只今、人気につき品切れの当店オリジナル「塩にんにくササミ」
まもなく出来上がりますので今しばらくお待ちください!
増毛方面などのイカ釣りにどうぞ!
イカは近郊でも見え出した様ですよ~!
いつも当店をご利用頂き誠にありがとうございます
先日、予告致しました道東2店舗限定
5月の店内催事『ハルシオンシステム 展示会』ですが
本日は当日、販売させていただきます『月虫 55 沈&撃沈』
各カラーの特色について開発担当者からのコメントをご紹介させていただきます
① 月虫55 クリアレッドヤマメ
スレた大型トラウトを刺激するレッドヤマメ。デカニジが好んで捕食する「ヤマメ」をレッドカラーでアピール。クリアボディで水中に馴染ませて、警戒心を与えないスペシャルカラー。
②月虫55 イトウ
道東地区の河川にも生息する日本最大の淡水魚カラー。「幻の魚」と呼ばれているイトウも、近年少しずつ十勝や釧路方面でも個体が確認され、世代交代がおこなわれている。小型イトウをモチーフにしたスペシャルカラー。
③月虫55 ピンクホワイトパール
アメマスファン必見のピンクホワイトパールカラー。ピンク系を好むアメマスを狙うには最適。 強めの濁りのとき、朝・夕マズメでのビッグトラウト攻略にも優れているスペシャルカラー。
④月虫55 ザリガニ
ウチダザリガニをモチーフにしたザリガニカラー。近年、道東河川で増え続けている外来種 ウチダザリガニ。脱皮の時に甲羅が柔らかくなった、その時を大型トラウトが待ち構えている。マット仕様の甲殻類スペシャルカラー。
⑤月虫55 デッドヤマメ
生気を無くしたヤマメをモチーフにしたカラー。
息絶える間近の魚は、お腹を上に向けて動こうとしない。 気力を振り絞り、泳ぎ出す瞬間をモンスタートラウトは見逃さない。天地のカラーリングを逆に設定したマット仕様のスペシャルカラー。
以上5色が今回のイベント限定カラーとなります。
今回のカラー開発をお願いしました
帯広在住 フィールドスタッフの
『白土 高利氏』も
イベント当日、来店予定です
イベントの日時、内容の詳細に関しては近日中に告知させていただきますので
お見逃しなく
いつも当店をご利用頂き誠にありがとうございます
5月初旬に道東2店舗(西帯広店、釧路桂木店)で予定しています
『ハルシオンシステム 特別展示会』での目玉企画!!
当日、限定販売予定となる『月虫 55沈&撃沈』の
カラー5色が決定、当店に到着してきましたので
その素晴らしいルアー達のお披露目です!!
素晴らしい出来栄えです!!
道東地区では実績抜群の
シンキングミノーの一つである
『月虫55沈&撃沈』シリーズ限定!!
数量にも限りがありますので
取り置き等のお問い合わせには
応じかねますのでご了承ください
今回のイベント限定カラーの企画、開発は
帯広在住のハルシオン フィールドスタッフ『白土 高利氏』に手掛けて頂きました
ビッグレインボーを手にする白土氏
イベント当日には西帯広店、釧路桂木店ともに『白土氏』が
来店予定となっていますので今回のオリジナルカラー選定のコンセプト、
開発秘話、有効的な使用方法など実践的なお話がたくさん聞けると思います。
イベント詳細に関しては近日中に当社ホームページ上、店内にて
告知させていただきますのでお見逃しなく!!
いつもご覧いただきありがとうございます。釧路桂木店 片野です。
Fishmanの人気モデル ビームス ローワー7.3Lが再入荷致しました。
【商品特徴】
本流、止水、汽水、海、湖と、フィールドを選ばない、しなやかだがシャープなベイトロッド。4軸カーボンを採用しているが、ただ強いパワーを求めるのではなく、あくまでも「しなやかさ」をメインコンセプトとして設計。軽く振るだけで、力強く振りかぶったときのようにバットからぐにゃりと曲がり、早すぎず遅すぎない収束で竿の根元からスムーズに装着しているルアー1点にパワーを伝達。これにより初速が生まれ、バックラッシュも激減する。これらのメカニズムが驚愕に値する飛距離と高いアキュラシーを実現。ルアーウェイトは、旧Lシリーズよりも軽いルアーまで投げられるようになり、バットパワーも強化させた。
全長:222cm(7.3ft) マテリアル:4軸カーボン ガイド:Kガイドチタン+ステン 自重:132g 継数:3ピース 仕舞寸法:88cm 先径:1.8mm 元径:10.4mm グリップ長:40.5cm ルアーウェイト:3~20g ライン:PE1~3号
ご来店お待ちしております~!
いつもご覧いただきありがとうございます。釧路桂木店 片野です。
多くのアングラーから支持を得ている永遠の定番ミノー
ラパラ カウントダウンにホイル貼りのジャパンスペシャルカラーが登場しました。
CD-3は
チャートヤマメ、シルバーオレンジベリー、シルバーヤマメ
の3色。
CD-5は
チャートヤマメ、シルバーオレンジベリー、シルバーヤマメ、
シルバーレインボートラウト、ゴールドグリーンヤマメ、レッドゴールド、
ゴールドヤマメの7色。
CD-7は
シルバークラウン、ゴールドチャートスポッテッドミノー、
シルバーイナッコレッドベリー、シルバーレッドヘッド
の4色。
CD-9もCD-7同様に
シルバークラウン、ゴールドチャートスポッテッドミノー、
シルバーイナッコレッドベリー、シルバーレッドヘッド
の4色が入荷しています。
【商品特徴】
永遠の定番、最強バルサミノー
圧倒的な釣果で世界中のアングラーに支持を受けているカウントダウンシリーズ。
天然素材バルサが生み出す優れたスイミングアクションは、多くのアングラーから最高峰のルアーだと絶賛されています。
また安定した沈下姿勢はフォール中にも魚を魅了します。。
ちなみに
CD-3は潜行深度:0.6~0.9m、全長:3cm、重量:4g 渓流やエリアフィッシングにおすすめのモデル。
CD-5は潜行深度:0.9~1.8m、全長:5cm、重量:5g 渓流・本流どちらでも対応できるモデル。
CD-7は潜行深度:1.5~2.4m、全長:7cm、重量:8g 湿原河川などの本流・湖におすすめのモデル。
CD-9は潜行深度:2.1~3.0m、全長:9cm、重量:12g 湿原河川などの本流・湖におすすめのモデル。
となっています。
個人的には釧路川などの湿原河川を中心に最も使用頻度が高く
その分、釣果も高いミノーとなっています。
今回のホイル貼り仕様も幅広く活躍してくれそうですね~!
いつもご覧いただきありがとうございます。釧路桂木店 片野です。
スミスの2019年新商品
大美蝉が入荷いたしました。
ゴーストハルゼミ、マジョーラリブ、ピンクヘッド、
ハルゼミメス、ハルゼミオス、チャートヘッドの6色になります。
・全長:43mm、・重量:4.3g、・フローティング
【商品特徴】
〈絶妙のサイズアップ感〉
〈アクション〉
〈タングステンウェイト搭載〉
〈効果的な使用方法〉
・基本的にはロッドティップを下げてのスローリトリーブ。左右に細かく頭を振るウォッブリングを繰り出し、水面に引き波を残します。
・細かいトゥイッチを数回加えポーズを取る繰り返し。少ない移動距離でポップ音と水面に波紋を広げ、落水してバタつくセミ(本体)の存在をアピールします。
・また、エリア(管理釣り場)ではキャスト後の着水時にポーズを長くとるほっとけメソッドでバイトを誘発することが多々あります。是非お試しいただきたい方法です。
・トップウォーターの鉄則ですが、早合わせは禁物で、巻き合わせ後にロッドにテンションを感じてからフッキングを心掛けて下さい。
・大美蝉ではラインアイにスプリットリングを装着しておりません。小型スナップでの接続をお勧めいたします。
どうもみなさんおはようございます!手稲店スタッフの鳥海です 😆
先週ヤリイカが入っていると情報があり、昨夜仕事終わりに余市港に向かいました!!
現地は19時30分に到着し竿を振るも反応なし、、、
ボトム付近から中層を丁寧に狙って見たのですが、全く無反応!
追って来る気配もありませんでした 😯
まわりは何人かいましたが釣れている感じはなかったです。
もしかしたら時間によって群れの出入りはあったかもしれません!
悔しいですが夜21時にて釣行終了となりました!!
ヤリイカは何処へ、、、
さて、ヤリイカおすすめエギです↓
ダイワはラトル入りのエギが広範囲に音で寄せる効果があるので、イカが散っている時とか渋い時にも効果が発揮します!!
シャクリの強さで音の大きさも変わるのでぜひ使ってみてください!!
今回も二連敗の釣果になりましたが、釣果状況をお伝え出来るよう頑張ります!!
皆さんのご来店をスタッフ一同元気よく心よりお待ちしております♪
釣りをもっと楽しく!快適な一日を過ごしましょう。
安全、安心に釣りを楽しむ為に、、お客様一人一人がライフジャケットの着用をよろしくお願いいたします。
只今延長営業中 朝10時~夜24時まで営業してます
■■■■■■■■
札幌市富丘2条6丁目
TEL011-685-2020
■■■■■■■■
いつもご覧いただきありがとうございます。釧路桂木店 片野です。
スミスの2019年サイズ追加モデルの
D-インサイト64が入荷いたしました。
全長:64mm、重量:7.6g
ヤマメハク、ブルピンレーザー、チャートバックヤマメ、
ライムチャートヤマメ、アカキンの5色となります。
【商品特徴】
湖、本流河川のビッグトラウトを攻略する為に開発されたD-インサイト64。基本性能は53、44と同じだが、フィールドが大きいゆえの対応特徴がある。
1.より大きなスイムでアピール、→ リーリングだけで十分な喰わせ力を発揮。
2.リップ比率を大きくした強い水噛み、→ 強い流れでも飛び出さない対流水圧スイムと潜行深度キープ力を獲得。
(1の理由と根拠)
大きく重いボディーを動かすためにはそれなりの大きさのリップが必要です。そうなると抵抗が増し、引き心地は重くなります。トゥイッチなどは疲労度大でお勧めできません。しかも大雑把に言えばトゥイッチは点の釣り。大きいフィールドのカケアガリなどのゾーンを狙った線の釣りの有効性を考慮してリーリングでの喰わせ力に磨きをかけました。
(2の理由と根拠)
本流などではアップ、クロスから必ずターンを絡めた逆引き(ダウン)をともなう。その流速、水圧に耐えて泳ぎながら飛び出さない性能が不可欠。又、湖ではウエーディング出来ないポジションからの攻略も余儀なくされる。浮つくことなく足元まで噛り付いて泳ぎ切る深度キープ力が求められる。
上記のことから、リップの大きさ、位置、角度などの関連セッティングを施しました。