2015道南アキアジ情報No.13 (10/12)

10/12(月)早朝の森方面のアキアジ情報です。

現在森漁港(尾白内漁港)の港内では、好調にサケが釣れているとのお話でして、お客様が見に行った12日の午前中だけでも、10本くらいは上がっていたとの事でした。

釣りスタイルはフカセ釣り。釣り人は10名くらいだったそうです。

※画像は先日スーパーに行った時に見つけたサケです。ちょっと興味があったので参考までに

1444186140286←スーパーで1匹丸ごと売ってました(笑

1444186144392←オスは今これくらいの価格何ですね。

涌元沖ボートヒラメ情報 10/6~10/8

10/6(火)~10/8(木)までの涌元沖のボートヒラメ情報です。

知内のヒラメ名人Yさんは、連休前の3日間、ヒラメ狙いで涌元沖に出船。

水深13~15m中心に攻めたところ、トータル釣果は3日間で80枚くらいだったそうです。

最大で67cm。型も大型の物が多く、肉厚で釣り応えも満点。

今現在はそれ程混んでもいないので、のんびり出来るとのお話でした。

バケは400gを使用。

久々ヒラメ情報でした。流石は名人ですね。情報感謝です。

※追加情報

現在松前沖方面は、タラに根ボッケ、ヒラメも好調とのお話でした。

10/7(水)早朝にこちら方面に行かれた、常連のお客様がクーラー×3つ分の釣果で帰宅なされました。お客様いわく、これでも周りの人達からしたら、少ない方との事。

凄いですねー。船は江良漁港から出港。船賃は1艘貸切で5万円との事でした。

素晴らしい情報ありがとうございます。

untitled

untitled

untitled

untitled

☆小樽釣果情報☆

スタッフTです♪(^^)
週末はドライブがてら小樽港へ様子見♪
サバ釣りで賑わう家族などを横目に
お目当てはマメイカ!!

しかしこの日は激渋でした・・・

2時間でこの1匹!(笑)

1013

うーん・・・惨敗です(^^;

周りも10匹以下でしたね。
日によっても結構釣れている日もあるようですが・・・
まだこれからに期待!ですね(^^)

ですがハイシーズン前の準備はしておきましょう!
当店でもイカコーナー充実しております!

もちろん毎回好評の当店作成連結スッテもご用意しておりますよ~!

10132

ぜひぜひご来店のうえご覧くださいませ~♪

2015道南アキアジ情報NO12 ジュピタ君IN大船

10/10(土)当店専属情報員のジュピタ君とお父上様から情報いただきました!

夜明けとともにまずは鹿部のテトラに上がることに・・・。

しかし、何投かふったものの、生命反応がまったく無し。

跳ねも見られず、即刻場所移動。常路、磯谷も見にいきましたが、人でいっぱい・・。

大船に着いたときに、沖で跳ね、もじりを確認。

到着はすでに9時。出遅れましたが、キャスト開始。

ルアーにまったく反応がなかったため、お父上様特製の遠投ボッコウキをブッ飛ばします。

一投目でお父上様のウキが沈みます。

ジュピタ君の巧みなタモさばきで見事メスGET!

すぐにジュピタ君も同じポイントに投げると、これまたすぐにHIT!

鬼あわせをした後、慎重にやり取りをし、タモ入れのお父上様が、岩の海苔で滑り、ブッ転ぶというハプニングもありましたが、なんとか今期初サケGETです!!

その後もポンポンと釣れ、周りの方々もたくさんのサケを担いでいたそうです。

うほほ

ジュピタ君、オス、オス、メスの3本。

お父上様、メス、メスの2本。

久々のサケの引きに大興奮のジュピタ君!!

oohune

早速、おばあちゃんにさばいてもらうと、イクラがたっぷり!!

ikura

ご親戚やご近所に配られたそうです。

道南、サケ釣り盛り上がっております!!

 

 

 

 

小樽港 ハゼ釣り絶好調!!

当店お客様より釣果情報を頂きました。
今回、小樽港 色内埠頭 竜宮岸壁にてハゼ釣りを楽しまれたお客様

紅葉を見に朝里方面に行った後、13時頃からスタートして20時までで
16匹GET出来ましたと情報頂きました!

DSC_0021

DSC_0021

秋の紅葉もすごく綺麗で今が見頃ですよ!
と教えて頂けました!特に定山渓と朝里もとても綺麗だったと良い一日を過ごされたそうです!

秋釣りシーズン開幕しております!
ファミリーでチカやハゼを狙って見てはいかがでしょうか??
手軽簡単で釣れるのでオススメです!

古平川河口のアキアジ!!

当店お客様より釣果情報を頂きました!
古平川河口からゴムボートからのウキルアーで実釣した情報です!
image1

沖合にもじりや跳ねを確認しながら河口周辺へ
他船も1艇でしたが1本のみですがお客様は4本GET!!
5525252

ダイヤカットの45gゴールド・レッドでGETされたと教えて頂きました!

ロックフィッシュ情報 10/7(水)

10/7(水)夕方(17:00~18:00頃)までの、蛯谷漁港でのロックフィッシュ情報です。

現在、同漁港はソイが多数釣れているとのお話でして、お客様は25~30cmクラスのソイを数匹ゲット!

IMG_1599IMG_1596

使用ワームはエコギアアクア ホヤカラー。今一押しのワームとのお話でした。

情報ありがとうございます。

秋のマメイカ到来!!

当店お客様より、釣果情報を頂きましたのでご紹介します!
小樽、厩町岸壁で投光機で水面を照らして実釣されてGETされております。
5522525image1

サイズは小型ですが数釣りが楽しめるシーズンで春は産卵ですが秋は捕食に入るとされているので
高活性が期待出来そうですね!

当店、マメイカ用のスッテ、エギコーナーをご用意しております!
アシストリグセットも効果的なシーズンです!
525252

ヨーズリ アオリーQ RSシリーズも入荷!
5252525

エギング大応援!コーナー展開中!
522522

秋の釣り祭り開催中! 税別1万円お買い上げでポイント10倍
札幌プレミアム商品券もフィッシュランド札幌市内店全店にてご利用頂けます!
sticker_tori-1024x1024-300x300

フィッシュランド太平店
札幌市北区太平5条1丁目1-1
TEL011-773-9650

日本海アキアジ情報です

本日の雄冬漁港での釣果情報をいただきました!!

KIMG007420151010雄冬

朝7時から3時間ほどの実釣で1本。

釣り人の数は20~30人。

見える範囲で20本前後は揚がっていたそうです。

多い人は4本ほど釣っている方もいたそうですよ。

港内に魚もしっかり入っているようです。

札幌からも程近い漁港ですので、すぐにいけるのも魅力ですね!!

管釣りに行ってみよう!

「デカいニジマス」を釣りたい!

そんなお客様へオススメなのが管理釣り場。

以前にも何回かご紹介させて頂きましたが、秋シーズンに入り

大型のニジマス君たちの活性が高まってきましたよ~

今回は伊達の「ビックファイト松本」さんへおじゃまし、力強い引きを

楽しませて頂きました 😆

IMG_4081

IMG_4075

今回は松本さんでも釣るのが上手だと評判の

「Nさん」にいといろとご指導を頂きながらの釣行で

大変勉強となりました!「Nさん」ありがとう!!

Nさんヒット! さすがに上手いなぁ~↓

IMG_4067 IMG_4064 IMG_4066 IMG_4068 IMG_4069 IMG_4071 IMG_4072

いやぁ~ 魚が綺麗ですね~

今回はボトム付近で反応がよく、アングラーズシステムのバックス

ヴァルケインのライオームなどで釣れました 😛

IMG_4090  IMG_4079

ただ今回驚きだったのがKPYより販売されている「メタルヘッド」

IMG_4063 IMG_4095

コレ↑ 5g 10gと管釣りではかなり重たいgなのですが

材質が「亜鉛合金」と通常のルアーに比べ、沈下速度が

ゆっくるとしているのがグット!!

IMG_4096

アキアジスプーンにも採用されている素材で、詳しいアクションが

でているのでいました。

「なるほどぉ~この動きがいいのかな?」

といろいろ勉強させて頂いた1日でしたね~

*ちなみにこのルアーを使う時はバーブレスフックへの交換が必要です

ズバリ管釣りは楽しい!! 特にロックフィッシャーマンは

ボトムの釣りに慣れているので、きっとよく釣れるでしょうね 😛

皆さんも秋の管釣りを楽しんでみてはいかがでしょうか

今回お世話になったビックファイト松本さん

詳しくはホームページにてご確認ください。