サロマ方面 氷上チカ情報!!

当店お客様のS様から情報いただきました!

サロマの床丹川で昨日26日の朝8時から昼12時まで約300匹の入れ食いだったようです!!

15cm前後のチカ9割、25cm前後のキュウリ1割だったそうです。

場所によってはキュウリの多い場所もあったようなのと河口側はまだ氷の薄い場所もあるようなので注意が必要です!

話によると前日は4ケタ釣りの方もいたようですよ~!

氷上仕掛も在庫してますので準備は是非当店で!!

1419662799808

 

管釣りルアー品揃え

当店でも管釣りルアーの品揃え始めました

まだまだこれからアイテムは追加していきます

1419671864232

今のところ 当店で人気があるのがハンクル ザッカーB1

ボトムバンプ用ミノー リップにシンカーが付いた独特的な

ルアー!!

1419671846718

これからぞくぞく入荷してくるのでご期待ください!

?

 

かなやま湖ワカサギ釣り

12月25日(木)

開幕とのうわさのかなやま湖にいってきました

かなやま湖鹿越大橋の定番ポイントへ

気になる氷の厚さですが私が入った ポイントは硬氷約18cm

場所によっては水が浮いてくるのとあまり沖は近寄らない方が無難です

1419498036165

水深がまだまだ深いので 降り口の坂は距離が短くて楽です

探るといい反応がありますね!

1419498103674

今回はがまかつ 桧原湖専用仕掛、ダイワ ワカサギ仕掛SS

を使用。さすがどちらも針先のかかりが抜群!

42111_hooks_main_001

Crystia_KaitekiWakasagiShikake_SS

合わせも一発できまります。オススメです!!

1419498066965

7時半~12時までで270匹。出だし 好調なかなやま湖です!

 

圧巻のワカサギテント展示中!

迫力のあるこの大きなテント! 圧巻のサイズ(笑)

期間限定でただいま展示中です

1419237425986

私の身長180cmですが手を伸ばしてぎりぎり天井にとどく

高さです。何人で釣りができるのか?  パッと見て5,6人で

釣りは可能な広さです

1419237282735

1419237253470

大所帯で釣りをするグループとかですと面白いですね~

1419231916238

1419231896396

一見の価値はありますよ~

ワカサギ商品入荷!

ワカサギ用品が続々入荷してきました

今シーズンはいつ開幕するのか…気になるところですね

当店もワカサギコーナーが出来上がり新製品含めて

オススメアイテムが入荷しております

人気の電動リールも持っていない方はぜひ今年からどうぞ!

1418897225992

穂先も豊富にラインナップしております

1418897238769 1418897252302

ホンデックスのワカサギ専用振動子セットパックも入荷しております

1418897269624

テント内にファンを付けるとテント内が暖かくなる優れもの!

1418897199689

人気のワカサギアンテナやその他 オススメアイテムも入荷しております

1418897211541

今シーズンも ワカサギ釣りには特に力を入れて営業します!

 

ニシンに効いた怪しい光

今回は水中ライトの紹介です。

ルミカのHIビット

1418801731589

水中ライトとはニシン釣り等で使うサビキ仕掛の上や下に取り付ける魚を集める為のものです。

通常は青や緑、赤が一般的ですが

この商品はUV(紫外線)発光、プラス蓄光ボディーとなっていて

UVライトが青く光った後 ボディーに光が蓄えられ光が残るタイプで

こんな感じに光ります!

14188050538201418804296938

実際 私スタッフ I も使用しましたが

留萌ニシンでは周りより釣れ方が良かったですよ~!

 

 

何コレ??

こちらの商品はワカサギ釣りで魚をすばやく外すためのものです

1417681607651

このようにバケツ等の入れ物に取り付けます

この写真で説明すると 針の根元を持って5本ある突起の隙間に左から右方向にスライドするとプチッとした瞬間に魚が下に落ちます。

ワカサギの口は柔らかいため引っ張ると口が切れるのを利用したんです

(下アゴに掛かった場合は外れづらい場合がありますが・・・)

只今ワカサギ用品 ぞくぞく入荷中 是非見に来てください!!

ダイワ新製品

1417678955937

とか

14176791384381417679237954

色々ありますよ~♪

これからの必需品??

もう朱鞠内では積雪が90cm越したようですね~

まだ川やダム等へ釣りに行かれる方も多い?と思いますが雪が積もってくると歩きづらいものです。

そんな時にはスノーシューが大変便利! (スタッフ I もオススメです!)

体重が分散され埋まりずらくなりますヨ~

今なら種類やカラーも色々ありますので是非見に来て下さい。

14176872380771417687399003

もちろん ワカサギ釣りにも使えます ♪

 

 

常呂漁港 釣り情報

11月29日 常呂漁港へ

夜18:30から2:30までは投げ釣りでコマイ狙い!

ん~ サイズが… 15~25cm アベレージ20cmです

20時までと0時~2時半までいいペースで上がります。

竿3.6~4.5mは長すぎる… 3mの柔らかいロッドが良かった…

ちょい投げと言うより、垂らし釣りに近い距離なので当たりは大きく出る(笑)

もちろん寄せエサで寄せているので更に近かったかも

1417324266776

こういう場合は、3本仕掛に限りますね♪

1417324289300

二人 でいいペースで数を稼ぎました(笑)

1417218772089

途中経過

1417336065223 1417336046096

3時頃 限界でダウン…写真取り忘れ…

朝6時開始。周りは投げサビキでニシン狙いか!?

来そうになく、すぐに巻きエサで寄せると15cmクラスのチカ8割、25cmクラスのキュウリ2割

いい感じで掛かってきます

ニシンサビキ7号にそのまま掛かってくる状況で相当食いがいいみたいです♪

1417218691789

8時の段階でもいいペースでしたが、カキが食いたい(笑)ので終了

1417218817359

今回はいつもの撒きエサ 赤アミ+イカゴロ

にアミこませを使ってみました(アミノX入りというのが気になって…)

1417325361658

帰りにサロマ湖のカキを購入!!

家族サービスにチカ、コマイ釣りもいいですよ!!!

ニシンおすすめアイテム

ピークは過ぎたようですがまだニシンが釣れてるようですね~

釣れるニシンのサイズが大きいと仕掛も10号前後にした方が釣り上げる時に落ちたり小型が掛かるのも多少防げるようです

?

こんな仕掛もい良いようですよ~

1417165295249

 

水中 ライトを仕掛の下や上に付けたり10センチ以上のサビキオトリを仕掛の上に付けるのも効果的のようですね~♪

14171655101401417165377851

私も26日に行って来ましたが仕掛にライトを付けた仕様で25センチ前後を30匹程ゲット出来ました!

行くならマキエは多めに持っていくのをオススメします!

スタッフ I でした。