頭でニシンが釣れていたと目撃情報があり30cm超のニシンばかり50匹以上釣っている方いたと教えていただきました!

沖の網が上がった事で石狩湾新港内に入ってきたのではないかとお客様は大急ぎで釣り場に向かって行きました!

仕掛けは8号~10号が良く当店スタッフ小田も愛用している仕掛け ささめ針「バブルベイト」
他の仕掛けと違うのは針間隔とウイリーが付いている事が決め手です!

ニシンにはコレ!
image1

ニシン用品豊富に取り揃えております!
集魚ライト各種やサビキ仕掛けも取り揃えております!