アキアジお客様釣果(8/23)

天候が回復し、風は強いものの、久しぶりに太陽を見ることができた今日の登別です。
ここ数日は大雨、強風と中々釣りに出かけがたい状況でしたが、近郊釣り場でもアキアジ釣果は聞かれはじめ、いよいよアキアジシーズン本格化を感じます!!

当店常連様T様は、大雨、強風を避けながら、ランガン釣行。豊浦方面釣り場で今年の初物ゲットとの情報頂きました!
3ヒット、2ゲットの釣果!おめでとうございます!

いづれもフカセ釣りでの釣果、今年もフカセ釣りが効果的な模様です!

今年も当店ではオリジナルフカセ仕掛ほか、フカセ釣り用品強化品揃え中です!
せひ御利用下さいませ!

登別店

新商品入荷!

デュエルの新商品
ハードコア モンスターショット95mm/40g、125mm/60g
各色入荷しました!

シーズン到来のショア、オフショアの『青物キャスティング』や『ヒラメ狙い』にも!
是非お試し下さい!!

登別店

室蘭沖ヒラメ終盤戦(7/30)

登別店 鶴喰です。
夏本番!暑い日が続きますね、皆さま体調管理には是非お気をつけください。

7月30日(火)室蘭港からヒラメ釣りに行ってきました。

室蘭港遊漁船 ラブーンさん(鈴木船長)に乗船、AM5時出船。

室蘭港内~ 地球岬沖のポイントを回りました。

沖ヒラメシーズンはほぼ終盤に差し掛かってか、正直渋い状況となってきましたが、
私は何とか2枚をゲット、60cmと65cmと良型を揃えることができました!


同船の方に船中最大の70cmが上がったほか、針が伸びる、仕掛けが切られるなどの「獲れなかった大物」のヒットが数回ありました。
大物はまだまだいるようです!

ラブーンさんは8月はロックフィッシュなどで出船予定、夜ハモ釣り等で出船も計画中とのことでした。
詳しくはラブーンさん(鈴木船長)まで。
090-3777-1993

室蘭沖ヒラメ釣行(6/20)

登別店鶴喰です。
今年は沖、岸共に近郊のヒラメ釣果が好調の模様です!
6/20(木)登別漁港よりお客様Tg様のボートにてヒラメ釣りに行ってきました!

AM5時出港。ポイントは室蘭追直港沖~Mランド沖でした。

ポイント到着後ほどなくして同船のTmさんに食べごろサイズがヒット

私にも食べごろサイズがヒット!

日が昇り、潮も止まってしまい膠着状況となりましたが、私に2枚目がヒット!
サイズアップです!

そして「持ってる男」Tmさんに大きな当たりが…
竿先が海に突っ込み、巻いては糸を何回も引き出される強烈な引きでした。上がってきたのは特大の70cmでした!!

その後濃霧となり波風が強まったため終了となりました。
私は2枚のゲットです!バラしは多数でした…

この日のヒラメは活性が高かったのか、喰い渋り感はさほどなく、アタリからすぐ食い込むような状況でした。
美味しくて適度に難しさのあるヒラメ釣りは面白いですね!盛り上がっている室蘭近郊のヒラメ釣りおススメです!

積丹ジギング釣行(5/22)

登別店 鶴喰です。
5/22(水)積丹へジギング釣行に行ってきました。
日司港NANA3(小笠原船長)さんに乗船。AM5時半出港。
当初はヒラメ釣りの予定でしたが、今シーズンのブリの初釣果が聞かれたという事で、ブリ&五目ジギングに急遽変更、
無線塔沖はイルカだらけで嫌な雰囲気でのスタートだったものの、ほどなくして同船したTさんに大きな当たり、どんどんラインが引き出され時間をかけ
上がってきたのはなんと、大物ブリ!10キロオーバーでした!!おめでとうございます。

この日はブリの反応はさほどでもなかったようですが、ボトムではフックに引っかかってくるくらいにオオナゴが湧いていました。

その後はブリのヒットはなく、私は無線塔沖60~70mでスローピッチジギング、スーパーライトジギング、今話題のオモックなど色々楽しんできました。

今週末は天気良く、気温も上昇の予報です。水温が上がればこれからブリ釣果もどんどん聞こえてきそうですね!

お客様釣果情報

5/19(日)船カレイ釣行に行かれた常連様Y様より釣果情報を頂きました!

室蘭マスイチ沖にて、タカノハ53cmゲット!羨ましいですね。

画像はありませんが御同行の相棒の方も66cmのビッグなタカノハをゲットされたとのことでした。
大物のタカノハ狙いの際、エサは小女子、ワカサギ等の小魚が有効とのことでした。

登別、室蘭近郊の船カレイ釣りもいよいよ本格シーズン到来です!
マガレイの釣れタナも段々浅くなってきた模様です。今週末に期待ですね!!

登別店

スーパーライトジギングに行ってきました(5/15)

登別店鶴喰です。

5/15(水)ルアーメーカー クレイジーオーシャンさんのフラッシュジギング釣行会に参加させて頂きました!

積丹美国港 第十征海丸さんに乗船6時出港

全国的に人気急上昇のフラッシュジギング(スーパーライトジギング/SLJ)を体験してきました。

60g前後の小型のジグ、PEライン0.8号、ショックリーダー20lb超ライトなタックル、ラインシステムで挑むフラッシュジギングは
魚の反応良く、本当に良く釣れます!感度も抜群です!!





超ライトタックルなので、ホッケや小型の根魚さえダイレクトな引き味を楽しめました!


お手軽で楽しいスーパーライトジギング/SLJはジギング入門の方、ジギングを更にもうひと味を楽しみたいジギングエキスパートの方にもオススメです!
きっと北海道でもこれから流行るのではないでしょうか!

スーパーライトジギングは征海丸さんにて楽しめます。気になる方は征海丸さんまでお問い合わせください。
第十征海丸 090-5434-1810(宮原船長)まで

そんなスーパーライトジギングを身近に楽しめるイベントを来る6/1(土)6/2(日)に開催いたします!
ゲスト多数、景品がゲットできるじゃんけん大会もあります!当店でも受付可能です。

お客様釣果情報

5/14(火)白老方面にサクラ狙いに行かれたお客様S様

サクラマス47cmを見事ゲット!!

この日は魚のハネ見られず、他の入釣者も無く、おまけにアザラシか何かの海獣がうろつくような「魚の気配」が感じられないような状況のものの、
サクラマスに最大限のアピールとのことで、グローピングバックのミノーをチョイスした結果見事にヒットしたとのことでした。

これからの白老方面のサクラ満開になると良いですね!大いに期待です!!

登別店

お客様ホッケ情報(5/5)

本日は気温も上がり絶好のお出かけ日和となりましたね!

5/5(日)好調のホッケ釣りに行かれたF様より釣果状況の御連絡を頂きました。有難う御座います!

岩内港フェリーふ頭に入釣、AM5時頃から釣れだしたものの、日が高くなった8時半頃からは喰い渋くなったとのことで、朝一はホッケサビキ、
渋ってからはウキフカセ釣りに切り替え、約50匹の釣果。付けエサは沖アミとマグロでした。

各ホッケポイントでは好調を維持している模様ですが、やはり朝の早い時間に食いが集中している様子です。
岩内港はアクセスしやすい釣り場につき、初心者やファミリーにもオススメです!

登別店