お客様情報です。
現在下海岸方面では投げ釣りでカレイ(タカノハガレイ)が好調との事で、お客様は今年に入ってから×12枚も釣り上げたそうです。
今朝も行ってきたとの事で、朝一でお店に寄って教えてくれました。
ちなみに今日の釣果は×2枚。サイズは40cmクラスの良型でしたね。
1枚おすそ分けで頂いてしましました(笑
すみません、ご馳走様です。
ちなみにエサはサンマを使用しているとの事です。竿は×2~3本使用との事。
素晴らしい情報感謝です。またよろしくお願いします。
函館市西桔梗町589-12(道道函館上磯線(産業道路沿))
(0138)49-7979
マップはこちら
道南ワカサギ釣りは、ただ今絶好調です。
2/5(日)本日も、大沼 太公園さんから大漁&大盛況との情報が入りました。
週末の昨日と今日は天候にも恵まれ、家族連れで遊びに来られる方が大勢いらっしゃったようで、皆さんワカサギ釣りを楽しまれていたそうです。
そして気になる釣れ具合も絶好調とのお話でして、1時間で50匹くらい釣る方もいたとの事。
初めての方でも、一投目でのワカサギヒットにご満悦のご様子。
終了の16:00まで、終始皆さん楽しまれていたとのお話でした。
ワカサギは近場で出来る冬限定の釣り。レジャー要素もありますし、家族皆で楽しむ事が出来ますので、興味のある方は是非行かれてみて下さいね。
情報ありがとうございました。
お問合せは ワカサギ釣り堀 大沼 太公園 担当 川村 090-2810-7347 まで
船サクラマス情報です。
山背泊 漁港から出港している、遊漁船 北栄丸 斉藤船長では、本日椴法華沖にてマス×2本ヒットとの事。
釣りスタイルはバケ釣り。
魚影はまだ薄いものの、だんだん入ってきているので、今後に期待とのお話でした。
次週頃からそろそろ本格化の流れとなりそうですね。
情報ありがとうございました。
山背泊 漁港から出港 遊漁船 北栄丸 斉藤船長 090-3394-3954
2/4(土)早朝、常連のお客様Mさんは、五目釣り狙いで原木根に向けて出港。
遊漁船は 大澗漁港の美香丸 木村船長。今回乗船は4名だったとの事。
ポイントに到着し、早速釣りをスタートしたところ、開始早々良型のヤナギの舞がヒット!(ちなみに水深は160m)
その後も次々と針数が掛かる入れ食い状態となり、終了時点ではMさん1人でヤナギの舞×80匹、マゾイ×1匹、マダラ×4本、サバ×15匹と大型クーラーに満タンでも入りきらない大漁だったそうです。
時間は6:30~11:30まで。
お店に立ち寄って情報提供して頂きましたが、ヤナギの舞も非常に良型ばかりでしたね。
現在、下海岸方面の船五目釣りは非常に好調との事ですので、興味のある方は是非チャレンジしてみて下さいね。
情報感謝です。
遊漁船 美香丸 木村船長 0138-84-2467
お客様情報です。
①2/1(水)早朝、木直沖の船マス狙いの漁師さんが、昼前頃に2㌔近いマスを×1本ヒット。バケは500g使用、また仕掛けの上には潮切板を付けていたそうです。他にポンタラ×数本。
②2/3(金)早朝、川汲沖の磯船の漁師さんが、1人でマスを3~4本ゲット。少しずつ入ってきている模様とのお話でした。
遅れていたマスがようやく始まってきた模様です。本格化ももう間もなくですね。情報感謝です。
1/31(火)定休日を利用して、常連のお客様と当店店長、スタッフKとでメバル釣りに行って来ました!!
今回お世話になったのは、湯川漁港より彩貴丸(和崎船長)
出港は6時半。函館山裏を目指します。
30分ほど走り山裏70Mラインに到着。
早速、メバル仕掛け(白、ケイムラフラッシャー)に150号のオモリ、エサは赤イカを投入。
底から5Mほどあげると、すぐにアタリがあります。
しばらく様子をみて、追い食いさせます。
スタッフK、1投目でトリプルです。
当店店長も良型HITです。
常連のお客様Mさんも次々あげていきます。
前半は、仕掛けを落とすと必ずかかってくるという好調ぶり。
型物もたくさん釣れました。
やはり型物はとってもいい引きをしますね!!
このメバルのポイントは、船頭さんもおっしゃっていた通り、根掛かりが多いポイントです。
仕掛けや糸付き針、オモリは多めに持って行った方が良いです。
後半になってからは、予報通り、波風強くなり、お昼前に早上がりとなりました。
それでも常連のMさんで36匹。スタッフKで30匹弱と、型物もあがり、満足のいく結果となりました。
さて今回お世話になった遊漁船は、
湯川漁港より彩貴丸 和崎船長 090-5076-3119
ピンク色の大きな船です。きれいなトイレも完備!
極寒の今の時期にはありがたい、暖かい船室で休むことも出来ます。
まだまだメバル釣れております!
1/26(木)情報ですが、木直沖のスケソウの刺し網に、そこそこの数のサクラマスが入ったとの事です。
型も良型混じりで良かったとのお話でした。
またマス時期に良く見られる、モグリ(オオナゴ)がここへ来て大漁に入ってきており、状況としてはそろそろ本格的に始まりそうだとの、漁師さんからコメント頂きました。
ちなみにこの日は、漁師さん、またパワーボートチームがそこそこの数試しで出ていたそうですが、マスの釣果についてはまだダメだった模様です。
もう間もなくだと思いますので、今後に期待ですね。