お客様情報です。
昨日、釣行帰りにお店に寄って頂きました。
40cm~40cm後半のクロガシラが10枚ほどの釣果。
うらやましい釣果ですが、お客様は50cm超えのクロガシラが
釣れなかったことに少し不満そうでした。
詳しい場所は教えられないとのことでしが、太平洋方面です。
お客様情報です。
昨日、釣行帰りにお店に寄って頂きました。
40cm~40cm後半のクロガシラが10枚ほどの釣果。
うらやましい釣果ですが、お客様は50cm超えのクロガシラが
釣れなかったことに少し不満そうでした。
詳しい場所は教えられないとのことでしが、太平洋方面です。
いつもフィッシュランド岩見沢店をご利用いただきありがとうございます。
誠に勝手ながら3月9日 木曜日は臨時休業とさせて頂きます。
お客様にはご迷惑をおかけしますがご理解の程よろしくおねがいします。
お客様情報、篠津湖での釣果です。
最終的には50匹くらいだったそうです。
仕掛0.5号、竿先も柔らかいもので、ラインも細いラインだとアタリがとりやすいです。ウグイが5匹ほどつれましたが、1匹だけ10cmを超えるワカサギが釣れたようです。
篠津湖のワカサギ釣りは明日3月5日(日)が最後のようです。
それ以降は氷の状況や天候により営業するとのことですので問い合わせてみてください。
昨日は仲間内4人で苫小牧港へ【大チカ】狙いで出撃!!
実は…週頭に狙いに行ったのですが…ビックリするくらい釣れずに完敗。。。
今回はリベンジ戦と言う事で大チカに挑戦状を叩きつけてきました!!
まずは東港に様子を見に…ポツポツだが釣れている…ソイは簡単に釣れるが…
狙いの大チカが薄いと判断し西港へ移動!!
22時半より開始するも…一向にアタリも魚影もない…おまけに向かい風で寒い!!
ワームでソイを狙うもショートバイトで終わってしまう。。
1時間程徘徊し…釣り座へ戻ると…ん??磯竿に生命反応!!
見事に1匹ヒット!!撒餌を撒いて撒いて…群れを寄せる!!この時点で23時半。
4人とも真剣に磯竿を手に大チカとの勝負が始まりました!!
やはりM子は人一倍釣る…仕掛けか…場所か…。。
特派員S、仲間内の2名も必死に釣り上げていく!!風も収まり水面が穏やかになるとチカの群れが浮いてきた!!ダブル、トリプル!4匹ヒットも!!
…落とせば釣れる!撒餌を撒けば…群れが集まる!!そんな楽しい状況を繰り返し…
今回の苫小牧戦は…【完全勝利】です(≧▽≦)最終…M子と2人で108匹で終了でした!!
サイズも20㎝前後が多く見られ大満足の釣行となりました!
画像にも映っているスケソウのチビちゃんもたまに釣れちゃいます(^^♪
今回の使用仕掛けは下画像参照で♪
素針、ウィリー付と検証しましたが、夜間はウィリー付が強かった!!
付けエサにはヒロキューの快速アミエビを!
撒餌さにはオキアミブロック+ホウムラ ザ・チカを混ぜて使用です!
まだ狙える大チカ!!ファミリーでも十分楽しめる釣りです!!
当店ではサビキ用品多数取り揃えております!!
皆様のご来店心よりお待ちいたしております♪
お客様情報です。
5日(日)砂川遊水地での釣果です。
釣果は300匹以上。手返しの早い電動リールでの釣果です。
サイズが小さいのは変わりなく針サイズは0.5号がオススメです。
ここ最近は100匹以上の釣果をよく聞くようになってきました。
当店スタッフが24日の朝から石狩新港にコマイ調査に行って来ました。
この日は今季一番の冷え込みと言う投げ釣りには厳しい条件でした。
朝マズメは非常に冷え込んだ為、車中から竿先を見ることが出来る樽川ふ頭からの実釣開始です。
毛嵐の出る中キャストを繰り返しますが一向にアタリが無い為場所を東ふ頭に移動します。
東ふ頭で一時間位の実釣で手のひらのカワガレイが釣れたのみでした.
<
それから場所を西ふ頭に移動して片道30分掛けて先端にたどり着きました。
ここでは2時間程竿を振り、念願のコマイと特大のカワガレイをゲットしました!!
コマイは腹パンの雄でした。サイズは35センチほどありました。
特大カワガレイは46.5センチもありました!!
コマイもカレイもエサはエビ粉まぶしの塩イソメでした。
カレイは刺身でコマイな鍋で頂きました!!
コマイを狙うなら外海に面したポイントがいいかもしれません!!
寒さ対策を十分にして冬の投げ釣りを楽しみましょう!!
<
1/17(火)当店常連のお客様Y氏が湯川漁港 彩貴丸に乗船。早朝6時半、4名での出港です。
ポイントはいつもの大型メバルポイント!!
最初から魚探の反応は出るものの、朝イチは五目仕掛けには当たらず、まずはジギングで型物メバル連続HIT!!
なかなかのサイズですね。
↑Y氏のご友人で、ジギングは2回目とのことですが、この日はメバルの後に黒ソイ、アブ、トウベツカジカ、サメを釣り上げ、ジギング五目達成!!前回のジギング初挑戦時もタラを即ヒットといい、なかなかの腕前!!お見事です。
その後、Y氏の五目仕掛けにもアタリだし、滑り出しはまずまず。
朝イチのエサは(鯖・鰊)の光物には数は出ないものの型物が多く、赤イカだとサイズは小ぶりですが数が出る・・・というもどかしい選択。
Y氏は型物狙いに徹し、鯖のエサを使い続けました。
その後、メバルのアタリがパッたりと遠のき、たまに同乗のアングラーの方が赤いかで釣り上げているのを見て、Y氏、我慢しきれず光物から赤いかに変更し、数匹追加して終了となりました。
メバル最大サイズはジギングで釣り上げたもので40cm近くあり、また黒ソイの最大サイズもジギングで上げた44cmと、ジギングでは型物が上がるようです。
今回は反応が無くなってからも、盛り返しを期待して、時間オーバーしても魚を狙い続けて下さった和崎船長。すばらしい船頭さんですね。
型と数を狙うには、今が一番良い時期かもしれません!!
Y氏、いつも情報ありがとうございます。
さて、この度お世話になった船頭さんは、
湯川漁港 彩貴丸(和崎船長)090-5076-3119
ピンク色が印象的な彩貴丸。この寒い時期でも広いくて暖かい船室もあり、真冬の釣りも寒くない!!きれいなトイレも完備しており、女性やお子様も安心して乗る事が出来ます。
くわしくは船頭さんまで!!
本日ご紹介する商品はワカサギ釣り必需品の
FL ワンタッチテント (6人用)です。
素材 :ポリエステル190T(耐水圧1000㎜)
カラー:オレンジ×グレー
紐を引き下げるだけで簡単に立てれますよ 😛
詳しい説明書、収納袋付きです(#^^#)
テントは気密性があるため酸欠の原因になりますのでまめに換気を行って下さい。