2019道南アキアジ情報10/17(木)~18(金)No.14

当店常連のお客様より、続々と情報いただいております(^^♪

まずは、10/17(木)当店常連のお客様I籐様より情報頂ました!!

ご自身のゴムボートにて、太平洋方面へ⛵

朝一から、跳ねはありましたが、なかなか誰にもHITせず( ;∀;)

そんな中、跳ねの中にルアーをキャストしたI籐様!

ゴムボは全部で5艇出ていましたが、I籐様が唯一の1本でした👏

お腹がポッコリとした、丸々太った♀メスでございました。

更に、I籐様、お家に帰ってイクラを拝見👀

口から尻尾まで、びっしりイクラが入っており、計量してみると、なんと、1.5㎏もの大粒イクラが入っていたそうです❕

次の日、10/18(金)前日のリベンジで、皆さん気合十分🔥

昨日よりも跳ねはあり、ボートの周りでもバチャバチャしていましたが、ルアーを投げても、ルアーの重さやカラーを変えても、フカセに変えても、なかなか食ってくれません。

そんな中、場所移動をして新たな跳ねを見つけたK柳さんのルアーにHIT!!今期2本目の立派なメス♀でした(*’ω’*)

同じ場所で元スタッフTKCも跳ねを発見👀

フカセを投げ込むと、すぐにウキが沈み込み、素早いアワセでGETです(*’▽’)

ギンギンの♀雌でした!

ずっと同じ場所で粘っていたのが、N村様。

こちらもフカセで見事GETとなりました👏

こんな感じで、まだ、大爆釣とは言えませんが、アキアジ釣れております!

詳しくは当店スタッフまで♡

2019道南アキアジ情報10/16(木)No.13

10/16(木)当店スタッフHが、今が旬のアキアジ釣りに、行ってきました🎣

この日はお休みだったスタッフH。朝から太平洋方面の河川河口に入り、条件が悪く、釣れませんでした😢

しかしながら、スタッフHは 諦めませんでした🔥

一度、お店に寄り、エサを調達。その後夕マズメを狙いに戻ります(^^♪

再び到着は14:30。お昼過ぎと言う事もあり、人もまばら。

開始2投目でミラクルが起こりました✨

ゴンゴンとアタリがありましたが、波も強く、完全に向こう合わせでなんとかGETです(*’▽’)

79cm、立派なメスです♡

また、2本目を狙うべく、同じ場所にキャストを繰り返していると、またまたアタリがぁぁぁぁぁぁΣ(・ω・ノ)ノ!

先程よりも更に強いアタリと引きに戸惑いながらも、慎重なやり取りで引き寄せ、キャッチ👏

丸々太った、81cmメスでした❕❕

さらにスタッフH、帰宅後、早速イクラ作り♀

丸々太ったお腹にはぎっしりと、大粒の💛イクラ💛が!!

今期の鮭釣りは絶好調のスタッフH。

まだまだ、頑張ります💪

こんな感じで道南アキアジ最盛期でございます。

詳しくは当店スタッフまで♡

🎣函館沖提絶好調byもとやん🎣

10/14(月)出張で札幌から来函している、美しが丘店 元スタッフの🎵もとやん🎵が当店に遊びに来てくれました(*’ω’*)

祝日だったこの日、釣りをしたくてウズウズしていた🎵もとやん🎵

夕方から天候も回復してくることから、急遽、沖提に行くことに✌(‘ω’✌ )

今回お世話になったのは、お馴染みの舟渡、函館港内船溜まりより長良丸 福井船長です♡

沢山の釣り人の皆さまと🎵もとやん🎵で、元気よく出港です⛵時間は夕方4時です❕❕

今回、🎵もとやん🎵は赤提へ(*’▽’)

まだ日のあるうちは、エサ取りのフグがうるさく、ワームがすぐにボロボロに( ノД`)

すぐに日暮れを迎え、辺りが薄暗くなってくるとパクパクタイム発動です◝(⁰▿⁰)◜

ジャッカル大好きっ子の🎵もとやん🎵

まずはジャッカル ウォブリング3 コーラブルーギルで良型ガヤ🐟

つづきまして、ハチガラもHIT🌊

また、この日はクロソイよりもマゾイ中心で釣れ、ジャッカル グラビー3 レッドゴールドでは、綺麗なマゾイが掛かって来てくれました💛

さらに、ジャッカル  ワムワム48  チャートライムフレークにも良型マゾイ(・ω・ノ)ノ!

使用したシンカーは、7g~14gを中心に使いました。

ミニミニ赤ちゃんマゾイも👶

こんな感じで、どのワームにも好反応だったとの事で、とくにガヤは入れ食い状態だったそうです(^▽^)/

沖提で沢山釣れて、とっても楽しめた🎵もとやん🎵 函館を満喫してくれたようでした♡

さて、今回お世話になった遊漁船は、函館港内船溜まりより長良丸 福井船長

☎090-8270-2135

少し寒くなってきましたが、沖提は絶好調の様子ですね♡

詳しくは当店スタッフか直接船頭さんまで(^^♪

🎵もとやん🎵素晴らしい情報ありがとうございます👋

2019道南アキアジ情報10/14(月)No.12

当店常連のお客様方より続々と情報いただいております(*’▽’)

10/14(月)この日は天候が思わしくなく、色々ポイントをまわりましたが、波風あり断念😿

太平洋方面の風がかわせるポイントにての釣果です。

この日は台風明けで、濁りもあり、釣りづらい状況でしたが、皆様、しっかり結果を残してくださいました。

ご自身のゴムボートにて、名人I籐様は、朝一のパクパクタイムにルアーで2本、その後、食いが渋ってきたので、フカセにチェンジで1本と、合計3本の釣果🐟

また、同じ場所で当店常連のお客様I田様もオールフカセで2本と絶好調💓

この日、お寝坊で出港が遅れてしまった、当店常連のお客様、N村様💤

到着時はすでに、I籐様やI田様は数本釣り上げていた所でした😊

N村様はまずはルアーをキャスト🎣数投でコツコツ来たところをしっかりフッキングです🐟

さらにその後、モジリ付近にフカセを投入✨糸ふけを取りながら、ウキを観察👀

一瞬のウキの沈みに合わせて、激しくフッキング🔥

ここではN村様はフカセで5本と素晴らしい釣果を叩き出したくださいました👏

メス×2、オス×4でした👏

こんな感じで、アキアジ釣れております✌(‘ω’✌ )

詳しくは当店スタッフまで🐟

🌊函館港内カレイ情報🌊

本日、10/14(月)当店店長が函館港内に、ぷらっと様子を見に👀

カレイが釣れていると聞きつけ、調査していると、ベテランアングラーさんを発見✌(‘ω’✌ )

ベテランアングラーさんの前には大型の船がありますが、この船と岸壁の隙間にピンポイントで仕掛けを落とし、カレイを釣り上げておりましたΣ(・ω・ノ)ノ!

この日は、ブラーや、ご自作のナツメおもりに針を付けた仕掛けにイソメを付け、マコガレイ×3枚GETです😊

手のひらサイズですが、唐揚げにはもってこいのサイズだとおっしゃっておりました🎵🎵

また、ベテランアングラーさんは、この釣り方で、先日は40cmオーバーのアブラコも釣り上げたそうでした(*‘∀‘)

こんな感じで、のんびり秋の釣り、楽しまれてみてはいかがでしょうか??

詳しくは当店スタッフまで☆

🎣函館港内サビキ情報🎣

10/14(月)連休最終日の本日、当店店長が函館港内の様子を見に行ってきました😊

夕方の4時、函館港内の船溜まりでは、サビキ釣りを楽しむ釣り人や、ご家族連れの方々が、たくさんいらっしゃいました(^^)/

そんななか、楽しそうにお父様と釣りをしている、可愛い釣りガールちゃんを発見💛

見事な感覚で、次々とサバを釣り上げていきます(*’▽’)

また、サバの次は、良型のアジもGET❕❕❕

将来は、凄腕女性アングラーになること間違いなしですね🎉

函館港内でのサビキ釣りは、4M~5M位の万能竿に、サビキ仕掛け5号~6号を装着🎣

釣りガールちゃんも使用しているように、仕掛けの上にコマセカゴを付けると更に釣果UPです(*‘∀‘)

こんな感じで、ようやく天候も回復し、釣りが楽しめるようになりました✌(‘ω’✌ )

今回、突然の訪問に、快く応対して下さった、釣りガールちゃん、お父様、どうも有難うございました☆

詳しくは当店スタッフまで。

2019道南アキアジ情報10/11(金)No.11

10/11(金)当店常連のお客様、KG様より情報いただきました(*’ω’*)

ご自身のゴムボートにて、太平洋方面へ⛵

この日のKG様は、お寝坊の為、8時出港と遅めのスタートでしたが、素晴らしい釣果を報告してくださいました💓

ポイントに到着後、周りには船も数艇おり、陸からもルアーマンがキャスト🎣

KG様もルアーで狙いますが、なかなかHITせず( ;∀;)

そこで、KG様は得意のフカセで狙います✨

以前、我々スタッフも、KG様のフカセ釣りを間近で拝見させていただきましたが、お手製のボッコウキをぶち込み、ポンポン釣り上げる姿に、スタッフ一同、驚かされました( ゚Д゚)

今回もKG様、ポンポンやってくれました🎉

オールフカセでございます👏

KG様、この度も素晴らしい情報、ありがとうございました😊

こんな感じで、太平洋方面、どんどん群れが入って来ている様です🐟

詳しくは当店スタッフまで♡

2019道南アキアジ情報10/10(木)No.10

10/10(木)当店常連のお客様、テクニカルギア様より情報いただきました✨✨

今期初サケに、気合十分のテクニカルギア様💪

太平洋方面の磯場に到着🚙

まだ夜明け前でしたが、すでに数名の釣り人がおり、デンケミがピカピカ光っておりました😊

早速、テクニカルギア様もルアーをキャスト🎣

しかしながら、跳ね、モジリはあるものの、なかなかルアーにHITせず😿

そこで、モジリのある所に、フカセを投入🎣

まばたきもせず、ウキを凝視👀

しばらくすると、チョンチョンとウキに反応が( ゚Д゚)

一気にウキが沈み込んだ時に、しっかりとフッキングさせ、慎重に引き寄せます🐟

ギンギン銀ピカのメスGETです♡

この日のテクニカルギア様は、メス×1本の釣果でしたが、周りでは、フカセで3本釣り上げているベテランの方もいらしたそうでした(*’▽’)

こんな感じで太平洋方面、銀ピカ釣れております🎣

テクニカルギア様、この度も素晴らしい情報ありがとうございます🐟

くわしくは当店スタッフまで♡

2019道南アキアジ情報 10/12(土) No.9

10/12(土)早朝情報です。

①10/12 本日早朝、常連のお客様、T氏と親方ことY崎さんは、アキアジ狙いで日本海方面へ遠征。ここで銀毛のサケをゲットしたとの情報あり。(タックルはウキルアー)

←Y崎さんお見事!

好調なT氏に対し、ちょっと不調が続いていたY崎さんは、験を担いでフィッシュランドジャンパー&ライフベストを装着した所、これが吉と出たとの事。おめでとうございます&ありがとうございます!

②10/12(土)早朝、噴火湾方面の河口付近でのサケ釣りでは、この日全体で×3本のサケが上がったとの事。1本ヒット&1本バラシのお客様より教えて頂きました。皆さん釣りスタイルはウキルアーだったとの事で、釣り人は20名くらいだったそうです。

③10/12(土)早朝、常連のN村さんとI藤さんが、ボートサケ狙いで噴火湾方面へ出撃。本日は若干陸よりで活性が高かったとの事で、浅瀬ラインでヒットが続き、N村さんで×2本(オス×1、メス×1)、I藤さんで×1本(メス×1)の釣果だったとの事。

←N村さんの釣果

また、磯船に数人乗って付近でやっていた船も、ポンポンと上げていたとの事で、サケの反応は悪くなかった模様です。

天候の関係で短時間の釣行だったとのお話でしたが、台風明けに期待ですね。

皆様情報ありがとうごさいました。またよろしくお願いします。

2019道南アキアジ情報 10/11(金)No.8

10/11(金)早朝情報です。

前日からスタートしたボートサケ釣りの情報を伝えた所、元スタッフのTKCが、友人のE君と一緒に噴火湾沖へボートサケに出陣。

2馬力艇に仲良く2人乗船し、サケの跳ねを探しながらボートを走らせていると、ここで友人のE君がサケの跳ねを発見。

すかさずルアーを打ち込んでみた所、開始早々でサケがヒット!ただ、興奮しながらリールを巻いていたE君でしたが、残念ながらこのサケはバラシの結果に・・

気分を切り替え、再度またキャストを繰り返してみたそうですが、その後は中々サケがヒットせず、厳しい時間が過ぎていったそうです・・

そこで、省エネが大好きな元スタッフのTKCは、こっそりとルアーからフカセ釣りへチェンジ。ただ、これが吉と出まして、この後立て続けに×3本ヒット&ゲットとなったとの事でした。

←TKC×3本ヒット!メス×2、オス×1

ただ、3本目のサケをゲット中に、肝心要なタモをブレイク!画像の通り、柄がもげています。(苦笑

この後、まだゲットしていないE君のタモ入れに備え、TKCはドジョウ掬いながらのタモ枠だけでのゲットの練習を開始したとの事(笑

真面目な奴ですねー

しかし、時合が悪かったのか、タイミングなのか、その後は残念ながらサケのヒットはなく、時間も良い所なので終了の流れとなったとの事でした。(TKCも枠掬いの練習の成果は次回に持ち越しですね 笑)

それと、この日何人か乗っていた磯船の人達も、そこそこ釣っていたとの報告もありました。だんだん群れが濃くなってきてますね。

←本日最大81.2cm(釣り計測アプリ使用)

ちなみに上記画像は、今ちょっと人気の釣り計測アプリを使用して撮影した物です。

※今回TKCにはこのアイテムを持たせ、撮影ミッションも与えていた所、彼はしっかりやってくれた模様です(笑

さて、当店でも販売しているこのアイテム。ハピソン社の計測キーホルダー YQ830B(カラー色々あり)↓

←右のが計測キーホルダー(ライターは比較対象です)

これを使用してスマホで撮影すると、計測した魚のサイズや日付が入った写真が簡単に作れます。

←詳しくはメーカー様HP参照下さい

ちょっと便利なアイテムでしたので、中々オススメかなと思います。興味のある方は店スタッフまでお問合せ下さい。

以上、ボートサケ釣り情報でした。