11月に入り一気に気温が低下してきましたが
まだまだ晩秋の釣りは続きます。
少し早いですが店内もクリスマスモードにチェンジ!
釣り好きな大切な方へのプレゼントにも対応していきます
もちろん無料ラッピングサービスもあり
わかさぎ商品、防寒用品も続々入荷してきています
今年のプレゼントは釣り用品で決まり!!
11/5(日)早朝の、知内沖のボートヒラメ釣り情報です。
この日常連のO村名人は、秋の大物ヒラメ狙いで出撃されたそうですが、トータル釣果は×14枚ゲットと爆釣だったとのお話でした。(釣りスタイルはバケ釣り)
最大サイズは65cm。リリースも入れたら20枚くらいは釣り上げたのでは?・・との事で、非常にヒラメの魚影は濃かったとのお話でした。
また外道で掛かってくるアブラコも50cmクラスと、非常に釣り応えがあって面白かったそうです。
水深はちょっと深場の20~25m程。色々動いて釣れるポイントを見つけるのが、釣果Upの秘訣との事でした。
流石は名人ですね。御見それしました(笑
いつも情報ありがとうございます。またよろしくお願いします。
11/2(木)~11/4(土)の各地域のアキアジ情報です。
①11/2(木)夜20:00~11/3(金)朝3:00までの、当別川河口でのサケ釣りでは、常連のM神様が友人と2名で×6本の釣果。特に潮が動き始めた24:00頃からがバタバタ釣れたそうで、内訳はメス×5本、オス×1本だったそうです。釣りスタイルはウキルアー。
②11/2(木)早朝~昼頃にかけて、鹿部の常路川河口でのサケ釣りでは、まずまずの数のサケが上がったとのお話でした。河口にはかなりの数のサケがいるとの事です。特にウキフカセ釣りが良く釣れるとのお話でした。
③11/3(金)早朝、鹿部の磯谷川河口ではサケのもじりは確認出来たものの、釣果の方は上がらなかった模様。
④11/3(金)早朝、下海岸の原木川河口でのサケ釣りでは、1人で×3本ゲットしていた釣り人がいたとの事です。全体では×5本以上は上がったのでは?とのお話でした。
⑤11/3(金)早朝、茂辺地川河口の規制外の立ちこみ釣りでは、全体で×30本以上の釣果だったとのお話でした。また、数日前には茂辺地漁港の右防波堤のテトラ越しのサケ釣りでは、8:00頃から入ったお客様が、短時間で×6本ヒット!(キープ×2本、バラシ×2本、テトラ下に潜られラインブレイク×2本とのお話でした。)ウキ無しで遠投が有利との事です。
⑥11/4(土)早朝、当別川河口でのサケ釣りでは、確認出来たのは×1本だったとの事です。
情報ありがとうございます。またよろしくお願いします。
※皆様へのお願い
季節も深まり、各地域での秋釣りの釣果が聞こえ始めており、海に川にと、様々な釣りが楽しめる現在の環境は、大変ありがたい物があると思います。
ただし、そのような中でも、悲しい事にエサの袋や仕掛け、食べ物や飲み物のゴミのポイ捨ての問題も少なからず現れており、釣り場や近隣にお住まいの方に対し大きな問題となっています。
誰もが、今後も長く釣りを楽しんでいく為にも、自分が出したゴミについては責任を持って対処して頂けますよう、よろしくお願い致します。
11/3(金)早朝、戸井沖にボートでブリ釣りに行かれたお客様から、2人で×12本の釣果との情報を頂きました。(この他にリリース×2本)
ブリの型はMAXで5~6kgクラスとの事で、戻りブリで丸々と太っていて引きもかなりの強さとの事。
釣れている為漁師さんの船も、多数出ているとのお話でした。
良い情報ありがとうございます。またよろしくお願いします。
ここへ来て、平物の釣果も上昇中のようです。
春先は不調だった、森の鷲ノ木沖の船ソウハチ釣りですが、ここへ来て大漁との熱い情報が入りました。
名人のSさんは、天候次第で連日出港しているそうですが(S名人は2馬力パワーボート)、鷲ノ木漁港沖の水深20~25m程で、10/27は50ℓクーラーに満タンくらいは釣り上げたとのお話でした。(ほぼ漁港の正面沖合だそうです)
ソウハチの型はオスで25~26cm程、メスだと28~30cmくらいのサイズとの事です。
このラインでは根掛かりもなく、非常に快適に釣りが楽しめるとのお話でして、チャンスの今は是非行ってみた方が良いとの事でした。
S名人、いつも情報感謝です。またよろしくお願いします。
10/29(日)の各地域のアキアジ情報です。
①10/29早朝、下海岸の原木川河口でのサケ釣りでは、斜路側で×1本、奥側の岩盤の方で×6本は上がったとの情報あり。海はうねりがあって釣りはしづらい状況だったそうです。
②10/29昼~夕方にかけて、茂辺地漁港の右防波堤のテトラ上からのサケ釣りでは、釣り人3名で、サケを×3本ゲットとの情報あり。サケの状態は銀毛の物が中心。跳ねも時々あって狙いやすい状況だったそうです。釣りスタイルはウキルアー。また夕方過ぎからヤリイカ狙いの釣り人が多くなってきた事で、終了したとのお話でした。
③10/29早朝、噴火湾のサケ遊漁船、第21宗栄丸 板木船長では、今期試しスタートをしてみた所、船中合計では×36本の成績だったそうです。竿頭の方で×8本。今年はスタートから期待の持てる状況のようで、嬉しい限りですね。
東野漁港から出港 サケ遊漁船 第21宗栄丸 板木船長 090-9089-3536
宗栄丸はHPがありますので、参照下さい。(毎日のサケの釣果成績もUpされてます)→http://www.geocities.jp/soueimaru21/index.html
④10/29早朝、噴火湾のサケ遊漁船 金宝丸 坂本船長では、29日頃から試しでサケ釣りをやってみた所、早速釣果があったとのお話でした。(船中では×6本程。ちなみに1時間くらいの釣りで)沖合では跳ねもあり、こちらも期待が持てる状況とのお話でした。今後が楽しみですね。
落部漁港から出港 第37金宝丸 坂本船長 090-3891-0207
金宝丸はブログがありますので、参照してみて下さい
→http://dai37kinpoumaru.blog.fc2.com/
お客様情報です。
10/27(金)早朝、日本海にタラ釣りに行かれたお客様より、良型が釣れているとの情報頂きました。お客様は相沼沖の水深150m付近で釣りをされたそうですが、75~76cmを筆頭に、10本以上の釣果との事。ポンタラを入れたらかなりの数が釣れたとのお話でした。終了は11:00頃。タラはタチも入っていて、現在オススメとの事でした。
ちなみに仕掛けは、五目仕掛けにエサは赤イカを使ったそうです。
良い情報ありがとうございます。またよろしくお願いします。
.
みなさまおはようございます!
今日はとっても素晴らしいお天気ですね☆
まさしく釣り日和!!
そんな釣り日和な本日よりフィッシュランドでは
27日(金)28日(土)29日(日)の3日間
フィッシュランド会員メンバー様に
税別1万円以上のお買い上げでポイント10倍デーを開催中です!!
そしてそして今日は7のつく日!フィッシュランドデーでもあります♪
会員メンバー様ならどなたでもお買い上げポイント5倍です☆
.
食欲の秋!!!釣りの秋!!!
みなさまのご来店を石山店スタッフ一同心よりお待ちしております♪
釣れたよ~!!のお話も聞かせてくださいね(^^)
.
.
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
釣具スーパー フィッシュランド 石山店
TEL: 011-592-5974
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
10/24(火)夜~10/25(水)早朝にかけての、函館山沖の船イカ情報です。
遊漁船 長良丸 福井船長は、お客様4~5名乗船で出船。
水深95m付近を中心に夜イカを狙ったそうですが、トップの方で70~80パイ程の成績。(終了は午前5:00頃)
福井船長も操船しながら、試しに竿を出してみたそうですが、福井船長で×20パイ程の釣果だったとのお話しでした。
イカの型は小サイズ~大サイズまで混ざっている状況で、台風明けの釣果としてはもう少し数釣りがしたい所との事。
明日以降の釣果に期待ですね。
情報ありがとうございました、またよろしくお願いします。
函館港内 船だまりから出港 遊漁船 長良丸 福井船長 090-8270-2135
20年に渡りご愛顧くださいました皆様方、
閉店セール中も笑顔での御来店、お買い物頂きたいへん感謝致しております。
本日10月22日(日)午後8時をもって
釧路星が浦店は閉店致しました。
10月23日(月)以降は釧路桂木店のご愛顧をお願い致します。
改めまして釧路星が浦店の永らくのご愛顧、誠に有難うございました。
釧路星が浦店店長 片野、スタッフ一同