10/13(金)早朝情報です。
①本日は鹿部方面にアキアジの群れが入ったようで、三味線滝手前の斜路付近では、全体で×20本以上の釣果とのお話でした。沖合でも跳ねがかなりあるそうで、明日以降かなり期待が持てる状況のようです。
②鹿部の常路川河口のサケ釣りでは、本日全体で×10本程の釣果。時化後に群れが寄ってきた模様のようです。
③鹿部の大船川河口付近の釣果は、本日全くダメだったとの情報あり。
皆様情報ありがとうざいます。またよろしくお願いします。
10/13(金)早朝情報です。
①本日は鹿部方面にアキアジの群れが入ったようで、三味線滝手前の斜路付近では、全体で×20本以上の釣果とのお話でした。沖合でも跳ねがかなりあるそうで、明日以降かなり期待が持てる状況のようです。
②鹿部の常路川河口のサケ釣りでは、本日全体で×10本程の釣果。時化後に群れが寄ってきた模様のようです。
③鹿部の大船川河口付近の釣果は、本日全くダメだったとの情報あり。
皆様情報ありがとうざいます。またよろしくお願いします。
10/8(日)早朝情報です。
常連のお客様Nさんが、友人と一緒に磯船にてヒラメ狙いで出船。
5:30~10:00ちょっとくらいまで釣りをされたそうですが、釣果の方はNさんでヒラメ×25枚、友人でヒラメ×20枚の成績だったそうです。
型はNさんの最大で70cmちょっと。
水深は25~27mが特に食いが良かったそうで、湯川漁港とゴミ処理の煙突の中間くらいの位置の沖合くらいがオススメとのお話でした。
ちなみにこの水深の底は、砂と玉砂利が中心で根掛かりも無いので安心との事です。
素晴らしい情報ありがとうございます。またよろしくお願いします。
10/9(月)~10/10(火)のアキアジ情報です。
①10/9早朝、上磯の投げ釣りでは、釣り人5~6人で×5本の釣果。1人で×2本釣り上げた方もいたとのお話でした。
②10/9、10時頃~の釣果とのお話でしたが、茂辺地川の規制外の立ちこみ釣りでは、全体で50本~以上は上がったのでは?とのお話でした。情報提供のお客様も×3本ゲット。周りの方達も3~4本は持って上がっている方が多かったそうです。釣りスタイルはウキルアー
③10/10(火)昼~の釣りですが、下海岸の原木川河口のサケ釣りでは、斜路側での釣果はダメだったものの、斜路奥の海側の岩場では×4~5本の釣果との事。釣りスタイルは皆さんウキルアー。うねりがあって状況としてはやりづらい感じだったそうです。
※皆様へのお願い
季節も深まり、各地域での秋釣りの釣果が聞こえ始めており、海に川にと、様々な釣りが楽しめる現在の環境は、大変ありがたい物があると思います。
ただし、そのような中でも、悲しい事にエサの袋や仕掛け、食べ物や飲み物のゴミのポイ捨ての問題も少なからず現れており、釣り場や近隣にお住まいの方に対し大きな問題となっています。
誰もが、今後も長く釣りを楽しんでいく為にも、自分が出したゴミについては責任を持って対処して頂けますよう、よろしくお願い致します。
10/5~10/6にかけての、知内沖のボートヒラメ釣り情報です。
①10/5(木)早朝、常連のFさんが、ご自身のパワーボートで知内沖に出船。8:00頃までヒラメを中心に狙った所、釣果の方はヒラメが×6枚の成績。最大は47cmと余り型物は出なかったとのお話でした。
②10/6(金)早朝、同じく知内沖でパワーボートでヒラメを狙ったお客様が、9:00頃までの間に×23枚の釣果と入れ食い状態だったとのお話でした。(リリースを入れると30枚以上はヒットしたとの事)水深は15m。3~5分おきにバンバンヒラメが掛かってきて、とにかく忙しい釣りだったと教えてくれました。
素晴らしい釣果にビックリですね。情報ありがとうございました。
10/6(金)早朝情報です。
①10/6、当別川河口のサケ釣りでは、朝6:00頃までで、左岸側のテトラ上で×4本。1人で2本ゲットした方もいたそうですが、フカセ釣りだったそうです。他の2本はウキルアー。跳ねはそこそこあったとのお話でした。
②10/6、鹿部の鹿部川河口規制外の沖消波ブロック上の釣りでは、確認出来ただけでも10本以上はサケが上がったとのお話でした。釣り人は20名程。跳ねは無数にあり、魚影はとても濃い状況だったそうです。
③10/6、鹿部の三味線滝付近では、サケの跳ねがかなり頻繁にあり、しかも銀毛が中心だったそうです。釣り人がいなかった為、釣果の方は不明ですが、かなり期待が持てる状況ではないかとのお話でした。
10/5~10/6の函館山沖の船イカ情報です。
①10/5(木)早朝、常連のI藤さんが、ご自身のパワーボートで船イカ狙いで出船。風が出て来る9:00頃までの釣りで、トータルでは約50パイ程の釣果。イカのサイズは大きかったとのお話でした。
②10/6(金)早朝、常連のI藤さんやHさん達が、ご自身のパワーボートで船イカ狙いで出船。釣果の方は、I藤さんで×54ハイ、N村さんで×50パイ程、K柳さんで×40パイ、一番釣ったHさんで×80パイ程の釣果だったそうです。水深は約120m。イカはいるものの、サメの猛攻もあり、釣りはちょっとしづらい状況だったそうです。仕掛けは多めに持参した方が良いとのお話でした。
どうもみなさんおはようございます!手稲店深夜スタッフの鳥海です♪
24時間営業も残り2日となりました‼
僕もいよいよ日中にお店に現れますのでみなさんのご来店をお待ちしております 😆
さて今日から4日間限定で税別1万円以上お買い物されたお客様はなんとポイント10倍!
高額商品のお買い求めは今しかありません!!
そして9日から31日までは延長営業!
朝10時から23時59分までとなります!
皆さんのご来店をスタッフ一同元気よく心よりお待ちしております♪
釣りをもっと楽しく!快適な一日を過ごしましょう。
安全、安心に釣りを楽しむ為に、、お客様一人一人がライフジャケットの着用をよろしくお願いいたします。
🎣手稲店は毎日24時間営業中🎣
■■■■■■■■■■■■■■
札幌市富丘2条6丁目
TEL011-685-2020
■■■■■■■■■■■■■■
10/3(火)早朝の函館山沖の船イカ情報です。
当別から出船したプレジャーボートのお客様が、函館山沖にて短時間で×70パイの釣果。
普段余り釣りをしない人でも簡単に釣れたそうで、イカは変わらず好調とのお話でした。
今週末は連休ですし、これは皆様嬉しい情報ですね。
M様いつも情報ありがとうございます。またよろしくお願いします。
10/2(月)~10/4(水)のアキアジ情報です。
①10/2(月)早朝、上磯の戸切地川河口左岸の規制外の投げ釣りでは、常連のお客様が2バラシがあったものの、ゲットならずとの事。それでもコンスタントに毎日周りでは釣れているとのお話でした。
②10/2(月)鹿部の鹿部川沖合のボートによるサケ釣りで、常連のCEO事Kさんが×3本の釣果。オス×2、メス×1。昼からの2時間程の釣りでゲットされたそうで、周りではサケの跳ねもそこそこあって、活性も高かったとのお話でした。サケの状態も銀毛×2、ブナ×1とまずまずだったとの事。いよいよこちら方面もサケが始まってきた模様です。
③10/4(水)早朝、当別川河口のサケ釣りにて、1人で3本くらいは釣った釣り人がいるとの情報がありました。当別方面は近いですし、ポイントとして押さえておいた方が良さそうですね。
10/1(日)早朝の戸井沖のブリ釣り情報です。
常連のお客様I藤さんは、息子さんと2艇にてブリ狙いで出撃。(I藤さんはパワーボートです)
水深60m付近を中心に釣りをされたそうですが、釣果の方はI藤さんがブリ×8本、息子さんがブリ×6本の釣果だったそうです。
ブリの最大は5.4kg。終了は午前11:00頃とのお話でしたが、この日は潮が時速8kmくらいのスピードで流れていて、ちょっと釣りはしづらかったとの事です。
使用ジグは250gが中心。始めに汐首方面も試したそうですが、こちら方面は反応が渋かったそうです。
ブリは戻りの時期で、丸々と太って脂も乗っているとのお話でした。
お疲れ様でした。素晴らしい釣果情報ありがとうございます、またよろしくお願いします。