留萌沖防波堤情報

5月24日 留萌沖防波堤の情報をいつもお世話になっている

ネイチャーフィッシングさんより教えていただきました。

ありがとうございます!(更新が遅くなり申し訳ありません)

波もあり厳しい状況だったそうで、ホッケも難しかったようです

夜の本命の方も厳しかったそうですが、少し釣れだし

なんとか本命のビックソイをゲットできたそうです

IMG_6090

ちなみに ワームはワンナップシャッドの5”と6”の赤や白色を使用

IMG_6092

詳しくはこちら

http://blog.goo.ne.jp/naturefishing

今期初!!知内沖ボートヒラメ情報5/29(金)

5/29(金)本日早朝、今期初となる知内沖のボートヒラメゲット情報が入ってきました。

情報提供はやはりこの人。知内のヒラメ名人Yさんです。

untitled

知内のヒラメ名人Yさん。(※ただこの写真は昨年のものです。)

5月中にはゲット情報伝えるとの約束通り、本日×2枚ゲットのバラシ×1枚。ヒラメの最大は45cm。水深は8~10mと、12~13m近辺の火力発電所桟橋付近。

走りのヒラメを狙うとしたら、水温の関係から、やはり桟橋付近の水温が高めのエリアを攻めた方が結果に繋がるとの名人より助言がありました。

また一緒にヒラメを狙った、函館から参戦の別のボートの方も×1枚ゲットされたそうです。

それと同じく桟橋先端より、ちょっと涌元よりのエリアでマコガレイも狙ってみたところ、ここでは1時間しないで×15枚の釣果。47~48cmのババガレイも×1枚入ったそうです。

Yさんからは、これから一気にヒラメの釣果が上向いてきそうだとのコメントもありました。

さすがは年間700枚オーバーのヒラメゲット実績を持つYさんです。素晴らしい情報いつもありがとうございます。

※追加情報

昨年も希望のお客様には、当店にて自作してお渡ししていた 、ヒラメ名人Yさんオリジナルの「バケ尻専用オリジナルヒラメ仕掛け」ですが、今期はYさん監修の元、西桔梗店オリジナルとして、製品化してみました。

untitled

Yさんオリジナルのヒラメ仕掛けです。

数量限定ですが、ヒラメコーナーにて展開行いますので、ご希望のお客様はよろしくお願いします。(ちなみに当店店長も、こちらの仕掛けで昨年ヒラメ×100枚オーバーの成績でした)

価格は1ケ 税別500円です。(こちらの仕掛けのエサはチカがオススメです)

知内沖ゴムボート情報 5/27(水)

5/27(水)早朝の知内沖の、パワーボートによるカレイ釣り情報です。

お客様Tさんは、重内沖の水深18~19mラインのマコガレイ狙いで、この日は×11枚の釣果。

別のボートでやっていた方は、×10枚程の釣果(最大で50cmくらいの大きいのが1枚入ったそうです)

またヒラメも同じく狙ってみたそうですが、こちらは残念ながらアタリ無し。まだ良い情報とはならずとの事。

untitled

Tさんによると、この日のマコガレイの型は小ぶりが多かったそうです。

お疲れ様です。いつも情報ありがとうございます。

※追加情報

前回、中の川漁港付近での廃棄されたボートについて色々掲載しましたが、最近こちら方面に行かれたお客様から、未だにボートが放置されていて、漁師さんも処分に困っていましたとの情報が写真付でありました。

1432799201952←廃棄ボート画像①1432799223663←廃棄ボート画像②

お客様も申し訳ない気持ちで回収を試みたそうですが、海水が入っていたとの事で、何か包むものがないとちょっと厳しい状況だったそうです。

そこでもしこちら方面に釣りに行かれる方で、カバー等用意して車で回収可能な方がいましたら、ボートは店で処分しますので、申し訳ないのですが回収のご協力お願いします。

お互い楽しく釣りを続けていく為にも、最低限マナーを守って他人に迷惑をかけないよう心がけていくようにしたいものですね。

情報提供のKさん、ありがとうございました。

石狩マメイカ爆釣!!

本日、樽川埠頭や東埠頭で豆イカを釣られたお客様から情報を得ることが出来ました!
今日は活性が高く80杯以上の釣果で現場で30杯配って来たらしく当店で数えると54杯ありました!
エギはピンク・オレンジ・マイワシいずれもナオリーの1.5寸のベーシックタイプとのことでした!
image1

今週末は石狩湾新港で釣りが楽しめます!
初心者の方でもイカ釣りは楽しめますよ!当店エギングセットやエギング用品も豊富に取り揃えております!

屈斜路湖釣行

今週の釧路は土曜日は雨の予報が出ていますが日曜日は

天気も良く、釣り日和になりそうですね!

5/28 今週も屈斜路湖へ行って来ました!

image22

早朝は時よりワカサギを追い回すボイルがあるものの

湖面も鏡状態でルアーへの反応は全く無し・・・

昼前から風が出始めたのですが今度は暴風並みの強い風で

湖面も大荒れ状態。

しかし湖面が波立つとルアーへの反応は急上昇!

image31

image12

コンディションの良いアメマスがヒット!

50cmほどのアベレージでしたコンディションが良いのでどれもパワフルです!

image21

ヒットルアーはバックス6.5g アレキサンドラ。

先週に続き、活躍です!

image11

お昼はお湯を沸かし、カップ麺!

ガスストーブがあると釣り場での食事も楽しみの一つになりますね!

ガスカートリッジは持ち運びも便利です!

店頭ではコールマンのタイプをご用意していますので宜しくお願いします!

湖畔のワカサギも河川への遡上が多くなり、少なくなってきましたが

ワカサギへボイルするニジマス、アメマス狙いも、もう少し楽しめそうですよ!

 

使用タックル

ロッド:Anglo&company? Paragon PRB743

リール:ambassadeur2500C

ライン:サンヨーナイロン GT-Rウルトラ 10lb

ルアー:アングラーズシステムBUX6.5g レッドキャット、アレキサンドラ

?????????? BUX9.3g レッドキャット、アレキサンドラ

??????????リセント ぐるぐるX/N10g G/レッドラメ 他

屈斜路湖釣行

今週の釧路は土曜日は雨の予報が出ていますが日曜日は

天気も良く、釣り日和になりそうですね!

5/28 今週も屈斜路湖へ行って来ました!

image22

早朝は時よりワカサギを追い回すボイルがあるものの

湖面も鏡状態でルアーへの反応は全く無し・・・

昼前から風が出始めたのですが今度は暴風並みの強い風で

湖面も大荒れ状態。

しかし湖面が波立つとルアーへの反応は急上昇!

image31

image12

コンディションの良いアメマスがヒット!

50cmほどのアベレージでしたコンディションが良いのでどれもパワフルです!

image21

ヒットルアーはバックス6.5g アレキサンドラ。

先週に続き、活躍です!

image11

お昼はお湯を沸かし、カップ麺!

ガスストーブがあると釣り場での食事も楽しみの一つになりますね!

ガスカートリッジは持ち運びも便利です!

店頭ではコールマンのタイプをご用意していますので宜しくお願いします!

湖畔のワカサギも河川への遡上が多くなり、少なくなってきましたが

ワカサギへボイルするニジマス、アメマス狙いも、もう少し楽しめそうですよ!

 

使用タックル

ロッド:Anglo&company? Paragon PRB743

リール:ambassadeur2500C

ライン:サンヨーナイロン GT-Rウルトラ 10lb

ルアー:アングラーズシステムBUX6.5g レッドキャット、アレキサンドラ

?????????? BUX9.3g レッドキャット、アレキサンドラ

??????????リセント ぐるぐるX/N10g G/レッドラメ 他

積丹ロック!!

先日、行って参りました、積丹方面へロックフィッ~シュ!!

今月、何度か海へは行っていたのですが、毎回の様に風にやられ、竿を出さずに諦めていたのですが。

この日は風も穏やかで、かなり良い感じ!!

久しぶりの釣りに、心が躍ります。

 

営業終了後という事もあり、現地に到着し、一投目は23時頃。

最初のポイントでは全くといってよいほど、アタリがありませんでした。

ここは思い切って移動しよう!

 

今度こそ!!とりゃあ!!

無反応。

ツライ。。。

ここは思い切って移動しよう!!

 

次のポイントへ。

既に空は明るくなり始めています。

先日、当店に入荷したばかりの釣れそうなワーム、

『ジャッカル アイシャッドテール 3.8インチ グローチャート』

を、

『エコギア イワシヘッド 7g』

にセット。

image2

とりゃあ!!

くるくるくる。。。

きたあ!!!!!

釣れました、クロソイ。

image1

その後、底付近をゆっくりと泳がせてやって、最終的に26~28cmのクロソイが4匹という釣果でした。

一緒に行った友人は、朝方6時頃に40cm前後のアブラコ、そしてメバルショット1.8gにロックンベイト リングシングルテール 1.5インチでホッケも釣っていましたよ。

image3

 

ヒラメも釣れ始めているとの事なので、来週あたりにワームでヒラメを釣りにいきたいなと計画しております!!

当店ではロックフィッシュ用品多数取り揃えて、皆様のご来店、そして釣果情報も是非お待ちしております!

 

明日から連休で、釣りに行かれる方も多いかと思いますが、くれぐれも事故等に気をつけ、

大物を釣ってきてくださいね!!

 

 

 

 

渓流ベストシーズンイン!!

どーも、小物釣り師なべです。

最近は天気もよく正に釣り日和♪

来週にはヤマメの解禁も控え渓流シーズン突入といったところでしょうか?

 

そんな心地よい天気に誘われ今日も川散策へいってきました。

場所は札幌近郊のとある川、まだ雪代が若干残り薄濁りですが雰囲気はよさそうです♪

時間も無かったため1箇所だけの1本勝負、しかも札幌近郊のため1投で勝負が決まってしまう状況

 

ルアーは迷わず選ぶ信頼のBUXデイトナ15gカラーFL06←気になる方は手稲店まで

 

そんなスプーンを流れの最深部に落としゆっくりとリーディング

するとすぐにティップが水面に刺さるような強烈なバイト

キター!!

nizi

 

50弱の立派なニジマスでした。

札幌近郊河川にもまだまだ良方のニジマスがすむ川がいっぱいありますので探すのも面白いかもれませんね♪

ちなみに今回は中心部より30分圏内です

 

 

※ヤマメの解禁は6月1日からです。

本番はこれから!美幌川上流。

5/26(火)美幌川の上流へ。

珍しく早起き成功!というよりほぼ寝ずに釣り場へ。。。

今回のロケーションはこんな感じ。

201505260443

201505260443

朝4時から入釣。一投目でヒットもばらし。。。期待が膨らみます☆

二投目から。「あらっ。」反応なし。

それからネチネチと粘って、

201505260442

201505260442

30cmほどのニジマス。。。ヒットルアーはBUX6.5g アレキサンドラ

当店の常連様が50cmUPを釣り上げていまして、

焦るわたし。。。

本番はこれからです!

5/26釣果

当店から15分くらいで着く釣り場での釣果です。

5/26AM7:00頃に釣り開始。

今回もファインテール3.8fとレアニウム2000HGの組み合わせでの釣行です。

むしろこの組み合わせしか使いません(笑)

使用ルアーはスカジッット3.4gのグリーン系スプーン1つのみ!

釣り始めての第1投目↓

150526_083049

小さい・・・。同じポイントでの第2投目。

まさかの大物ヒット!?

2回ジャンプされてもちろんバラしました(泣)

推定40cm前後のニジちゃんでしたが思った程大きくなかったです。

150526_082344

その後も↑こんな小物ばかりを6匹と2バラしして終了。

釣り足りなかったので同僚誘ってルアーでの菅釣りをしに士幌フィッシングパークへ。

6fのロッドを同僚に貸し自分はさっきと同じ道具で開始。

昼ということもありかなり渋い・・・小さい2つのポンドでは反応がなく

一番大きなポンドへ、キャストして間もなく根掛かり??

10秒程巻いても動かないのでラインを切ろうと思ったら鳴るドラグ。

まさかのヒット頂きました★

釣り上げたのがこちら↓↓

FullSizeRender

写真では小さく見えますが55センチの立派な子でした♪

3.8fで釣り上げれたとは・・ファインテール恐るべし(笑)

釣果は以上です、長文のご拝見ありがとうございました☆