カレイ釣り IN厚岸漁港若竹岸壁①

5/27 厚岸真龍岸壁でなく 若竹岸壁へカレイ釣りに行ってきました!

朝6時頃到着した時点ですでに真龍岸壁は賑わっていましたね!

私は、まっすぐ若竹第一岸壁の一番大橋寄りで、やってみるも

ウグイの入れ食い・・・ 小型のカジカなど、カレイのアタリが

なかなか来ず、1時間程でポイント移動!!

もう少し奥の突端へと移動して、7時半頃再開!(笑)

すると、そうそうにアタリが!!!

上げてみると、36㎝のトウカレイでした!

その後も、暇しない程度にぽつぽつアタリが来て

数が伸びていきました!

 

最大は、トウカレイの40㎝が一枚と大物ゲット!!

クロガシラも撮影忘れましたが、30前後が数枚

カワカレイ・トウカレイ良型がぽつぽつ当たりました!!

最終的に、暑さに耐えられないのと釣れなくなってきたので

12時半で終了(笑) キープサイズのカレイは35枚、リリースが

10数枚でした。最初からこの場所でやっていたら、まだ結構

釣れていたと思いますが、まずまずの結果でした!!

やはりカレイ釣りと言えば、近郊では厚岸漁港ですね!!!

これからまだまだ、6月7月と釣果は期待できると思います。

合わせて、気温も上昇してきますので、水分をこまめに補給し

熱中症に充分注意して下さい!!

釧路西港では、サクラマスが終了気配ですが、こちらもこれから

投げ釣りで、カワカレイ、クロガシラ、まれにタンタカ(タカノハ)カレイも

狙えます!! ぽかぽか陽気で、のんびりと投げ釣りはいかがですか?

スタッフSでした。。

厚岸漁港カレイ好調キープです!

いつもご覧いただきありがとうございます。釧路桂木店 片野です。

北海道らしからぬ気温上昇となった本日5月26日(日)に

厚岸漁港 真龍岸壁でカレイ釣りをしてきましたKD様より情報を頂きました。

午前10時から正午までの2時間程で

17枚の釣果!

ゴソカレイの中に5枚程クロガシラが混じっていますね~!

最大で35cmで平均的に先週より良型が多かったようです。

 

ただし、気温上昇とともに水温も上昇してきている為、

ウグイの猛攻を受けたそうです。

これからの時期は悩まされますね(笑)

エサはちょっと多めに用意しておいた方がいいですよ~!

釧路沖ソウハチやはり好調!

いつもご覧いただきありがとうございます。釧路桂木店 片野です。

本日5月26日(日)にプレジャーボートで出港していたK様より

情報を頂きました。

おぉ、見事なサクラマスが入っていますね~!

ちなみにこのクーラーは釣果のほんの一部ですが

良型ソウハチは大漁。大漁すぎるので直ぐに帰ってきたそうです(笑)

スケソウダラも少し混じっていますね。

 

今年はソウハチの型も良く、針数掛かる事も少なくありません。

通常であれば80号のオモリがあれば良いのですが

魚が走ってお隣と絡んでしまうのを防ぐため120~150号の

オモリをした方が良いようですね。

 

サクラマスはソウハチ仕掛に赤イカを付けていた状況で

仕掛落下中のヒットだったようです。

 

ある程度、棚を決め打ちして仕掛を留めるか

ここ最近のオホーツク海のようにジギングで狙うと

結構な数が出るのでは?と思います。

 

釣れすぎてソウハチカレイに飽きた!という声も

聞こえ始めているので、釣法を変えて狙ってみるのも良いかと思います。

もちろん遊漁船の場合は、まず船頭さんに許可をもらってからにしておきましょう。

 

K様、御裾分け有難うございました~!

釧路・白糠沖 まだまだソウハチカレイ好調継続中!

いつもご覧いただきありがとうございます。釧路桂木店 片野です。

本日、5月24日(土)出港していた釧路西港 釣りキチ丸さんより

情報を頂きました。

今年は良型が多いですね~!

26~40cmサイズのソウハチカレイが70~110匹の釣果です!

他にマダラや

アオゾイも混じりだしたようです。

今後はこの2魚種にも期待ですね~!

 

釧路西港 釣りキチ丸

工藤船長

携帯:090-1640-4390

ハルシオンシステム 月虫66MD(沈)入荷致しました。

いつもご覧いただきありがとうございます。

先日の土砂降り暴風の中、屈斜路湖に行き

ひとりだけウグイ祭りを開催していた釧路桂木店 片野です。

 

先日、特別展示会を開催しましたハルシオンシステムさんより

月虫66MD(沈)が入荷致しました。

サイズ:66mm ウェイト:8g シンキング

チャートバックオレンジベリー、ブラックレインボー、ヤマメ、ピンクヤマメ、

レッドゴールド・ホロ、チャートバック・オレンジパール、ブルピン

の7色入荷しております。

 

帯広在住ハルシオンシステムテスターの白土さんも既に実績を出しております。

デカいっすね!!!

 

【商品特徴】

ファーストアクション主体の攻撃型ミノー

<MD沈>
シャッドのような小刻みかつ派手なウォブリングで、月虫55MDでは届かないレンジや、負けてしまうような強く重たい流れの中に潜むビッグトラウトを攻略する生粋の攻撃型ミノー。
固定重心を採用しているので、着水後すぐにアクションを開始しジャークにもレスポンス良く反応。
ミディアムリップなので足元で浮き上がりを抑え、岸際まで魚を誘えます。
ファーストリトリーブ主体のアクション設定で、速いリトリーブで逃げる小魚を演出しリアクションで喰わせる攻撃型ミノーです。

 

宜しくお願い致します~!

 

カレイ釣り IN旧釧路川河口②

5/20 前回と同じ、旧釧路川河口の久寿里橋下周辺へ行ってきました。

時間は遅めの、朝9時半頃からスタート!

しかし、昨日は、かなりの強風と潮の流れも速く、なかなか釣りに

ならない状況でした・・・

開始直後は、40㎝級の大型ウグイが入れ食い状態(笑)

1時間程でポイント移動!!

その後昼間に潮止まりの時間帯にぽつぽつカレイが!!

最大35㎝のクロガシラ含め良型が3枚、リリースサイズのカワカレイが数枚と

ほぼ、諦めていましたが、まずまず楽しめる結果となりました!(笑)

さすが強風+潮速いでは、厳しいですね・・・(笑)

それでも、気温の上昇で、クロガシラもだんだんと増えてきましたし

風が無ければ、ぽかぽか暖かく、のんびり釣りをするには丁度良い

季節です、潮の流れが緩ければ、大漁もあると思います!!(笑)

数が釣れなくても、大物が掛かると、引きは抜群!!

手軽に簡単な、投釣りどうぞお試し下さい。

スタッフSでした。。

旧釧路川河口でカレイ釣り

5/16 だんだんと気温も高くなってきた道東地域。

そろそろ、河口域でもカレイが釣れる頃と思い旧釧路川

久寿里橋下の護岸に行ってきました!

時間は、ゆっくりの午後1時からスタート!

3.6mの投竿で、市販のカレイ2本針仕掛に生イソメ。

開始からほどなくアタリが!!

恒例のカワカレイでした(笑)

その後も、ぽつぽつアタリがあり、暇はしない程度に

釣れてくれました。

開始から1時間程したところで、竿尻が大きく跳ねあがる

アタリが!!!

これはデカいと思い巻いてきたら、38㎝のクロガシラ!!

この辺は、川と言っても海とさほど変わらないところですから

クロガシラが釣れても不思議ではないのですが

大物が釣れる、好ポイントですね~!

その後も、33㎝のトウカレイと25cm前後のカワカレイが

4枚とリリースサイズが数枚、ウグイが数匹(笑)

およそ、2時間ほどでまずまず楽しめる内容でした!

これは、朝から入っていたらまだ釣れていたと思いますね!!

日中は、曇ったり霧がかかったりと釧路特有の天気でしたが

晴れて暖かい日は、ファミリーなどで手軽に出来ると思います。

簡単投げ釣り、一度体験されてみてはいかがですか?

スタッフSでした。。

5月14日(火)常呂沖ジギングに行ってきました。

いつもご覧いただきありがとうございます。釧路桂木店 片野です。

5月14日(火)常呂漁港 克恵丸さんに乗船して

ジギングでホッケ・マダラ・サクラマスを狙ってきました。

 

開始早々、仕掛を使用していた方にサクラマスがヒット!

『幸先良いね~』と一同(笑)

その後は小型~中型のマダラ、ホッケがほぼ入れ食いに。

ジグに好反応でバンバン当たります(笑)

少しポイントを移動して

小振りでしたがサクラマスが2本ヒット!

2本とも中層でジャーク後のフォール時にヒットしています。

喰いつかなくとも水面までジグを追いかけてくる事もありました。

これから6月にかけて魚影が濃くなるそうですよ~!

 

後半、少し深場に移動すると

良型ホッケが炸裂しはじめ、シマホッケも混じりました。

そして

メガホッケと良型ホッケのダブルもありました。

おじさんが持つと、あんまり大きく見えませんが

けっこうなサイズです(笑)

 

マダラ半分位を占めていることもありますが

自分と画像の後ろに写っているT氏はジギングオンリーで

各々100Lクーラーのフタを無理やり閉める釣果でした。

もちろん数は数えていません(笑)

船から降ろすとき、車への乗降でエライ目にあったのは

間違いありません(笑)

 

これから6月に入るとアオゾイ、シマゾイのヒット率も

高くなります。さらに良いシーズンになりますよ~!

今回も少量ながらシマゾイ、アオゾイは上がっておりましたが

たぶん、自分だけ当たってないです(笑)

 

【今回の使用タックル】

竿:エバーグリーン ポセイドン スロ―ジャーカー603-4

リール:ダイワ 初代ソルティガ30L

ライン:PE1.5号+ショックリーダー フロロ 25lb(7号)

ジグ:ハルシオンシステム 豆さやジグ(7月以降入荷予定)

シャウト ショーテル、スミス ウォブリン、

エゾハチ ナマラジグなど

150~200gを使用しています。

皆さんも始めてみませんか?面白いですよ~!

 

常呂港 克恵丸

木戸 清次船長

TEL:090-3770-4709

D-3 チビ福蝉シャロー入荷!

いつもご覧いただきありがとうございます。釧路桂木店 片野です。

 

D-3カスタムルアーズ チビ福蝉シャロ―が入荷致しました。

サイズ:30mm ウェイト:2.9g フローティング

コエゾ、コガネAB、エゾハル、ハルゼミAB、

マーカーB、蛙、フクゼミOB、フクゼミAB

の8色入荷しております。

 

これからの時期のニジマスのオススメですね。

宜しくお願い致します~!

【商品特徴】

ハイレスポンスなウォブリングアクションは超低速リトリーブから

高速リトリーブまで抜群の安定感でシャローレンジをサーチ。

ボディ内部に搭載された『ジリジリラトル』はホットケメソッド時の

アピールを増幅しターゲットを魅了します。

釧路・白糠沖ソウハチカレイ好調継続中!

いつもご覧いただきありがとうございます。釧路桂木店 片野です。

本日、5月12日(日)に出港中の釣りキチ丸さんより情報を頂きました。

 

190512_103336

型も良く針数付いてますね~!

23~40cmが90~110匹の釣果!

 

さらに

190512_104554

190512_081938

マダラ、アオゾイも釣れていますね~!

マダラは75~85cmの良型が多く、

アオゾイは45cmあったようですよ。

これからはマダラ・五目ジギングも目が離せなくなりますね~!

 

釧路西港 釣りキチ丸

工藤船長

携帯:090-1640-4390