ダイワ スーパーブレスウエダー入荷

モデルチェンジしたダイワ スーパーブレスウエダーが入荷しました

信頼性の高いこのウエダーはオススメですよ!

SBW-3204RSBW-4204R

耐久性に優れたダイワ独自のウェーダー専用4層構造防水透湿素材「ブレスアーマー」が不快なムレの元となる湿気を放出し、高次元の快適さをもたらす。藪こぎ等で起こるトゲ・イバラの突き刺さりを最小限に防ぐ優れた表生地を持ち、万が一トゲやイバラが刺さった場合でも時間の経過とともに開いた穴を水滴以下の大きさまで復元する性質を有しているため、水漏れを最小限に止めることができる。

BREATHARMOR-4

ぜひごらんください!

ワカサギぶどう虫仕掛に・・・

 

 

今シーズンも永山店オリジナルで小分けのブドウ虫作りましたのでご案内いたします 😀

 

ワカサギに使うには20とか30匹入りではチョット多いと言う方がいましたので

5匹入りでご用意しましたよ~♪

 

 

IMG_0665

 

 

 

 

 

 

 

生きエサが苦手と言う方にはコレ!

 

 

 

IMG_0666

 

 

 

 

 

 

 

今ある在庫で最後ですがこんなのも

 

 

 

IMG_0667

 

 

 

 

 

 

 

剣淵のレイクサイド桜岡は9日が延期になり来週の16日土曜日オープン決定と

朱鞠内湖は明日の状態をみて10日日曜日にオープン予定の様です。

決まりましたらまたご案内いたします。

 

付けエサや撒き餌も豊富にご用意しておりますので是非当店へお越しくださいませ。

 

 

 

 

 

 

防寒防水ウエアお買い得!!

 

《お得なお知らせ》

 

今月11日までのセール期間中

 

防寒防水ウエアがメーカー希望小売価格から5割引と大変お買い得となっております。(一部除外品有)

 

 

 

IMG_0663

 

 

 

 

 

 

 

 

更に本日ポイント5倍!

 

明日も7が付く日でポイントが5倍!!

 

 

IMG_0661

 

 

 

 

 

 

 

 

 

買うなら今日、明日がチャンスです   😀

 

 

 

 

 

ワカサギ電動リール

 

今回はワカサギ電動リールの紹介です  😮

 

 

 

年々新しいモデルが出てきて今では自動停止機能まで付いた物も出てきましたね~

 

 

ダイワなら

 

 

 

IMG_0656IMG_0657

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

シマノはこんな感じ

 

 

 

IMG_0654IMG_0655

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

この2機種は自動停止機能が付いてます。

 

 

変わったところではこんなのもありますよ~

 

「わかさぎの蔵」

少し高額ですが・・ご存知の方も多いでしょうか?

 

 

 

 

IMG_0658

 

 

 

 

 

 

 

 

リーズナブルなタイプなら

 

 

 

IMG_0659IMG_0660

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

カラーによっては品薄なっているものもありますのでお早めにご検討ください   😀

 

 

軽量小型スノーモービル

 

 

今回はプロックスより発売の小型軽量スノーモービルの紹介です 😀

 

組み立ても簡単で工具付き

 

 

IMG_0651IMG_0652

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ブレーキはディスクです

 

 

IMG_0653IMG_0650

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「スペック」

排気量49ccで2サイクル

耐荷重80kg以下

自重 約17.5kg

 

 

ただ今在庫2台で内1台は展示中です 🙂

 

気になる方はお早めに!

 

 

 

ワカサギ釣り・手巻き派の方へ

 

ワカサギ釣りで電動リール使用する方も増えてきてますが

手巻きが良いと言う方多いですよね~?

 

手巻きでも性能の良いリールと組み合わせて軽いオモリを使って小さな当たりをとったり

ジョインターを使用して穂先の角度を付けたりと繊細なシステムにすることも可能です。

 

 

これがジョインターです 😀

 

 

IMG_0649

 

 

 

 

 

 

 

組み合わせ例

 

 

 

IMG_0644IMG_0643

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

IMG_0646IMG_0645

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

穂先も 色々交換できます!

 

 

 

IMG_0648

 

 

 

 

 

 

 

 

気になる方、相談にものりますので是非当店へお越しください 😀

 

 

 

 

 

シマノ 電動丸3000ビーストマスターMUTEKI

20160104_14555520160104_145804_001

 

 

 

 

 

 

 

 

 

いつもご覧いただきありがとうございます。
本日の中古入荷品情報をご案内いたします。

 

□  商品詳細  □
● 商品名  シマノ 電動丸3000ビーストマスターMUTEKI
● 程度   Cランク
● 付属品  箱・コード・取扱説明書(初期備品)
● 税別価格 40,000円
● 状態   大きな傷はありませんが、小傷が多少あります。
● スペック詳細  最大ドラグ力15kg 標準自重760g 糸巻量PE4号400m ナイロン5号420m

 

※ランクについては A 美品  B 程度良好  C 中程度  D 使用感あり

 

当店では地方発送も大歓迎!!
気になる商品がございましたらお気軽にお問い合わせください。

佐川急便e-コレクトもご利用頂けます。

使わない釣具がございましたら、ぜひフィッシュランドまでお持ちください!!
釣具であれば何でも買取いたします。
査定には自信があります!!
他店に負けない高額査定であなたの釣具を高く買取いたします。

 

お問い合わせはフイッシュランド永山店まで。
TEL 0166-49-2223
※こちらの商品は店頭販売しておりますので売り切れの際はご了承ください。

 

 

フィッシュランドは中古品買取強化中!!

☆ダイワ・シマノ製品は当社通常査定より50%UP↑↑☆
投げ釣り用品・船竿・電動リールは大歓迎プライスで買取いたします

☆下取なら更に高く買取いたします☆
新品購入時にご不要なタックルをお持ちくだされば通常査定より更にUP!!
大変お得な下取り査定を是非ご利用ください。

☆ルアーももちろん高く買取いたします☆
使用、未使用問わず、使わなくなったルアーはぜひお持ちください
持ち込み数量が増えれば更に査定UP!!

 

皆様のご来店を心よりお待ちしております。

 

ワカサギ用の新製品

 

 

マルキュウより新発売の「寄せっコ」 の紹介です 🙂

 

 

 

IMG_0641

 

 

 

 

 

 

 

 

以前にも紹介しましたが針に付ける撒き餌と言ったら解るでしょうか??

 

水深が深い場所で、釣れる棚が底付近だと上から撒き餌を撒いても効果があまり無いですよね~?

 

そんな時には特にオススメです!!

 

50℃以下での保存OKなので仕掛等と一緒に置いておけます。

喰いがシブイ時にすぐに使用出来ます 😮

 

人口の付け餌の「紅雪Ⅱ」 もありますよ!

 

 

 

IMG_0640

 

 

 

 

 

 

 

 

是非 お試しください。

 

 

そろそろ必要??

 

今回はスノーシューの紹介です 😮

 

 

IMG_0614

 

 

 

 

 

 

 

 

 

地域によっては雪がかなり積もってきた場所もあるのではないでしょうか?

 

釣り場まで歩くとズボズボぬかって大変だったことはありませんか?

 

💡 そんなときはスノーシューを装着するとあまり埋まらなくなり歩くのが楽になりなりますよ  😀

 

 

 

当店では小型のものから大型のタイプまでいろいろ取り揃えてます。

 

 

 

IMG_0637

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ワカサギ釣りにも使用できますので検討してはどうでしょう??

 

 

 

 

 

 

 

大晦日のニジマス

 

明けましておめでとう御座います!

 

スタッフ I です 🙂

 

 

31日大晦日1時間程時間が出来たの近くの忠別川へルアー釣りに行ってきましたよ~。

 

前回アメマス釣ったポイント直行です!

 

10投ほどキャストしてヒット!!

 

 

IMG_0623

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今回はニジマスです 😀

 

 

その後数投で・・・

 

 

 

IMG_0626

 

 

 

 

 

 

 

 

 

またまたニジマスで先程よりサイズアップしましたよ

 

時間が無いため終了しましたが満足いく釣り収めが出来ました。

 

 

IMG_0614

 

 

 

 

 

 

 

 

 

雪が深くなってきたので今回は スノーシュー装着です。

歩くのも楽だし慣れればこんな坂道も登れますよ~

 

次はワカサギでしょうかね~??