涌元沖ボートカレイ情報 4/12

4/12(日)早朝の涌元漁港沖合い~知内にかけてのボートカレイ情報です。

お客様Tさんは、マコガレイ狙いで出船。10時過ぎ頃までポイントを移動しながらカレイ釣りを楽しんだそうですが、トータル釣果はマコガレイが×4枚、イシモチガレイが×1枚の合計5枚の成績だったそうです。

カレイのサイズはまずまずだったそうですが、食い気が余りなかったのか、数釣りとはいかなかったとのお話でした。

水深は14~15m。エサは塩イソメを使用。ボートはお客様の他に5台程確認出来たそうです。

情報ありがとうございます。カレイ本格化も間もなくですし、今後に期待という感じでいきましょう。

追加情報? 同じく4/12(日)にお客様Kさんもパワーボートで重内沖に出航。水深15m付近にて、2人でマコガレイ×11枚の釣果だったそうです。最大で47cm,小さくても40cmくらい。エサは塩イソメを使用。終了は11:30分頃との事。情報ありがとうございます。

砂原海岸の投げ釣りでカレイ釣れてます♪

4/9(木)早朝の、砂原海岸での投げカレイ情報頂きました。

お客様Aさんは、奥様と一緒にカレイ狙いで入釣。

ちょい投げを中心とした投げ釣りにてカレイを狙ったところ、イシモチカレイを中心にトータル×17枚の釣果だったそうです(他に砂ガレイが×1~2枚混じったとの事)

釣りのスタイルは、生イソメを付けてオモリは15号くらいでちょい投げ。そしてゆっくり底を引き釣りのスタイルで巻いてくると、カレイが面白いようにバンバン掛かってきたとの事です。

また試しに中投げで50~60mくらい投げてカレイを狙ってみたそうですが、不思議な事にこちらには全くカレイがヒットせず、釣れるのはちょい投げ引き釣りスタイルのみ。

なのでやるならこのスタイルがオススメとのお話でした。

釣り場のポイントとしては、砂原漁港から砂崎灯台の間にかけての砂浜では、恐らくどこでも釣れると思いますとのお話でしたが、やりやすいのはやはり漁港からのちょい投げとの事。

良い情報ありがとうございます。またよろしくお願いしますね

福島沖、船メバル釣り情報 4/9

4/9(木)早朝の福島沖の船メバル釣りの釣果情報です。

常連のお客様Mさんは、昨日のソウハチに続き2日連続で船釣りにチャレンジ。

釣果はホッケ(中型)が×9本、メバルが小×8匹、メバル大×2匹、クロゾイ×5匹、マゾイが×4本の成績だったそうです。

また一緒に乗られたお客様Kさんも、メバル×8匹、ホッケ、クロゾイ、マゾイが×5~6本の成績だったそうです。

全体的にメバルの釣果は今ひとつだった模様で、例年の流れとしては今後に期待といった所でしょうか。

お疲れ様でした。いつも情報ありがとうございます。

福島漁港より出港 遊漁船 たつ丸 花田船長 090-9517-9461 船賃は7000円です。

函館山沖船ソウハチ釣り情報 4/8

4/8(水)早朝、お客様と一緒に船ソウハチ狙いに行ってきました。

出港は午前5:00ジャスト。今回の遊漁船は白姫丸 斉藤船長にお願いしました。

untitled←出港前の様子(日の出は大分早くなってきてましたね

ポイントの水深90~100mラインに到着し、釣りの開始は6:00過ぎくらい。今回のメンバーは常連のMさん、MさんフレンドのNさん、少年情報員のジュピタ君と、自分の合計4名です。

で、早速赤いかを付けて、仕掛けの投入開始。オモリは皆さん200号で統一です。

そして開始早々から順調にソウハチがヒット!べた底近辺が特にアタリが良く来ていましたが、それでも2枚、3枚と連続でソウハチが掛かってきます。

untitled←ジュピタ君も2~4枚は平気で掛けてました。

untitleduntitled←今回燃えていたNさんはトータルで100枚オーバーの成績でした。

また特に10時過ぎ頃からが特に食い気が立ってきたようで、Nさんで最高で7~8枚掛け(仕掛けは13本針)、自分で自作5本針仕掛けに5枚ヒットという状況もあり、終了の12時頃まで常に誰か彼かが魚を釣り上げており、忙しくも楽しい船釣りでしたね。

untitled←カレイはソウハチとミズクサガレイでした

最終釣果は船中4人で300枚オーバーの成績。トップの竿頭のNさんで100枚オーバーの成績でした。(Mさんで80枚、自分で60枚、ジュピタ君で推定70枚前後の釣果)

以上、函館山沖の船ソウハチ情報でしたが、現在カレイは抱卵物の美味しいカレイの数釣りが出来る状況です。興味のある方は是非チャレンジしてみて下さいね。

入船漁港より出港? 遊漁船 白姫丸 斉藤船長 090-3468-0259 船賃は5000円です。

函館山沖船ソウハチ釣り情報 4/8

4/8(水)早朝、お客様と一緒に船ソウハチ狙いに行ってきました。

出港は午前5:00ジャスト。今回の遊漁船は白姫丸 斉藤船長にお願いしました。

untitled←出港前の様子(日の出は大分早くなってきてましたね

ポイントの水深90~100mラインに到着し、釣りの開始は6:00過ぎくらい。今回のメンバーは常連のMさん、MさんフレンドのNさん、少年情報員のジュピタ君と、自分の合計4名です。

で、早速赤いかを付けて、仕掛けの投入開始。オモリは皆さん200号で統一です。

そして開始早々から順調にソウハチがヒット!べた底近辺が特にアタリが良く来ていましたが、それでも2枚、3枚と連続でソウハチが掛かってきます。

untitled←ジュピタ君も2~4枚は平気で掛けてました。

untitleduntitled←今回燃えていたNさんはトータルで100枚オーバーの成績でした。

また特に10時過ぎ頃からが特に食い気が立ってきたようで、Nさんで最高で7~8枚掛け(仕掛けは13本針)、自分で自作5本針仕掛けに5枚ヒットという状況もあり、終了の12時頃まで常に誰か彼かが魚を釣り上げており、忙しくも楽しい船釣りでしたね。

untitled←カレイはソウハチとミズクサガレイでした

最終釣果は船中4人で300枚オーバーの成績。トップの竿頭のNさんで100枚オーバーの成績でした。(Mさんで80枚、自分で60枚、ジュピタ君で推定70枚前後の釣果)

以上、函館山沖の船ソウハチ情報でしたが、現在カレイは抱卵物の美味しいカレイの数釣りが出来る状況です。興味のある方は是非チャレンジしてみて下さいね。

入船漁港より出港? 遊漁船 白姫丸 斉藤船長 090-3468-0259 船賃は5000円です。

ジョイクラフトボート新製品展示即売会開催!

GW直前の4/25(土)、26(日)の2日間において、函館西桔梗店にてジョイクラフトボートの新製品展示即売会を開催します。

untitled←2015今年の新艇も展示してますのでお楽しみに!

今年で3回目となるボートイベントの開催ですが、合わせてボート関連パーツや、人気の魚群探知機の展示、また講習会等も行う予定です。

※地図が見れて、魚の釣れたポイントが登録出来る、GPSカラー魚探はボートユーザーの必須アイテム。釣り面だけではなく、ガス(霧)が出た時も非常に安心で心強いアイテムです。

untitled←昨年の魚探講習会の風景

☆魚探講習会は4/25(土)は①11:00~ ②15:00~ の2回を予定 26(日)は11:00~ の1回を予定しています。

興味があるけど、使い方がちょっと・・・というお客様や、詳しく色々聞いてみたいというお客様まで、是非お気軽にお越し下さい。資料もご用意してますし、昨年もかなり人気のイベントでしたので、結構楽しいと思いますよ(笑

当日は豪華景品が当たる、くじ引きも予定してますので、運試しもかねてボートに興味のあるお客様は是非起こし下さいね。

※4/25(土)は10:00~18:00  4/26(日)は10:00~16:00までボート展示会は開催予定です。(お店は共に20:00まで営業しています)

詳しくは当店まで。

投げカレイ情報 4/4(土)

4/4(土)の投げカレイ情報です。

常連のお客様(高校生)は友人と2名で、志海苔漁港に入釣。港内、外海側と共に中投げでカレイを狙ったそうですが(竿は合計で6本との事)、トータル釣果はカレイが×30枚くらいの成績だったそうです。

カレイ(マコガレイ)の最大は35cmくらい。

エサは生イソメと塩イソメを両方試したそうですが、共に同じくらい釣れたそうです。

近場でも数釣りが出来るもんですねー お見事です!情報ありがとうございました。

投げカレイ情報 4/4(土)

4/4(土)の投げカレイ情報です。

常連のお客様(高校生)は友人と2名で、志海苔漁港に入釣。港内、外海側と共に中投げでカレイを狙ったそうですが(竿は合計で6本との事)、トータル釣果はカレイが×30枚くらいの成績だったそうです。

カレイ(マコガレイ)の最大は35cmくらい。

エサは生イソメと塩イソメを両方試したそうですが、共に同じくらい釣れたそうです。

近場でも数釣りが出来るもんですねー お見事です!情報ありがとうございました。

函館港内で大チカ釣れてます♪

お客様情報です。

現在函館港内の港町埠頭では、大チカが入っており、数釣りが出来るとのお話です。

チカのサイズも15~18cmくらいあり、お客様は5号仕掛けがちょうど良いともおっしゃってました。

2~3日前には1人で120匹くらい釣り上げたそうで、周りの皆さんも楽しく釣られていたとの事。

近場で大漁情報だけに、嬉しい所ですよね。

情報ありがとうございました。

函館港内で大チカ釣れてます♪

お客様情報です。

現在函館港内の港町埠頭では、大チカが入っており、数釣りが出来るとのお話です。

チカのサイズも15~18cmくらいあり、お客様は5号仕掛けがちょうど良いともおっしゃってました。

2~3日前には1人で120匹くらい釣り上げたそうで、周りの皆さんも楽しく釣られていたとの事。

近場で大漁情報だけに、嬉しい所ですよね。

情報ありがとうございました。