1月30日 剣淵桜岡の氷上つりの情報をいただきました
いつも教えていただいているJ様より
朝8時~14時までの釣果でワカサギ120匹
サクラマス30cm弱が1本!!
今週もサクラマスですか??
当店では今までで剣淵のサクラマスの釣果がこれが2本目で
2本とも先生の釣果です
今日からサクラマス先生と呼ばせていただきます!(笑)
外道のワカサギの写真も今度見せてください(笑)
旭川市永山11条4丁目(環状1号線沿・パワーズ旭川永山店内)
(0166)49-2223
マップはこちら
スタッフOです。今回は剣淵 桜岡貯水池に行って来ました。
今回、釣り座を決めるのにかなり苦戦しました。
何処を穴を開けても魚探には魚の反応が映らず・・・・
去年2月の中旬に400匹釣ったGPS情報の場所に穴をあけ
魚探で見るといい反応が有りました。(スマホに情報残してて良かった!)
15時まで300匹釣っていましたが
その後、数が伸びず目標400匹に届かずカウンターで385匹。
帰って、数えたところ400匹オーバーでした。(笑)
水深6.5m 電動リールDDM2台、穂先シマノSH02を使用。
ホンデックス501cnに振動子TD07
仕掛は、がまかつ氷上ワカサギ1.5号 エサは白サシを半分カット。
勿論、ブドウ虫使いました。今回、GPS機能の良さを痛感しました。
最近のワカサギ釣りはデーターと魚探は欠かせないですね!
別の場所で、釣りをされていたお客様は150匹釣っていましたよ。
まだまだ釣れてます、剣淵オススメです。
1月25日 増毛海岸にて海アメ狙い!?
いつも情報いただいているネイチャーフィッシングのみなさんより
この日の早朝狙いで…
ジグ30g ピンクにて…
来ましたね~
海アメです。良いですね!
何本か釣れたそうです
どや顔ですね(笑)
詳しくはこちら
http://blog.goo.ne.jp/naturefishing/e/6b3e874c465303389865b7889916d3b6
1月28日~29日にかけてワカサギ釣りに行ってきました(笑)
いつものかなやま湖東鹿超大橋ポイントです
今回は今シーズン初、夜釣りに(笑)
スタート17時開始です
開始時の魚探はこんなもんです
しかし暗くなるとともに魚は浮き出し、底もいい反応が…
しかし思うように釣れません…
浮いた魚は3匹しか掛けれませんでした…
底の魚を中心に狙いましたが、ケミホタルを付けたり、餌を色々
工夫してみるものの、21時までで74匹で終了(汗)
攻略できず…
明けて29日早朝、出遅れ(汗)7時半スタート
一晩で30cm水深が下がっています
いい時はこんな感じで9時くらいまで集中的に釣れます
10時頃からはこんな感じ
結局 12時半までで260匹で終了。
今週は1週間前よりも2mは水深下がりました。また活性もよくなってきて
サイズも12cmクラスも混じり7cm以上の良型の割合が多かった、前回の小物は
3割くらいでしょうか。 先週よりもかなり釣りやすくなりました。
使用穂先 シマノ SHS00とシマノ エクスペックS01F
仕掛 がまかつ 氷上ワカサギ7本針 1号
オモリ 1.5g+捨オモリ1号
かなやま湖では魚探は必需品です。
行かれる方はご検討ください。(ホンデックスPS501CN)
HMKL CRANK 33 MR-Fは、水深1mをキープするシャロー攻略用クランクです。サスペンドモデルであるCRANK 33 MR(最大深度1.5m)よりも一段浅いレンジを攻めるべく開発しました。
高めの浮力を持たせたウェイト設定となっておりますので、CRANK 33シリーズならではのキビキビとしたウォブリングアクションにはより一層磨きがかかり、デッドスローで誘った場合もきっちりと泳いでアピールします。更に、手元に伝わる振動もこれまで以上に明確になっており、バイトの瞬間を素早く察知し即座にフッキングの動作へ移行することができますので、捉えたバイトを逃しません。
***メーカーHPより抜粋
カラー全8色入荷しております。
皆様のご来店お待ちしております
有難うございます!
1月25日 糠平湖五の沢での釣果
水深19.7m ほぼべた底の釣り
K様はホンデックスPS501CN+ワカサギ専用振動子TD06を使用
電動リールは1台での釣りです
なかなかの好調ぶりですよ!
同行の方にはアメマスが遊びに来たようです♪
K様は9:00~15:30までで301匹だったそうです
好調な糠平湖もオススメです!!
スタッフ I です! 24日短時間勝負で剣淵の桜岡に行ってきましたヨ~
朝6時半から9時半であまり時間が有りませんでしたが94匹ゲットしました
9センチ前後が多いですが中には12センチ越えも混ざります
今回はブドウ虫を使った仕掛で水深4メートルベタ底の釣りでした。
ウグイやマスも掛かる場合がある為、仕掛の予備は忘れずに!