今回は水中ライトの紹介です。
ルミカのHIビット
水中ライトとはニシン釣り等で使うサビキ仕掛の上や下に取り付ける魚を集める為のものです。
通常は青や緑、赤が一般的ですが
この商品はUV(紫外線)発光、プラス蓄光ボディーとなっていて
UVライトが青く光った後 ボディーに光が蓄えられ光が残るタイプで
こんな感じに光ります!
実際 私スタッフ I も使用しましたが
留萌ニシンでは周りより釣れ方が良かったですよ~!
旭川市永山11条4丁目(環状1号線沿・パワーズ旭川永山店内)
(0166)49-2223
マップはこちら
11月29日 常呂漁港へ
夜18:30から2:30までは投げ釣りでコマイ狙い!
ん~ サイズが… 15~25cm アベレージ20cmです
20時までと0時~2時半までいいペースで上がります。
竿3.6~4.5mは長すぎる… 3mの柔らかいロッドが良かった…
ちょい投げと言うより、垂らし釣りに近い距離なので当たりは大きく出る(笑)
もちろん寄せエサで寄せているので更に近かったかも
こういう場合は、3本仕掛に限りますね♪
二人 でいいペースで数を稼ぎました(笑)
途中経過
3時頃 限界でダウン…写真取り忘れ…
朝6時開始。周りは投げサビキでニシン狙いか!?
来そうになく、すぐに巻きエサで寄せると15cmクラスのチカ8割、25cmクラスのキュウリ2割
いい感じで掛かってきます
ニシンサビキ7号にそのまま掛かってくる状況で相当食いがいいみたいです♪
8時の段階でもいいペースでしたが、カキが食いたい(笑)ので終了
今回はいつもの撒きエサ 赤アミ+イカゴロ
にアミこませを使ってみました(アミノX入りというのが気になって…)
帰りにサロマ湖のカキを購入!!
家族サービスにチカ、コマイ釣りもいいですよ!!!
ピークは過ぎたようですがまだニシンが釣れてるようですね~
釣れるニシンのサイズが大きいと仕掛も10号前後にした方が釣り上げる時に落ちたり小型が掛かるのも多少防げるようです
こんな仕掛もい良いようですよ~
水中 ライトを仕掛の下や上に付けたり10センチ以上のサビキオトリを仕掛の上に付けるのも効果的のようですね~♪
私も26日に行って来ましたが仕掛にライトを付けた仕様で25センチ前後を30匹程ゲット出来ました!
行くならマキエは多めに持っていくのをオススメします!
スタッフ I でした。