いつも楽しい釣り情報を提供してくれる
「ジローさんのワカサギ釣りツアー」代表・松山氏より
2月14日(日)の真勲別での釣れたてホヤホヤ☆釣果情報です♪
2月の気候とは思えないほどの高温・雨天にもめげず
2名で2時間余りで約60匹☆
型は小ぶりが多かったとのことですが、氷直下からベタ底まで
まんべんなく釣れましたとの報告☆
仕掛は茨戸ワカサギ1.5号に今年人気のチーズサシ赤を使用♪
まだまだ楽しめそうな予感☆冬ならではのわかさぎ釣り☆
皆様もぜひエンジョイしてくださいね♪
札幌市白石区北郷3条1丁目(環状通り沿)
(011)874-6131
マップはこちら
本日もワカサギ情報いただきました!!
悪天候のなかM様ご家族情報ありがとうございます!!
本日2月14日の釣果情報です♪
小雨がぱらつく中、朝9:00に実釣開始!
水深2mの浅瀬でチャレンジ!
時間を問わずアタリがあったそうで
棚はベタ底・表層問わず随時入れ替わっていたそうです!
やはり小さめの個体が多く
仕掛けは『ささめ 激渋0.5号』と『オーナー 渋りワカサギ0.5号』を使用。
納竿の14:30までに
ご家族4人で
280匹の大漁だったそうです♪
心配された氷の厚さも50cm近くあり
問題なかったとのこと♪
まだまだ桂沢湖は狙い目ですね!!
※ここ数日気温が上昇しております。
氷上が不安定になり、危険な場合もありますので
釣行の際には十分に注意し、無理な釣行は控えるよう
お願い申し上げます。
本日2月13日(土)の情報です♪
仲良しTご夫妻からの情報です♪
今シーズンご夫婦対決3度目!!
ここまでは1勝1敗の五分!!
今回は一体どちらが勝利したのか!!??
※第1戦・第2戦の模様は過去記事参照
まずはこちらをご覧いただきましょう!!
↓↓↓
小さめのボウルと大きめのザル・・・
さて!!どちらが多いでしょう??
答えは・・・
後ほど。
今回は朝7:00から14:30までの釣行で
天候があまり良くなかった為か
釣行客は普段よりも少なかったそうです。
気温の上昇の影響で氷の厚さが
心配だったそうですが今朝の段階では
問題なかったそうです♪
さて、気になる結果発表!!
数が多かったのは
画面下のザルでした☆
で、勝利の行方は・・・
195対149で
赤虫を使用した奥様が勝利です!!
第2戦サシを使い、勝利したのは旦那様
第1戦赤虫を使い、勝利したのは奥様ということで
エサは赤虫とサシどちらも用意したほうがよさそうですね♪
Tご夫妻いつも貴重な情報ありがとうございます!!
※ここ数日気温が上昇しております。
氷上が不安定になり、危険な場合もありますので
釣行の際には十分に注意し、無理な釣行は控えるよう
お願い申し上げます。
当店常連様・お馴染みジェントルマンM氏より☆
いつものように華麗な最旬釣果情報が届いております♪
勇払マリーナ埠頭より・本日2月11日(木)5時出航・登別沖105mラインにて開始☆
カウンター105~95m表示を果敢に攻めた釣果はこちら☆
お見事!定数いっぱいの良型10本!!
M氏史上初の定数釣りとのことで、自宅にてもはや歓喜の祝杯をあげてますとの報告でした♪(嬉笑)
先週末の釣果がイマイチ不調からの、再度挑戦リベンジ戦だったらしくご満悦のM氏☆
最高に美味しいサクラマスのお刺身での祝杯・・・とても羨ましい限りです☆(・・*)
今年のマスはかなり好調の様子♪
皆様もこの絶好の機会に是非☆爆釣!太平洋沖マス釣りを体感してみてはいかがでしょうか♪
当店常連様・氷上の達人・Y様よりワカサギ釣果情報です♪
2月10日(水)砂川遊水地
当日はあいにくの天候不順にて、足元悪くテントの数も全体で15前後と少な目でしたが、朝7時から午後3時までの釣果は・・・
どどーんと570匹!!
大爆釣!
型も10センチ超と食べごろサイズ♪
今年三回目のワカサギ釣りで、通して好釣果とのことです♪
仕掛は渋りワカサギ0.5号に今年大人気のチーズサシ赤をつけて
水深約2.5m程度の底に近い棚でよく釣れたとの情報♪
魚探を利用しての釣果☆やはり魚探は有効とのことでした♪
当店スタッフもオススメ!ミニサイズのお手軽魚探数種取り扱っております☆
今年はワカサギ好釣果の情報続々♪
当店では引き続き皆様の情報を募集しております
☆
ルール・マナーを守り安全に、楽しい冬のワカサギ釣りをエンジョイしてくださいね♪