今年のサクラマスは好調が続いていますね。
本日、幌武意漁港 浜丸に乗船したお客様より情報を頂きました。
無線塔沖から幌武意沖にかけて、35m~50mほどの棚での釣果です。
本日最大は2.5kg、4本の釣果とお聞きしました!!
マスのほか、ホッケも多数釣れているとのことです。
ホッケの岸寄りも待ち遠しいですね!!
札幌市白石区北郷3条1丁目(環状通り沿)
(011)874-6131
マップはこちら
とれたてホヤホヤの情報いただきました!!
本日苫小牧は勇払から
フェニックス様に乗船した
当店常連様のジェントルM様!!
先週も乗船予定でしたが
インフルエンザにかかってしまい
無念のキャンセル(;_;)
今回はいつも以上に燃えていたジェントルM様!!
果たして釣果は・・・
朝4:30に出港し向かった先は
白老沖110mライン!
・・・が、反応なし・・・
ほかの船から情報が入り
次は100mラインに移動!!
すぐさまアタリがあり、マスGET!!v(。・・。)イエィッ♪
しかしその後なかなか続かず・・・
底上を攻めていたため
真鱈とスケソウは大漁だったそうです♪
結果的にマスは船中4名で10~12程
ジェントルM様はマス3本!!
定数釣りとは行かなかったようです・・・ガ━━(´・д・`|||●)━━ン
釣果はこのような感じです!!
↓↓↓
真鱈が目を引きますね・・・(* ̄ー ̄*)ニヤリッ
ちなみに浅棚を攻めた船は定数釣りもあったようですよ♪
T様親子から情報いただきました♪
本日2月28日(日)の釣果です♪
今回ワカサギ釣り初心者の方も交えて
4名様での釣行♪
実釣開始は7:45
札幌市内とは打って変わり
まだまだ雪深い桂沢湖!
テントの準備などに時間が掛かり
少し遅めのスタートになったそうです(^^;)
本日はお子様の習い事があるため
時間がない中でのワカサギ釣り
納竿の10:45までファイトー!!
途中お子様は飽きてしまったようですが
4名様で145匹の釣果!!
初心者のお連れ様もダブルHITなどもあり
たのしまれたそうです♪
終始棚は安定しなかったそうで
こまめに棚を調整したのが良かったみたいです♪
そろそろ札幌近郊は終盤に差し掛かってますが
まだまだイケる!ワカサギ釣り!!
初心者の方でも手軽に楽しめる釣りなのでオススメです♪
本日3件目の更新は
おいしいワカサギで有名な桂沢湖!!
T様親子とご友人様から情報いただきました!
いつもありがとうございます!!
現地到着は8:30ころ。
ワカサギ釣り初心者のご友人と一緒に準備スタート♪
今回はテントを二張用意したので
少々時間がかかり
実釣開始は9:30ころ。
13:30の納竿までに151匹の釣果♪
今回は底付近でのアタリが多かったそうです♪
型はやはり小さ目が多いのですが
10cm近いものも混ざるので
針は『マルフジ ケイムラワカサギFT 1号』を使用。
釣ったワカサギを拝見させていただきましたが
やはり桂沢湖のワカサギは美しい♪
当店では皆様の貴重な釣果情報お待ちしております♪
気温によっては氷が不安定な場合がございます。
十分に注意し安全な釣行を心がけるようお願い致します。
Ⅰ様より情報いただきました♪
昨日2月20日(土)の情報です♪
少し遅めの9:00に実釣開始!
竿は2本使用!
少し固めの竿は置き竿にして
使用し、時折チェックする感じだったそうです。
放置していたところなんと
7本針の仕掛けにパーフェクト!!!
お写真はご一緒したご友人のお子様と♪
朝方は飽きない程度に釣れていたそうで
帰り支度を始めた13:00頃から
急に爆釣タイム突入!!
2本の竿に常にアタリがある状態になったそうですよ♪
14:30に納竿し最終的に140匹の釣果♪
ワカサギのサイズは5cm~10cm程度と
バラツキがあったそうで
Ⅰ様は1号の仕掛けを使用。
三日月沼は幅広いサイズの仕掛けが有効かもしれませんね♪
エサは赤虫よりも紅ラビット(サシ)のほうが
反応が良かったそうです♪
Ⅰ様情報ありがとうございます♪