スタッフHのエサ釣り釣行!!

みなさんこんにちは!

スタッフHですー

1月30日久しぶりにロックフィッシングを楽しんできました!

今回のポイントは函館港内の港町埠頭!!

時間帯は夜20:0023:00 

久しぶりのナイトフィッシングで足場などの凍結が心配でした…

まずは状況確認しスタートフィッシング

 

今回は前回スタッフみんなで行ったワカサギ釣りで釣ったワカサギを餌にしての釣行!

ワカサギをテキサスフックにチョン掛けして底までゆっくりとフォールするもなかなかアタリはきません…そこで深場へ移動

 

大粒の雪がぱらついてきて諦めかけたところ今日初のアタリが!

慎重にアワセ上がってきたのは港町埠頭では珍しいターゲットのマゾイ!!

 IMG_0729IMG_0730

(ワカサギをがっぷり↑) 

サイズは小さかったですがなんとかボウズを逃れたので良し!w

潮回りも良くなってきたのか引き続きヒット!

(弟はワームのみでヒット!!)

IMG_0731  

すっごく寒かったし渋かったですが久しぶりのナイトフィッシングで楽しかったです!!

やっぱり粘ってやっと釣れた時はすごい嬉しいですね!

こんな釣り方もあるので是非!

使用したリグ

テキサスフック 1/0

中通しシンカー 7g

エサはワカサギ

以上スタッフHの釣果情報でしたー 

 

まだまだ寒さは続くので防寒着、グローブ、ライフジャケットは必ず必需品です!!

また、ライフベスト、グローブ、防寒着などは当店にて販売しております。

詳しくは当店まで

 

2016ボートカタログ入荷しました!

道南では大人気のゴムボート釣りですが、皆さまお待ちかねの2016カタログが早くも入荷して参りました。

今回は2社。(株)ジョイクラフトと、(株)ゼファーボートの総合カタログです。

untitled

今年の新艇や、パーツ関連が充実した内容です。

春のスタートまであともう少し。興味のある方は是非ご覧になって下さいね。

店頭にて無料で配布していますので、よろしくお願いします。

 

※追加情報 1/30(土)早朝、志海苔沖の船マス釣りにて、漁師さんがヘラ引きで×10本ゲットの情報あり。また別の方も同じく志海苔沖にて、6本ゲット。中には2.6㌔の型物も混じっていたとの事ですので、函館界隈ではこちら方面が釣果については期待出来そうですね。水深はおそらく80m前後だったようです。参考までに

※追加情報 その2  週末の江差漁港ですが、港内の投げ釣りにて、ホッケが多数釣れたとの情報も頂きました。サクラマスとホッケ狙いで出かけても面白いかもしれませんね。

情報感謝です。

週末の船釣り情報 1/30(土)~31(日)

今週末の船釣り情報各種頂きました。

①1/30(土)早朝、日浦漁港より出港の遊漁船 第三美穂丸 四戸船長では、海状況が良かった事もあり、水深150~160mラインで五目釣りに挑戦。竿頭のNさんで、柳の舞が35本程。また他にポンタラが×2本。他に久々乗船のWさんは、柳の舞が×16本、ポンタラ×1~2本、ドンコが×1本の成績だったそうです。時間は6:30~12:30まで。

②1/30(土)早朝、日浦漁港より出港の遊漁船 大生丸 松本船長では、深場の五目釣りに挑戦。竿頭のMさんで、柳の舞とガヤを中心に50匹オーバーの成績だったそうです。海はベタ凪で非常に釣りはしやっかったとの事。沖上がりは11:30頃。

③1/30(土)早朝、入船漁港より出港の遊漁船 白姫丸 斉藤船長では、函館山沖の船サクラマスに挑戦。乗船のお客様が1本ヒットとのお話でした。

④1/30(土)~31(日)両日早朝、木直沖の船マス釣りで、1人平均で5~10本の成績との事。型も大きく2~2.5㌔クラスが結構入っているそうです。水深は40~50m程。磯船主体の漁師のお客様からの情報でした。

⑤1/31(日)早朝、常連のFさんは函館山沖の船五目釣りに挑戦。水深50~60m中心に五目仕掛けにエサは赤イカで攻めたそうですが、釣果の方は6目釣りと大健闘!途中で1本マスも五目仕掛けに掛かってきたとの事で、画像も頂きました。時間は6:30~10:30まで

1454208771027←マスはちょっと小型だったそうです。

また1/31は茂辺地沖で船マス狙いの方が、3本上げたとの情報も頂きました。型は同じく小型だったそうです。

以上、週末船釣り情報でした。

船サクラマス大漁情報!! 1/25(月)

水温が高く、道南では遅れていた船サクラマスの釣果ですが、ここへ来てついに各方面から大漁情報が入ってきました。

①1/25(月)早朝、遊漁船 第三美穂丸 四戸船長 より、船中で23本の釣果情報あり。トップの方で10本程。型も2㌔クラスが混じり、平均してまずまずだったそうです。他に柳の舞が船中で×10本。水深は100m。

日浦漁港 より出港 遊漁船 第三美穂丸 四戸船長 090-3394-1371  船賃は7000円です。

②1/25(月)早朝 遊漁船 大生丸 松本船長より、本日1人で12本ゲットの情報あり(試しで松本船長が1人で出て、12本上げたそうです)2㌔クラス×1本、他は中型。バケは500g使用。昼上がりとの事。

日浦漁港より出港 遊漁船 大生丸 松本船長  080-1884-1395  船賃は7000円です。

IMG__154042

③1/22(金)早朝、函館 当別沖で船マス狙いの漁師さんが、ヘラ引きで×3本上げたとの情報も頂きました。こちら方面も間もなくですね

情報ありがとうございました。

船マス&五目釣り情報 1/23(土)

1/23(土)早朝の船マス&五目釣り情報です。

お客様Kさんは、船五目釣り狙いで日浦漁港から出ている、遊漁船 大生丸 松本船長に乗船(23日は乗船4名)

浅場の水深50~80mラインで五目釣りを楽しんだところ、釣果の方はKさんで柳の舞が×20匹、ガヤ×12匹、ホッケ大×2匹、マゾイ×2匹、ハチメ×6匹の成績だったそうです。

1453524300964

また、Kさんは五目仕掛けを投入している最中に、タナが10~15m近辺でマスを×1本ヒット!(サイズは2㌔オーバー)

1453524248864

それを見た別の乗船の方が急遽マス仕掛け&バケにチェンジ。すると狙い通り、短時間で1.8㌔のマスを×2本ゲットする事に成功。(Kさんもバケを使いたかったそうですが、残念ながら持参してなく使えなかったそうです)ただ水温が下がったおかげで、ようやくマスも本格的に入ってきたみたいですね。

※戸井沖では、別の遊漁船でも、24日は船中でマスが35~36,7本上がったとの情報がありました。これはチャンスですね。

以上、船マス&五目釣り情報でした。また情報入りましたらUpします。

日浦漁港より出港 遊漁船 大生丸 松本船長  080-1884-1395  船賃は7000円です。

船五目釣り大漁です♪ 1/22(金)

1/22(金)早朝の、船五目釣り情報頂きました。

①常連のお客様Mさんは、大澗漁港から出港している 遊漁船 美香丸 さんに乗船。(今回は4名にて)

五目狙いで挑戦したところ、本日も実に大漁だったとの報告あり。

DSC_01761.22

Mさん1人での最終釣果は、ガヤ×99本、柳の舞×35本、マゾイ×5本、メバル×1匹。また同乗の方がホッケも×7本上げていたそうです。

時間は6:30~12:00まで。水深は70m前後との事でした。

大澗漁港より出港 遊漁船 美香丸 0138-84-2467

②1/22 函館山沖の船五目釣り情報も頂きました。ベテランのFさんは、船マス狙いでご自身のプレジャーボートで出港。500gのバケを使用し、大森浜沖の水深100mでまずはマスを狙ったそうですが、余りのフグの多さにマスは早々に断念・・

仕方ないので五目釣りに変更して遊んだそうですが、クズレ沖の水深60m近辺にて、メバル×13匹、アブラコ×2本、ホッケ×1、小サバ×4の成績で終了となったそうです。ちなみにベテランのFさん、本日はエサの赤イカを持って行くのを忘れてしまったとの事で、五目釣りはエサ無しの仕掛けのみでやられたとのお話でした。

意外とエサ無しでもいけるもんですね(苦笑

お疲れ様でした。また情報よろしくお願いします。

函館港内マメイカ好調♪ 1/21(木)

1/21(木)昼過ぎ、年明け以降も好調な、函館港内のマメイカ釣りの様子を見てきました。

場所は港町埠頭。

ここ数日は天気が悪かっただけに、果たしてどうかな・・・とは思ったのですが、着いてみて周りを見てみますと、平日の昼間でも結構混んでいてびっくりしました(笑

で、近くでやられていたお客様にお話を伺ったところ・・・

untitled

港町埠頭の釣り風景(奥が函館山です

untitled

お話しを聞いている間にも、立て続けにマメイカヒットです。

untitled

1時間ちょっとで10パイくらいの成績との事。

皆さん、結構釣れております(笑

ちなみにマメイカの型は10~12,3cmくらい。ちょっと小型の物が多かったかもしれませんね。

それと仕掛けはヤマシタのオッパイスッテ仕掛けの3~5連結あたりを使用している人が多かったです。オモリは10号くらい。参考までに

近場で釣れてますので、興味のある方は遊びに行ってみて下さいね。

※追加情報

港町埠頭では、夕方からはニシンも釣れているという耳寄りな情報もいただきました。

サイズも大きいもので40cmくらいはあるとの事ですので、こちらの釣りも面白いと思いますよ。

詳しくは当店まで

週末の船釣り情報!(船マス、船イカ、船五目) 1/17(日)

1/17(日)早朝の各種船釣り情報です。

①1/17 遊漁船 白姫丸 斉藤船長はお客様4名乗船にて、船マス狙いで出港。当別沖(水深30m)を中心にマスを狙ったそうですが、残念ながら釣果の方はマスはゼロ。ソイ×1匹、ミズクサガレイ×1枚の成績で終了となったそうです。

※入船漁港より出船 遊漁船 白姫丸 斉藤船長 090-3468-0259 船賃は5000円です。

②1/17 プレジャーボートで函館山沖で船マスを狙ったお客様から、3本ゲットの情報あり。こちらは当別沖の水深50mとの事。ちょっと深めの方が良いのかもしれませんね。また別のプレジャーの方も、葛登支岬沖で×1本上げたとの事でした。型は小さかったとの事。

③1/17 常連のお客様K社長は船イカ狙いで、函館山沖に出船。仲間の方と2人での釣果はマイカが50~60パイくらいの成績だったそうです。まだマイカはいけるみたいですね。

④1/17 常連のMさんは、船五目狙いで日浦沖に出港(2日連チャンとの事)乗船は合計で4名。スタートからじんじょう根を攻めたそうですが、釣果の方はMさんでヤナギの舞×70匹、タラ×1本、ポンタラ×7本、ガヤ×10匹、サバ×15匹、マゾイ×2本の成績だったそうです。時間は7:00~11:30くらいまでの間との事。

DSC_0174DSC_0175←1人でこれなら十分すぎる釣果ですよね

本日の仕掛けは、自作の白フラッシャーの10本針。オモリは200号。エサはサンマと赤イカを使用、またサメ対策でライト系は使わなかったとの事でした。参考までに

※日浦漁港より出港 遊漁船 大生丸 松本船長  080-1884-1395  船賃は7000円です。

皆様、情報ありがとうございました。またよろしくお願いします。

五目釣りは絶好調♪ 1/16(土)

1/16(土)早朝の船五目釣り情報頂きました。

常連のMさんは、またまた船五目釣りに挑戦という事で、日浦漁港より出港。

遊漁船はお馴染みの 大生丸 松本船長です。

スタートは深場の原木根を目指して行かれたそうですが、冬なのにサメが非常に多く、釣りにならないので早々に断念・・(原木根のヤナギの舞は型が大きいだけにちょっと残念だったとの事でしたが・・)

そこで次に水深100~120mのじんじょう根に移動。

ここで五目釣りを再スタートした所、釣果の方は終了までの間に、Mさん1人でヤナギの舞×50匹、マゾイ×8本、ホッケ×1匹、ポンタラ×6本、サバ×10匹の成績だったそうです。

DSC_0171←クーラーは満タンです!DSC_0172

仕掛けはグリーン系の物を使用し、10本針、エサはサンマと赤イカを使ったとのお話でした。

お見事な釣果です。いつも凄いですね(笑

情報ありがとうございました。

日浦漁港より出港 遊漁船 大生丸 松本船長  080-1884-1395  船賃は7000円です。

スタッフHのロックフィッシング釣行!!

みなさんこんにちは!スタッフHです!

117日早朝ロックフィッシングへ行ってきました!今回の場所は函館入船漁港にて!

釣行時間6:0011:00

この日の早朝は凄い凄い冷え込みで水面から煙がたつほどでした。

水も澄んでいて海を覗くとケーソン(漁港土台ブロック)が丸見え!

 

状況を確認し準備を済ませスタートフィッシング

ケーソンの間を打っていくと5投目でガツンと被さるようなアタリが…

ジックリと食わせ待ちして鬼アワセ!!

 

白いお腹を見せながら上がってきたのはこの時期ならではのターゲット40upカジカ!

 

バニラワ-ムをがっぷり!!IMG_0487(バニラワームをがっぷり!!)

この日は快晴で波こそ無かったものの風が出てきたのでカジカ1匹のみでストップフィッシング!

今時期の市内では良い釣果かなとw

今回使用したリグ

テキサスシンカー7g

ワームはベーシックスタイルジッパーホッグ3

フック1/0

カラー

ウォーターメロン・ブラックフレーク-シナモン・レッドフレーク

僕、お気に入りのカラーです

 価格も税別348円にてフィッシュランド各店で販売中!!

 こちらのワームで50cmも夢じゃない?w

 

この時期は消波ブロックや漁港内には雪が積もっててまた漁港内の足元凍結には十分気をつけましょう!また防寒着、グローブ、ライフベストは必ず着用しましょう。

 詳しくは当店Hまで。