佐藤水産サーモンファクトリー ワカサギ釣り情報!

2/12当店お客様より釣果情報を頂きましたのでご紹介させて頂きます!
今回、お客様はタイトルの通りサーモンファクトリー裏へ入釣されて釣果を出されました情報です。

朝9:30頃に入釣され最初に底釣りで狙い釣果があったが12時頃からは中層付近で喰いが良くなりコンスタントに釣れ
10:00~12:00までが良く釣れたとの事でした!

釣果はお二人で130匹 5cm~11cm級のワカサギで型物が多いご様子でした!
image2

エサは赤虫・紅ラビットを使用!仕掛けは5本針の夜光1号が有効だったと教えて頂きました!
サイズは見ての通り良型が多く入っております!
image1

気温変化で氷上が安定しないことが予想されますので釣行時は十分な注意をお願いします!
アイスドリルなどで開けた穴は必ず埋めて頂きますようにお願いします。
事故防止に努め楽しい釣行を心掛けましょう!

フィッシュランド太平店
札幌市北区太平5条1丁目1-1
TEL 011-773-9650

ショアサクラマス行ってきました♪ 2/9(火)

2/9(火)早朝、定休日を利用して、当店スタッフとお客様と一緒に、ショアサクラマスを狙いに行ってきました。

スタートは日本海側からという事で、江差や上ノ国方面をメインで考えていたのですが、現地に到着すると予想以上の悪天候で断念・・・

他の釣り人も皆無の状況で、1人だけ上ノ国漁港で投げのお客様がいましたが、ルアーマンは誰もいませんでした。(ちなみに投げの方は良い型のクロガシラをゲットしていました)

そこで、せっかく来たのだから・・・という事で日本海側を南下することにし、どこかで竿が出せる所があればやろうという事で、海の様子を見ながらドライブを開始。

そして、静浦、館浜、白神、松前と走破し、(残念ながらこの間も釣り人、及び出来そうな所はゼロ)、結局、知内を過ぎて木古内の入り口あたりでようやく竿を出せそうな所を発見。

夕マヅメの1時間勝負で挑んでみました(苦笑

untitled

ショアサクラマス風景

しかし、簡単にはやはり釣れないものですねー・・

上層、中層と色々試してみましたが、ヒットどころかアタリも無しでした。無念・・・

ただ、他に釣り人が3~4名いたのですが、こちらの方達は2~3本ヒットしていたのを確認出来ましたので、サクラがいた事は間違いないです。

DSC_0005←良型も入ってきているようです。

今回は釣り時間も少なく、結果も出せなかったので、ちょっと残念な釣行ではありましたが、久々の陸からの釣りが出来た事は楽しかったですね。

次回にリベンジを誓って、本日の釣りは終了となりました。

また頑張ります(笑

しのつ湖 わかさぎ情報☆

昨日のわかさぎ情報、しのつ湖北釣り場にて釣りをされたお客様に情報を頂きました。

8:00~11:00、午前中だけの短時間での釣りとなったそうですが、釣果は約50匹。

2016/ 2/11 11:10

2016/ 2/11 11:10

5~8cmほどのものがよく釣れていたみたいです。

針サイズは非常に小さいサイズが有効で、1号未満の針が必須なようです。

1号未満の針は当店にも少量ですがまだ在庫もございます。

しのつ湖へ行かれる前はぜひ、環状通北郷店までお越しください。

札幌近郊わかさぎ情報をたくさんご用意しております!!

 

勇払 サクラマス情報☆

当店常連様・お馴染みジェントルマンM氏より☆

いつものように華麗な最旬釣果情報が届いております♪

勇払マリーナ埠頭より・本日2月11日(木)5時出航・登別沖105mラインにて開始☆

カウンター105~95m表示を果敢に攻めた釣果はこちら☆

20160211_145856

お見事!定数いっぱいの良型10本!!

M氏史上初の定数釣りとのことで、自宅にてもはや歓喜の祝杯をあげてますとの報告でした♪(嬉笑)

先週末の釣果がイマイチ不調からの、再度挑戦リベンジ戦だったらしくご満悦のM氏☆

最高に美味しいサクラマスのお刺身での祝杯・・・とても羨ましい限りです☆(・・*)

今年のマスはかなり好調の様子♪

皆様もこの絶好の機会に是非☆爆釣!太平洋沖マス釣りを体感してみてはいかがでしょうか♪

 

 

桂沢湖 わかさぎ情報☆

またまた釣れたて☆最旬わかさぎ情報到着です♪

本日2月11日(木)お水の綺麗な桂沢湖にて

天候爽やかな中のんびりと、母子三人での朝8時半~午後2時半頃までの釣果♪

 

image2 (3)

小振りながらもなかなかの釣果!大満足の133匹☆

小さい赤サシをまるふじのケイムラワカサギFT仕掛1号に刺し、ベタ底狙いで投下♪

真ん中より湖のふち周りがよく釣れていたとのことです♪

今年は放流により去年よりも数倍釣れているとの情報☆

釣れたてのわかさぎで、今夜は家族で天ぷらパーティーだそうです♪

今が旬!今だけの贅沢☆北海道の冬の味覚・仲良くおいしく楽しんでくださいね♪

 

茨戸 わかさぎ情報☆

只今釣りたてホヤホヤ!茨戸川・佐藤水産裏でのわかさぎ釣果情報です♪

2月11日(木)快晴♪朝8時~2時まで

ご家族4人でほのぼの釣りあげました♪

1455172306551

ピカピカのわかさぎ80匹♪

最長14センチの大物も入り混じり、ご満悦の娘さんたちの笑顔もピカピカ♪

エサはサシ・1号の針に2号オモリをつけベタ底の棚でよく釣れたとのこと☆

流れが速かったり、ウグイが釣れ絡まったりする場面も若干あったとのことなので

仕掛け等は予備を多めに持っていくと安心ですね♪

これからも皆様の大漁情報☆環状通北郷店では続々募集中です♪

 

砂川 わかさぎ情報☆

当店常連様・氷上の達人・Y様よりワカサギ釣果情報です♪

2月10日(水)砂川遊水地

当日はあいにくの天候不順にて、足元悪くテントの数も全体で15前後と少な目でしたが、朝7時から午後3時までの釣果は・・・

1455097778904

どどーんと570匹!!

大爆釣!

型も10センチ超と食べごろサイズ♪

今年三回目のワカサギ釣りで、通して好釣果とのことです♪

仕掛は渋りワカサギ0.5号に今年大人気のチーズサシ赤をつけて

水深約2.5m程度の底に近い棚でよく釣れたとの情報♪

魚探を利用しての釣果☆やはり魚探は有効とのことでした♪

1455164218158

当店スタッフもオススメ!ミニサイズのお手軽魚探数種取り扱っております☆

今年はワカサギ好釣果の情報続々♪

当店では引き続き皆様の情報を募集しております

ルール・マナーを守り安全に、楽しい冬のワカサギ釣りをエンジョイしてくださいね♪

 

 

 

砂川遊水地のワカサギ

 

当店スタッフの M よりワカサギ情報はいりましたのでお伝えします 😀

 

本日8時~14時まで2人で200匹超えと言うことです。

ワカサギ始めたばかりでこの釣果は上出来ではないでしょうか?

 

 

20160210_151104

 

 

 

 

 

 

右から5張り目がMです。場所で差が有るようなので釣れない時は移動が有効のようですね。

 

 

 

20160210_131017

 

 

 

 

 

 

ちなみに棚は表層で氷のすぐ下にいる場合が多いようですよ~ 😀

 

 

場所によってはかなり釣れている様なのでオススメですね~♪

 

 

 

 

 

阿寒湖 わかさぎ釣り大会 音更店参加者様 お疲れ様でした

大会風景1

2月7日のワカサギ釣り大会に参加していただきました。お客様。

当日はお疲れ様でした。

DSCN1364

大会の様子を撮影しました写真を一部ではありますが掲示しました。

音更店では当店で参加受付しましたお客様を中心に写真を掲示しております

参加者の皆様は従業員に一声かけお持ち帰りください。

IMG_1556音更店参加者で最高位は第3位でした。

2016-02-07 11.45.502016-02-07 11.45.412016-02-07 11.45.09

音更店全体の成績といいますと全15組での

釣り上げ総重量 約17.6kg 1チーム平均1172gと

全体平均を上回る好成績でした。

2016-02-07 11.28.26 2016-02-07 11.28.06

前回大会以前、複数回に渡り参加いただいております参加チームの皆様

本当に有難うございます。皆様のご協力、ご支持があって成り立つ大会です。

次回大会以降も変わらぬご愛顧をお願い申し上げます。

2016-02-07 11.51.27 2016-02-07 12.40.48 2016-02-07 12.36.21 2016-02-07 11.58.11

2016-02-07 12.39.22 2016-02-07 12.41.102016-02-07 11.41.182016-02-07 11.41.20IMG_1498IMG_1497

 

もちろん今大会より参加していただきました。参加者様の皆様も

是非、次回大会以降の参加を心よりお待ちしております

2016-02-07 11.49.25 2016-02-07 12.36.36 2016-02-07 12.38.03 2016-02-07 12.40.122016-02-07 11.30.312016-02-07 11.32.09

2016-02-07 11.55.35

当日撮影しました写真は多数あり店内掲示では貼りきれない量がございます

掲示していない写真もデータとして保管しておりますので

ご希望がございましたらUSBメモリーをご持参して頂ければ参加者様の写真データに限り

転送させて頂きます。

今大会の競技順位に関しては今週末に店内告知を予定しておりますので

各受付店舗へご来店、お問い合わせください。

大会3

とにかく今大会も無事終了することができました。

参加者皆様のご協力に改めて感謝いたします。

本当に有難うございました

糠平湖釣れています!

0d9072f7e41efb561456297e35213782 4383f70db64c0da870e7f2afafd97ad2

10匹から300匹前後の釣果!

仕掛けは2号前後の仕掛けがオススメです♪

糠平湖の釣果情報などブログに掲載されてます!

遠方からのんびり御家族やカップルでの宿泊にオススメペンションのご案内です♪

わかさぎ釣りの道具がなくても貸し出しをして頂けます!初心者の方や氷上わかさぎ釣りにご興味のある方は是非!

地元の食材をふんだんに活かした絶品料理です!!

森のふくろう様のホームページは↓↓になります!

個人情報保護方針